• ベストアンサー

住宅の電気契約とメインブレーカー容量について

住宅を設計する場合、電気を30Aで契約する想定だが、メインブレーカーを60Aとして電気工事を行う、ということは可能なのでしょうか?(する人はいるのでしょうか?) 今後家族が増え、電気契約のアンペア数を増やす様なことがあった場合、幹線の太さが細いものだと太いものに変更しないといけない場合があるとの記載を見ました。 であればあらかじめ余裕を持たせて60A契約でも耐えうる様な電気工事をした方が良いのでは?と考えましたがいかがでしょうか。(大は小を兼ねるのでしょうか?) 見当違いのことを言っていたら申し訳ございません。 東京電力を想定しています。 ご回答の程よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

普通にあります。 今では60Aでも多いとは言えない様な状態です。 ただ、分電盤だけの話ではなく、外の引き込み口から分電盤、までの電線の太さの問題になるので、そのコストが増えることになります。 電線が太くなると、電線の値段だけでなく工事がしにくくなるので費用も増加します。 その辺を了解していれば太くする方が良いです。

その他の回答 (2)

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (927/2850)
回答No.3

うちは50Aで家を建ててもらいました。 ブレーカの一次側までは東電の工事範疇です。 通常は30Aで考えていますが、最初に50Aと指定すれば、50A相当の電線を敷きます。 ただ、電線も安くはないので、30Aでいいところ50Aの線を引いたらその分東電の利益が減りますよね。 そういう無駄支出はしないでしょうね。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.1

そうですよ 設計の段階で契約容量は考えないと言うか、電気のありがたみを考えながら(使い勝手) 電気設備を設計していくと、大体の家側の容量が出てきます 床暖が欲しい、蓄熱暖房が欲しい、最後にはオール電化で行こうと それに伴って電気屋は、配線設計図を書いて電化容量の合計を拾い出して契約容量を選定、配線工事をします 契約容量・配線工事は最高に使用した場合を想定しています それ以上には上げない、どちらかと言えば省エネして下げてきます 最初の契約を低く設定して申し込みしても上げられますし、好きに下げられます 設備だけは範囲内で対応できるようにしておき 必要に応じて契約容量で制限します

関連するQ&A

  • 契約容量以下のアンペアなのにブレーカーが落ちる

    200V単相の陶芸用の窯を購入してメーカー指定の200V50Aのブレーカー工事も終わり、契約アンペア数60Aに契約変更しましたが、ブレーカーが落ちてしまいます。 窯は40Aの能力です。 また、窯用の200V50Aのブレーカーは落ちず、大元のアンペアブレーカーが落ちてしまいます。 私は電気について素人です。 どなたか教えていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • メインのブレーカーが落ちます。

    とある会社のブレーカーです。 日中社員がいる時にブレーカーが落ちてくれるなら、 電気の使いすぎが原因だと思われるので、対処も出来るのですが、 メインのブレーカーが夜中、もしくは人の居ない休日に落ちます。 前回落ちた時(夜中でした)は、過電流が原因でした。 また、今年の3月の中旬に電気屋に頼んで、漏電チェックと アンペアを上げる工事を行っています。 (使用電力のチェックも行って、それなりに配線もしなおしました。 ブレーカー自体触ることは、ほぼありません。) ブレーカーの故障とかって考えられるでしょうか? 昨年も今頃によくブレーカーが落ちていたので、今年工事をしたのに。 昨年のブレーカー落ちの原因だった機材の電源は別の電源盤を 増設して使用おり、今回は落ちていません。 人が居るときに落ちてくれるなら、理解出来るのですが、 居ないときに、しかもメインが落ちるので、原因が分かりません。 お力を宜しくお願い致します。 人が居ないときに落ちるのが腑に落ちません。

  • 電気の契約アンペアを上げたい

     現在30アンペアの契約(東京電力)ですが、夏などエアコンをよく使う時期はよくブレーカーが落ちるので、60アンペア位にに上げたいと思い、東京電力に問い合わせたところ、「メーターまでの電線が単相2線式なので30アンペア以上にはできない。30アンペア以上にするには電線を単相3線式にしなければならないので、電気工事店に問い合わせて下さい。」と言われました。  そこで、電気工事店に問い合わせたところ、電気工事で約10万もかかると言われました。東電の電柱からメーターまでの工事は東電が受け持つということですが、現在使っている屋内配線を全部交換しないといけないので、結構高額な料金になると言うことでした。  しかし、どうも腑に落ちませんので、質問します。電気工事店の言う「60アンペアに対応したブレーカーに交換する工事」をするというのは分かりますが、現在使っている屋内配線は60アンペアに上げると使えないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m  

  • メインブレーカのケーブル延長は大丈夫?

    リフォームで分電盤を30cm程度移動するのですが、電力メータから分電盤のメインブレーカまでのケーブルが届きません。 この場合、ケーブルを延長したら電気代が高くなるとか、危険とか影響はないのでしょうか。 ブレーカは40Aです。 工事は電気工事屋さんに依頼していますが、多分大丈夫でしょうと不安な返答なもので。

  • 分電盤の空きブレーカー

    あるパンフに以下のことが書かれてありました。どういうことを言っているのか分からないので分かりやすくおしえてください。 単相3線式か引き込み線2本の場合は電力会社へ、分電盤の空きブレーカーの確認)アンペアブレーカーと幹線の太さ確認(容量足りない場合は幹線の張替え工事必要と・・・

  • 電気契約とブレーカー容量の関係

    現在新築中で、もうすぐ配線工事にかかろうかという段階です。 うちは2世帯でキッチンも2つあるため、電気契約を80Aで 契約の予定です。 (間取り的要件から電力会社との1戸2契約は無理でした) そのため、ブレーカー容量も80Aだと思っていたのですが、 先日、現場で電気屋さんと打ち合わせをしたところ、 「取り付けるのは40Aのブレーカーだけども、 電線は3本線入って来ており、100Vが2系統とれるので 40A+40Aで80Aまで使えます」 という説明でした。 確かに80Aまで使えるのは分かりますが、それだと、 片方の系統にかかる最高は40Aのみで、おおむね4000W、 (起動時電流を考えるともう少し減りますよね?) 上下階で、別々の世帯が生活するのに、 このコンセントはどっち側の回路かということを気にしながら使ったりと いうことになりそうですし、なにより上下階でエアコンと電子レンジの同時使用は ありえる事ですので、せっかく80A契約なのに、すぐにブレーカーが 落ちそうな気がするのです。  ハウスメーカーの担当者立ち会いの下、プロの電気屋さんが言うことですし、 一般的な取り扱いかもしれないのですが、みなさんのお宅ではどうなんでしょうか? また、本当に80A契約で40Aブレーカーが一般的なんでしょうか?  またその道の専門の方のご意見もお聞かせ頂ければ大変助かります。 また私自身、電気的な知識が未熟ですので、先述の技術的な理解が間違って いましたらご指摘お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 電気漏電ブレイカー

    漏電ブレイカーについて教えて下さい。 私の住まいは、東京です。 先日、電気設備安全点検がありましたが、私の家の電気分電盤は20年~30年前に設置した物で、漏電ブレイカーが備えられていません。 点検検査の結果は異常は認められませんという判断でしたが、できれば漏電ブレイカーを設置して下さいとの事でした。 この漏電ブレイカーの設置工事をなるべく早い時期に行いたいと考えています。 電気工事店に依頼したいのですが、依頼する前に工事費用がどの位なのか、あらかじめ知りたいと 考えています。 東京電力の契約種別は、従量電灯Cで7KVAです。 尚、漏電ブレイカーは、何アンペアの機器を使用するのですか。 東京都 tosuku287

  • 【電力会社を出し抜ける名案を思い付いた】家庭の電気

    【電力会社を出し抜ける名案を思い付いた】家庭の電気配線は多分、電力会社と契約しているアンペア数より高くても大丈夫なケーブルが使用されていると思う。 なぜかというとアンペア数を上げて契約してもケーブル工事がない電話一本で契約変更出来るから。 ということは家のブレーカーのブレーカーのアンペア数が高いブレーカーに入れ替えると電力会社と契約しているアンペア数が流れてもブレーカーは落ちなくなると思う。 要するに電力会社と1番低いアンペアで契約して、自宅のブレーカーを高いものに入れ替えて使えば電力会社を出し抜けると思った。 違いますか? 違法合法抜きでのお話です。

  • なぜ 電気のブレーカーは?

    家庭用の電気関係について教えてください 延長コードなど殆どの電気コードは1500wで15アンペアが多いのに なぜ分電盤についているブレーカーは20アンペアが多いのですか? もし 延長コードにドライヤーやパソコンを繫いで1800wくらい使用している場合 延長コードのマックスを超えている訳で それでも20アンペアのブレーカは落ちない訳ですよね? 私のように何も考えずに使用している人が大半だと思うので危険ではないのかと思うのですが? コンセントも1500wまでとなっているものが多いようですし 要するに延長コードの許容範囲を超えてもブレーカーが落ちないわけで 例えば 300wオーバーの状態で1時間使い続けると、どーなるのでしょうか? 電気工事に使用されているVVF線の1.6ミリなんかも20アンペア以下しか駄目ですよね? 私の思い違いでしょうか ブレーカーの方が下の電流で落ちなければ危険と思ってしまうのですが・・・ 宜しくお願い致します。

  • 電気のアンペアブレーカ契約の変更について

    現在アンペアブレーカ20Aの賃貸アパートに住んでいます。 ブレーカがたびたび落ちるため30Aに変更しようと思っていますが、変更後1年は再変更できないようなことを以前ネット上で見たことがあったのですが、これは本当なのでしょうか? もしそうだとすると、例えば、変更後急な転勤等で半年くらいで退去することになった場合、原状回復で元のアンペアに戻すことが出来なくなるのでしょうか? ちなみに電力会社は東京電力になります。

専門家に質問してみよう