• ベストアンサー

【世襲制・カースト制度】職業が世襲制でないと子供を

【世襲制・カースト制度】職業が世襲制でないと子供を産み育てる意味がないのでは? インディージョーンズの息子が冒険家にならず、インディージョーンズという人物だけが冒険家として歴史に名を刻むだけならインディージョーンズは子供を産む必要はない。 医者の息子が医者に。政治家の息子は政治家に。そのインドのカースト制度は未来にとって合理的に子孫繁栄する仕組みに理に適っていると思います。 長く名を刻む名家は世襲制です。歌舞伎役者、老舗の料亭、旅館等も世襲制です。 インドのカースト制度は偉大な子孫繁栄の仕組みだったのではないでしょうか? 世襲制でないと子供を産む必要がないに等しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246748
noname#246748
回答No.2

まぁそうですね。大体は男性がよそから嫁をもらってきて嫁と子供ぐるみで家族経営しているところも言えます。 女性が娘なら、娘の婿が次ぐとか、 最近はその世襲制度もだんだん崩れ家は料亭屋だけど娘はIT企業の社員とかもあります。また、婿養子をもらって次がせると言うのもあるし、血縁じゃなくとも時期社長になるひとは別の誰かだったりする。

umidigia5pro
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ngwaver
  • ベストアンサー率26% (323/1202)
回答No.1

>【世襲制・カースト制度】職業が世襲制でないと子供を産み育てる意味がないのでは? いいえ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この英訳お願いします

    In recent years, prosperity in India has led many to question the old caste system, and many seek to reinvent themselves. インドのカースト制度について英語で勉強してるのですが、この文章の意味は(カースト制度いまだにインドの繁栄に疑問点を作り、いまだにたくさんの人が再検討を期待している)みたいな感じでいいのですか?

  • 子供の時に思い描いていた夢はありますか?

    誰でも子供の時は夢を思い描いているモノだと思うのですが 皆さんどんな夢を持っていましたか? どんな夢でも結構です 私は(本当に子供の時なので突っ込まないでくださいねw) ファンタジー童話や冒険映画が好きな子供でした 例を挙げれば「エルマーとりゅう」や 「ネバーエンディングストーリー」「インディージョーンズ」等です 子供の時は本当にあのような冒険ができると信じていました 一時期考古学者も目指した事があった程です (まあ実際にはトレージャーハンターが一番近い職業なのでしょうが) はー・・・あの頃の純粋さはどこにいったのやら(笑) 回答お願いします

  • 子供が見られるちょっと怖そうな映画

    今年5歳になる息子が、私の持っている 「インタビューウィズヴァンパイア」のDVDをこっそり持ってきて 「ママ!こわいやつみつけちゃった♪」 と嬉しそうに観たい観たいと言って来ています。 怖い映像もさることながら、内容的にもどうかなぁと思っています。 勧善懲悪とまではいかなくても、もうちょっとわかりやすいものがいいのですが 怖すぎず、ちょっと怖いもの観たさの子供の好奇心を満たしてくれる 適当なものが思いつきません。 吸血鬼ものならまだヒーローっぽいヴァンヘルシングとか? 怖すぎますかね? インディージョーンズとかハムナプトラなどもいいかなぁと思っています。 その他何かオススメがあれば教えてください! アニメでもなんでもいいです。

  • 制度として考える同性婚について

    私は理系出身のため社会学、法律学、政治学に大変浅学なため これらに詳しい方にご回答いただけると幸いです。 社会学、法律学、政治学の観点からご回答願います Q,1 宗教から独立した立場にある近代国家が結婚という制度を今なお   重点的に存続させている理由は何でしょうか。   社会の持続を維持(国民、子孫の維持)するための制度として存在している   と考えてよいでしょうか Q.2 子供ができない夫婦でも夫婦として成り立つことが許されるのはなぜでしょうか   例えば医学的に子供が産めないことが確定した夫婦は本人の意思に関係なく   夫婦解消させることは社会学、法律学、政治学の観点からすると   あるべき姿なのでしょうか? Q.3 結婚という制度があくまで「社会の持続を維持(国民、子孫の維持)」が   目的として存在するなら、同性婚は行政は本来認めてはいけないということなのでしょうか あくまで社会学、法律学、政治学の観点からロジカルにご回答くださいますようお願いします。   

  • 徳川政権の「士農工商」制度導入の経緯について

    徳川政権は士農工商という身分制度を導入し、それがその後の日本の産業基盤に良くも悪くも、根強い影響を与えていますが、その導入経緯を知りたいと思っています。導入した理由としては、下克上を象徴とする「政治的・軍事的野心」を抑制することによって、恒久平和を目指したものと理解はしておりますが、具体的に何かを参考にしているのでしょうか?例えば、隣国である李氏朝鮮には『両班制度』があり、身分が良民(両班、中人、常民)と賤民(奴婢、白丁)と厳しく固定されていました。李氏朝鮮は当然、中国の科挙や官僚制度を参考にしています。あまり交流自体はありませんでしたが、遠くインドまで目を向けると『カースト制度』という非常に強力な制度がありました。徳川政権は朝鮮やインドの様なそこまで極端な制度にはしませんでしたが、検討して参考にしていたのでしょうか? よろしくご教授のほどお願い致します。

  • (日本、インド、西欧)階級制度を維持した方法は?

    ――日本とインドには西欧に匹敵した階級制度があった。―― こういう記述に出合いました。これで見ると、三つの地域の身分制度は甲乙付けがたく厳格だったようです。身分の階級付けといっても、市民が自然発生的に崇敬の念や差別意識をもつだけで権力の裏づけのない場合と、権力の名の下に格付けするのとでは大きな違いがあります。この観点でお聞きします。 知りたいことを列記しますが、ご回答の形式は項目別であろうとなかろうとお任せします。この方面に特別な関心が有る訳ではありません。誰でも知っておいて悪くない程度の知識で十分です。 1 江戸時代には士、農、工、商などの6つの身分は町村役場と寺院で二重に記録し管理していたと思います。言わば階級の国家権力による維持です。それでよいですか。 2 明治になっても華族、士族、平民の言葉があったと思います。これは役所が戸籍簿の上で公的に記録していたのですか、それとも文書としての記録はなかったのですか。 3 インドのカースト制度が除々に崩れていかない、あるいは崩れつつあるにしても緩慢過ぎるのが不思議です。今日では職業の世襲など社会の根強い因習のみによって維持されているのだと想像しますが、いけませんか。そうではなく、ヒンドゥー教徒の場合、寺院が戸籍に記載し管理しているなど何らかの強制力が作用しているのですか。 この制度を嫌う者は改宗出来ることと、この制度を憲法が全面否定しているのは承知しています。また、階級制度が一度完成すると被差別階級であっても一定の自治や互助の仕組み、既得権などが発生して、今日明日の短期で言えば暮らし易くなる面があるらしいことも薄々承知しています。 4 イギリスを例にとります。今日でも貴族へ取り立てられる人が時々現れるそうです。これを発議、審議、議決、承認する仕組みはどのようなものですか。国家が法律として定めた手順があるのですか。それとも貴族達の任意団体みたいなものが私的機関として取り仕切っているのですか。 よろしくお願いします。

  • カースト制度と職業について教えてください

    アジアの国の一部には、いまだにカースト制度があり、職業制限などがあると習いました。最上位は僧侶、次が貴族で、逆に最下層の人は「人の嫌がる仕事」しかつけない、、、とのことですが、具体的に、「人の嫌がる仕事」とは、何なのでしょうか?日本では、その職業を自由意志で選択しているのですよね?純粋に価値観の違いでしょうか?

  • インド映画のタイトルを知りたいです。

    5年ほどまえの映画だと思うのですが、インドの女性の政治家(革命家?)の実話の映画です。 内容は、幼い頃に嫁に出されて、カースト制度によってつらい目にあう(レイプ等)話で、最後は盗賊(?)と一緒になっていたと思います。 悲惨な話なのですが、考えさせられる映画だったので改めてみたいと思うのですが、教えてください。お願いします。

  • これは良かった!映画ベスト3は何?

    これまで皆さんがみた映画の中で、ベスト3を決めろと言われたらどの映画をチョイスしますか? 夏休み中に色々映画を借りて見ようと思っているので、参考に教えてください。 私のベスト3は、なんとも底が浅いですが、以下の3作品です。 1位 インディ・ジョーンズ 子供の頃に見た冒険活劇にたまらなく興奮しました。 2位 エイリアン2 これも子供の頃、文字通り飛び跳ねながら見ました。 3位 ET 生まれて初めて映画館で見た映画です。 映画が好きになったキッカケの映画で感動しました。

  • 子供は授かり物ですよね?

    子供を作れない結婚をするかもしれません。 周りからの傷付ける言葉との上手な付き合い方は、子供は授かり物・ご縁(結婚自体が)。以外に何かありますでしょうか?? 障害の子供が出来ると分かってる相手とお付き合いしています。 恋愛です。 結婚はしてもいいと思いますが障害の子供と分かっているからつくる気になれません。 私はそこは割り切れます。ですが親は割り切れない様で、子供をつくらない結婚はダメだと言います。 結婚制度自体が子育ての為の制度だから、子供をつくらない結婚は反対というのも理解は出来ます。 私も健康な子供が生まれるなら子供が欲しいです。でも、もとから障害と分かり切っていて、つくれないです。 彼は子供をつくりたいとは言っていません。 本人もこわいんだと思います。既に彼の兄弟に障害者がいますし、兄弟の世話を一生見るだけで気分的にも、体力的にも経済的にも大変だと思います。 私もそれがあるから、もう1人障害者が増えるのは大変だという気持ちがあります。 だけど大変だから、彼の家系との結婚が嫌とは思ってません。 彼の兄弟とご両親の介護が必要になった時はするつもりです。 金銭面のカバーも必要となれば頑張るしかないので頑張ります。 なんというか、彼の兄弟とは長い付き合いになりますよね。だから彼の兄弟を自分たちの子供みたいに思ってお世話して自分たちの子供は諦めよう‥と私は最近思います。 最近は彼との子供が欲しかったです。 単に子供が欲しいから他の誰かと結婚って考え方は無いです。 ならば彼との結婚なんと言われようと、“ご縁なので”で少なくとも自分の心の中では思っていれば傷つかずに済むでしょうか?? 親は反対と言いますが、私が私の決断でするなら自分で責任取れば結婚の阻止までしないという性質です。別に親子の縁を切るというものでもありません。 結局、結婚制度に乗って世の中には堂々と同居出来ますが、子供はつくらないので制度の利用価値もなく、子孫も居ないから財産を残してもあげる人も居ないし(ご兄弟にでもいいですが)、私の家側からしたら何のメリットも無いということですよね。 ただの恋愛結婚なだけで。 子孫繁栄には繋がらないし、どちらかというと終止符をうつ人みたいな感じですよね。 私にも兄弟がいますが、多分結婚しないんですよ。 親は兄弟が結婚しないのは良いと認めています。 つまり兄弟も子供は持てません。 だから私が最後の砦だったのでしょうか? 私だけ子供をつくらない事が認められないのは何だか変な気がします。 私が子供作らない結婚をするくらいなら、自分たちの介護を私に見てほしいとか色々親の計画があったのでしょうか?? 私は長女で、兄弟は長男がいます。 私が子供うまない結婚するなら、まだ未婚の兄にお見合いさせるとかでお家断絶は避けられると思います。彼の家は間違いなく、お家断絶してしまいますが。