戸建ての外壁にビスを打ちたいです

このQ&Aのポイント
  • 戸建ての外壁にビスを打つ方法や注意点について教えてください。
  • スレート材の外壁にビスを打つ際の方法や選ぶべきビスの頭の大きさについて教えてください。
  • ビスを打ちたい商品の重さや壁材の特徴によって選ぶべきビスの種類が異なるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

戸建ての外壁にビスを打ちたいです。

戸建ての住宅の外壁にビスを打ちたいです。 壁材はよくあるスレート材だと思います。 通常スレートの内側がどうなっているのか分かりませんので憶測ですが石膏ボードが張ってあり均等に垂木が打ってありその垂木にスレート壁を固定してあるというようなイメージで良いでしょうか? よく見るとスレート壁には所々に釘が打ってある個所か複数あります。 その釘が打ってある場所の裏側には垂木が入っていると考えて良いものなのでしょうか? 良くエアコンの設置する際、室内から室外にホースを出して壁に貼り合わせて室外機まで持って行き、ベルトやカバーなどでホースの仕上げをしますがその時も見ていると壁にビスを打っています。 自分でもスレート壁にビスを打ったことはありますが、全然効きませんでした。 専用のビスがあるのか?スレートの裏側の木を探して打っているかのどちらかなのでしょう? 今回、外壁に設置したいものの重さは1kgほどのものです。 また、設置する商品にはビスを通す穴がありますがビスの頭の大きさは、その穴よりどの程度大きければ良いものなのでしょうか? スレート壁という表現が間違えていたら恐縮ですがセメントと石灰を混ぜて作った壁材のようです。 一般的に建売住宅によく使用されれいるものだと思います。 どなた様かご教示の程どうぞお願い致します。

  • pcckit
  • お礼率76% (472/621)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.5

壁の仕上げ、空洞があるか確認で 下端水切りの上からサイディングの裏に、針金が入ってしまうか 水切り上端とサイディング下端に隙間があるかで 二重か判断できます サイディングが横目地で、釘は縦通りのはず(最近は裏に金物で挟んでいくタイプ)コーナーに縦の目地があり、コーキングが打ってあるはず 適当に釘が打って有るものは、現場で適度に施工されたものと思いますので、施工基本から外れてしまい説明できません 横張で継ぎ目を開けてコーキングか、擦り付けで釘の場合もあります 外壁系に石こうボードは絶対ありません ハウスメーカのパネル式工法でも5.5mm以上のベニヤ板が張られ 透湿シート張りの上にサイディングの受け材です (その空間で暖かい空気が上昇する仕組みで、エアサイクルとも言います) ストレートの塩化性のアンカー では効きません、サイディングが壊れてしまいます コンクリート専用はコンクリートで 中の空間で平らに開くタイプで、例えばボードアンカーみたいなもの 下穴も必要で工具がないと難しいです 他の回答者様にもありますが ビスをサイディングにねじ込むコツは、ネジのピッチがスクリュー式 サイディングは強く見えて柔らかいです、蹴りを入れると割れます 豆腐にねじ込んでいく感じです、リンゴ程度かな ワインのコルク抜きみたいにねじ込んで行きます 締め付けすぎると、スクリューのピッチがスカスカになってしまい効かなくなってしまいます この締め付け具合を、手先と脳に覚えさせます 充電ドリルのクラッチ付き(締め付け強度調整付き)があれば簡単ですが ネジの長さは、透湿シートを突き破らない程度 太さは一般 例えば(金物屋・ホームセンターにもあります) モノタロウより https://www.monotaro.com/g/02360248/ 32・38mmぐらいかと

pcckit
質問者

お礼

何度もお手数をお掛け致しました。 この度は有難う御座いました。 またご縁が御座いました時はお願い致します。 有難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • B500
  • ベストアンサー率40% (70/173)
回答No.4

