• ベストアンサー

坂本竜馬の寺田屋遭難事件

坂本竜馬は、慶応二年に寺田屋遭難事件に遭遇しています。 このとき伏見奉行所の捕り方を射殺したのは本当でしょうか? 「歴史読本」にある記事を見て初めてしりました。 「竜馬がゆく」を読んで、人を殺していないと思っていました。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yahuna
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.2

坂本竜馬さんは、剣術ではなく棒術(確か薙刀)だったと思います。 司馬先生の「竜馬がゆく」では北辰一刀流の剣の達人になってますが、先生のフィクションは超一流で、歴史を錯覚する人が多いらしいですね。 従って、竜馬さんが常々ピストルを携帯していたのは、屋内では、棒を振り回せないためだとも考えられています。 但し、歴史ですので諸説あって然るべきですね。

epkakpe
質問者

お礼

ありがとうございます。 >剣術ではなく棒術  知りませんでした。  司馬遼太郎は信じないことにします。

その他の回答 (1)

  • jun1953
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.1

 確かに、相当の剣術の使い手であった竜馬ですが、 剣で人を殺めた事はないようです。この時自分の身を 守る正当防衛的に射殺してしまったようですが。

epkakpe
質問者

お礼

ありがとうございます。 役人が捕縛に来たから殺してしまうというのも無茶な話ですね。

関連するQ&A

  • 坂本竜馬と寺田家

    寺田家と言うのは、よく言う寺田家騒動で知っていますが、有名なお登勢さんが裸で竜馬に危険を知らせたと言う事件は、新撰組が襲ったんでしょうか。よく知らないものですから。 仮に、そうだとしたら、市内からどういった経路で伏見まで来たのでしょうか。御教授ください。

  • 寺田屋事件

    坂本龍馬が寺田屋で 伏見奉行所に逮捕されていたら、 死罪になってたんでしょうか?

  • 坂本竜馬の書状が見つかりましたが

    坂本竜馬の書状が二通、テレビ東京「なんでも鑑定団」 で出品され鑑定額4000万円という高額の値段がつけ られました。 書状の内容は寺田屋事件の後らしいですが襲撃したの は幕府方の者と本人が断定しています。 それから後日船中八策で書かれている内容も盛り込ま れていて歴史好きには体が震える程のものだと思うの ですが。この質問箱にきている人で坂本竜馬を評価に 値しない人物だと決め付けている人がいますが、歴史は 新たな物が出て来る度に評価も変わるものです。現在 あるもので全部を見知ることは危険だと思うのですが。

  • 竜馬暗殺について

    竜馬暗殺について 坂本竜馬暗殺の実行犯は見廻組説が有力とされます。 また新撰組だという説もあります。 しかし見廻組にせよ新撰組にせよ、竜馬は奉行所役人を射殺した罪状などで指名手配に なってるのですから、堂々と逮捕に行き手向かいするなら切り捨てるでいいのではないでしょうか? なぜこそこそと暗殺というような手段に出なければいけなかったのでしょう? むしろそれでは、自分たちが懸命に追ってる罪人がどこの誰ともわからぬものに殺られた という面目の立たない状況を、自分たちで演出することになってしまいます。 そうやって考えると、実行犯は幕府側ではないのではないでしょうか? どう思われますか?

  • リボルバー拳銃

    坂本龍馬は高杉晋作から貰った スミス&ウエッソンという リボルバー型の拳銃を持って 寺田屋事件で伏見奉行所の役人を 3人射殺して逃亡してますが、 この時は役人の方が龍馬を恐れていたのか、 あまり斬りかかって来なかったから、 上手く逃げられたと思うんですが、 もしそうじゃなくて5、6人から 本気で斬りかかって来られていたら 一瞬で斬殺されていたんじゃないですか? リボルバー型の拳銃は弾を込めるのにも時間がかかるし、 あまり実用性が無いと思うんです。

  • 幕末の郵便のしくみ

    歴史小説を読んでいて素朴な疑問があります。 坂本竜馬など志士は江戸、京、大坂、国元などなど広い範囲で行動しております。そして、彼らは手紙を届けることを大きなコミュニケーション手段としております。 しかし、彼らはお互い定位置にはおらず、もちろん京ならどこ、大坂ならどこと決めてはいましたが、いつどこにいるかははっきり分かりません。 こういう状態で、手紙を出す時はどうしたのでしょうか? たとえば西郷隆盛が坂本竜馬に手紙を送りたいときに、伏見の寺田屋に送るのですか?しかし竜馬がすでに寺田屋発して長崎に行けば、郵便は転送してくれるのですか?それとも寺田屋に戻ってくるまでは、西郷さんの手紙は読むことはできないのですか?

  • 京都寺田屋は本物か?

    幕末の「寺田屋事件」で有名な京都の船宿「寺田屋」。 僕も司馬さんの「竜馬がゆく」を読んで、10年くらい前に行きました。 刀やピストルの跡が残っていたり、おりょうが入っていた風呂なども見ることができて感激しました。 ただ、最近Wikipediaなどにも書いてあるのですが、今ある寺田屋は偽物であるという話。実際は鳥羽・伏見の戦いで全焼しているはず、とか。また登記年月日が明治後期になっている等、本物ではないと記載されています。 これは本当なのでしょうか?? たしかに、先週の大河ドラマ「篤姫」のエンディングで寺田屋について説明していたのですが、「現存する」とは一言もふれず、隣の敷地にある薩摩九烈士の碑や志士の墓がある大黒寺の方を取り上げておりました。 やはり、あの寺田屋は偽物なのでしょうか?

  • 坂本龍馬暗殺事件の犯人について

     長文ですが、坂本竜馬暗殺について質問させてください。  私は歴史については素人ですが、興味があっていろいろ勉強している者です。特に幕末の坂本竜馬暗殺事件の犯人について興味があるのですが、私個人としてはやはり会津藩が黒幕で、松平容保が見回り組に指示して実行させたと思うのです。他にも紀州藩説や薩摩藩説、新撰組説などがありますが、以下の理由で違うと思います。 (1)紀州藩説  いろは丸との衝突事件で後藤象二郎や坂本竜馬との交渉で8万両もの賠償金を払わされた腹いせとの説ですが、大金には違いないものの、所詮個人の金ではなく藩の金なので暗殺するほどの強い理由があるとは思えない。記録を見ても紀州藩としては早く金を払って一件落着したい向きがあり、いろは丸事件をほじくり返すようなことはしないはず。 (2)薩摩藩説  武力倒幕派の薩摩としては穏便に解決したい坂本竜馬の存在が邪魔になって暗殺したとの説ですが、確かに坂本竜馬が邪魔だったとしても西郷隆盛と龍馬は個人的に親しい関係にあり、「殺してしまえ」とまではいかなかったと思う。それに薩摩藩は寺田屋事件の時にいち早く龍馬の救出に出向いており、薩摩藩と龍馬の関係は悪くなかったはず。 (3)新撰組説  暗殺の時に伊予言葉で「こなくそ」と言っており、伊予出身者が新撰組にいるからという理由と、新撰組行きつけの料理屋(瓢亭)の下駄が現場に片方残されていたという理由ですが、新撰組という殺しのプロフェッショナル集団が、そんな間抜けな証拠を残すはずがなく、これは新撰組の仕業にしようとした意図がみえみえだと思います。  少なくとも実行犯が京都見回り組だと仮定すると、やはりその直属の上部組織である会津藩がテロリストとして認識していた危険人物の坂本竜馬暗殺の指示をしたと考えるのが一番自然だと思います。そもそも新撰組の芹沢鴨暗殺を命令したのも松平容保であり、邪魔者は排除しようとした思考回路があったのではと思います。  それと決定的なのは、黒幕が紀州藩にしろ薩摩藩にしろ、見回り組が会津藩以外の藩の命令など聞くわけがないと思います。紀州や薩摩が黒幕だとしたら見回り組に暗殺を依頼したわけで、そんな依頼など断っていたはずです。「そう思うならそちらで勝手にやってくれ」と回答していたはずで、「はいそうですか」と簡単に請け負うはずがないのです。  あくまで私個人の見解なので専門家の方たちにはいろんな意見があると思いますが、私の考え方は方向性が間違っているでしょうか。龍馬暗殺の真相は新しい史料でも出てこないかぎり永遠の謎だと思いますが、私の考え方への意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 近江屋事件

    近江屋事件についてです。 坂本竜馬を殺した犯人が新撰組の斉藤一だと考えている専門家や研究者の方はまだいらっしゃいますでしょうか? プロの方でなくとも、歴史に詳しい方でも答えて下されば嬉しいです!

  • 日本史。ピストルの使用例。

    1.相手を殺傷する目的でピストルを使った最初の例は、安政7年3月3日の桜田門外の変で、水戸浪士が使ったのが最初ですか。 2.慶応2年1月23日、寺田屋事件で竜馬が使っていますが、桜田門外の変以後、ピストルが使われたのは、寺田屋事件が2例目ですか。 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。