• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ笑う?)

笑いの理由は?

このQ&Aのポイント
  • 学生の頃、同じクラスのAさんに「高校のとき、同級生に医学部に行ったコがいて、彼女は頭がよくて美人でまさに才色兼備」と言ったら、なぜAさんは嘲笑の表情をしたのか気になります。
  • また、話の流れで「母方の実家は財産収入(不労所得)で生活している」と話したら、なぜAさんは再び嘲笑の表情を見せたのか不思議です。
  • 私はただの世間話をしていただけで、なぜAさんがそのような反応をしたのか理解できません。Aさんの心理について知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1268/3471)
回答No.2

普段のAさんと、普段の質問者さんがわからないのでなんともいえませんが。 どちらも質問者さんとそう近しい間柄の人ではないですよね。 なので、「自慢している」と受け取られた可能性はあるかもしれません。 こんな知り合いがいるんだ。 こんな身内がいるんだ。 自分てすごいでしょってね。 実際、他人の自慢話をして自分を大きく見せようとする人はいますから。 その逆で。 「話を大きく盛っている」と思われた可能性もあるかもしれません。 土地持ちといっても、実は土地家屋があるわけでなく、駐車場を経営してるな程度なのだと思われたのかもしれませんね。 実は、生活しているのではなく、お小遣い程度の稼ぎしかないのでしょ。なんて受け取っていた可能性もあるかもしれません。 質問者さんが、自分の話はあまりせず、だれかの話ばかりしているとか。 やたら身振り手振りが大きいとか。 なにかしら「また言ってる」と思わせるものがあったんじゃないでしょうか。

niko20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、Aさんとは同級生で、親しい人ではありません。 「天は二物を与えずなんて嘘だよね」という会話からそういう話になったのですが、自慢と受け取られたのかもしれませんね。そんなつもりは全くないのですが。 母の実家の話もAさんは「少しの収入を自慢している」と受け取ってしまったのでしょうか。 母の実家は山林や田畑があるので、税金を支払うためにアパートやマンション経営をしています。 お金があるわけではなく大変なのです。 話がいろいろと間違って伝わった、別の意味に解釈されたのかもしれませんね。 Aさんは変わっていて、皆に嫌われている人です。他の人と受け取り方が違ったのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.3

>回答ありがとうございます。 どういたしまして。 >私は友人の話をしただけで、自分のことではないし自慢でもないのですが、変な解釈をされたのかもしれません。 そうかもしれないですね。 >財産収入と言う言葉に笑ったのかもしれませんね。駐車場は△台だと儲けが出るんだよね、と急に私を指差して上から目線で言い出したので、なにかと思いました。 ちょっと(だけではないかもしれませんが)変わっている人なんでしょう。 >山林や田畑があるので、税金を支払うためにアパートマンション経営をしていて、お金があるわけではなく大変なのです。 まぁ、特にAさんに教える必要はないですね。 >Aさん変わっていて皆に嫌われていて、私もAさんとは合いません。性格にひねくれたところがあるのかもしれません。 皆に嫌われているかどうかは良いとして、合わないなら合わないで良いかと思います。 ひねくれているところがあろうがなかろうが、どうでもよくて、合わない。 わざわざ相手をもっともらしい理由つけて悪者にしなくても、合わないから合わないで良いですし、無理に仲良くする必要もないですね。 合わないと思っている相手のことなんて、どうでも良いので気にしない方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.1

AさんのことはAさんに聞くしかないと思います。 特に面白い話でもないので、私なら「へぇ」と言うくらいだと思いますが、笑う要素があるとしたら、このような考えの元になると思いますが、想像です。 >「高校のとき、同級生に医学部に行ったコがいて、彼女は頭がよくて美人でまさに才色兼備」 あなたはどちらもないけどね。 と思って笑ったのかもしれません。 >知ったかぶり? いえ。別に。あなたの話に合わせただけでしょ。 >しかもなぜ急に駐車場の話? その相手が思いついたのは、それだっただけでしょうね。 まぁ、自然な流れとしては、財産収入が何なのか聞きますかね。 不動産収入とも言っていないから、それさえ分からないし。その相手はそれしか知らなかったが、頑張ってあなたに話を合わせてくれたのでしょう。 笑った意味合いとしては、会話では財産収入とはあまり使わないかもしれませんね。 不動産なら不動産くらいは言うと思います。 詮索したところで分かることでもないので、気にしないか本人に聞いたら良いです。

niko20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は友人の話をしただけで、自分のことではないし自慢でもないのですが、変な解釈をされたのかもしれません。 財産収入と言う言葉に笑ったのかもしれませんね。駐車場は△台だと儲けが出るんだよね、と急に私を指差して上から目線で言い出したので、なにかと思いました。山林や田畑があるので、税金を支払うためにアパートマンション経営をしていて、お金があるわけではなく大変なのです。 Aさん変わっていて皆に嫌われていて、私もAさんとは合いません。性格にひねくれたところがあるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不機嫌そうな表情だと思われてしまいます

    顔が不機嫌そうとか無表情だとよく言われてしまいます。 そのため、普段から出来るだけ気をつけるようにしていますが、人と向 い合って話をする時などは特に、自分の顔の表情に気を使います。 表情に気を使っていないと、私に対して話している相手は私が怒っているのではないか、不機嫌なのか、生意気だ などと思われてしまうのです。  私としては普通の表情にしているつもりなのにも関わらずです。 真剣に話を聞けば聞くほど、表情も固くなるようです。 なので、できるだけ目を大きめに見開いたりなどして、あまり真剣で 険しい表情などにはならないよう心掛けていますが、そうすると気を付けないと、表情ばかりに気がいって、話の内容まで頭に入らないという 本末転倒の事態に時々なりそうになってしまいます。 これはやはり普段からの、心掛け次第でしょうか。 あまり不満感を抱かないようにして、どんなときでも優しい気持ちで いるようにするなど。。  しかし、心掛けていても意外と難しいです。 また、もう一つ困っている事があります。 目を伏せた時(何かをメモったり、手元の資料を見るとき)に、さらに 表情が怒っているように見えるというか、固く見えてしまうようです。 この時の表情ばかりはなかなか意識が出来にくいです。 そのため、口元で上唇と下唇をすり合わせるというか…(口元が緩んでいる時は、少し突き出すかんじになってしまい、不満顔になったりしてしまうので) こういうことをして、気をつけはするのですが、目を伏せていると表情の見え方を大きく左右する瞳がほとんど見えなくなるためか、どうしても不機嫌顔に陥りやすいでのす。 買い物の際にレジの方の表情などをよく見ていると、目を伏せていない時はにこやかなのに、伏し目になるとやはり不機嫌そうにみえるという 人がいました。一方では、伏し目でも不機嫌そうではなくにこやかな方もいました。  この違いはどこから出てくるのかがよく分かりません。 こういった悩みはどうしたらよいでしょうか。

  • 子ども同士で比較させられるのがしんどい

    親戚に同い年の子(仮でAと呼びます)がいるのですが、私の親とAの親は仲が悪く、私たち子供を使って比較されます。 といってもAは可愛くて頭も良く、運動神経も良いと才色兼備で、私に勝てる要素など無いのですが……。 しかし親は「何でもいいからAに勝ちなさい!」と言い、Aの話をするとヒステリックになるので、なるべくAの話はしないようにしています。 A自身がどう思っているかは分かりませんが、Aの親は私を馬鹿にした発言をすることがあり、良く思われていないのは分かります。 小さい頃はAとよく遊びましたが、ある日Aに「お母さんが◯◯ちゃんと遊んだらダメだって」と言われてから、殆ど会話もしていません。 Aがただの友達ならよかったけど、親戚だから完全に縁を切ることも難しいし。 これから先、職業や結婚や子どものことで、両方の親からあれこれ言われるのかと思うと気が重いです。 絶対Aの方がお仕事も結婚も上手くいくと思うので、親から「なんでAよりも出来ないの!」と言われ続けると思うとしんどいです。(Aはなんでもそつなくこなす天才肌なので、勝てる要素が思いつかない) 普段は親と仲が良いのですが、Aが絡むとダメです……。 今更親を変えることはできないと思うので、私はどんな心持ちで生きていくべきですか?

  • 気になる人とのメールの始め方

    私は21歳の女なのですが、 この間、私に彼氏を作る目的で会社の方が企画してくれた合コンがあって、そこで私の向かえに座った人(Aさん)に一目惚れをしてしまいました。 でも私は小さい頃から女子校育ちで、同年代の男の人と接したのは小学校が最後・・・今まで全く男性経験が無く、何を話して良いか・話をどう切り出せば良いか・接し方、全て分からない+引っ込み思案な性格が災いして、周りの話を聞いて少しそれに乗る程度の会話しかできず、ませんでした。(職場に若い男性は1人も居ません。) 一応Aさんとメアドは交換したけど、Aさんは一緒に行った同僚さん(美人でスタイル抜群、ノリも良くて明るくて気が利く才色兼備のスーパーお姉さま)を帰りに送っていったり(私は調子が悪くて一次会で帰宅;;)、一次会でもいっぱい楽しそうに話してたので、私は脈無しっぽいんです。まぁ帰りに送っていったのは夜遅かったから分かるんですが、良いな~と思って;; でも、諦めたくないんです。 同僚さんには勝てなくても、私という人間を何も知って貰わずに諦めるのは嫌なんです>< なので、少しでも自分を知って貰いたいので、メールをしようと思うのですが、どう切り出して良いかわからなくて;; もし良かったらアドバイスをいただきたいです。

  • 私のせいで彼女と別れたと言われた

    職場にストーカーぽい気持ち悪い発言をする男性Aがいます。 (後から気づいた事です)自分は女です。 Aに職場の近くの病院(人数5人ぐらい)を紹介してもらいました。 行って来た後 A「実は病院に俺の彼女がいるんだ」 私「そうなんですかー」 A「俺が一目惚れしてナンパしたんだ。彼女きれいだし、女医さんだし、若いし」 私「すごいですねー才色兼備なんですね、ところでどんな見ためなんですか」 A(髪型、歳、芸能人だと誰に似てるか教えてくれた) 私「聞いていた見た目に近い人いましたよ。あの人かなぁ。でも看護婦さんには若い人いたけど、女医さんにはいませんでしたよ」 Aさんは曖昧な返事 後日また私が病院に行った A「実はその彼女にナンパされたんだ」(話が前と変わっている。ちなみにAは見た目がすごく良い) 私「彼女らしき人いませんでしたよ」 A「会社の子(私の事)が行くから、隠れておいて」(は??なんでだろ?意味が分からない) 後日 A「彼女とダメになった。彼女に会社の子(私の事)に告白されたと言った」 言ってないし!!!!!!しかも私は既に結婚しているし 私「信じられない!なんでそういう嘘言うんですか??」 A「病院を紹介しなければ良かった。彼女に誤解された、あなたのせいだよ」 と怒ってる言い方じゃなかったけど、でもホントの事のように話されました。 気持ち悪いし。話がどこまで本当なのか分からないし、からかってるにしても、頭がおかしいとしか思えない発言の数々。 会社に行きたくなくなってしまいました。ちなみに上司です。 私はどうしたら良いのでしょう。 憶測でいいので何かコメント下さい。

  • 不動産賃貸への転職

    不動産賃貸業への転職を考えています。 少し、悩み?相談事なのですが・・・ 賃貸業は不動産業界では一番最下層などと言われております。 まぁ、主にやることは賃貸の仲介で一番楽、誰でも出来ると思います。 馬鹿だと言いたいのもわかります。 でも、なぜあんなに馬鹿にするのでしょうか? 売買仲介等確かに難しいと思います。 私は、マンション販売とか、新築を売っている人間を別に頭が良いとか、賢いとか別に思いません。 逆に失礼な人だな。馬鹿じゃないの?とさえ思います。 儲けという面でみれば、一番良いのは賃貸に出して不労所得を得てる人間だと思いますし、多少年収が高い程度で、別にそのお金で不動産を買い、運用するわけでもなく、売り続けてるだけなのに何がそんなに偉いのでしょうか? 今後、人口減少と低所得化が進み、購入者が減って、一ヶ月に一本あるかないか?という仕事よりも、コツコツ、コンスタントに稼ぐというほうが賢いと思います。 たとえ、外国人で日本の人口が増えても、さぁ、不動産を買おうとはならないと思います。 会社としてみても、数字の立てやすさも全然違ってきますし、潰れてしまっては全く意味が無いのにと思います。 現に現在倒産が多いのは販売系、体力の無いデベがほとんどです。 賃貸でビルオーナーと関係を作り、たまに富裕層からみの販売がある、 別にそれでいいと思いますし、トータルで良いと思います。 話がごちゃごちゃでもうしわけないですが、 馬鹿と見られる点、賃貸に就職という点で、みなさんはどんな考えをお持ちでしょうか? 本当にわかりにくくて申し訳ありませんがお願い致します。

  • 駐車場の前に駐車違反車が・・・

    賃貸マンションに住んでます。駐車場の前に道路があり、お向かいに一軒家があります。そこに住むAさんが車を3台所有しており、そのうちの1台を時折家の前の狭い道路に私の駐車場をふさぐような形で駐車するため、車の出し入れができず困っています。 あるときAさんに迷惑だからここに駐車しないでとお願いし、なぜ車庫にとめないのか尋ねました。するとAさんの言い分は、「車庫の前の駐車違反車が邪魔してとめられないため、仕方なくここにとめてる」と。確かに駐車違反車はありましたが、車庫にとめるのには特に問題のない場所なので、???です。「そこにとめられては私が駐車できなくなるのですが」と言うと「仕方がないんだから、空くまでそこら辺にでもとめておけばいいだろ!空いたときに駐車しなおせばいいじゃないか!自分の主張ばっかりするな!」と。「Aさんが車をとめるとき私が駐車するに困らない分だけ空けておいてくれると助かるんですけど。そっちにとめてもらえないですか?」と畑の横を指差して言うと「そこの地主は怖い人だから無理」とのこと。私ならいいってわけなんでしょうか? その後も話し合いましたが、別の話まで出てきてしまい、Aさんに何を言っても無理そうなので、あきらめました。 仕方なく管理会社に電話したところ、「関係ない話。うちが出るとややこしくなるだけ。そちらで解決を。」ときっぱり断られました。駐車場はいっぱいで他に空きはなく、貯金もないため引越しもできそうもありません。この場合どうなんでしょうか?一応いやみを言いつつもお願いすれば、どうにか車をどけてもらえるので、警察に言うほどでもないのですが、いつもいつも胃が痛みます。よい解決策ってありませんか?

  • 一方的に駐車場を解約されました。店の運営が危ないです。

    主人と料理店をやっています。借りている店舗には駐車場はありませんでした。開店してまもなく、お客様が増えたのはいいのですが、車で来る方が非常に多く、近所の敷地、歩道乗り上げ、路駐があとを絶たず、苦情が増え、警察からもチェックが入り、近所の月極め駐車場を探していた所、2箇所見つけ、A駐車場は料金が高いけど、設備がしっかりしていて、広く解かり易い。B駐車場は安いけど、夜になると薄暗く、名前の表示はあるもの、どこに停めたらいいのか解からないような所です。どちらも空きがあり、Bにしました。しかし、Bは4台しか借りられず、来客用としてはとても不十分です。 案の定、マナーの悪い馬鹿な客が、違う人の所に車を停める、隅っこに停める馬鹿客がいて、トラブルになる事もありました。 ついにオーナーが一方的にうちの店に直談判しに来て、「○月○日で解約!」と言い渡されました。しかし、私達も店が混雑している時など、来客の車まで責任もてなく、また、すぐに駐車場を探さなければいけません。A駐車場も満杯になってしまい、借りるアテがなく困っています。 このままだと、売り上げが激減してしまいそうです、そうなった場合、B駐車場に慰謝料など請求できるのでしょうか?さすがに訴える事はしたくないですが、B駐車場に誠意ある(せめて店が混雑している時などは、駐車場のスミの空いてる所への駐車など)態度をとってもらいたいです。

  • 法人対象の駐車場値上げについて

    法人対象の不動産管理業です。 賃貸先○○会社は3営業所あります。 令和4年に家賃交渉をしました。 コロナ禍でもあり2営業所のみ実施、残り1営業所は令和7年で了承いただきました。 この残り1営業所は駐車場も賃貸しています。 この駐車場は他社AとBとシェアーして使ってもらっています。 Aは5千円/台です。 Bは3千円/台です・・・家賃込込みの内容なのでここは交渉不可 令和7年○○会社に家賃値上げの機会に一律5千円/台を提案するのはどうでしょうか。 当初に駐車場の値上げの話をしてないところにこのような話を持っていくのはよくないでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • アパートの住人以外の駐車について。

