• 締切済み

電話機と計算機の数字の並び

電話機の番号は上の左から             123             456                789                 0          となっていますが 計算機の番号は        789        456        123         0        となっています。 なにか、不都合があるんでしょうかね。  

みんなの回答

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

諸説あるのですが、一番有力なのは ・電話機は立った状態で「上から」見下ろしながら使うので、「上から」1、2、3・・・。 ・計算機は座った状態で机の「手前から」見ながら使うので、「手前から」1、2、3・・・。 という説です。 ※ お互い別の国際規格で決められているので、どちらかの統一はして欲しいです。

fwkk6638
質問者

お礼

ありがとう。

回答No.1

まず、配列自体は現在は国際規格で決まっているようですね。 そう決まった理由は諸説あるようですが、 ・電話はダイヤル式電話の踏襲 ・電卓は最初の電卓が物理的に採用した配置の踏襲 ということのようです。

参考URL:
http://gendai.net/woman/contents.asp?c=053&id=135 http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA102.HTML
fwkk6638
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • 電話機と計算機やパソコンのキーボードの数字の配列が違うのは、なぜ?

    電話機と計算機やパソコンのキーボードの数字の配列が違うのは、なぜ? 計算機で計算をしている最中に電話を掛けると数字の配列が違いよく間違えてしまいます。 どうして同じに出来ないのでしょうか?

  • 電話機と計算機のボタン配置

    電話機と計算機(パソコンのキーボード含む)は、なぜキーの配置が違うのでしょう。以前からとても不思議に思って、いろいろ調べてみたのですが、的確な答えが出てきません。 電話機は上から「1」でも計算機は下から「1」それなのに「0」はいずれも下・・・ なぜ、そのような配置になったのかご存知の方教えてください。

  • 電話と計算機

    電話と計算機の数字の位置はなぜ違うの?

  • 計算機の数字の配列

    上から 0 123 456 789 という数字の配列になっている計算機は、売られていないのでしょうか? もしあれば教えていただきたいのですが、 よろしくお願いします。

  • 電話と計算機

     計算機のボタンの数字の並び方って、どうしてああなんですかね?あと、電話も??わかる方、教えて下さい。

  • 電話と電卓の数字の並び

    電話機と電卓とでは、 なぜ数字の羅列が逆なのでしょうか?

  • テンキーのキー配置はなぜ計算機と電話が上下逆なのでしょうか。

    私、よく計算の途中に電話をかける時や、FAXを打つ時に 1と7を間違えます。 なぜ?電話は上から123でPCや計算機が下から123なのでしょうか? なぜ統一しないのでしょうか、当然時代の新しい方の 計算機が追従する物なのに。 (しかし何度やっても計算機のキー配置が使いやすいですねー。)

  • 電話機と電卓のボタンのならび

    電話機と電卓は同じ1~0の数字のボタンを使うにも関わらず、 電話機は上から123 456 789、電卓は上からだと789 456 123という風に 並んでいるのが日本では一般的な形だと思いますが、 この並びは何故同じに揃えなかったのでしょうか? 揃える必要はないという考えもあるかと思いますが、職場の先輩が 「ちょくちょく混乱してしまう」 と言っていたので何故かな、と思いました。 また、電卓とプッシュホンと、どちらの方が先に現在のような形になったのかご存じでしたら教えてください (先にできた方の並びに合わせなかったのは何故かという話になったため)。

  • 有効数字の計算

    有効数字の計算 1.4×3.26×2.1375×7.195 という計算をするとき、どのように計算すればいいのでしょうか? 1.4×3.26×2.1375×7.195=1.4×3.26×2.14×7.20             =4.564×2.14×7.20             =4.56×2.14×7.20             =9.7584×7.20             =9.76×7.20             =70.272             =70.3             =70 上のように左から順番に掛けていき、そのたびに有効数字3桁に直していきながら計算して 最後に2桁に直すというやり方で合ってますでしょうか? また、例えば有効数字2桁の計算をしているとき最後に、 5.4489という数字が出てきた場合 まず、5.45と3桁にしてから、5.5とするのか いきなり2桁に直して、5.4とするのは どちらが正しいのでしょうか? また、有効数字の計算中に割り算が出てきた場合は まず、掛け算をすべて計算してから、割るべきでしょうか? 例えば 1.53÷3.25×5.19÷22.4 という式なら 1.53×5.19=7.9407=7.941 3.25×22.4=72.8 7.941÷72.8=0.1091=0.109=1.09×10^-1 とすればいいのでしょうか? 細かいことかもしれませんけど、気になります。 他にも、有効数字の計算で気をつけなければいけないことがあれば教えてください。 お願いします。

  • 有効数字の計算

    有効数字の計算 有効数字の計算 1.4×3.26×2.1375×7.195 という計算をするとき、どのように計算すればいいのでしょうか? 1.4×3.26×2.1375×7.195=1.4×3.26×2.14×7.20             =4.564×2.14×7.20             =4.56×2.14×7.20             =9.7584×7.20             =9.76×7.20             =70.272             =70.3             =70 上のように左から順番に掛けていき、そのたびに有効数字3桁に直していきながら計算して 最後に2桁に直すというやり方で合ってますでしょうか? また、例えば有効数字2桁の計算をしているとき最後に、 5.4489という数字が出てきた場合 まず、5.45と3桁にしてから、5.5とするのか いきなり2桁に直して、5.4とするのは どちらが正しいのでしょうか? また、有効数字の計算中に割り算が出てきた場合は まず、掛け算をすべて計算してから、割るべきでしょうか? 例えば 1.53÷3.25×5.19÷22.4 という式なら 1.53×5.19=7.9407=7.941 3.25×22.4=72.8 7.941÷72.8=0.1091=0.109=1.09×10^-1 とすればいいのでしょうか? 細かいことかもしれませんけど、気になります。 他にも、有効数字の計算で気をつけなければいけないことがあれば教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう