• ベストアンサー

日本史。ピストルの使用例。

1.相手を殺傷する目的でピストルを使った最初の例は、安政7年3月3日の桜田門外の変で、水戸浪士が使ったのが最初ですか。 2.慶応2年1月23日、寺田屋事件で竜馬が使っていますが、桜田門外の変以後、ピストルが使われたのは、寺田屋事件が2例目ですか。 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1410)
回答No.1

 ピストルとは、何かを定義しないと聞きたい内容に合致しませんよ?  例えば、片手で打てる小型銃とかにすると、戦国時代には薩摩武士は腰に小型の火縄銃を複数差すのが普通になってましたし、伊達の騎馬鉄砲隊は騎上から発砲するのが当たり前になってましたし…。  (西部開拓時代かよ…。)  火縄銃を除いても、江戸時代後半には「管打ち式銃砲 」の製造が始まりますので幕末が最初の使用例とは言えなくなってくる…。  (極めて高価な護身具として流通しているので…。)  リボルバーに絞っても、最初期は16世紀に成ってしまうし…。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 竜馬の拳銃は、歴史上有名ですので、この拳銃をイメージして質問しました。 竜馬は、手紙でピストールと呼んでいます。 江戸時代に「管打ち式銃砲 」の短銃(ピストル)を実際に使用した例を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 井伊直弼について

    なぜ、井伊直弼は日米修好通商条約を独断で行ったのでしょうか? また、推測ですが安政の大獄をやらなかったらその後、歴史はどう動いていたのでしょうか? さらに、水戸の浪士が桜田門外の変を起こした理由はなぜでしょうか?

  • なぜ水戸の浪士なのでしょうか

    桜田門外の変で井伊直弼を討ったのは水戸の浪士となっていますが、どうして一見無関係そうな水戸の浪士が直弼を討ったのでしょうか?

  • 水戸の心変わり

    黄門様のお膝元であった水戸藩。 しかし桜田門外の変の主犯は水戸の浪士だそうです。 水戸藩が幕府を裏切った理由を教えてください。

  • 水戸の心変わり

    黄門様のお膝元であった水戸藩。 しかし桜田門外の変の主犯は水戸の浪士だそうです。 水戸藩が幕府を裏切った理由を教えてください。

  • 日本史や文学における”変”、”乱”

    日本史や文学では多くの”変”、”乱”がありますね。 例: 赤穂浪士の吉良邸討ち入り 桜田門外の変 二二六事件 まぁ偶然かも知れませんが東京は雪でしたね。(下村湖人の次郎物語から) このほかに”変”、”乱”をご存じでしたら挙げてください。 雪に関係なくてもいいです。東京やお江戸でなくても結構です。

  • ある元号の最後の年の表し方。

    例からあげます。 いわるゆ「桜田門外の変」は、三月三日に起こりました。この年の三月九日に改元があり、「万延」となります。すると三月三日は「安政七年」のはずです。ところが、高校の歴史の教科書に「桜田門外の変は万延元年に起きた」との記述があります。これはどうしてでしょうか?ある元号のの最後の年は、次の新しい元号で呼ぶという約束事があるのでしょうか?それとも他の理由があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 桜田門外の変のネーミングについて

    「桜田門外の変」は桜田門の外で起きた事件だからこのような名前になっているわけですよね。 でも普通に考えると桜田門の近くで起こったのなら「桜田門の変」で良いじゃないですか。 なぜ「外」と一字入れるのでしょうか? 政治的な意図でもあるのでしょうか ぜひ知りたいので教えてください

  • 坂本竜馬の寺田屋遭難事件

    坂本竜馬は、慶応二年に寺田屋遭難事件に遭遇しています。 このとき伏見奉行所の捕り方を射殺したのは本当でしょうか? 「歴史読本」にある記事を見て初めてしりました。 「竜馬がゆく」を読んで、人を殺していないと思っていました。

  • 八重の桜:桜田門外の変で狙撃した人物

    少し古いですが第五回の桜田門外の変のシーンで疑問があります。 井伊直弼を狙撃した人物、顔ははっきり見えませんが 私にはどーーも松平春嶽(村上弘明さん)に思えるのです。 実行犯は水戸の脱藩浪士たちということになってるので 史実にはそんなこと残ってないのでしょうが… 同じように春嶽だと思われた方おられませんか? だとしてこれはこのドラマの完全な脚色ですか? 実は春嶽が実行犯にまぎれていたかもということを少しでも匂わす資料なり 歴史学者さんの推察なりがあるのでしょうか?

  • 尊王攘夷派=水戸藩?

    尊王攘夷派=水戸藩?と捉えてよろしいのでしょうか? 例えば【桜田門外の変にて井伊直弼が暗殺された】ことに対して 「尊王攘夷派を刺激したため暗殺された」という本もあれば 「水戸脱藩士により暗殺された」と表記されているものもありました。 その他にも坂下門外の変などでも同様に表記の違いがありました。 お手数をおかけしますがお詳しい方よろしくお願いします。