• ベストアンサー

日本の火葬・墓って怖く無いですか?

死んだら業火で燃やされて、骨はバラバラにされ、狭い骨壷の中にギュウギュウに押し込められる。そして2度と蘇らないよう重い墓石を載せられ、暗い半地下に半永久的に幽閉される。死んだ当人の事を考えていない罰当たりな恐ろしい行為では?

noname#259238
noname#259238

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.9

日本で火葬が一般的になったのは、伝染病対策だったと思います。そのまま、病原菌だらけのまま土葬して、土石流災害の多い国ですから、赤痢とかコレラとかが再流行するリスクを減らすためだったと、確か学校の先生から聞いた記憶がありますが、 真偽のほどは不明です。 客観的に見たら、相当説得力高いと思います。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.8

じゃあどんな扱われ方を希望するのかな? ミイラにされて永遠に保管されたい? ホルマリン漬け? 今はエンバーミングもあるので50日は腐らないまま保存できます。 宗教にもよりますが煙になって天へ登りたいと思う人、体という枷から抜け出て開放されるという考えもあるでしょう。 肉体にとどまっていると考えるから苦しいのであって開放され自由になると思えば魂の抜け殻の扱いまでこだわるかは人によると思います。 また、遺族の思いも大事ですよね。骨になってようやくお別れができるという考えもあります。いつまでも肉体があると死を乗り越えられないでしょう? 人は色々考えて今の方法を選んできたので、あなた一人がそんなの嫌だと言うなら今から地域を変える、宗派を変える、冷凍保存も選択できますよ。 基本は本人が望む形というのが大事ですからね。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#246576
noname#246576
回答No.7

・死者を吊るして猛禽類に食わせる ・死者の顔に絵の具を塗る ・小屋に骸骨を吊るしておく ・皮膚に砂を詰める ・死者の灰を壺に入れて保存する 世界中いろんな弔い方がありますが、それが普通と思ってる人にとっては普通で大真面目、普通と思ってない人からすれば変態的で侮辱っぽい。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32993)
回答No.6

外国の、棺に入れたまま土葬するほうがゾンビになって出てきそうじゃないですか。 あそこまで火葬してバラバラになったらゾンビになりようがない。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.5

他の回答へのお礼も合わせて読みましたが、都合といえば都合ですが、本人の都合も叶えられるなら叶えていると思います(散骨など)。 人間も死亡してしまえば、とても無機質な言い方をすると腐っていく廃棄物なのです。だから、その前提とできるだけ故人を敬う形にするため、そして日本で多くの人に迷惑がかからないように編み出された埋葬の仕方が火葬なのだと思ってください。 世界にはいろんな葬式の形式があります。もっと残酷に見える埋葬の仕方もあります。火葬が受け入れられないのであれば、親族の方がやってくれそうで、自分の納得する形の埋葬を生前に選んでおくといいと思います。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.4

人間の骨拾った事無いのですか、冠婚葬祭のお付き合い していれば、火葬場にいく事になり、骨を拾えますよ、 死んだ人からは焼かれて悔しいという声は聞こえてこな いです、そもそも日本では放置しておくと捕まってしまい ます、嫌でも適切にお別れをする必要が有ります。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.3

死体というのはどうやっても始末に悩むのではと思います。死に直面していた正岡子規が水葬も魚につつかれるからいやだというようなことを病床六尺の中で書いています。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

死ぬ前に自分はこういう葬儀をして欲しいと願う人なんてまず居ませんよね。 たまに、海好きの方が海に自分の骨粉を巻いて欲しいと言われますけどね。 死ぬ方が自分の埋葬方法を指示したければ遺言書に書けば良いのです。 ですがほとんどのかたはそんなことしません。何故かと言えば、死んでからも家族に余計なことをさせたくないからです。 だから今では終活というのもありますよね。それでも、埋葬方法までは考えてはおられません。 日本人は焼かれて骨を供養されると思っているからです。だから故人の気持ちは反映されているのです。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7091)
回答No.1

土葬の方が怖いです。 徐々に腐って行き、泥のようになって何十年も経って骨が最後に形を残して残るので途中で掘り返すと見るに耐えない状態となります。 火葬なら僅かな骨だけ生きた証として残るので衝撃的にはならない。 それに感染症で死んでる場合もありますから、死後触れるとコロナ蔓延のような大変なことになりかねません。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございます。生きている人の御都合に拠ってませんか。

関連するQ&A

  • 【仏教】御釈迦様はお墓は要らないと言った。しかし、

    【仏教】御釈迦様はお墓は要らないと言った。しかし、御弟子たちが御釈迦様の骨を大事に持ち帰った。それが骨壷でありお墓の起源と言います。 御釈迦様がお墓は要らないと言った出処の出典を教えてください。 どの書物に書かれていますか? お墓は仏教の御釈迦様の教えではない。逆に仏教の御釈迦様の教えの反対のことをしている。お墓を作るのは御釈迦様から罰当たりと怒られる行為ではないのか?教えに背いている。お墓は御釈迦様の仏教への冒涜では?

  • 納骨してある、母のお墓の遺骨について

    3年前に他界した母のお墓のことです。 母の御骨は、先祖代々の人たちと共に、お墓へ骨壷に入れるのではなく骨のまま入っています。 納骨式の時、私は骨壷に入れて納骨すると思っていたので、 納骨の時にお墓の中を見て色々な人の御骨がバラバラに入っていてショックを受けました。 そういうお墓の造りだから仕方がないと自分に言い聞かせて、3年経ちましたが、気にかかっています。 これから誰かがお墓に入るたび、母の御骨の上に誰かの御骨がバラバラに積み重なっていくと思うと、たまりません。 バラバラになって誰の遺骨かもわからない状態になるなんて、悲しいです。 せめて、何かサラシ等の布の袋に入れてあげたいと思っています。 今からでもお墓を開けて、そういった事をするのは可能でしょうか? また、納骨して3年経ちましたが、お墓の中を見て、母の骨と他の人の骨の区別は付ける事が出来るでしょうか? それと、今からでも他の御骨と母の御骨の区別がつき、取り出せるなら、ペンダントにして身に付けたいとも思っています。 一度お墓に入った御骨では、ペンダントには出来ないでしょうか?

  • お墓のミツバチ駆除

    数年前からお墓の中にミツバチの巣ができてしまいました。駆除をしたいのですが、良い方法を教えてください。市役所ではやってくれないようですし、業者も遠いのでわざわざ頼むのも…。ですので、できれば自分で駆除したいです。 納骨する石のフタの隙間からミツバチが出入りしているんです。お水や線香をあげると刺激され、墓石の隙間からたくさん出てきます。ミツバチなので攻撃もしてこないのですが、万が一集団で刺されたらちょっと怖いですし。 お墓に殺虫剤を吹き付けてもいいですか?お盆などには虫も殺さないほうが良いとも聞いたことありますし、お骨に殺虫剤がかかるとなると、なんだか罰当たりなことになりそうで気が引けて、ずーーっと駆除を躊躇していました。 アドバイスお願いします。

  • お墓について教えてほしいのです困り果てています。

    皆さんの中でお墓をお持ちの方がいますと思いますが、実は、私お墓を建てて30年近い日々が経ちます。 実は、お骨を入れてある「お墓」地下に父母のお骨と 一番お世話になったお人のお骨も分骨してもらい収めています、実はここからが私に納得できなく困り果てています、梅雨時期や雨水がお墓の底に水が沢山溜まり、お墓に行くたびに水を汲み出しています。 お墓の管理者に問いただすとこれは自然現象的な事で、水を入らない様にするには修復は個人で治さなければならないと言います、でも、普段管理費も今年から何千円も値上げしています、お墓の底に水が溜まる事はお墓の管理者が治すべきと思います。 何か、明日お盆前ですが事情があり子供の車で行きますが、恐らく水が一杯溜まっているので行く度に汲み出すのに、水も捨てる場所は近くのお墓以外の所に捨てています、このような場合はお墓の修理には個人的 治さないといけないのでしょうか。 この問題は、お墓の管理者が曰くには何時も視させて頂いておりますと言って、晴れの日が続けば水がなくなると言います、お盆になるのに父母が水の中に居ると思うと,心の中で何時も行く度謝ります。 お墓の欠陥ではないかと思います、皆さんの中にこの様な事があるとしたら、あきらめるより道はないのでしょうか、管理者は治す気持ちがありません。 どの様な措置を講じたらよいものかとお尋ねします。 皆さんの良い知恵を頂きたいのですお願いします。

  • ペットの火葬について

    先日、某業者の火葬車にてウサギの火葬を行っていただきましたが いくつか疑問に思う点がありましたので質問させてください。 ペットの火葬は初めてでしたのでよくわからないのですが、 すり替え疑惑を持ってしまっております。 要領としては遺体を台に乗せ、お花でかざり、さよならをした後火葬。 800度で40分焼きますとのこと。 (1)火葬に入る所は見せていただいたが、焼いた後を見せてもらえなかった。 お骨上げができるという点で選んだのですが、実際には焼いた後業者さんがトレイに移したものを 骨壷に入れるというものでその説明は火葬開始後でした。 トレイに移す作業も見たいと言ったのですが、高温だから危険。 釜はトラックの後ろについており、トラックは後ろが観音式に開くようになっていて もう少し扉を広げていただければ見えたのですが(観音式の開き幅は30センチほど・・) 狭い中で作業なさっており これ以上開くのは空気圧の関係で無理ですと言われました。 空気圧、関係あるのでしょうか? その後違う火葬車業者さんに問い合わせたところ、うちでは200度ぐらいに温度が下がるのを 待って、直接お骨上げいただいていますというお返事でしたので・・。 (2)上記の作業完了後、トレイからお骨上げをしたのですが もう全く熱くなく、むしろ冷たいぐらいでした。 冷やしたりする様子はなかったのですが、800度で40分焼いた後作業した5分間で そんなに骨は冷めるものなのでしょうか? 足、手、頭の骨は残っていました。 後は崩れて形はわかりませんでした。 たとえばお金を返してもらえば気が済む話ではなく、万が一ですがすり替えをされたと思うと 本当にペットに申し訳ない気持ちになります。 DNA鑑定も視野には入れていますが、取り急ぎ上記の事をご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授願います。

  • お墓の引っ越しについて

    東京に祖父母のお墓があるのですが 叔父が現在仙台に住んでいまして、この度 祖父母のお墓を仙台に移すことになりました。 お墓の中には6体ほど入っているそうなのですが 6体すべてを仙台に運ぶそうなんです。運ぶのは叔父と母の2人で運ぶと言っているのですが さすがに骨壷を6個は持てないのですべてさらしの袋に1体ずつ入れて新幹線で仙台まで行くそうです。 6体分のお骨というのはどれくらいの重さになるのでしょう。老人2人で運べるものなんでしょうか? 今はお骨を宅急便などで送る方法もあるそうですが お骨を荷物のようにするのは叔父たちだけではなく私もかなり抵抗があるので やはり自分たちで運んでもらうしかないのですが 東京は全骨を壺に納めていると思いますので1体がどのくらいの重さになるのかとても心配です。 それに 新幹線にお骨を持ち込むというのも 周りにわからなければ問題無いでしょうけど どういう風な形で持って移動するべきかもわかりません。 わかる方いらっしゃいましたら 教えていただければ幸いです。

  • 宗教の異なるお墓

    主人の両親はキリスト教で、墓石も十字架がついています。 (お墓の中には亡くなった両親のみ) でも主人は無宗教、私は仏教で育った身です。 特に仏教に固執する訳ではないですが、十字架のついたお墓に入る気にはなれません。 主人もそのお墓に入る気はないようです。 お墓をなくす事って出来るのでしょうか? その場合、中の御骨は宗派が違っても他の墓に埋葬しなおす? やはり仏教のお墓には入れられないので散骨?自宅保管? どのような方法があるのでしょうか?

  • お墓の売却

    身内の話しなのですが、お墓が遠方にあると言う事で、 近郊にお墓を準備して、お骨(1名)を移転したそうで、 現在、墓石があるだけで空っぽのそのお墓は、 いつか身内の誰かが使う日がくるだろうと、 置いていたそうですが、身内では誰も要らないとの話しになり、 売却を検討したところ、一度使用(お骨を納めた)した事のあるお墓は、 売却できないとの、霊園会社の話しだったそうです。 お墓は高額なものですので、どうしたものかと皆で相談していました。 いったん使用したお墓が売却できないのは、常識的な事なのでしょうか? 引越し等で、お墓も引越しする人って、いないのでしょうか? 私も、いつかお墓を購入する機会があるかもしれませんので、これを機会に知っておきたいので、お墓に詳しい方おられましたら、教えて下さい。

  • 知らない骨壺が墓に埋葬されていました

    昨年、祖母が亡くなり納骨した際に、 親戚一同誰も知らない骨壺が当方の墓内に1個埋葬されていました。 墓地の形態はお寺ではなく、霊園で、 誰でも自由に入れる高台の見晴らしの良い場所です。 骨壺はこの辺りで通常使用する白い小振りの形ではなくて とても大きめの素焼きの物で、漬物や梅干しなどを入れるような感じの壺でした。 壺の本体や蓋には、ボロボロに禿げたような紙が纏わりついていました。 壺の中を開けてみたのですが、中身一杯にお骨が入っており、 名前などもなく、身元がわかるようなものは何もありませんでした。 この件に関して市役所にも電話で問い合わせましたが、 市役所で扱う無縁仏のお骨を預かるところはあるが、あくまでも市役所で身元不明の 遺体を荼毘に臥した際に保管する場所なので、 この場合は該当しないため、部署もないので取り扱い出来無いと言われました。 取りあえず事件性が無い限り、お寺さんに相談した方がいいと言われました。 (事件性があるかどうか、私には判断が付かないのですが・・荼毘に臥されたモノようです) いつもお世話になっているお坊さんに内容をお話ししたところ 取りあえずお骨は預かって下さるようなのですが、 お坊さんのところも、本堂が建てる計画があり(現在は建物が無いです) 数年先にならないと納骨堂が出来ないようです。 私としては、どなたのお骨か全然わかりませんので、 出来たら共同墓地のようなところへ納めて頂けると良いかと思っておりますが、 お坊さんの話では数年間預かって、最終的には総本山に納めに行くような感じで お話をされていました。 しかしその場合、常識としてお骨を預ける際には おいくらほど包めば宜しいのでしょうか・・? お坊さんに関するお礼、お布施などは、人それぞれ家それぞれ、土地それぞれ 言う事が違いますしこの様な例もあまり無い事ですので、本当に困っております。 現在、その骨壺はまだ当方のお墓に入ったままになっていますが、 5月半ばに叔父の納骨がありますので、その時に出して頂こうかと思っています。 どなたか、お知恵をお貸し下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 愛犬の一周忌

    こんにちは。 もうすぐ我が家で飼っていた愛犬が亡くなって 1年が来ようとしています。 ずっと火葬した骨を骨壷に入れて置いていたんですが この1周忌を期に埋葬しようということを 家族で考えています。 そこで、墓石を買おうか考えたのですが 飼われていたペットを庭などに埋葬された事のある方、 きちんと墓石は建てられてますか? また、愛犬の写真の入ったなにか盾のようなものも 作ろうか考えています。 写真と名前、歳、何年何月に亡くなった、などが刻印できれば すごく理想的です。 ネットで探したのですが、 よくわからなかったので、ご経験のある方に 教えていただこうと思い、質問しました。 ここがいいよ、というメーカー(?)や 会社があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう