• ベストアンサー

牛や豚を殺してはいけないとかいうけど

牛や豚だって、草木や何かしらの肉を食べて補食して大きくなってますが、 また。魚だってプランクトンや海老や小魚を食べて大きくなってるし、その原理で言えばなぜ人間だけは殺生はダメとかいうんでしょうか? 例えば、マグロやかつおだって、海老やイワシなどを食べて大きくなってるんじゃないでしょうか? イワシだってサメに食べられる前は、プランクトンやらさらに小さな魚を食べてると思うし、殺生や補食はいきとしいけるものすべてがやってると思うんですけど

noname#248885
noname#248885

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2035/4834)
回答No.2

私は「殺した時に反応のある」動物を殺すことへの 罪悪感から来ているのかなって思います。 プランクトンとか植物は反応が分かりません。 分かるのは比較的大きい魚以上の動物でしょう。 血が出るとか、暴れることが人間と共通するから 良いとは感じないのは当然でしょう。 他の生き物に名前を付けて飼育したり かわいがることまでし始めた人間は 自分と同じように喜びや怒りを感じ、さらに痛みを感じる生き物に自分を投影したり、自分と同じだと感じることで 殺すことへの罪悪感を感じるのでしょう。 だから単純に言えば、 自分は殺されたくないから殺しちゃだめだってことでしょう。 なぜかヨーロッパに根付いたキリスト教にはほとんど制限がなく 東側に広がった宗教にはあれ食べちゃダメ、これ食べちゃダメがありますよね。 寒い地域では食べ物を選んでいるほどの余裕がなかったのかなとも思いますが、その辺はどなたかが研究していることと思います。調べてみるのも面白いかもしれません。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2822)
回答No.3

宗教観での話なら、そういった人間以外の生物の宗教感なんて考えていないからじゃないですか?マグロに殺生はいかんなんて言っても通じないですよね。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5180)
回答No.1

>牛や豚を殺してはいけないとかいうけど 初耳です。誰がその様な事を言っているのでしょう。

noname#248885
質問者

お礼

日本でも精進料理に牛や豚などを加えないのも、「殺してはいけない」文化ですよね。特に宗教的ないみでも日本のみならず言われてます。野菜などで糖質や炭水化物なども摂取できるんだろうけどそもそもがなぜ「殺生はいかん」なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 小魚と大物の関係

    小魚を追って大物が来ると言われますが、トウゴロウイワシやネンブツダイなどが 海面を埋め尽くすほど大量に群れがいても、メジナやチヌ、ソーダガツオなどの 大きい魚がなかなか現れず、周囲の人も含めて釣果が今ひとつの事が多いのですが、 なぜでしょうか。 あと大物がいれば、小魚は遠慮して(敬遠して)餌から離れるので、エサ取りの小魚が 掛かるということは、大物がいない証拠とも聞きましたが本当でしょうか。 それだと小魚がいれば大物がいるとは限らないということになりますね? 最後に、イワシを追ってシーバスが跳ねていても、シーバス狙いのルアーには掛からないことも あるようで、見える魚は釣れないと聞きますが、自分も磯竿でジグを投げてもやはりダメでした。 これは本物が大量にいるのでニセモノのルアーには掛からないということでしょうか。 それともたまたまなのか、下手なのか。。 小魚と大物の関係についても教えてください。

  • ジンベイザメやウバザメのロレンチーニ器官

     本日、TBS系で放映された「イカさま☆タコさま『世界の超キケン&巨大動物でまくりSP』」において、「サメのお腹の中には磁石がある」という噂の真偽を確かめる話の中で、ジンベイザメを相手にお腹に磁石をあてる実験が行われ、その後に続く専門家の説明の中で、 「サメの腹の中に磁石はありませんが、鼻先などにはロレンチーニ器官という、磁力を感知する器官があります」 という趣旨の説明がありました。  そこで疑問が湧いたのですが、ロレンチーニ器官は魚等の獲物の体内で生じる、生体電流の流れや、生体電位等を感知する事で、獲物の居場所を感知するためのものの筈ですが、ジンベイザメは小魚を吸い込んでしまう事はあるものの、基本的にはプランクトンを餌にしており、プランクトンの密度が高い領域を知る必要はあるでしょうが、獲物の場所を正確に知る必要は無い筈です。  又、プランクトンの様な小さなものの体内で、生体電流が流れた処で、電流が流れる距離が短いのですから、発生する磁力も極端に弱いのではないかと想像出来ます。  ですから、ジンベイザメやウバザメ、メガマウスといったプランクトン食のサメにとっては、魚等の大型の獲物を主食とする他のサメやエイと比べて、ロレンチーニ器官の重要性がかなり低いようにも思えるのですが、ジンベイザメやウバザメ、メガマウスといったプランクトン食のサメには、ローレンチーに器官は存在するのでしょうか?  仮にあったとしても、痕跡だけで、感覚器としての機能が失われているという事はないのでしょうか?

  • 本当にお魚は新鮮なほどおいしいの?

    魚料理関係のTV番組では、必ず、魚は鮮度が命であり、食べるまでの時間を如何に短縮するかがカギです、的なことを報じています。釣った魚をその場でさばくのが一番おいしいと言っています。 これは本当のことなのですか? たとえば牛や豚などの動物の肉の場合は、死んでからしばらく寝かせないと、おいしくならないと聞きます。また、まぐろのような大きな魚も同様のことを聞くことがあります。 食べ物の多くは腐りかけが一番おいしいと言われることもあります。 この違いはどこからくるのでしょうか?なぜ、魚の肉は他の家畜などとはちがうのでしょうか?

