• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:修理工場への依頼の仕方がわかりません)

修理工場への依頼方法と注意点

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5106/13340)
回答No.3

(1) 自分が感じた違和感をそのまま伝えて下さい。上手く言葉で伝わらなければ、修理工場の人に乗って貰って症状を確認してもらいましょう。 (2) まずは概算でいいので見積を出して貰って下さい。数軒修理工場を回って見積もって貰うと相場が判っていいと思います。 但し、故障内容によっては分解してみないと故障範囲が判らない場合もあるので、実際の修理費と概算見積で金額が異なる場合がある事を理解しておきましょう。 (3) 見積内容(修理内容)の説明をしっかり聞きましょう。機械音痴だからと端っから内容を理解しようとしなければカモにされるだけです。 代車が借りられるかは修理工場次第です。 基本的には借りられないモノと思い、借りられたらラッキーくらいに考えて下さい。 代車が無いと生活出来ないと言う事であればお店に依頼すれば用意してくれるかもしれませんが、普段代車を用意していないお店ならレンタカー等を借りてくるので費用が掛かります。 クルマに乗り続けるのであれば、なじみの修理工場を持っておくことも大事です。 普段のオイル交換やワイパーゴムの交換程度でもいいので付き合いを続けていると何かあった時に相談しやすくなります。

mainichisusi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車修理工場のミスについて

    車検整備場がついている大きな工場に タイミングベルト交換で修理に出したのですが エンジンが元々壊れかけていて、 今回の修理で完全に壊れてしまったそうです。   エンジンは廃版で 中古エンジンも、今のところ見つからないので、 交換することもできないそうです。 エンジンが見つかるまで時間がかかることから 今回の修理費用は、整備工場の認識のミスでもあるので、無料でよいとの事。また、不動車は返すので現在貸し出している代車を 今週中に返してほしいと言われました。 修理は、なんとか治そうと、 エンジンを降ろしたり、分解したりしたそうで、 普通なら50万円近くの技術料がかかっているのが無料で良いそうです。 また車がすぐに必要であれば、 一般的には同じ車が中古で50万円ほどで売っているようなので 中古エンジン購入費用と、交換手数料を考えると 中古を買ったほうが安く済むとも言われました。 中古車が納車されるまで、 中古車販売会社から代車もでるところがほとんどだから 来週以降はそれを使うとよいとも。 こちらとしては 代車がなくなると移動手段に困りますし、 何より、修理に出す前まで普通に動いていた車が不動になり、 中古車を買わないとダメになるのも納得がいきません。 今後どのような対応をすればよいのか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 車のブレーキの修理には最高幾らかかりますか?

    昨日整備工場に修理を依頼したのですが費用が幾らかかるか気になります。 原因にもよるのでしょうが最高幾らくらいかかるものなんでしょうか? 分かる方教えて下さい。 ちなみに不具合は、 ・普段からブレーキの効きが悪い ・急ブレーキをかけてもズルズルと何メートルも進んでしまう というものです。

  • 車の修理と代車について

    夫が通勤に使用している車が、数日前から燃料漏れしているそうです。 時間がなくてなかなか修理に出すことができず、明日修理へ持っていく予定です。 しかしどこへ持っていけばよいのかわからず、タウンページで近場の所を探していますが、 こんな探し方でもだいじょうぶでしょうか? とりあえず近くの整備工場へ明日出してみようと思っています。 ひとつ気がかりなことがあって、 こういう場合(初めて修理に出す客であっても)代車を出してもらえるのでしょうか? 近くの整備工場よりも、メーカーの方へ持っていった方が代車を出してもらいやすいのでしょうか? 詳しい方、助言いただければ幸いです。

  • 事故後の修理工場の指定

    駐車場で、こちらが停止時 バックしてくる車にぶつけられました。100:0と思いましたが、相手方の方が60:40といわれ、その後 保険の方から連絡があり、70:30になり、さらに後日やっと 100:0になりました。ただし、条件として、ぶつけたときから言われていたのですが、相手方のいう修理工場で修理すること、ということです。時間も2週間もたっており、相手の言うなりになってしまいましたが、今になって ほかの質問内容をみたり、工場が古そうな感じだったので、心配になってきました。ドアを交換でおねがいします、といってありますが、(1)修理後にデーラーで見てもらったほうがよいでしょうか?見てもらえるでしょうか?(2)車は軽自動車ですが、ドアは、メーカからは色なしできて、修理工場で色を塗るのでしょうか?(3)修理には、どのくらいの日数が普通でしょうか?現在、修理工場に車があります。そのほか気をつけなければならないことがあれば教えてください。

  • 交通事故を起こしまして,車が大破しました。修理依頼したところ60万かか

    交通事故を起こしまして,車が大破しました。修理依頼したところ60万かかるそうです。会社(個人経営)に言ったところ,会社で車を買うから君の車は廃車にしなさいと言われました。 私の仕事は,車を会社に持ち込んで,俗に言う軽貨物の仕事をしております。社長は,給料は減るけど会社の車を使い,仕事をすればいい,保険もガソリンもうちで持つと言ってくれますが,まだ事故をしたばかりで(2日前)被害者,保険屋等の処理ができていません。私も気が動転していて修理屋に修理依頼(ハッキリした見積もりはとっていない)してしまいました。仕事が出来なくなる不安から代車を貰って今日も仕事をしてきました。前記の事を伝える為,修理屋に電話したところ8月16日迄休みだとのこと,このまま代車で仕事を続けると代車料金がかかるのか?心配ですし,どの様な段取りで事を進めていけばいいか分かりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか?。  宜しくお願いします。