    アパートの住人以外の駐車について。 初めまして。複雑ゆえどこに相談すればよいのかわからなくこちらに相談させていただきます。 こちら賃貸アパートに住んでおり、お隣さんと私世帯の2世帯が住んでいます。 前提として、私は半年ほど前に不動産を通して入居。お隣さんは長く住んでいて大家さんに直接入居という形です。 そしてなんとかならないのかと毎日腹を立てているのが向かいの一軒家です。毎日路上駐車(駐車場がない家なので当たり前のように停めている)していてこちらの車を出すのに凄く邪魔。 はじめに路上駐車について話をしに行ったのですが「自分達の私道に駐車して何が悪い?」とのことでらちが明かないのでとりあえず一旦話は切り上げ不動産に連絡をしましたが回答を得られないまま月日は流れ… そして一番腹が立っているのはこちらのアパートの駐車スペースに向かいの家の車(2台目)を毎日停めていることです。 私のお隣さんはそれなりに長く住んでいるため向かいとも会えば話をしているようでお隣さんが停めるところないなら停めてもいいと言ったようでこちらの駐車場に停めているようです。 最初は「まぁお隣さんが許可だしてるならこっちが口を挟むことじゃないしな…」と思ったのですがよくよく考えると私はちゃんと毎月駐車場の料金を払っているのに向かいがタダでこっちの駐車場に停めているのっておかしくないか?と思い始めだったらこっちも金払いたくないなと思ってしまいました。 (お隣さんは高齢なおばあさんなので車はないため家賃も駐車場代は払っていないとお隣さんから聞きましたので向かいは完全タダ停めです。) 再び不動産屋に駐車場の向かいのタダ停めについてお話したのですがお隣さんに関しては大家と直接契約のため不動産からは動けないとの回答が。 こちらの住人でもない何も関係ない向かいがこちらの駐車場にタダで停められて、正当なアパートの住人である私が駐車場料金を払っているのが凄く馬鹿らしいです。 正当に契約してお金もしっかり払っている人間がなぜ馬鹿を見なければいけないのか、なぜ我慢しなければいけないのかと考えると向かいをこれ以上好き勝手にさせたくないです。 不動産屋は動けないとのことなのでどこか他に相談出来るようなところはありますでしょうか? 何か解決に少しでも近づけるようなご回答、参考にさせていただきますので些細なことでもかまいませんのでご回答よろしくお願いいたします。

  • 顔を向けて話してもらえない理由

    私は、複数人で話しているとき、あまり顔を向けて話してもらえません。 たとえば、私とAさんが並んでいたら、必ずAさんのほうにばかり顔を向けて話されてしまいます。 これがBさんでもCさんでも同じことです。 どんな話し手でも、私の隣にいる人がどんな聞き手でも、ほとんど私のほうに顔を向けて話してもらえません。 でも、相手もさすがに悪いと思うのか、たまにこちらに顔を向けてくれることもあります。 ですがそれもほんのわずかな時間で、すぐに他の人のほうに顔を向けてしまいます。 ほとんどの人にこうされてしまうということは、私に何か理由があるのかと思いますが、理由と対策法がいまいち掴めません。 自分で思いついた限りでは、 ・顔が怖い(怒っているように見えると言われたことが何度かあります) ・目が比較的大きいので、目を合わせると威圧感を与えてしまう ・私が目を合わせるのが苦手で伏し目になりがちなので、話を聞いていないように思われている ・上記の反省から「相手の目を見ないと」という思いに囚われ、かえって目を見過ぎてしまっている ・色々考えすぎていて表情や動作がぎこちなく、違和感をもたれ緊張させてしまっている などです。 顔が怖い、話を聞いていないように見える、については、笑顔でいるようにしたり、相づちを打ったり、相手の話に笑いかけたりという工夫を行っています。 ただ、相手の目を見るとどうしても緊張させてしまうようなので、基本的には首元辺りに目をやり、たまに目を合わせる程度にしています。 色々考えすぎている、と自分でも感じますが、工夫をせずに自分らしくいようとすると、無表情、無愛想、怒っているように見える、やる気がないように見える、話しかけづらいという印象を与えてしまいます(実際に言われたことがある言葉です) ですから、「工夫はやめないほうがマシ」という状況です。 私が悪い人間ではないということは伝わっているようで、相手もなるべく平等に顔を向けようとしてくれるのですが、かなり意識的にやっていて義務的な感じが伝わって来ます。 「私がいなければ気兼ねなく会話ができるだろうに」と思うととても申し訳ないです。 でも、だからといって誰とも会話をしないわけにはいきません。 ですから、理由と改善策を掴みたいのです。 上記の私の話を聞いて、私が顔を向けて話してもらえない理由と、その改善策を教えていただけないでしょうか? 自分も周囲も、誰も気兼ねすることなく、楽しく会話ができるようになりたいです。

このQ&Aのポイント
  • HL-L2330Dのトナー交換ランプが消えないトラブルについて相談します。
  • Windows10でUSBケーブル接続しているHL-L2330Dのトナー交換ランプが消えない問題について詳しく教えてください。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る