サイディングの場合、普通は柱に防水紙を貼り、柱及び間柱に胴縁を縦に打ち付け、その胴縁にサイディングを釘で固定していきます。 防水紙とサイディングの間に15mm程度の空間を空け、下から上に空気が抜けるようになっています。 サイディングだけでも1Kg程度の物は耐えれると思うので、コースレッドなどのピッチの荒いビスで留めれば大丈夫だと思います。 しかし、サイディングは木材などよりは弱いので、慣れてないのであれば電動工具は使わず、ドライバーを使って手で締めていけば大丈夫だと思います。また、ビスの長さも20mmぐらいまでにして、防水紙を破らないようにしてください。 もし締めすぎて滑ってしまった場合はつば付きのナイロンプラグを使うと固定できます(アックスブレーン マルチプラグ等) この場合、6mmの下穴を空けますが、防水紙は穴を空けないようにしてください。少しぐらい穴が空いても大丈夫とは思いますが、そこから雨水が浸入して断熱材のグラスウールが湿ってしまう可能性は出てきます。気になるようであれば、穴を空けた後、コーキングを塗ってからビス留めします。 1Kgぐらいでしたらビス2~3本留めれば十分だと思います。

pcckit
質問者

お礼

この度は有難う御座いました。 何分素人の割にはDIYが好きなようで、日々奮闘しております。 またご縁がありました時はお願い致します。 有難う御座いました。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.3

壁はサイディングと言います 外壁柱、間柱があるとして かなり古い建築では、透湿シート張りしてその上にサイディング張り 近年は、外壁が二重で壁内を暖かい空気が上昇するようになっています いずれも下地の受けは、柱か間柱です 内側の壁がベニヤ板でも、ベニヤ板に仕上げ壁材の負担をかけません 二重壁か分かりませんが、現状釘の打ってある縦通りしか荷重はかけられません、釘横ピッチは45.5cmと思います また、二重壁であれば最低12.5mmの隙間があります (ベニヤ板間柱に打ち付けて、縦に浮かしています) サイディング適当にねじ止め、負荷にもよりますが ネジ山の荒いコースレッド系で充電ドリルで適度に打つか ボードアンカー系でサイディングの裏で広げ局所的に力をかけるか 縦に下地があれば、ネジで完璧に止まるのですが ネジの太さに寄りますが、下穴不要です 現場・状況が見えないので 回答できる範囲はこの辺まで

pcckit
質問者

補足

ご教示を頂きまして有難う御座いました。 再度ご質問させて頂けませんでしょうか? 壁材の厚みを図ったところ13mm程でした。 推測ですが、壁材の中は石膏ボードできっと均等に木材が入っていてその木材に壁材を固定しているのだと思います。 よって壁材をよく見ると釘を打ってある場所が複数あります。 ご教示いただいた通り、壁材の中は木材が入っている箇所以外は空洞になっていると思います。 空洞の箇所にアンカーを打っても効くものなのでしょうか その際、ストレートの塩化性のアンカーでも大丈夫でしょうか? 以前、エアコン取付業者が来てエアコンを取り付けて貰いました。 その際、ホースを室内から室外に出してバンドで巻いてビスで壁材に固定をしていました。 その際、業者は木材が入っている場所等を気にしないで 打っていたように私には見えました。 ですが、ビスはきちんと効いているようです。 何か、専用のビスがあるのでしょうか? 大変お手数では御座いますが再度ご教示の程お願い致します。

noname#251481
noname#251481
回答No.2

石膏ボードしかなかろうと ビスをそのままで打ってしまって良い物もありますし 先にアンカーを仕込むこともありますし 接着剤を使うこともあります ホームセンターへ行けば説明付きで売られていると思います 勿論中に荷重を掛けられる構造体があればそれに打ち付けることも 図面があってそれ通りに作られていれば判りますし センサーで探せる物なども売られています 『スレート材』というのは基本的に屋根に使うものですよ

pcckit
質問者

お礼

この度は有難う御座いました。 またご縁が御座いました時はお願い致します。

  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.1

回答ではありませんが、戸建てと言っても 在来工法と2x4では違いますし、細かく言うと在来工法でも違います。 確認申請書、又は図面は有りませんか。

pcckit
質問者

お礼

この度は有難う御座いました。 またご縁が御座いました時はお願い致します。

関連するQ&A

  • エコキュート設置ミスによる外壁の穴の修復について

    いつもお世話になっております。 またまた不安なことがでましたので、アドバイスをお願いします。 経緯から説明しますので、長くなりますがお願いします。 タイトルのとおり、エコキュートのタンクと室外機を設置したのですが、図面と違う場所に設置されようとしていたので、あわてて直してもらいました。 最初から間違った場所に設置しようとしており、コンクリが本当は北側に設置しなくてはならないところを西側に設置してありました。この時点から間違いに気づいていましたので、「間違って作業がこのまま進むとイヤだから、早く西側のコンクリを壊して北側に設置してください」と再三お願いしてきました。業者側は「すぐ壊れますから大丈夫です」と言ったきりしばらくそのままの状態が続き、恐れていたことがおこりました。やはり、コンクリを壊しておかなかったために水道屋さんが西側に向かってわざわざ北側からホースを地中に埋めていました。その後も連絡して間違っていることを指摘していたのですが、作業は進み、今度は電機の配線と思われる蛇腹の白いホースが壁に沿ってビスで固定されてしまいました。このビスの固定は北側設置には必要ないと思いますので、ホースを短くするようにしてもらいますが、その場合、ビスをはずすと当然ですが壁に穴が残ります。業者側はうまく埋めるものがあるから、と言いますが、外壁に穴を開けて埋めるだけで本当にいいのでしょうか?強度が弱くなったり、年数がたつとそこから傷みがこないでしょうか?外壁の穴の開いた部分だけそっくり変える、または減額(値引き)はできるものでしょうか?

  • マンション外壁材のアスベスト含有の可能性について

    築16年くらいの8階建てマンションに住んでいます。(鉄筋コンクリート造) 外壁は5センチ角のタイル張りで、タイル間は5ミリくらいありグレーのセメントのような素材(ザラッとした感じで白い小さなつぶが混じっている)で埋まっています。一つずつタイル張りしたと思えないのですが・・。 心配なのはアスベストが含まれていないかです。 エアコンの室外機がベランダにあるのですが、室内から室外へ壁を貫通してホースを通していますが、その穴は空けたままの状態で、ホースは穴に対してきつきつの感じでとうしています。 もうすぐ取り外して、別のところへつけかえる予定ですが、ホースをはずすとき壁の内側をこすると思うので、もしアスベストがあったら・・と心配しています。 説明わかりにくいかもしれませんが。なにか分かる方よろしくお願いします。

  • エアコン設置時に付けたビス穴の補修は必要?

    こんにちは。大○建託のアパートを退去することになりました。 私どもで設置したエアコンを退去時に外す予定なのですが、取り付けてある壁に跡が付いていると思います(ビスの穴など)。この部屋にはあらかじめ、エアコンが取り付けられるようにエアコンパイプ用の(室外機への)穴が壁に空いていました。その穴を利用して設置したのですが、お聞きしたいのは、エアコンを設置する為に付けたビス穴などがありますが、これを原状回復する義務はあるのでしょうか? 以前どこかで「エアコンを設置する為の穴が元々あるのなら、取り付けの為に付けた穴などは補修しなくても良い」と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?宜しくお願いします。

  • クーラー配管止めのビスがグラグラ

    家の外壁にクーラー配管止めのビスを交換したのですが、 壁の穴が大きいせいか、ビスを止めてもぐらぐらです。 別の穴を開ければいいのですが、 あんまり開けすぎるのも、雨水が流れ込んでしまうのもまずいと思います。 既存の穴でビスを止めるいい方法はあるのでしょうか?

  • サイディングにビス止めしてあるものを外す時

    インターネットのプロバイダを変えることになり、ケーブルを撤去することになりました。 ケーブルは外壁を這わせていたので、その金具がサイディングに直接ビスでとめてあります。 素人考えですが、外したときにビス止めしていた穴を塞がないと 壁の内側に水が入ってしまうんじゃないかと心配しています。 普通はどういう処理をするのでしょうか? プロバイダの人が穴を塞いでいってくれればいいのですが、そこまでは分からないので、 もし穴がそのままだったときの対処法を教えてください。

  • サイディングに角材をビス止め

    住宅の外壁(サイディング)についての質問です。 エアコンを新替するにあたり、室外機もサイズの大きな物に交換予定です。 (現在室外機は、サイディングの真横に設置しています。) 室外機の雨除け用の簡単な木枠(屋根付き)があるので、  これも大型に交換予定です。 そうなると、 現在サイディングにビス止めされた木材(四角/30mmx1000mm)を撤去して  位置をずらして新しくサイディングに木材をビス止めすることになると思います。   撤去せず、新しく木材を取り付けて旧木材は残すことも検討中  木材にはポリカ 波板(1000mmx600mm)1枚を片持で重量を受けるだけなのでそれほどの強度は必要ありません。 使用するビスは普通のねじ込みビスのように見えるのですが特別のビスが必要ですか? 又、ビス止めする場合、注意することありますか?   (サイディングが破損(割れなど)が発生しないかが心配です。) サイディングは、仕様書によると厚さ12mmのようです。 ビス止めの他にサイディングに接着する事も検討していますが、  どんな接着剤が最適ですか?  その他、アドバイスがあればお願いします。

  • マンション コンクリート ビス留め

    コンクリートの壁にライトをビス留めしたいのですが、できればコンクリートに穴を開けたくはないのですが、リフォーム業者さんから壁にビス留めなんてあたりまえにみんなやっているし、 管理組合なんてなんでもダメって言うけど、ビス留めがダメなら下駄箱さえ設置できません、との 説明をうけました。 本当にコンクリの壁にビス留めしていいのでしょうか? うちはエレベーター横の部屋だからコンクリが厚いからさらに問題ないと言われました。 どうなのでしょうか?

  • 家の外壁 補修費用が600万円  妥当な価格?

    木造の海辺に建てた家になり、潮風の影響で外壁が 痛み 崩れてしまいました 外壁は レンガ調のタイルを 細い鉄骨を軸にセメントで複数繋ぎ合わせたものを釘で打ち込んだ状態でした  (打ち込んだ釘や内側の薄いステンレスの板のようなものがサビでボロボロ     鉄骨もセメントの中でサビ 膨張して 壁がはがれてきていた状態) 海側を中心に 雨漏りしている状態で1階を中心に 壁、窓の上から ポタポタしみだしてきます 添えつけした画像のような壁にして 雨漏りの補修をあわせると  600万円という 金額になりますでしょうか

  • アンテナサイドベースの外壁設置方法

    アンテナ用サイドベースを石膏外壁へビス留設置したところビスが錆びて緩みだしてきました。 シーリングしていなかったために水が浸透したのが原因と考えています。 対策として、設置位置をずらして、再度、既存より長いビス留しようと考えています。当然施工後にはシリングをしたいと思います。 しかし、石膏のような材質の外壁にそもそもビス留めで良い物なのでしょうか?糠に釘のような気もするのですが、電気工事の方など対処法ご存じの方ご教授ください。

  • つるバラ誘引の壁面ビス

    モッコウバラを外壁に誘引するために、大工さんにビスを打ってもらうことになりました。 ちょうど2年目点検の時期なので無料でやってくれるとの事。 ビス穴にはスリーブとシーリング(コーティング?)も施すそうです。 そこで、質問です。 (1)ビスの頭は壁からどれくらい出しておけばよいかということ。 大工さんはガーデニングの知識はないので、こちらが指示してあげないといけません。 外壁は窯業系のラップサイディングのこげ茶色で、ワイヤーを張りたいのは4m四方くらいです。 モッコウバラはまだ2~3mほどですが、将来もみこして壁面全体的にビスをうってもらおうと思っています。(ワイヤーは順次張っていく) ですので、あんまり飛び出しすぎても壁面の見栄えが悪くなりそうですし、 飛び出しが少ないとワイヤーがかけにくかったり、植物が壁に密着しすぎて熱害を受けそうで、 どれくらいが良いのか悩んでいます。 (2)ビスの間隔 水平方向と、垂直方向それぞれどれくらいの間隔でビスを打てばよいのでしょうか? それと、どんなビスを使えばよいのでしょうか? サンプルを見せに来てくれるということですが、どれがベストか判断できません。 そもそも、ビスでよいのかという疑問もあります。 ヒートンとかもっと別のものがよいのでしょうか? 大工さんが来週にも来るそうなので、ちょっとあせっています。 以上よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう