• 締切済み

自分の子供の話(苦労話)をしてくる心理

tuyosikの回答

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.3

欲ばらない与える

関連するQ&A

  • 子どもの時に苦労したのに、子どもを作る心理は?

    子どもの時に苦労した。 両親に問題があり、経済的に苦しかった。 そんな人間が大人になってから子どもを作る心理ってなんでしょうか? 私なら、世界の不条理を知り、親の怖さを知ったんだから、子どもをこの世に誕生させたいなどと思いません。 同じ苦労をさせたくありませんから。 しかも、ある人は経済的にも特別裕福でもなく、不妊治療までして産んでます。 保活に悩む人とか見ても、経済的に厳しい状況で産まされた子どもが可愛そうで、親には憎悪しかありません。 その中にもやはり幼少時代、つらい境遇だった人も少なくありません。 (幼少時代、辛くなかったからいい訳ではありません) 自分が苦労した世の中で、苦労する境遇で子どもを産むなんて残酷だなと感じます。 なぜ幼少時代、苦労したにも関わらず、特別子どもを全く苦労させないこともできない状況なのに、子どもを産むのでしょうか?

  • 子供ができてますます親の苦労がわからない。

    1歳の子供がいます。かわいくてかわいくて仕方がありません。 よく『親の苦労がわかるか』といわれますが、よけい分からなくなりました。何がそんなにイヤだったのでしょう?たしかにオムツを替えたり、ご飯を食べさせたり、 苦労?はたくさんあります。 でも、それ以上に言葉では表せない、満ち足りた気持ちを子供は私にくれました。 子供の頃から、親がどれだけ苦労しているのか?ということを親、先生、周りから言われてきます。もちろん感謝はしてきました。 でもいい加減、開放されたい気持ちと、自分が産まれてきた事で、それほど親を苦しめているのか?と 罪悪感を持って成長してきました。 子供を産んだいまも”親の苦労”を言われます。 子供を産んで育てて、自分も生まれてきてよかったんだ、と子供に感謝の気持ちでいっぱいです。 むしろ親に対しては、 「どうしてこんなにも自分を苦しめてきたのか?」不思議でなりません。 わたしも成長過程では、友達同士、学校のこと、いろんなことで苦労も悩みもしました。、死にたくなるほどの悩みも抱えることもありました。 自分のことを母に近所中に話されるのも苦痛でした。 夫婦喧嘩や親戚の愚痴を聞かせられるのもうんざりでした。 それでも子供の悩みや苦労は、親からは、たいしたものではないのでしょうか。 わたしは子供に「親の苦労がわかるか?」となぜ言うのかわかりません。 苦労をさせたいのでしょうか?それとも子供が疎ましいのでしょうか? そんな風にいうのは、子供を産むまで親に感謝をしたことがないのでしょうか? 子供は親を選べません。大人が子供を産むということは、苦労だろうとなんだろうと、当たり前のことで、 それを子供にグダグダ言うようなことではないとしか、思えてなりません。 ほとんどの人が子供ができて親の苦労がわかる、というようなことを話されます。でも私にはわかりません・・・・。 わたしは・・・・ダメな人間です。

  • 無駄な苦労しただけの話が何故耳目を引くのでしょうか

    「底辺から這い上がった」みたいな話って美談に聞こえるけど、そもそも底辺に落ちたのは自分が悪いっていうパターンもあるでしょ? 「一度落ちてそこから這い上がった」って言われても、「落ちなければしなくて済んだ無駄などうでもいい苦労をお前が勝手にしただけじゃん」って思う。 「低学歴だけど苦労して~」←勉強しなかったのが悪い。 「派遣社員から這い上がって正社員に…」←最初から正社員で就活したらいいだけ。 「35歳で一念発起して…」←20代何してたんだ?明らかに20代からやってればもっと早く出来たことをしていないのが悪い。 っていう感じで、自分の努力不足で底辺に落ちておいて、 「俺は底辺から這い上がった!どう?すごいだろ?」っていうのはおかしいでしょ? 犯罪者が更正したから偉い、みたいなのと同じくらいに気持ち悪い。 普通の生活してる人が刻苦勉励に努力して出世したり、エリートが素早く昇進していく話よりもこういう「底辺から這い上がった」みたいな話は人の耳目を集めますが、あれは何故なんでしょうかね? 現在底辺にいる人が「俺でも出来るかも」とか勘違いしたり、上にいる人が「そんなちんけなことで喜べるんだー」みたいに言って見下して楽しめるからですか?

  • ヘルパーさんからの「ご苦労様」と「お疲れ様」

    障害者のため有料在宅介護サービスを受けています。 サービスを受けている時にあるヘルパーさんが私の母(ヘルパーさんと母とで協力して私の介護をしています)に 「ご苦労様です」と言いました。 私は、ヘルパーさんの立場では「お疲れ様です」あるいは「準備していただいて有難うございます」等という方が適当だと思っていたので、 ちょっといやな気分になりました。 他のヘルパーさんは ご苦労様でした などと言ったことは一度もありません。 この場合は お疲れ様です と ご苦労様です のどちらを使うのが適当でしょうか。 また私はご苦労様と聞いて嫌な気分だったのですが、次回同じことがあった場合注意してもいいでしょうか。 目上や立場が上、お客様などには お疲れ様です を、目下や同等な人には ご苦労様です と習いました。 介護業者との関係の場合、単純に利用者が目上、事業者が目下と考えていいものか悩みます。 ※そのヘルパーさんは正規職員ですが、パートのヘルパーさんにもご苦労様ですと 言っていたので口癖かマナーに疎いのかもしれません。

  • 底辺から這い上がった話って苦労の押し売りでしょ?

    「底辺から這い上がった」みたいな話って美談に聞こえるけど、そもそも底辺に落ちたのは自分が悪いっていうパターンもあるでしょ? 「一度落ちてそこから這い上がった」って言われても、「落ちなければしなくていい苦労をお前が勝手にしただけじゃん」って思う。 「低学歴だけど苦労して~」←勉強しなかったのが悪い。 「派遣社員から這い上がって正社員に…」←最初から正社員で就活したらいいだけ。 「35歳で一念発起して…」←20代何してたんだ?明らかに20代からやってればもっと早く出来たことをしていないのが悪い。 っていう感じで、自分の努力不足で底辺に落ちておいて、 「俺は底辺から這い上がった!どう?すごいだろ?」っていうのはおかしいでしょ? 犯罪者が更正したから偉い、みたいなのと同じくらいに気持ち悪い。 普通の生活してる人が刻苦勉励に努力して出世したり、エリートが素早く昇進していく話よりもこういう「底辺から這い上がった」みたいな話は人の耳目を集めますが、あれは何故なんでしょうかね? 現在底辺にいる人が「俺でも出来るかも」とか勘違いしたり、上にいる人が「そんなちんけなことで喜べるんだー」みたいに言って見下して楽しめるからですか?

  • 【世の中の社長さんに質問です】社長は人の苦労話を聞

    【世の中の社長さんに質問です】社長は人の苦労話を聞くのが好きだそうです。 社長と面談することになって、話題として自分の苦労話を話すのを会話にきっかけにするつもりだと何をあなたなら隣にいる社長にどんな苦労話を話しますか? 人生?仕事?家庭の苦労話?なんの苦労話をチョイスしますか?逆にどんな苦労話を聞きたいですか? 仕事で失敗して1億円の損失を出した話?子供が不登校で困ってる話?子供がアトピーで困ってる話?子供が引きこもりの話?

  • 昔の苦労話を繰り返す人

    義母(別居)のことなのですが、嫁姑問題ということではなく、「こういうタイプの人とのつきあい方」を質問したく、こちらのカテにしました。 義母は、話していると、どんな話題であっても必ずと言っていいほど、自分の若い頃に苦労した話に持って行きます。延々「大変だった」話をされ、「こうやって乗り越えた」で終わる、というパターン。しかも、何度も聞いた話ばかりです。 最初は真剣に聞いていましたが、度々だとさすがに苦痛になってきました。 一度話したこと忘れてるのかな?と思い、話の途中で「ああ、前、そうおっしゃってましたねぇ」と言ってみましたが、「前にも話したことあるかもしれないけど、・・・・・・」と話を続けたので、どうも違うようです。 話が義母の苦労話になりかけると、私が話を戻そうとするのですが、また義母に軌道修正されてしまいます。 最近では、「あっ、○○(子供の名前)、何してるの?」などと、話を中断させてしのいでいます。 別に、一緒に住んでいるわけでもないし、しょっちゅう会うわけでもないので、頻繁に連絡をとらないようにして、ストレスにならないようにしているのですが、なぜ、そんなに、苦労話をしたがるのか不思議でなりません。 しかも、苦労話というのが、マイホームを建て、ローンを早期に返済するため、一時期すごく切り詰めた生活をした。とか、子供を立て続けに3人産んだため育てるのが大変だった。とか、私に言わせれば「自分で選んだことなんじゃない?」という内容ばかりです。それも不思議のひとつです。 そこで、 1.どうして何度も同じ苦労話をするのでしょうか。 2.苦労話にどう対応すればいいのでしょうか。 義母は明るく面倒見のいい人で、お世話になっているので、できれば仲良くしたいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 子供にお金で苦労させるのは親失格?

    とある知り合い(既婚・子持ち)が 「子供に経済的に苦労させないのが親のつとめだ。子供に経済的に苦労させる親は失格だ」 と言っていたのですが、 私の家は建築業のお父さんがリストラにあり その後お父さんは非正規雇用で働き 兄弟は3人なので、周りの人より経済的に苦労しました。 私の親は周りから見たら「親として失格」なのでしょうか? 私は大学へ行ってませんが、 奨学金を借りて大学へ行き、 勉強する時間を削ってバイトして 生活費を稼いでる人の親も失格なのでしょうか? 今自分は未婚ですが 子供に経済的に苦労させることになるのなら、子供は産まない方が良いのでしょうか?

  • ■自分の話にすりかえてしまう人の心理は?

    数年付き合っている彼とのことです。 彼と会話していると、 全て自分の話ばかりで、私の話は聞き流します。 自分の話にすりかえてしまいます。 何年も様子を見ましたが、勘違いかと思いましたが、間違いありません。 私の推測上、自分にしか興味がない人だと思います。 ただ、注意点は自分以外に興味がない割には、 私だけにはほんの少しですが、気にかけたり考えたりはするようです。 だからそれが彼にとっては、私を好きだという証なんです。 愛情が薄い人だと思います。 もう付き合いも長いし、けんかをしてるわけでもないし、 お互い他に気になる人ができたわけでもありません。 彼はわたしがこんなことを考えているだろうなんて想像もしてないと思います。 やはり自分のことにしか興味がないからでしょうか? それとも自分の話にするしか会話を膨らませることができないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • あなたは苦労をしたことがない。

    47歳・女性・2度の離婚歴・子供はいません。 母は亡くなり・父は認知症で病院生活。 祖父母の代から受け継がれてきた田舎造りの大きな家を1人で維持しています。 私は昔からよく人に言われる言葉があります。 「あなたは苦労したことがない。」 今日も知人に言われました。「あなたは苦労したことがない。」 現在無職で、就職活動に必死になり、ハローワークに行くにも交通費がかかります。 いえ…就職活動がうまくいかないから苦労しているとは思いません。 ただ、なにかにつけ「あなたは苦労したことがない。」と言われることに腹が立つんです。 言われて嬉しい言葉ではありません。 苦労の大きさを測る物差しなんてありません。 誰が苦労したか、誰が苦労してないか、そんなことを勝手に判断するようなことはしたくないし、だから、私の人生でいままでどんなことがあったか、そんなこと他人に言いたくないんです。 若かりし頃は「あなたは苦労をしたことがない。」と言われるたびに、目を吊り上げて「私だって今まで何事もなかったわけじゃないですよっ!」と言ってきました。 でも年を重ねるごとに「あなたは苦労をしたことがない。」という人って逆に「私は苦労の連続よ。」と語りだすことが多いなって気がついて、自分の辛かったこと苦しかったことを苦労話にするのは、聞く側にすれば重いものです。 「あなたは苦労したことがない。」確かにそうかもしれません。 能天気な性格が、過去の思い出を全て「過ぎたこと。」と思い出に変えてしまえるから。 でも言われて嬉しい言葉ではありません。 漠然とした形での質問で申し訳ありませんが「あなたは苦労したことがない。」という言葉に腹がたつ私ってどうなんでしょう? そして皆さんが同じように「あなたは苦労したことがない」と誰からも言われるとしたらどうですか?