• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老夫婦の1ヶ月の食費)

老夫婦の1ヶ月の食費

このQ&Aのポイント
  • 老夫婦の1ヶ月の食費は6万円。母は一日ひとり1000円と主張しており、ビールも含まれるが、あまり飲まないという。
  • 海外に住む質問者は、親にお金がないとヘルプを求められていることに気になっている。親は贅沢はしないが、出来合いのものを多く買っている。
  • 質問者は親にアドバイスすることができるか尋ねている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.5

夫婦で一日1500円(1カ月45000円)はそれほど難しくはありません。 この予算で朝、昼、晩の献立を考えます。 ・食材の購入はコンビニではなく3~4割安いスーパーにする。 ・生鮮食品(魚、野菜、果物など)は出来るだけ減らし、出来あい物や冷凍食品を使う。  最近の物は自分で調理するよりも美味しい物がたくさんある。 ・月に一回くらいはは高くない所(うどん店、牛丼店など)で外食して粗食感を和らげる。 ・スーパーの割引日をしっかり活用する。 ・その他 まだまだ沢山あると思います。

Hamilton1776
質問者

お礼

大変具体的にありがとうございます。イメージもわき、わかりやすかったです。両親と相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15056)
回答No.6

70代だと食べれる量も多くないでしょうが、安いスーパーに行く足が無い、自分で作れないから、お惣菜となると金額が上がると思いますが、生活が苦しいのなら人に頼る前にビールは止めるべきだと思いますが。 医療費とか交通費(移動の手段が無ければ)も掛かってるのかな? 私も、出せれる余裕は無いので、出費を減らすことを考えてと。 光熱費とかも大きいかもしれないですね。点けっぱなし、出しっぱなしは老人だけの家庭は多い気がします。

Hamilton1776
質問者

お礼

ありがとうございます。親が言うには、もうビールは飲めなくなっており、買ってもいない、とのことです。おっしゃる通りで、大手の(安い)スーパーが遠く、車ももう免許も返納しましたのであまり買いに行けないようです。たまに私がアメリカから日本のネットスーパーに注文をして両親に届けているのですが、親本人はインターネット等、使えません。ケータイ電話も電話しかできません。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.4

両親の年金はどのくらいなの?

Hamilton1776
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

数字だけ言われても責められるので話そうと言う気がなくなってしまいます。 毎日どんなものを食べているのか気になりませんか。毎日の食事を写真にとって送ってもらったらどうでしょう。それに対してこうしたらいいよとか、割引の日を狙ったらどうだとか、野菜を丸々買うより食材配達を頼んだ方がいいとかのアイデアが出てくると思います。 まずは毎日楽しんで食べてもらうこと。週一回は贅沢してもいいなどの暮らしの余裕も取り入れて。 残り物のリサイクルの仕方などの経験が少ないのかもしれません。料理が得意でなくて刺身など出来合いのものを買ってしまうのかもしれません。 毎日の写真から読み取れることがあると思います。

Hamilton1776
質問者

お礼

ありがとうございます。

Hamilton1776
質問者

補足

毎日どんなものを食べているか気になりませんか →もちろん気になっていますよ、だからここで質問までしているのです。母はほとんど何もたべず、父も心配しています。毎日お豆腐しか食べないとか。 写真ですって?両親ともにスマホなど持っていないし(プレゼントしましたが、使い方がわからないと、結局昔ながらのケータイを使っています。)写真などとても送れるようなレベルじゃないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.2

食費だけで1日二人で2000円なら6万なりますね。日本は海外もですが今インフレですから、物価が高いです。アドバイスとしたらパートにでも出ろ的な感じですね。うちの親も都市ガスで18,000も使ってますから、なるべく籠もらず外に出た方が安くあがります。光熱費とか。あとは、プランターにネギとか植えるとか。あれハサミで切れば何度も生えますし。年金生活で働いてきた時の生活の維持は難しいです。

Hamilton1776
質問者

お礼

あり得ますか。あり得るとは思うのですが、両親は家計がキツキツで余裕がないので、4万円くらいまでが食費に裂ける限界なんですが、、、 70代でパートタイムは(ずっと探しているようですが)ないらしく特に父は仕事がないことでも悩んでいます。 ありがとうございます、一日2000円というのもおかしくないということですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248402
noname#248402
回答No.1

年金暮らしの夫婦です。食費、日本国内で6万円ならば、安い方です。2人暮らしで自炊だと無駄に材料費と光熱費がかかります。先が短いのでビールぐらい飲ませてやりましょう。育ててもらって当たり前の考えの人は自分もそうなると思ってください。

Hamilton1776
質問者

お礼

6万円で安い方、ということもあるのですね、大変参考になります。 私自身の子供ももう働いていますので、育児の件、当たり前だとか、思っていないというか、ある意味、私が娘にしたことは当たり前だと思っていますが。感謝して貰わなくても良いし、娘には健康で幸せになってもらえればそれで親孝行です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1ヶ月の食費

    私は旦那と2人暮らしなんですが 大体1ヶ月の食費に2万5千円~3万以内です。 食費は旦那から生活費として毎月3万頂き残ったお金は 私のヘソクリになっていますw 先日旦那に『2人なのに3万もいるかね?食費かかりすぎじゃない?』 と言われました。 大人2人で食費2,5万~3万は多いですか? みなさんはどのくらいなんでしょうか?

  • 生活費の食費2万円って

    よく、一ヶ月の生活費の内訳で、 食費が2万円という方がいらっしゃいますが、 信じられないんです。 うちはものすごい田舎に住んでいるので 物価が高い、とういうこともありますが、 2万円、なんて絶対無理です。 野菜もブロッコリー1つが350円くらいしますし、 惣菜も一番安くて298円。 その方たちは、外食代は別、とか、 旦那さんは 週何回か外で食べてきて、自分と子供たちの分だけ、 とかなのでしょうか? 教えてください!!

  • 生活費の食費2万円って

    よく、一ヶ月の生活費の内訳で、 食費が2万円という方がいらっしゃいますが、 信じられないんです。 うちはものすごい田舎に住んでいるので 物価が高い、とういうこともありますが、 2万円、なんて絶対無理です。 野菜もブロッコリー1つが350円くらいしますし、 惣菜も一番安くて298円。 その方たちは、外食代は別、とか、 旦那さんは 週何回か外で食べてきて、自分と子供たちの分だけ、 とかなのでしょうか? 教えてください。

  • 家族4人 食費7万 おかしいですか?

    主人が家計管理しています。話をしていて、「食費が家族4人一ヶ月6万って贅沢だよな。節約していない」とよくいわれます。そうでしょうか? 子供6歳と3歳は男の子だから?よく食べますし、私も食事でひもじい思いはさせたくありません。今時、生鮭切り身4切れ600円くらいするし・・一日2000円以内と心がけてますが・・むしろ増やしたいくらい。過食で肥満児でもなくあばら骨がみえてるくらいですがよくたべるんです!私も痩せてるし。お菓子だって1人50円と決めてます。米・主人のビールは別です。私って贅沢なんでしょうか?ちなみにココは横浜市です。物価は高くもないですが安くも無いかな・・。牛乳1本178~198ってとこです。安いとき158円です。

  • 食費が月3000円

    食費が一ヵ月3000円は有り得ないのですか? 嘘だと思われて笑われることがほとんどですが 事実と知ったとある知り合いに栄養失調で倒れるよ!と怒られました 「月に3万が普通だ」「何を考えてるの?」とかなり怒り口調で言われまして… 確かに足りないな…と思う時はあります ひもじい日もあります ただ月5000円あればだいぶ余裕ある食事をとれます たまたま月3000円の時があっただけです ※知人の節約の相談を聞いていて 私が身内と2人暮らしで月6000円弱で過ごすという話に発展したところで怒られました 私は体が小さいですが食いしん坊なので沢山食べたい人です それでも月3万もさすがに必要ない気がするので逆に驚いてしまいました 外食が基本なんでしょうか 私はいつも自炊で…一人当たり月5000円あれば じゅうぶんな食事がとれる気がします さすがに月3000円だと栄養面がキツいのか…と怒られて反省しました 通常の食費がどのくらいなのか教えていただけませんか? 食費の内訳のみでも参考になります ちなみに都内で暮らしています

  • 結局みんないくら食費かかってるか分からないよ。

    食費についてこんな書き込みをみました。 我が家も両親と3人暮らしで10万ぐらい食費を使っています。 なんでこんなに高いかよくわからないのと 母が娘の家庭に甥っ子や姪っ子に食べさせたいからと買っていく パンやケーキ、アイスクリーム、ケンタッキーとかハンバーグとか からあげくんとかの代金も含まれます。 それで何だかんだで10~12万ぐらい使っていると思います。 他の方が3人暮らしで3万で暮らしているよとか普通に目にするんですが、 下記の書き込みから考えるとからくりがあるのですかね? アドバイスよろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- https://anond.hatelabo.jp/20150816142953 より引用 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 夫婦二人暮らし世帯。 食費が毎月10万くらいかかっているけど、多いのか少ないのか分からなくて知恵袋で調べてみた。 すると、夫婦二人で2万とか3万が多かった。 え、食費ってそんなもんなのとびっくりした。 3万の食費じゃ一日1000円、一人一日500円だ。 うどんだけ焼きそばだけなら行けるかもしれないけど、 こんなんで、肉魚卵食えるのか? お酒飲んだら終わりじゃ? と思っていると、どうもおかしい。 「お米は実家からもらっています。なので食費は月に30000円で収まっています。」 「食費は30000円位です。ただ週に一回の外食は入れていませんので参考になるかどうか。」 「節約しても35000円行っちゃいます。毎晩ビール日本飲みますがもちろんそれは入れていません。」 「食費には、お菓子やアイスは入れてませんが・・・」 っって、おいおいおいおい。 食費って一日口に入れるもの全部合わせてだと思ってたんだけど違うの? ご飯は実家からもらってるんだけどとか、おやつは入れないとか、お酒は入れないとか、外食は入れないとか意味がわからん。 それなら実家住みの人の食費はただなのか? 酒は入れないとか、主食は入れないとか、もらったものは入れないなんて言い出したらなんでもありじゃないか。 米もらっているとしたら、貰っていなかったらいくらになるかを回答すんじゃないのか。 結局みんないくら食費かかってんだかわからないよ。

  • 食費はいくらが適正か?

    我が家の食費(妻に渡す金額)を見直そうと考えております。減らすことは考えてません。 現状 私(夫)が家計を管理しています。 2歳の子供が2人います。 食費以外の基本的なものはすべて私が払っています。 (保育園・お出掛けにかかる費用 外食・ホテル代・観光など) 特にお金が足りない妻は言ってこないので問題はないのかもしれませんが 我慢している可能性がある。? と言う状況です。月8万円を渡してますが内訳は食費3万円 その他妻のお小遣い?(化粧品代・携帯電話代)など5万円となってます。 昨日離婚の番組を見て増やしたほうがいいのかと思う今日この頃です。

  • 夫婦二人の食費はいくら!?

    結婚して3年目。家計の見直しも度々行っているのですがどうにも食費が減らせません。 月の予算は4万5千円(飲食物全て含む) 外食は月に1~2度で3~5千円使います。 お酒は発泡酒を月に12本(500ml)程度でしょうか。 朝は食パン・牛乳・ヨーグルト程度。 昼は二人ともお弁当持参。 夜もおかずは1~2品の慎ましい食事です。 共働き&車ナシの為、激安スーパーなどは行けず、駅前に一軒しかないスーパーで食料調達しています。 どうもうちの予算は多いようなのでなんとか節約したいのですが、「1ヶ月2万でやってまぁす」っていう人の明細を見ると、米を実家からもらっていたり、外食は含まれず(で週1外食してる)だったりと参考になりません。 地域によって物価も違うのでしょうが、3万以下でやっている人はいったい何を買っているのでしょうか!? やっぱり肉は買わないの?? それとも私の今のライフスタイルなら妥当な金額なのでしょうか? みなさんはどのくらい食費(飲食物全てですよ)にかけていますか? 是非とも教えてください!

  • 大人4人の1ヶ月の食費は?

    こんにちは(^-^) 我が家は私、旦那、母、妹の4人暮らしなんですが、食費が1ヶ月に12、3万円かかります。 家族みんなで外食には滅多に行きませんが、各々友人と外食に行くことは月に数回あります。(その際は各自のお小遣いからです) 私がだいたい夕飯を作っています。 今のところ節約しようという気がないので、1回の買い物で4、5日分まとめて1万5千円前後です。 それ以外にもちょこちょこ買い足したりして月に12、3万円です。 母はほぼ毎日2、3缶お酒を飲みます。(念のため、アル中ではなく家事などもちゃんとしてます笑) 他の3人は飲んだり飲まなかったり。 夕飯はいつも、メイン1品・サブ3品・汁物といった感じです。 メインは肉と魚を交互にしてます。 多分、食費はちょっと高い方だと思うのですが、特に高級なお肉を買ったりしているわけではありません。 お菓子やデザートもたくさんは買ってません。むしろあまり買わないです。 それなのになぜこれだけ食費がかかるのか?謎です。 家族4人で食費が8万円とか(中には5万円とか!)、どうやったらそれだけ節約できるんでしょうか? 想像できる範囲では、魚の日が多いとか、おかずは絶対多めには作らないとかそんな感じなのか… 節約に興味はあるけど、おかずを少なくしたり、例え味付けが違っても同じ肉や魚を食べたりはしたくないというワガママっぷりなんですが、それでも節約ってできますか? コツがあれば教えてくださいm(__)m

  • 「家族4人で食費14万」

    親2人に成人子供2人の4人家族です。 食費を節約したいのですが、 「家族4人で食費14万」この数字はどう思いますか? よく、節約サイトなどで、すごく低い数字を見ますが、信じられません。 うまく家計をやりくりしている方に聞きたいのですが、 1ヶ月の食費の内訳は、 お米 10,000円 お酒 20,000円 外食 なし 食材 110,000円 ---------------------- 合計 140,000円 ということは、1人35,000円です。 1日約1,100円です。 朝、(昼)、晩とあって、 やっぱり、1,100円くらいはかかってしまうものですよね。? かといって、切り詰めた生活も楽しくないのですが... 節約のコツや、アドバイスなどありましたらお願いします。また、みなさんの食費はいくらくらいか教えていただけたら参考になります。

このQ&Aのポイント
  • 勤め先で出会った彼と3カ月の不倫関係、彼の態度が急変し復縁占いとアドバイスを求める
  • 彼は料理人で優しく、私のために尽くしてくれたが、突然LINEが来なくなり、会う機会が減った
  • LINEで重たい内容を送ってしまったこともあるが、彼と復縁することは可能か不安
回答を見る