  • 自動車整備工場について

    車の修理(パワーウインドやワイパーなど、電気関係)を依頼するのに、ディーラーは高いので、整備工場へ出そうと思いますが、よく整備工場にはSUZUKIやTOYOTAなどの看板や車名が出てますよね。そのメーカーの車しか修理してもらうないのでしょうか。それともメーカーは関係なく、どこのメーカーの車も受付けてきもらえるのでしょうか。アドバイスを宜しくお願いいたします。 

  • 車の修理について

    このたび、ブレーキ時にハンドルのブレが結構出てきて知り合いの整備工場に修理に出しました。 知り合いからはハブのベアリングが減ってきているといわれ交換するといっていました。 それから何日かして連絡してみたら交換したけどあまり直らなかったといわれ今度はリアのローターを研磨するといっていました。以前も似たようなことがあり修理費が結構かかっています。 やはり修理は整備工場じゃなくディーターに持っていった方が確実ですか?当方はホンダ車に乗っているのですが日産のディーラーしか知り合いがいなくて、やっぱり頼みずらくて。。

  • 修理工場の整備不良?

    H14年式テリオスキッドに乗っています。先日、走行中にオーバーヒートしてしまいエンジンが止まってしまいました。JAFを呼び見てもらったところラジエーターホースの接続部の部品が壊れて、冷却水が漏れてしまったとのことでした。部品を変えれば大丈夫ですよと言われ、レッカーで整備工場まで運んでもらいました。整備工場にはオーバーヒートをしてエンジンが止まったこと・接続の部品が壊れていることを伝え、修理依頼をし、エンジンオイルの交換もお願いしました。修理工場から修理が出来たとの連絡を受け、次の日高速道路を走行中、水温計の上昇がみられパーキングに止めて修理工場に連絡を入れました。オーバーヒートを起こしているとのことで再度レッカー移動になりました。故障の原因は一回目のオーバーヒートの際エンジンまでダメージを受けていたために再度オーバーヒートしてしてしまったとのことでした。その結果エンジンのシリンダーが曲がってしまいエンジンの修理が必要であり20万円くらいはかかってしまうとのことです。一回目の修理の際冷却系基本診断・ヒーターホース中軸ジョイント取り替え・LLC補充・エンジンオイル取り替えで技術料14840円・部品5380円を支払いました。最初の修理の際エンジンのダメージの有無などチェックしないのでしょうか?冷却系の基本診断て何をチェックしているのですか?オイル交換の際エンジンルームの液漏れなどがあるとわかると思うのですが、修理後何の指摘もありませんでした。二度目のオーバーヒートは最初の修理時の整備不良によるものなのでしょうか?教えてください。

  • 自動車修理工場の整備ミスについて

    車検整備場がついている大きな工場に タイミングベルト交換で修理に出したのですが 自働車そのものが不動車になってしまいました。 「古い車だから元々エンジンが壊れかけていた」と 整備を統括している工場長に言われ、 諦めかけていたのですが、OKウェブで相談したところ、 「馬鹿にされているのでは」とアドバイスを頂き、 営業のAさんを挟んで話したところ、 実際は、入社したての新人整備士の勉強の為にと任せた結果、 エンジンそのものを壊してしまったことが発覚しました。 他にもブレーキオイル漏れも発生し、 常にサイドブレーキランプが点灯してしまうので ランプの球を抜いて点灯しないようにしてあったことも発覚。 確実に修理をすると約束をし、 一旦見積もりをあげてもらったのですが、 当初はタイミングベルト交換で6万円ほどだろうと話していたのが、技術料12万円、ウォーターポンプが8万円等で総額25万円。 話がおかしいと、営業のAさんを挟んで話したところ、 工場長が勝手に見積もりを水増ししていたことが発覚。 営業のAさんは平謝りで、 今後のやり取りは全てAさんを挟むことになったのですが 結果的に ①エンジンは中古の別形式になり改造申請を行い改造車になってしまう。 ②エンジンとブレーキの費用は整備会社持ち ③当初1週間だった工期が4か月以上(既に2か月)になった ④請求は、タイミングベルト交換費用6万円と諸費用のみ   なのですが、 車が改造車になって、4か月も待たされることが不満です。   この不満を解消するためには 皆様ならどうしますか?   アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 車のエアコン修理について。

    車のエアコン修理について。 車のエアコンが故障したので 何軒かの車屋さんに見積もりを出そうと思っているのですが 検索に全然引っかからず困っています。 「地域名+自動車+電装」「地域名+自動車+エアコン+修理」「地域名+デンソー」 で調べても全くHITしません(-_-;) 隣の市などは表示されるのですが・・・ 普通の自動車整備工場でもエアコンの修理はして頂けるのでしょうか? 大抵の工場が、項目に板金・塗装・車検しか書いていないので よく分かりません・・・ また、代車サービス有と書いていない所では 代車はないということで良いでしょうか? ご存知の方いましたら教えてくださいm(_ _)m