• ベストアンサー

占い依存になるくらい

Granpa1969の回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (584/2601)
回答No.4

なるほど。 占いで何とかなるなら、否定はしません。 が。 >在職しているために入社の条件、面接日の設定もおりあわず 人事担当の目線で言えば、この時点で、質問者さまの本気度を疑います。 今勤務している会社の都合を優先させているのですから。 よっぽどの理由が無い限り、「他にもいるし・・・」となります。 そりゃあ、なかなか見つからんでしょう。 今の会社にしがみついているせいで、全てぎくしゃくしてますよ。

ayumcom
質問者

お礼

ありがとうございます。 当然のことながら、現職優先という姿勢はありません。そちらに合わせたいと提示しています。しかし、応募先企業にも考えがあるんだろうし、折り合わないのです。

関連するQ&A

  • 占いで相談すべき?

    こちらで、就職活動などについて相談させていただいている者です。 契約社員をしながら、安定した雇用につきたくて他社への就職活動をしています。 ただ、在職しているとなかなかうまく活動できないので退職することを考えています。給料もかなり低い上に毎日、嫌なことばかりで頭に来るからです。 時間外の仕事をボランティアだから残業代は払わないと言い切る会社にいます。 正社員は見込み残業代が給料に入っているからまだしも、私は契約社員なので見込み残業代もないのに支払われない。 また、私は契約社員なのですが、 正社員がきちんと仕事の指示を出さないので、こちらにつけが来たり、特定の人にばかり業務が偏ってしまったりしています。 その特定の人と言うのは私で、何でも頼まれてしまいます。 上司は、挨拶は大きな声でしましょう、とかどうでもよいことにばかり目がいく人で、この前の面談のときも、具体的な業務面のことに関しては知りません、的な態度をとるような人でした。 その上司は正社員と非正規雇用で席をわけてみたりして(特に機密情報とかがあるわけではないのに)、正社員のコミュニケーションが大切、などと言っていますが、正社員がきちんとしないからこちらにしなくても良い業務が渡されています。 給料もかなり低く、生活ができないほどしかもらってません。 ここまで来たら、もういい加減にやめてもよさそうだという条件が揃いすぎているのですが、本当にやめていいのか?一応、占いなどでみてもらって慎重に決めた方がよいのか?それとも占いなんてしなくてもやめた方が良いに決まってるからみてもらわなくてもよいですか。

  • 占いお願いします。転職活動中です。

    占いお願いします。転職活動中です。 現在、転職活動中ですが32歳、独身で特にキャリアもないので10社ほど不採用が続いています。 今務めている会社の業績が悪く給料も遅れていて、一人暮らしの為にせっぱつまっています。 お恥ずかしながら商業高校を卒業してから一般事務でしか働いた事しかなく、自分にどんな職業が向いているのかわかりません。 自分の職業は占いなどではなく、自分自身が決めるものという事はわかっていますが一つの気づきとして参考に教えて頂ければと思います。 どんな占い方法でもいいので宜しくお願い致します。 1978年7月2日 A型

  • 契約途中でやめたいのですが・・

    現在派遣社員として働いておりますが、派遣先の都合で、次の契約更新はあるかないか、まだ不明、といわれています。 また、契約更新が無かった場合、次の仕事はすぐに紹介できないかもしれない、 もしくは、紹介できたとしても今の給料待遇はむずかしい。といわれています。 そこで自分で就職活動をはじめました。 1社より内定を頂きましたが、入社日が現在の仕事の契約満了日より10日ほど早い 日でして、待ってもらうことは不可能とのこと・・ ここで仕事を逃すと自分の生活そのものが危ぶまれるので、 契約の途中であっても新しい会社に行きたいのですが、 やはりまずいでしょうか・・・生活がかかっているので必死です・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 在職中の転職活動

    今までは体調不良やら、いろんなことが理由で 退職してから、転職活動をしていたのですが 今後は生活のためもあるので 在職しながら転職活動をしようとおもうのですが 在職しながら転職活動を成功するには 何かコツはありますか? ①面接の時間の作り方・ ②次の職場見つかるまでの 現在の仕事をとりあえず続ける上でモチベーションなどなど アドバイスお願いします。

  • 派遣更新か転職活動か 悩みます

    派遣契約の更新と、正社員への転職活動のタイミングで悩んでいます。 契約を更新するかどうかの返事を来週中にしなければなりません。 現在、派遣で経理関係の仕事をしており、もう2年近くになります。 もともと正社員希望です。 今の派遣先企業で正社員になる道はなく(社員がリストラされてる状態)、自分で他の会社への転職をしたいと思っています。 現在の派遣契約は3月末で終了(3ヶ月毎更新)ですが、今から転職活動をして3月末までに正社員の仕事を見つけられるかどうかは分かりません。 また、契約を更新すると、6月末まで就業せねばならず、 もし仮に、思っていたよりも早く(例えば3月とか4月とかに)正社員の仕事が決まりそうになった場合に 「派遣契約が6月まであるから待ってください」と言えたとしても、 「じゃあ他の人にするから」と折角のチャンスを逃してしまう可能性大だと思います。 派遣契約を蔑ろにするわけにもいかず、かと言って、正社員のチャンスも逃したくない・・・ 私としては、 1. 契約は更新させていただき(断られたら仕方なし)、働きがなら転職活動をする。 2. そして、仕事が見つかりそうになったら、派遣会社には率直にそのことを伝えて、 転職先との兼ね合いでどの時期まで働けるか相談し、その時期までは働く(契約途中で抜けることになります)。 この厳しいご時世ですし生活がかかってますから、身勝手ですがこのように考えています。 どういう判断で進めばよいかアドバイスをお願いします。

  • 試用期間が切れます。

    人材紹介会社に騙されて(過去の質問を見てください)、望まぬ仕事に就いている者です。転職活動を続けていますが新しい職場はまだ決まっておりません。 そんな中、今月末で試用期間が切れます。 自分としては在職のまま転職活動を続けるつもりですが、試用期間更新の話や売上目標について上司からされると嫌になってしまい、すっぱり辞めたほうがいいかなとも思ってしまいました。 しかし、生活のことを考えると在職しながらの転職活動しかありえず・・・。 結論は決まっているのですが、考えて込んでしまいますし、時には人生に絶望感も抱いてしまう私にアドバイスや励ましのお言葉を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 転職すべきでしょうか?

    専門学校を卒業してから就職した会社に経理として4年間勤めておりましたが夫の転勤による転居の為に会社を辞め 転居先で就職活動をしましたが経理の正社員の仕事に就けず、現在は一般事務の契約社員として働いております。(入社してもうすぐ1年です) もうすぐ契約更新の時期なのですが、面接の時と話が全く違う(1年したら正社員登用すると言われていたが実際は 全くの嘘など)のと経理の仕事に未練があるので思いきって契約期間満了とともに会社を辞め転職活動をしようかどうか迷っています。 在職中に転職活動をするのが理想ですが帰宅が毎日22時~24時くらいで有給休暇も使えないので不可能に近いです。 悩む理由は収入がおそらく大幅に下がる(月5~10万くらい)ということです。(離職率が異常に高い会社なので給料は他の企業に比べてかなり良いと思います) 求人を見てみると25歳までの求人が多く、決断するのは今しかないと思いまして……。 アドバイス、よろしくおねがいします。

  • 契約社員の失業保険について

    事業整理に伴い仕事量の減少が予想されることを理由に 契約更改の際に給料の減額を提示されました。 他に不満なこともある為、契約を更新せずに退職することを考えています。 その際、失業保険はどうなるのでしょうか? ・貰える?貰えない? ・貰えるならいつから?貰える期間は? ・金額はどのくらい? ・会社都合の退職になる? <詳細> *在職期間は今度の契約満了で6年。 *仕事量減少は当方に原因があるわけではない。 *約90%の給料減額 *派遣ではなく会社と直接の契約。 *話を受けたのは契約満了の2ヶ月前。 以上、宜しくお願い致します。

  • 印鑑証明や給料明細がないと鍵が貰えない

    賃貸契約で契約者の在職証明書と給料明細が必要と言われてますが書いてくれません が会社の人が「賃貸契約で在職証明書や給料明細は証す義務はないよ。法律上給料明細を証さないといけないときは滞納した時だけ。保証人に印鑑証明書や身分証まで求めるのもおかしい。礼金や家賃を払ったのにそれがないからって鍵を渡さないのは違法だよ。確かめてみな」と言って一向に書いてくれません 本当に違法なのでしょうか? 区役所で保証人が印鑑証明書や身分証の使い道を聞かれ答えた時もそれはおかしいとも言われました。 家は気に入ってるので借りたいです この場合、在職証明書や給料明細なしではむりで諦めるしかないのでしょうか…? 審査会社の審査は勿論通ってますし、会社に在職確認の電話もあったようですので在職していることは証明できてるはずなんですが…。 ちなみにエイブルです。

  • 7月31日で退職できる退職理由(長文です)

    お世話になります。 4月に現在の会社に中途で入社したのですが、「私だけ仕事が暇すぎて精神的にも辛い」「将来的にやりたい事、仕事がでてきた」等の理由で転職を考えていました。 生活の事情もあり、在職中に転職活動をし、行きたい会社が見つかりました。面接では現会社を7月で辞めると言いましたが、実際には辞める事を現会社に伝えていません。 面接の場で人事担当者からは「私としては8月から来てほしいが、私一人では決められないので、上司と相談して一週間以内に連絡する」と言われました。面接してからまだ二日しかたっていないのですが、同時に受けていた他の会社の採用も進んでいることもあり、そろそろ退職の旨を伝えようと思っています。 「8月から来てほしい」と言われている会社に入社が決まれば、私としても8月から入社したいと思っています。 そうなると突然「7月いっぱいで辞めさせてください」と現会社に言う事になるのですが、退職理由で悩んでいます。 「家庭の事情で実家に帰ることになった(実家が田舎にあるので)」や、「体調が悪いので実家に帰りたい」などを考えています。 現会社は契約社員で、試用期間のため保険等一切入っていません。また、引き継ぎもありません。一回目の契約期間は7月31日なので、当初契約を更新しない事を伝える予定でしたが、いつの間にか勝手に更新されているみたいです。。 入社の際に「辞める場合は1ヶ月前に伝える」といった事が書いてある雇用契約書にサインした覚えがあります。 長くなりましたが、7月いっぱいで退職できる退職理由についてアドバイス等お願いします。