• ベストアンサー

ご飯を食べるのとかが遅い息子

5歳の息子です。今年次男が生まれて、赤ちゃん帰りしている傾向が確かにありますし、ご飯を食べるのをはじめ、いろいろ動作が遅い。ついガミガミしてしまいます。親としてあまり適切な対応ではないとはわかっているのですが、どうしたらいいものでしょう。子供はどのくらい時間をかけてご飯を食べるのが適当なんでしょう。何か上手い対応があったら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

お兄ちゃん、甘えたいのではないでしょうか? 弟さんが生まれて、お母さんは弟の面倒を見るのが中心になってますよね? 手が空いているときは、お兄ちゃんにもうんと甘えさせてあげたほうがよいと思いますよ。 5歳くらいだと、40分から50分くらい時間をかけて食事でよいと思います。小学校に入れば、どんどん時間は短くなりますから心配ないです。幼稚園・保育所でも1時間くらいはゆとりで昼食の時間にしているのではないですか? 自分で食べる努力をしているのであれば、「お兄ちゃん偉いねー。ちゃんとかんで食べてるね。お母さんうれしいよ。」などとほめてあげてください。失敗してもなるべく怒らないように(^-^;) 小学校の保健室に勤務しているとき、3人姉妹の一番上のお姉ちゃんが、生まれたばかりの妹を毛嫌いして仮病を使っていたことがあります。お母さんに甘えたかったみたいです。お兄ちゃんも我慢しているんじゃないですか? 参考になれば幸いです。

udon86
質問者

お礼

ありがとうございます。なかなか親が余裕を持てないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • futta_k
  • ベストアンサー率27% (19/68)
回答No.3

どうも初めまして 2児の父です。 さて、ウチには6歳、8歳の息子がいますが、上の子が食べるのが非常に遅いです。 だいたい、1時間~1時間半かかります。デザート入れると、2時間も食べてる事もありますねw どうも、食べる事にそれほど執着心が無いせいと集中力不足かなぁと思っています。 下の子は食べる事に執着があるぶん、全然早く食べ終わります。 なんだか、食べ方が見るからに違います。個性かなぁと笑っています。 あとは、テレビなどついていないですか? うちの場合は半分はテレビです これは自分が食事時くらいしかテレビを見れないので、取り溜めているビデオやレンタルビデオを見るおかげですね。 まぁウチはユックリゴハンを楽しむ家庭なので、多少食べるのがのんびりでも、あまり叱らないのですが、、、 手と口が止まっている時くらいしか叱りません。 それと、子供に少し早く食べさせる 手 としては、オカズとかを食べさせて、「これ美味しい?」とか「これはなんて野菜?」「何になってるかな?」とか質問して、食事に意識を向けさせると多少早くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

食事・・私も遅かったですよぉぉぉ。 しかも少食だったので両親や祖父母、親戚もみんな心配していました。 朝は幼稚園や学校があるので、ご飯を一口サイズに海苔で巻いたモノ(鮭やタラコ入り)を半ば無理矢理口に入れられていました。(私は大泣きでしたw) そして、小学校の給食。掃除が始まってもまだ食べていました。 夕食は両親と一緒に食べ始めるのですが、やはり1時間から2時間くらいは費やしていたようです。 母はヤキモキでひどく叱っていた時期もあったらしいですが、祖父母や父に宥められたのか、途中からは余り叱ることをしませんでした。 #1さんが書いていらしたように『良く噛んで食べるのは良いこと』と言われていた記憶もあります。 また夕食では父か母、どちらかが傍に付いて『早く食べないとドラ○もん始まるよ?』などと、半べそでご飯を口に運ぶ私をさり気無く励まして?くれていました。 そんな私も小学校の中学年頃からは給食も家出の食事も全く苦でなくなり(両親と同じ速度になりました)、高学年になると食べる量も増え、中高生の頃には1日5食を平らげるようになっていました。 さらに今では人より食べるスピードが速いので、食事の際には周囲を見ながら速度を合わせているほどです。 そう言えば小さい頃、食事が遅かった私に父が『速く食べる裏技』を教えてくれた事がありました。『お味噌汁にご飯を入れてかきこむ』と・・まぁ何ともお行儀の悪い行為で、お行儀にうるさい母が見たら卒倒するだろうと、母がいない所でこっそりと実行していたモノです。 オトナにしたら『どうでも良い、当たり前のこと』でも子供にとっては大きな力になったり、魔法と思える技だったりってこと・・ありませんか? ご子息にもきっとそんな“魔法”が必要なのではないでしょうか? 時間的には構ってもらっていなくても、『お母さんは大変なんだからぼくも頑張らないといけないんだ』『一人でも出来るんだ』と思える切っ掛けが必要だと思います。 ご子息ならやはり同性のお父さんとお話になるのが説得力を発揮されるかも知れませんね。 私の友達夫婦のところは、udon86さんと似たような状況ですが逆の現象で、第2子の誕生と共にそれまで素直だったご子息が急に反抗的になり、両親である友達夫婦と口を聞かなくなりました。 そこで友達は『お父さんだって構ってもらえないんだ。寂しい者同士遊ぼうぜぃ。』と、土日のお休みはその息子(去年の話で当時3~4歳だったと思います)を連れて2人で出掛けていました。 最初は『ママはぁ?』と駄々を捏ねて泣き出すこともあったらしいですが『お前とお父さんは仲間だろ?』『お父さんだって泣きたいのを我慢してるんだ!』『裏切る気か!?』(←脅し?)などと言って宥めていました。 ウチに遊びに来た時にその子が『ママが忙しくてお父さんが泣いちゃうから、ぼくが遊んであげてるんだよ』と豪語。“何かをしてあげている”“誰かを喜ばせている”と言う意識は成長に有効だと、大人同士で納得していました。 かなり話が逸れてしまいましたが、お母さまであるudon86さんが手一杯なのであれば、ご主人にバトンタッチされてみては如何でしょうか? 可能であればudon86さんのご両親を頼る手もありますよ!(ベテランですしねぇ) 一人で悩んでしまうと、どうしてもイライラされるでしょうし、小さな問題なのに何故か大きく思えたりしいますよね? ご子息と同じく、udon86さんも『お一人でない』のですから余り思い詰めたりしないで下さい^^ **ここからは余談** 因みにウチの彼氏は長男なのですが、2歳の頃に弟さんが生まれました。 ところがお母さまが妊娠していらした事実さえ知らされておらず、入院中のお母さまはきっと大変な病気なんだと思っていたそうです。 ある日お母さまがやっと帰宅。しかしそこには見たこともない物体が!!(人間だとは思えなかったとかw)『今日からお兄ちゃんよ』と言われても“お兄ちゃん”が何なのかも理解出来ずにいたらしいです。 また『お兄ちゃんなんだから』と我慢を促される度に嫌気が差し、『お兄ちゃんやだ!』と泣きじゃくった思い出も聞きました。弟さんの世話を頼まれるのが嫌で押し入れに閉じこもっていたと言うエピソードもあります。 そんな彼が観念?したのはお母さまがご病気でご実家に帰省された時。どちらかと言うと口下手なお父さまと、お父さまのお母さま(おばあさま)とお父さまのご実家で3人暮らしをした時に、『お母さんがいないのはもっと嫌だ。』と思い、お母さまが戻っていらしてからはお母さまを離れさせない手段として弟さんを大事に・・つまりお母さまを手伝う意味で弟さんの世話に励むようになったのだそうです。 切っ掛けって、思わぬところにあるみたいですね。

udon86
質問者

お礼

どこの誰かもわからない他人の私に親切にアドバイスを書いていただき、本当にありがとうございます。参考にいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳5ヶ月の息子がご飯を食べてくれません(;_;)

    閲覧ありがとうございますm(__)m 初めての子育てなのでどうしたらいいか分かりません(;_;) 今月で1歳5ヶ月になった息子がいるんですが、先月(6月)頃からご飯を食べてくれなくなりました(;_;) それまでは、あたしや祖母、祖父のご飯も食べてたんですが最近食べてくれなくて困っています(>_<) 口に入れても『べー』って舌を出して食べ物を出したり、首を横に振っていらないってします(T_T) ご飯の時のフォローアップはちゃんと飲んでくれます(>_<) あと脱出症状になると困るので飲み物は数回あげてます。 また赤ちゃん用の水と麦茶も『べー』と出すのでジュースを主に飲ませてます。 1歳5ヶ月くらいの子供はこんな感じ何でしょうか?(;_;) 全然食べてくれないので栄養もつかずで困ってます。 このよーな経験をされた方やいいアドバイスがありましたら教えてください。゜(゜っД<゜)゜。 よろしくお願いします(;ω;)

  • 父と息子

    お付き合いをしている彼と彼の息子さんのことです。 彼には、大学生と専門学生の二人の息子さんがいます。 長男は、4月から社会人です。 次男は、遠方の専門学校で寮生活をしています。 彼は、鬱病の治療中です。 最近は、だいぶ良くなり、薬も減りました。 仕事のストレスが原因で、最近は、仕事上、大きな問題が無いようです。 4月から、次男さんは、今までの学校を辞めて、他の学校に行くことになり、自宅から通学をします。(目的を持っての転校です) 次男さんは、親に心配かけることが多く、その度に、叱ったり、励ましたり、宥めたり、回りに頭を下げてきたようです。 落ち込んでいるときは、次男と一緒に暮らすと、鬱が酷くなるのではと心配になる。次男は、問題ばかり起こすから心配でしかたが無い、身がもたない、親の心子知らずと、彼は辛そうに話します。 でも、彼は、病気になっても、子供たちがいたから頑張ってこられたとよく言います。 子供たちを自立させるまでは、仕事を続けたいと言います。 私は、次男さんに、鬱病であることを話してみたらと提案したのですが、話したくないようです。話してどうなることでもないし、分って欲しいとも思わないし、息子のせいと思われたくないし、逃げているようで嫌だと言います。 私が子供だとしたら、話して貰うことで、価値観が変わっていくように思うのですが・・。 彼は、子供が成長するにつれ、精気を吸い取られていくようだと笑いながら話します。 いつの間にか、親よりも子供のほうが、気力も体力も強くになっているものです。 だから、守って貰っても、支えになって貰ってもいいのではないのでしょうか。 彼は、子供に弱いところを見せたくないのかもしれません。 理解して貰えないとき、自分が傷つきたくないと思っているのかもしれません。 皆さんは、息子さんに話さないほうがいいと思いますか?

  • 赤ちゃんポストに3歳の息子を預けたい

    自由になりたい マトモにご飯も作ってあげられない 息子に髪を引っ張られて引っ掻いたら皮むけて血が… このままじゃもっと酷いことしそう 3歳の息子を赤ちゃんポストに入れたい 家族や元旦那から責められるから 私はどこかの寮に逃げたい 家族と関わらず それで一生子供を作らない。 どう思いますか?

  • すぐキレる息子(5歳8ヶ月、年長)

    年長の息子の事で悩んでいます。 家族構成ですが、パパ、ママ、長男5歳8ヶ月、次男4歳3ヶ月、長女2ヶ月半の5人家族です。 タイトルの通り、すぐキレます。自分の思い通りにならないとすぐスネてしまいます。 例えば、皆で公園に遊びに行きました。息子2人がたんぽぽをとっていたのですが・・。次男は沢山取り、長男はあまりとれませんでした。 そして、ここからが問題の行動です。。。 息子「(たんぽぽ入れる)袋は無いの?」 ママ「持ってないよ」 息子「何で??」 突然、たんぽぽを捨てて踏みつける。 息子「何で!袋持ってきてないんだ!!こんなたんぽぽなんかいらない!袋持ってきてないママとパパが悪いんだ!!」 とキレました。 当然、パパは「パパ達は悪くないでしょ?」と叱ります。 すると、ますますキレます。 かと言って、ほっとくと拗ねて「ママなんか嫌い!」と言って足をドタドタさせ走っていきます。 4月に赤ちゃんが産まれたので、赤ちゃん返りかと思ったのですが。 赤ちゃんはすごく可愛がり、泣いてると率先してあやします。 こんな時はどう対処したらいいのでしょうか? 本当に長男の扱いに困っています。

  • ご飯を食べるのが遅い…

    2歳半の息子がおります。 今すごく困っていることがあります。それは、息子のご飯中の態度なんです。 とにかく食べるのが遅いんです。毎回一時間はかかります。なぜかというと、どうにも口の中の食べ物を噛まないんです。 一口口に入れてはボーっとして、私が注意しなければずっと口の中に入れたままでいます。 話をしたりおもちゃで遊んだりして食べないことはありますが、それは少し注意すればすぐに直るので気になりませんが、「噛まない」ことだけは本当に何度注意してもダメです。 夜はゆっくりでも構いませんが、朝と昼は他に家事をしたり予定があったら出かける用意をしたいから、早く食べ終わって欲しいのに、いつも息子の食事に手間取ってイライラしてしまうこともしばしば。 あんまり叱ると食事の時間が嫌いになってはいけないと、なるべく笑顔で注意しますが、一向に直る気配がありません。 他のお母さん方(3歳くらいの子供たちの親御さん)も、子供が遊んだりしゃべってばかりでなかなか食べないと言っていますから、そういうものなんだと思いたいのはやまやまですが、どうしても息子が口の動きを止めると腹が立ちます。 しかもずっと口の中にモノを入れているせいか、そのうち「オエッ」と吐きそうになることもあります。 一体どうしたらモグモグパクパクご飯を食べてくれるのでしょうか?

  • 3歳の息子の赤ちゃん返り?

    私は今妊娠4ヵ月で、3歳7ヶ月の息子がいます。 妊娠発覚前から息子は赤ちゃんほしい~と言っていていたので、お世話焼きお兄ちゃんになりそうだなぁ~と思っていて赤ちゃん返りはまだ先の心配だと思っていたのですが…。 今年に入ってつわりがあり、あまり遊んであげられずにかわいそうだと思っていましたが、話をしたら分かってくれて、気持ちの悪いの治ったら遊んでね~とかいいながらお腹をイイコイイコしてくれていました。 でもそれと同時に、今までなかったことなのですが、お菓子を買ってくれないとか些細なことで私を叩いてきたり、私がしかるとひどいときにはお腹(お腹の赤ちゃん)をめがけてパンチしてきたりします。 赤ちゃん返りは妊娠中からもはじまった人はいますか? 私は長男にさみしい思いをさせてしまうのも分かっていますが、赤ちゃんの誕生を長男と一緒に喜び あいたいと思って、今はこんくらいの大きさなんだってっとか、お腹の赤ちゃんのこと何て呼ぼうかとか、みんなで暮らすの楽しみだねとか、お風呂に入ってる間だけは赤ちゃんの話をしてます。長男のことを絡ませながら。 これはしないほうがいいですか? 3歳4歳くらいで、2人目を産んだかたはお腹の赤ちゃんのことをこどもにどのように伝えてましたか?

  • 息子の彼女について困っています

    19歳になる息子に彼女が出来たのは今年の春頃からです。 息子は軽度の知的障害ですが、今年の春から仕事が決まり働いております。 彼女は23歳で、同じ軽度の知的障害を持っており、以前は働いていたらしいですが今は無職です。 うちは母子家庭で現在2人の子供と暮らしており夜勤勤務で働いております。 GW頃だったでしょうか、朝帰ると息子の布団で彼女が一緒に寝てることに驚きました これが何度か続き、息子に連れてこないように言っても聞かず困っていました。 そのうち息子が仕事に行っている時は、うちで息子の帰りをゴロゴロしながら待っている始末で さすがに呆れ彼女の親の電話番号を聞き出し連絡してましたが 彼女の親も母子家庭で昼間は働いており、なかなか見ていられないとかで 現在も週5日はうちで過ごす感じです 何度か相手の親に連絡してみても解決できず困っていて、どこに相談していいのか分かりません。 先日は彼女が生理になってしまって、血が布団に付くは便座にも付いたまんまで もう迷惑でたまりません 相手の親は地域のケースワーカー(?)の人に求職の事で相談しているとか言ってますが いつまで日中フラフラさせてるんだと思ってなりません。 何とか作業所でも入れてもらえないかといった事もあるのですが 娘が嫌がってるので…と、言われる始末です。 どなたか良い案があれば教えてください。

  • 息子(長男)夫婦がやってきません

    息子(長男)夫婦がやってきません。 現在、旦那と私(妻)、そして次男(独身)と生活しております。 以前、長男夫婦と同居話もありましたが、同居話が進む中、 次男が急に実家にもどり同居することになり、 長男夫婦は車で1時間程の所に家を建てて住むことになりました。 同居話がでた頃に長男夫婦から手紙をもらいました。 その内容は次男が長男夫婦に対して、挨拶もできない、まともな 会話すらできない、なにか言うと次男がキレて威圧した態度をとる、 子供(孫)に対しての教育に対して悪影響、 今の次男は上げ膳据え膳で親に甘えている、私たち親もそんな次男を 甘えさせているから、もっと次男を精神的、経済的、生活的にも 親として、私たち親が元気な内に、 次男をつき離して自立させてほしいという内容でした。 次男の自立する力を奪っているのは、私たち夫婦とまで書かれていました。 そして、旦那が以前に、もっと親孝行をしなさいと長男に言ったことが あったのですが、それを気にしているのか、健康でいるときは 自分の事は自分でしていってほしいとも書いてありました。 私はその手紙を受け取って、とても親として侮辱されたようで 腹が立ち長男夫婦には財産は一切やらないと長男に言いました。 その頃から、長男夫婦は2か月に1度程、日帰りで顔を見せる程度になりました。 次男は実家に帰ってきてからも、誰とも会話、挨拶もせず、仕事のない日には 家でゴロゴロしております。今は私がすべて身の回りのことをやっていて、 私がいなくなった後のことも、とても心配です。 私たちの老後は次男とやっていくつもりですが、社交性のない 次男と老後どのようにやっていくべきか、これからの兄弟の関係や 嫁との関係など不安の要素が大きく、どうすることが一番良いことなのか 教えて頂きたく投稿しました。 以前はもっと息子(長男)夫婦との関係は良かったのですが、次男が実家に 戻ってから、私たちと長男夫婦との関わりが薄くなってしまいました。 たぶん手紙は嫁が書いており、 私たち義親にそんな手紙を送りつけたことが、 私はとても許せないのですが、 もっと嫁にもいろいろ直接言ってもいいのでしょうか? 私は、息子夫婦の手紙が親に言う言葉ではないということに怒っております。 次男のことを悪く言われるのも腹が立ちますし、 何より、親に対する言葉ではないと思います。 息子夫婦が親を批判するなんて!親を侮辱しすぎです。 財産を一切やらない(すべて次男に)と言ったので、長男夫婦は 私たちに見切りをつけて来なくなってしまったのでしょうか? それぐらいのつながりだったのでしょうか?

  • 小1の息子がエロ画像を見てしまいました

    小1の息子です。 タブレツトでゲームをやっていたときに、ゲームの広告から行き着いたのでしょうか、女が男のあそこをくわえている画面が出たらしく、その画像を表示したまま床に置いてありました。 そのとき子供はいなくて、それを自分が見つけて妻に見せました。 子供はその状況がおもしろくて、画面を表示したまま床に放置したのだと思います。 4才の息子もいますが、おそらく4才の息子にも見せていると思います。 あとで2人がゲラゲラ笑っていました。 次の日のお風呂で自分と子供の3人で入っていて自分が洗っていたときに、長男が次男に「俺のチンチンをなめろ」と言ってチンチンを見せて、次男が「ぎゃー」と言いながら逃げるけど、ギリギリのところで避けるみたいな遊びをしていました。 子供がやるゲームなので、まさかそんな画面が出てくるとは思ってなかったです。 これから表示しないようにするのも大切ですが、すでに見てしまっているので、どう対応すれば良いかと思っています。 適切に対応したいのですが、どうすれば良いでしょうか。

  • ご飯を噛んで食べない

    2歳9ヶ月の男の子を持つオヤジです。 ここ1ヶ月くらいなのですが、子供がご飯を少ししか噛まなくなりました。 スプーンで自分の口にもって行き、2~3回噛んでそのまま口の中にずっと含んでいます。 最後はお茶などで流し込むようにして食べています。 (たまにゲポッと飲み込めなくて吐いています) ご飯が食べたくないのかと思い、ごちそうさまする?とかもういらない?とか聞くと必ず『まだ食べる』と言います。 一度いつまで掛かるか根気良く付き合ったところ、完食 まで2時間掛かりました。(>_<) タイマーなどを使い、60分とか時間制限をつけて食べさせたり するのですが、時間が来てお皿を下げると、『まだ食べる』と言って泣き叫びます。 (時間が来たから下げたんだよ、と言い聞かせますが) また、一緒に食卓についたときは、私のモグモグを見せたりもしています。 これまでは好きなものでも嫌いなものでも(量は少ないですが) なんとか噛んで食べてたのですが、突然このような状況です。 ご飯を嫌いになっても困るのであまり叱り続けるのもどうかと困っています。 反抗期かなぁ、環境の変化かなぁとも思っています。 3月に次男が生まれ、最近離乳食も少しづつ始まりました。 今までのように1対1でご飯を食べられなくなっています。 また、何か子供に聞くと必ず、『イヤ』から返事が始まります。 来年からは幼稚園に入れる予定ですが、幼稚園の昼ご飯もこんな調子では....と困っています。 妻もどうしたら食べてくれるのかと疲れきっております。 何かアドバイスや経験談がありましたらよろしくお願いします。