• ベストアンサー

高校数学(3)で質問。

[eのx乗]-A=0となるのは、x=logA eは自然対数の底。 これは、どうして? どなたかわかりやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • perhas
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.2

eのx乗=A  両辺対数をとって、  log(e)e^x=log(e)A  log(e)e^x=xですから、  x=log(e)A  ※底を、()として表現させていただきました。

houstone
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

そういう定義だからなのでは? [aのx乗]=Aのとき、x=log(a)Aです((a)は底の意味)。 x=logAはx=log(e)Aの底eを省略しているものです。 [eのx乗]-A=0は[eのx乗]=Aですから、定義に従いx=log(e)Aとなります。

houstone
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数学の質問です

    aを正の整数とする。不等式a^x>=x^aがx>=aである任意のxに対して成り立つようなaの範囲をを求めよ。という問題なのですが、まず対数をとって(1/a)loga>=logx/xとして右辺のlogx/xの最大値が1/eだから(1/a)loga>=1/eをといてa^(1/a)>=e^(1/e)が答えだと思ったのですが解答はa>=eでした。 どこか間違っていますか?お願いします。

  • 高校数学 答えがなくて困ってます! 後半

    1≦t≦e とする。 定積分 S(t)=∫[1~e]|x-t|(logx)/x dx を最小にするtの値を求めよ。 ただし、logは自然対数を表し、eは自然対数の底を表す。 説明はざっとでいいので、回答いただけると助かります。

  • 解法を教えてください

    aを正の実数とする。xの方程式{log(x^2+a)}^2+loga=1の異なる実数解の個数をaによって場合分けして求めよ。ただし、対数は自然対数であるとする。 答えは a>e^{(-1+√5)/2}のとき、0個 a=e^{(-1+√5)/2}のとき、1個 e^{(-1-√5)/2}<a<e^{(-1+√5)/2}のとき、2個 a=e^{(-1-√5)/2}のとき、3個 0<a<e^{(-1-√5)/2}のとき、4個 できれば、図を付けてくださるとありがたいです。

  • ax=e^(bx) が解けません。(;_;)

    タイトル通りです。いろいろ分からないことばかりなんですが こういうタイプの方程式の答えが分からないとできない問題に 遭遇しています。eは自然対数の底です。高校を卒業して 15年近くになりますが、これが解けるものだったのかどうか…。 loga + log x = bx などとして止まっています。誰か助けて下さい!!

  • 数学の問題です。どなたかお願いします。

    この問題では,eは自然対数の底,logは自然対数を表す。 実数a,bに対して, 直線l:y=ax+bは曲線C:y=log(x+1)と,x座標が0≦x≦e-1を満たす点で接しているとする。 (1)このときの点(a,b)の存在範囲を求め,ab平面上に図示せよ。 (2)曲線Cおよび3つの直線l,x=0,x=e-1で囲まれた図形の面積を最小にするa,bの値と,このときの面積を求めよ。

  • 数学3の微分積分の問題がわかりません。

    数学3の微分積分の問題がわかりません。 kを1/(e^2)<=k<1を満たす実数とし、 f(k)=∫[0→-logk] {(x-1)•e^(-x)-2kx-k}dk とする。 ただし、eは自然対数の底、対数は自然対数とする。 (1)f(k)を求めよ。 (2)f(k)の最小値とそのときのkの値を求めよ。 (1)はおそらく解けたかと思いますが(2)からわかりません。 お願いします!

  • 数学II 対数関数

    数学II 対数関数の問題です。 次の式を簡単にせよ.ただし,a,xは正の数とし,a≠1とする. (1)10^(1+log10 3) (2)100^(log10 √2) (3)a^(2loga x) (4)a^(-loga x) よろしくお願いします。

  • (1)aを1より大きい実数とする。0以上の任意の実数xに対して、次の不

    (1)aを1より大きい実数とする。0以上の任意の実数xに対して、次の不等式が成り立つことを証明せよ。   log2+(x/2)loga≦log(1+a^x)≦log2+(x/2)loga+{(x^2)/8}(loga)^2 (ただし対数は自然対数) (2)n=1,2,3,…に対してa[n]=[{1+3^(1/n)}/2]とおく。(1)の不等式を用いて極限lim[n→∞]a[n]を求めよ。 (1)の(第一式)≦(第二式)は証明できたのですが、(第二式)≦(第三式)の証明の仕方が分かりません。よろしくお願いします。

  • 微分の仕方

    y=a^xを微分する。 y=a^xの両辺の自然対数をとるとlogy=loga^x この両辺をxの関数と見て微分すると 1/y*dy/dx=loga なぜ、最後あのような式になるのでしょうか? 右辺=xloga をxで微分すると、logaになるのはわかったのですが、左辺の変形がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 積分 公式 導出

    積分 公式 導出 ∫a^x dx =a^x/loga を導きたいのですが どのようにすれば良いでしょうか? おそらく、置換積分を利用すると思います。 a^x=tと置いたのですが、x=log(a)tとなり、どう進めればよいかわかりません。。。 そもそも∫a^x dx =a^x/loga のlogaは底eですよね? 底の変換公式を使うのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。