  • 妊娠と魚料理について

    妊婦さんが水銀の関係で食べ過ぎては行けない魚というのがありますが 鮫・イルカ・メカジキ・マグロ、でしょうか? それ以外の魚に対して気をつけることはありますか? 産婦人科の先生に、光物の魚は食べないようにと言われたので、 アジ・いわし・さんま・鯖などを食べないで来ましたが、 知り合いの妊婦さんは、言われてないので食べてるそうです。 アレルギーに関係するから、先生はそう言ったのかな? と思ったのですが。 魚の制限に伴い、肉食に偏ってるのですが、 魚の栄養も取った方が(DHAとか)赤ちゃんにも良い様な 気がするのですが…。 生じゃなく、火を通していれば大丈夫ですか? 光物魚の缶詰を食べるのはどうでしょうか?

  • 生物が苦手です。

    刺身や寿司が嫌いで美味しさが理解出来ません。 小さい頃から食べれなくて頑張って食べようとしても口から「オエッ」となり吐き戻してします。 しかし、いくらやツナ、海老は食べられます。 まぐろ・サーモン・いわし・さんま類が無理です。 逆に中華料理がとても好きで日本の料理でも中国現地のラーメンや蒸した魚でも美味しく食べられます。 生モノ食べられない人って変わっていると思われますか?

  • 命の尊さをいつどのように教えますか?

    2歳半の息子がいます。 最近、絵本を読んだりテレビを見たりしているときに、 魚やカニ、牛や豚などが登場すると、 「食べたいねえ。おいしいねえ」などと言います。 カニやエビが大好きなのと、もともと小食で、ご飯を食べさせるときに 「牛さんの肉だよ。牛さん、●●君に食べて欲しいって言ってるよ。 牛さんにありがとうって言って一生懸命食べようね」 などと言って食べさせているのですが、 食べる対象ではない動物に対して「食べたい!」と言うのが、 まだ分からない年齢だからとわかっているのですが なんとなく残酷な気がして嫌だなと思ってしまいます。 ほかのお子さんも同じようなことを言いますか? 「尊い命だから、感謝していただく」ことはこれからも教えていこうと思いますが、 いつ頃からそういう区別のようなものができるのでしょうか? 絵本の登場人物である動物たちを「食べたい」と思わなくなるような 方法がほかに何かありますでしょうか? 少し変な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 生命の尊厳

    こんにちは。昔から疑問に思っていたことを質問させていただきます。 人の命と蚊の命、差はありますか? 蚊は殺してもよくて人は殺してはいけないという理由を教えてください。 また、釈尊の弟子(舎利佛だったかな、、、)が釈尊に 「殺生はいけないというけれど、生命は他の生命を犠牲にせずに生きてはいけない。 人間も魚や牛、豚などを食べていきているが、どう説明するのか」 という趣旨の質問をした時、釈尊が 「それは殺す心を殺せばいいのだ」 と言ったとききましたが、この意味を教えてください。

  • 手作りご飯について

    4つ質問がございます。 1、手作りご飯を作る時、ネットで“ペット用、生食OK”というお肉などを買っているのですが、人間用の少し高めのお肉を買って、生で猫に与えてはいけないのでしょうか?(もちろん豚以外の牛、鳥、馬) そのほうが、百貨店などで少しずつ、必要な分だけ買えるので・・ 2、うちの猫は生マグロが大好きなのですが、マグロはあまり食べさせてはいけないと聞いていますので、毎日食べても大丈夫なお魚はありますか? 3ねぎ類以外に食べさせない方がよいお野菜、これは食べさせた方がよいお野菜はありますか? 4茹でただけのひじきが大好きなのですが、お腹が弱いのであまりあげないようにしています。あげても大丈夫でしょうか? 以上です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生物を冷凍した場合は?

    生物を冷凍した場合の期限の質問です 実は、ウチでは肉や魚等を買った場合でも 直ぐに調理せず、冷凍庫に入れる事が多いです その場合なんですが、貝類は買いません ただね牛や豚等の肉や魚、それにエビなどの場合 冷蔵庫なら消費期限内に食べるのは常識ですが これを冷凍保存した場合、どの位迄食べられるんでしょうか? 勿論、消費期限と言うのは賞味期限とは違うのはわかってますが どの位なんだろうと思ったんで質問しました

  • できれば、クジラやイルカの保護団体の外国の方にお聞

    できれば、クジラやイルカの保護団体の外国の方にお聞きしたいのですが(いらっしゃるかな?) イルカは知性が高いから、殺すのはだめだと言うなら、なぜ知性が高い豚を殺して食べることは問題にしないのでしょうか?また、中国では、犬や猫を食べています。韓国では犬を食べてますね。また、グジラについては数の増加によりイワシなどの小魚の減少や、イルカが漁業網の破壊をして使い物にならなくしてしまうという問題があります。 また、~が可哀想 という映 画を出すのであれば、もっと多数が殺されている鶏、豚、牛、羊、山羊などいわゆる家畜として飼育され屠殺されるものも同様に問題提起をするのがフェアなやり方ではないでしょうか? また、ハンティングで生き物を殺害するのは問題にならないのでしょうか?個体数が増え過ぎて畑の食害などがおこって駆除するしか方法がないときとかは理解できるのですが。 私個人としては、豚以外はいずれも特に食べたいものではないのですが「とりあえず日本叩いとけば商売になる」という印象が強いです。保護団体の目的が本当に生命を慈しむ目的で動いているようには到底思えないのです。浅学な私にご教授くださればと思います。