• ベストアンサー

誤報と言わないのか

先月までテレビ各局は、政府の個人商店への補助金は少なすぎると 報じていたのに、今日になって一か月300万円以上ももらえる スナック経営者がいるという。これはどういうことなのか。 なにが真実でなにがウソなのか。それとも誤報なのかはっきり言わず そのまま報じています。これではテレビを見ている視聴者は混乱 するばかりです。 どうなっているのかはっきりしてほしいですね。 どう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

質問の放送は見ていましたが、注意深く見ていれば混乱しないと 思いますが、丁寧さは欠けていたかも知れません。 都会の飲食店では補助金が少なすぎるが、田舎のスナックでは 多すぎると言う事だと思われます。 この状況は一律支給の弊害で、国民に一律10万円を支給した 時と同じです。 全く困っていない若者が10万円を貰い、多数がキャバクラへ 行ったという事実がありました。 英国やドイツのように、各店舗の売り上げに応じた支給を するのが本来の補助金です。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

いや、間違ってないのでは? >政府の個人商店への補助金は少なすぎる 個人商店がすくないのでしょ。 スナックは経営者は、300超えるので正しいですよ。 時短前期40、後期100。 緊急事態宣言で、4→6。これを30日で、180 合計320万。 ただし「もらえる」わけではなく、これは 売り上げとして計上しなければなりませんが。 なので、嘘は言ってないと思いますが。 (なお、東京地区での話で、別の町は別のルールはあるでしょうけど)

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いや、ご説明の詳細が分かれば良いのですが、まだそれまで の報じられ方ができてないと思います。 もう少し様子を見ましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私ならテレビ局に電話をして回答を求めると思います。私はテレビは持っていませんが新聞は毎日読んでおり、時折おかしな表現があったりした場合は新聞社に電話をして確認をしています。そうしないとすっきりしませんからね。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は回答者さんのような勇気はありませんので、ここで 愚痴っぽいことを書いているだけですが、今回の件は あまりにも視聴者をバカにしていると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビを見ながらできる仕事

       テレビを観ながらできる仕事ってありますか?  個人経営の商店くらいでしょうか

  • ラジオとテレビの時間差

    今日(8月15日)正午の戦没者追悼番組をテレビ(NHKほか)とラジオ(TBS)で視聴していたら、天皇陛下の音声がずれていました。 ラジオの方が2秒くらい早いのです。ラジオを追いかけてテレビ(テレビは各局同じ)の音声が。 同時放送だと思いますが、この時間差はどうして起きたのでしょうか? なぜか気になって仕方がありません。 お分かりの方教えてください。

  • 新型コロナウィルス

    新型コロナウィルス (1)症状の軽い人は、自宅待機で医療崩壊を起こさない様にする。 (2)症状の軽いうちにPCR 検査を受け、陽性ならば早い段階から入院治療して、重篤な肺炎になる前に治療する。 どっち何ですか? PCR 検査は、症状のある人は全員受けるべきだと思いますか? 各局テレビに出てくる、それなりの方々の言ってる事が、それぞれ違うので、視聴者は混乱します。

  • 第1報は一元化すべきである。気が付かないテレビ局。

    第1報は一元化すべきである。気が付かないテレビ局。 こんばんは。 もうなんか心配になってきました。何かの時は混乱を招くのでは?と。 主なる6局の報道。 それぞれ個性豊かなキャスターを揃え言ってることも視聴者目線ですね。 皆さん同じ事を伝えようとしていると思いますが、やはり氏育ちと言うか言葉の選び方、表現方法、ニュアンスは違って当然です。 キャスターの隣りには専門家を配置します。 専門家の方たちも大体同じような意見を仰っていると思うのですが、でもやはり 得意不得意とか現場主義、理論主義とか学閥とかの違い又はキャスターと同じく氏育ちの違いでこちらへの伝わり方は違って当然です。 各局でバラバラで同じ事をやってる。(もちろん原発報道) なにかすごく一方的な感じ、無駄な感じ。 最近では身勝手ささえを感じてしまいます。 (いつもそうでしたっけ?) ●少なくとも第1報は一元化すべきでは? 第1報とは当事者側(政府、東電)からの発表を先ずは我々が解るよう翻訳して伝えることである。 我々は事実を知りたいからそこには報道側の意思は要らない。  第1報はどこを廻しても同じ映像・音声で良い。 いつ気が付くのかな?テレビ局。 このままでは何かの時は混乱を招く恐れはありませんか? 第2報からは好きにしたらいい。 いかがでしょうか? ご意見お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 自営業者ってフレッツテレビの契約できないの?

    個人商店を営んでいます。 雑居ビルの1階なんですが、テレビ(地デジ)の電波状況が悪く、フレッツテレビ(NTT西日本)を申しこもうとしたら ○△商店だと言っただけで 「不特定多数に見せるのはダメ!」と言われた 「個人経営で自分の休憩室に置いてあるテレビに設置したい」といったのですが 「住居でないとダメ」と言われました。 しかし、ネットで調べたりすると http://www.recomm-saitamahigashi.jp/products/detail.php?product_id=16 みたいに、会社での地デジ対策をうたったところもあるようですし… NTTと代理店とでは対応が違うのでしょうか?

  • なぜ朝日とNHKばかり批判される?

    きちんと調べたわけではなく、なんとなく思ったことです。 いくつかある報道機関のうち、朝日新聞とNHKが特によく批判の対象になっているように感じます。 それは、どうしてでしょうか。 NHKは半ば強制的に受信料を払わされているというのもありますが、他のテレビ各局に比べればまともな番組つくりをしていると感じます。スポーツ中継だけ見ても、確実にNHKの方がまともです。NHKにも問題はありますが、民放はナンボ営利企業とはいえ、もっとヒドイと思います(視聴率至上主義とか)。 朝日新聞より読売新聞のほうが部数が多いですよね(会長もあの方ですし・・・)。ですが、批判は朝日の方が圧倒的に多い。自己主張が強い分、批判の対象になるのでしょうか。誤報が多いとも聴きますが… 逆にあまり批判の対象にならない、他の新聞各紙やテレビ局は、批判にすら値しないのでしょうか。

  • 消費税の食料品えの軽減税率導入は個人事業主に有利か

    私が思うに今、公明党が政府に来年度増税に伴う食料品に対する税金を低くする軽減税率は個人や家庭的には、私も大変嬉しいですが!よく考えて見ると個人経営の飲食業や加工業者の人たちは現金で個人商店やスーパーで食料品を仕入れ、それを調理しお客様に提供し代金を消費税(10%)をのせて請求するはずで!此れって可なり御店としては有利で仕入れの軽減税率分が御店=店主個人の利益増に成ると思いますが!まー個人経営者が買い物する際ポイントカードを使用し、家族がそのポイントカードのポイントを使用するのはしょうがないとして。

  • 文意と構造

    「テレビでは嘘がわかりにくい?」という題の文章で、 内容は、テレビ、ラジオ、新聞で、同じ嘘の取材の内容を、視聴者がどれだけ的確に嘘だと判断できるか、を調査するというものでした。結局テレビでは51.8%の人しか嘘だと分からなかったのです。嘘か本当かという二者選択でしかないため、この51.8%という数が示すことは、ほぼ偶然の数、という内容でした。 その中の文章で分からないところがあります。 ------  実際、テレビ視聴者は、ラジオや新聞より嘘か真実かの違いを見抜くことが困難であると分かった。  This is quite surprising considering that with newspapers we have only the raw text of the words. ラジオでは、文章よりも更に多くのものを得ることができる。音声による手がかりである。そしてテレビでは三つ全てを得ることができる。文章と音声と映像である。だからあなたはこう思うだろう。余りあるほどの情報が私たちが嘘吐きを見抜くのを助けてくれるだろう。しかしそうではないようだ。 -------- このThis is quite surprising considering that with newspapers we have only the raw text of the words.のところが、意味も構造も分かりません。consideringは分詞構文なのでしょうか。それともsurprisingがconsideringを修飾しているのでしょうか。 そして文頭のThisが示しているものは、テレビでは嘘がわかりにくい、ということですよね。ということはなんとなく意味をとってみると、「私たちは新聞では文章しか情報を手に入れることはできないのに、これはとても驚くべきことだ」という感じでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 地デジ移行にあたり、なぜ各視聴者が実費で機器購入しないといけないのでしょうか?

    今現在、各視聴者のところで何の問題もなく視聴でき正常動作している テレビやビデオなどの映像機器を、なぜ各視聴者が実費で買い替え・ 設置替えしないといけないのでしょうか? 各視聴者が所有している映像機器類は、基本的に個人資産なのに、 それを半強制的に廃棄させられ、新たなものを購入させられることに 強い疑問を感じています。 政府施策で地デジ移行を行うのですから、個人資産を放棄させるに 当って、政府予算で各視聴者に地デジ対応機器を配布するのが 妥当なんじゃないのかと思うのですが。 半強制的に、資産放棄を強いられている現状にどこからも (一般はおろか各政治家からも)反論が出てこないことと、 地デジ移行アナウンス開始移行、誰も何の疑問も持たずに素直に 実費での買い替えに応じている世間の現状が理解できません。 海外では地デジ移行に関して政府予算で全戸へのチューナー配布が 実施されその結果、完全移行が完了したという報告があったように 思いますが、なぜ日本でもそうしようとする動きが出ないのでしょうか?

  • 電気が足りてる?

    今日テレビで、本当は電気は足りてるんだという話をしていました。 ここの回答者の方の中にも、電気は足りているということを書いていらっしゃる方もいます。 本当ですか。電気は足りてるんですか。 僕は専門家ではないですから、真実を知る方法はあまりありません。 ただ、考えてみると、こんなに暑い日が毎日続いているのに電力不足になって停電した日はありません。 もちろん節電の効果という人もいると思います、 が、 いったいどれほどの節電してますかね。 企業にも個人にも十五パーセントの節電を政府が求めていますけど、 今の暮らしが震災前と比べてそんなに不自由になってますかね。 実際のところは、 電気は足りてて、全然ノープロブレムなんじゃないんですか。 本当のことを知ってる方教えてください。