• 締切済み

恩師への年末の挨拶

お世話になった恩師に、LINEで年末のご挨拶をしたいと考えているのですが、 「歳末の候、日増しに寒くなってきました今日この頃です。 御無沙汰を致しております。 先生におかれましてはその後、いかが おすごしでしょうか。 当方は目下、某の状態で、来年は某を目標にして邁進してまいりたいと存じます。 向寒の折柄 御自愛召され、明年が佳き年となりますようお祈り申し上げまして 御挨拶とさせて戴きます。」 という内容でよろしいでしょうか? 敬語がよくわからず、失礼に値するか不安です。 年賀状は母校に送っているのですが、年末の挨拶をしようか悩んでいる際に、母校が閉まってしまい、挨拶が出来なくなってしまったので、止むを得ずLINEでの形になりました。 もう1つなのですが、 LINE交換している恩師が1人しかおらず、 上記の年末の挨拶を他のの先生方にも伝えていただきたい時、どう書けば良いでしょうか? 伝えていただくのは無礼に当たりますでしょうか? もし無礼に当たるなら、恩師1人に年末の挨拶をするのも悩んでおります どうか、アドバイスお願い致します。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

《恩師》なのであれば、 「年賀状」ではないでしょうか。 文面は、余所行きの言葉ではなく、 アナタ様自身の言葉の方が 先様のエスプリに響くのでは ないでしょうか。 なお、〈今日この頃〉という 表現は避ける方が賢明ではないでしょうか。 私は、とても恥ずかしく使えないフレーズです。 違った表現にするのが無難です。 Adieu.

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20062/39758)
回答No.1

あまり堅苦しく考えなくても大丈夫だよ?あなたが使える範囲の敬語を大切にすればそれで十分。逆に言えば、あまり使い慣れていない表現を使う位なら、恩師の先生が知っているあなたの印象に丁寧さを少しプラスアルファすればそれで大丈夫。いびつな敬語の使い方が失礼にあたるという事は無い。むしろ貴方なりに出来る限りの敬意を持って接しようとしている真面目「熱」が伝わるから。模範解答のような文面を作る必要はない。今のあなたが選べる範囲の言葉を大切にする事の方が大事。あなたは誰に頼まれた訳でもなく、進んで年末の挨拶をしようとしている。それ自体が既に立派な敬意。あまり考え過ぎず等身大のあなたで書いて大丈夫。他の先生のことは全然気にしなくて良い。恩師の先生を通じて、他の先生にもあなたのメッセージは伝わるから。既に年賀状を母校に送り続けているあなた。あなたの丁寧さや義理堅さは他の先生も知っている。あなたはその恩師の先生を通じて、他の先生にも挨拶をする(している)、そう思って LINE をすれば良い。もっともっと肩の力を抜いて、あなたなりの表現で伝えて良いんだと思うからね?大切にしてみて。

関連するQ&A

  • 【至急! 年始の挨拶は年賀状だけで良いのか?】

    恩師に、直接お会いして年末の挨拶が出来なかったので年末の挨拶をLINEで送りました。 そして、年始には、母校に年賀状を送ったのですが、年末の挨拶をLINEでしているから、 年賀状と合わせて年始の挨拶もLINEでした方が良いでしょうか…? LINEの画面で、年末の挨拶だけして、年始の挨拶はしないというのも気が引けるので悩んでます… また、恩師とのLINE交換は1人だけで、他の先生方には 在学中や卒業時、LINE交換や住所等連絡先を聞けていなかったので、 年末の挨拶も年始の挨拶も出来ていないのですが 他の先生方の連絡先を知らないから伝えられなかった迄を伝え、 恩師に代わりに伝えてもらう、ということは失礼に値するのでしょうか…? LINE交換している恩師含め、他の先生方にはひと通り、年賀状は出しております ですが、連絡先を知らないので、年末の挨拶が出来なかった、という事です どうかアドバイスお願い致します

  • 年末の挨拶を無視する人に年賀状は必要か?

    真剣に真剣に悩んで悩み抜いた 年末の挨拶をLINEで送った恩師がいるのですが、既読無視されてしまいました。 恩師なので、関わりがないから返信しなくても良いのでは?と言われればそうなのですが、 忙しいのはとても分かりますが 一言も返ってこないのは、拒否していると考えてとても辛い気持ちと怒りが入り交じっています 前置きが長くなりましたが 母校の先生方に、是非やり取りを続けたく 年賀状を送ることになったのですが、 無視した先生だけ 年賀状を送らない、というのはいくらなんでも失礼でしょうか… 無視した先生は他の先生方と仲が良く、 他の先生方に 「嫌いな先生には年賀状送らない子なんだ」と思われてしまうぐらいなら出そうとは思うのですが… 社会に出たら嫌いな相手にでも出さなければいけないというのは理解しております。 ですが、恩師と元生徒の仲なので、迷惑だと思っておられるなら 年賀状を送ることで尚更、「まだ迷惑だって気づかないのかな」と思われてしまうと逆効果なので悩んでおります。 皆様のご意見をお聞きしたいです。

  • 送り状の添削・ご指導願います。

    こんにちは 過去ににた内容の質問がありましたなら、お詫び申しあげます。 これからお得意様に・当社のカレンダーとタオルを郵送するのですが… その際に一緒に同封する送り状になんて書けば良いのか分からなくなりました。 拝啓  歳末の候、貴社ますますご隆昌のこととお慶び申し上げます。 毎々のご厚情を賜りたいへん感謝しております。本来ならば、この一年の謝意を参上して申し述べるべきところですが、雑事に追われて失礼とは存じましたが、別便にて心ばかりの品をお送りいたしました。どうぞご笑納ください。 年末のご繁忙の折から、皆様にはくれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。 ↑の分は、とあるサイトの文例をそのままコーピーしたのですが… お歳暮を送るのではないし… 年末の挨拶として送るので 無知な事務員で申し訳ありません、どうか宜しくお願い致します。

  • 手紙

    拝啓   初冬の候、いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか   お伺い申しあげます。  その節は進路の相談に対し、貴重なご体験の数々をお教え下さいましたうえにアドバイスをいたただき、厚く御礼申上げます。  何分にも前例のない事でしたので、迷うところも大きかったのですが、○○先生のお話を伺い家族とも相談したうえで○○大に進むことできました。  御蔭様で、もう迷いはありません。未熟な私ですゆえ、今後ともいろいろご相談、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくご指導、ご鞭撻くださいますようお願い申しあげます。  一段落いたしましたら、お伺いしてお礼を申しあげたく存じます。  ご多忙のご様子、どうぞご自愛ください。  まずは、お礼申しあげます。 敬具 ※恩師に宛てた手紙何ですがこれで大丈夫ですか?

  • 昨年末喪中となり年賀状を出していないのですが寒中見舞いはどうすれば?

     父から相談を受けました。実は、昨年末、父の兄弟がなくなり、それまでに年賀状を出しておらず、寒中見舞いを出したいがと相談を受けました。  ついては、 どのような文面で  寒中見舞いを出せばよいのか 教えていただきたく質問させていただきました。 とりあえず私なりに文例集などを参考に文面を次の通り考えてみました。どうぞよろしくご教示くださいませ。 文例1 『寒中お見舞い 申し上げます 昨年末○○○○が永眠いたしましたため 新年のご挨拶を申し上げるべきところ 喪中につきご遠慮させていただきました 寒さはこれからが本番です どうぞお体に気をつけてお過ごしください 2009年大寒』 文例2 『寒中お見舞い 申し上げます 大寒を迎え 寒い日が続きますが どうぞご自愛ください 2009年大寒』 文例3 『寒中お見舞い申し上げます 早々に年賀状をいただき ありがとうございます ご挨拶が遅れ申し訳ありません 本年もよろしくお願いいたします 寒い日が続きますが どうぞご自愛ください 2009年大寒』 文例4 『寒中お見舞い申し上げます 寒さ厳しき折、皆様にはお変りございませんか。 喪中のため、年始のご挨拶を差し控え失礼しましたが 今年もよろしくご交誼のほどお願い申し上げます。 平成二十一年一月』 文例5 『お年賀のご挨拶ありがとうございました。 皆様には佳き年をお迎えなされましたご様子 心からお喜び申し上げます。 昨年12月末に○○が他界いたしましたので、年末年始の ご挨拶を控えさせていただきました。 連絡が行き届かず申しわけございませんでした。 本年も相変わりませずよろしくお願い申し上げます。 平成二十一年一月』 文例6 『寒中お見舞い申し上げます 寒さはこれからが本番ですが、 皆様にはお変わりございませんか。 ○○の喪中のため年始のご挨拶を差し控え、失礼いたしましたが、 今年もなにとぞよろしくご厚誼のほどお願い申し上げます。 平成二十一年一月』 文例7 『寒中お見舞い申し上げます 昨年12月末に○○が永眠致しましたため 新年のご挨拶を申し上げるべきところ 喪中につきご挨拶を遠慮させていただきました なお時節柄一層ご自愛のほどお祈り申し上げます 平成二十一年一月』 文例8 『寒中お見舞い申し上げます 年頭のご挨拶いただきありがとうございました。 皆様には、良い新年をお迎えのことと存じ上げます。 実は、昨年12月末に○○が死去し喪に服しております。 今年は、年始のご挨拶を差し控えさせていただきました。 日々寒い折柄、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 平成二十一年一月』 文例9 『寒中お見舞い申し上げます 昨年十二月二十九日○○が□□歳で永眠し、服喪中のため新年のご挨拶を控えさせていただきました。 本来ならば新年のご挨拶を控えさせていただく旨、旧年中にお知らせ申し上げなければならないところ、年を越してのこととなってしまいました。ご無礼の段、どうかお許し賜りたく存じます。 日々寒い折柄、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 平成二十一年一月』 文例10 『寒中お見舞い申し上げます 年頭のご挨拶いただきありがとうございました。 昨年十二月末に○○が他界し喪に服しております。 そのため年始のご挨拶を差し控えさせていただきました。 故人が生前中に賜りましたご厚情に深謝致しますと共に 今後とも変わらぬご交誼の程よろしくお願い申し上げます。 なお時節柄一層のご自愛のほどお祈り申し上げます 平成十二年一月』

  • 葬儀参列者への喪中はがきの書き方

    喪中のはがきを出すことになりました。 調べてみると、マナーとして、喪中であることを知っている葬儀参列者にも喪中はがきは出した方がよいとのことなので、参列者にも喪中はがきを出そうと思います。 そこで疑問なのですが、参列者への喪中はがきの文面はどうするのがベターでしょうか。 参列していない方、亡くなったことを知らない方へは、 ----------------------------------------------- 【A】 喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます。 本年◯月に父 ◯◯が◯歳にて永眠いたしました。 永年にわたるご厚誼に深謝致すと共に 明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。 平成◯◯年◯月◯日 ----------------------------------------------- このように、亡くなった者の名前や続柄を書くのが普通だと思います。 一方、葬儀参列者への喪中はがきは、誰が亡くなったのかは分かっているので、 ----------------------------------------------- 【B】 喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます。 今年中賜りましたご厚情を深謝致しますと共に明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。 向寒の折柄、 皆様のご健勝をお祈り申し上げます。 平成◯◯年◯◯月 ----------------------------------------------- このように亡くなった人の名前を書かない方がいいと思ったのですが、どうでしょうか。 葬儀参列者への喪中はがきで、名前を入れた【A】にすると、葬儀に参列していない人や亡くなったことを知らない人とまとめて一緒くたにして、いかにも機械的に喪中はがきを送った感じになると思った次第です。 それとも、参列者にも【A】で送っても失礼に当たらない(事務的、機械的にならない)のでしょうか。

  • 寒中見舞いでの挨拶(長文です)

    今年(2005年)の8月に父親が亡くなり、来年(2006年)の8月まで喪中です。そこで12月始めに『喪中につき年末年始のご挨拶は失礼させていただきます』との欠礼状を出しました。 ただ、お世話になった先生方に一言年賀状のように出したいので、1/7以降に寒中見舞いを出そうと考えていますが、文面について少々悩んでおります。 それは、寒中見舞いに『昨年中は~、本年も~』のような、年賀状に書く言葉を書いて良いのかという事です。友達同士であれば、少々常識と違っていてもあまり問題は無いと思いますが(無い訳ではないですが)、高校生にもなって、先生方に出す手紙としては、礼儀をわきまえておきたいと思っています。 突然に無礼な事とは承知しておりますが、是非とも上記の事について回答を宜しくお願い致します。 この内容は、もしかしたらカテゴリー違いかもしれませんが、その際はご容赦下さい。

  • すべらない話

    某番組の真似事ですが、こちら「教えてgoo」のメンバーの方々の面白い話を聞きたいと思います! 何でも構いません!とにかくすべらない話をお願いします! 大変失礼ですが、お礼は「ありごとうございました」のみの返信になります。またベストアンサーは選びません。ご了承ください。 私のすべらない話は・・・面白くありませんが。 今現在20代です。この間、高校の恩師に会いに行こうと思い、母校へ行きました。私の見た目はかなりの童顔で、私が卒業生と知らない先生(新しい先生)が茶髪の私を見て注意をしてきました。その先生は私の母校に来る前に、かなり厳しい生活指導の先生だという噂があったほどの先生で、注意というより怒鳴ってきました。「なんだ君は!?転校生か!?1年生だろう?生意気に茶髪に染めて!!名前を言いなさい!」とこんな感じでした。一見怖くはない感じもしますが、実際見た目が怖かったので、かなり迫力がありました。私が「卒業生ですが・・・」というと、「あぁ!!?・・・え?そうなの?ごめんね~」と言ってサングラスを外した時です。笑福亭鶴瓶さんにそっくりでした!さらに去り際に「ほな。さいなら~」なんて言うので、本人ではないのか?と疑問を持っております。

  • 【グループ展挨拶状の文面の添削】

    こんにちわ、初めてMSN質問箱を利用させて頂きますameo05と申します。よろしくお願い致します。 今秋、大学時代の同期とグループ展を催すのですが、恩師の方々(現役のV.デザイナー)に宛てたDMに同封する挨拶状の文面について、頭を悩ませております。 DMの入稿も迫ってきており、こちらの質問箱をご覧の皆様にアドバイスを頂きたく、今回投稿させていただきました。 特に困っているのが、最後の「お忙しいとは思いますが、できれば見に来て頂きたいと思います」といった内容を、失礼の無い言い回しにしたい所なのですが... 個人で考えた文面は以下の様になります。 【拝啓 盛夏の候、皆様におかれましてはますますご活躍のこととお喜び申し上げます。 (安否の挨拶・陳謝省略) さてこの度、『○○展』と称しまして、××大学卒業生の私ども□名で、グループ展を催す事となりました。 卒業から早●年、いまだ先生方のご指導の日々を思い、個々の制作活動に勤しんでおります。 つきましては今回、その成果をご覧いただきたく、些末ながら案内状をお送り致しました。 会期、会場は下記の通りとなっております。 ご多忙の最中とは存じますが、先生方のご尊顔が拝見できますよう、一同心からお待ち申し上げております。 それでは、皆様のますますのご多幸をお祈りいたします。 敬具 平成十九年○月×日 □□□・●●●・???(主催者名) ○○○様】 .....といった内容です。不慣れなもので、文中におかしな点や、不適切な言い回し、違和感を感じるような箇所があると思います。そういった点を皆様にご指摘頂けましたら誠に幸いです。 ご面倒かと思いますが、ご返答頂けます様、よろしくお願い申し上げます。

  • 恩師に挨拶???

    このたび結婚式をあげることとなり、その招待客をきめたりといろいろ忙しいのですが、 彼が小学生の頃お世話になった先生がいて、(特別なにかあったというわけではなく、ただ)長年年賀状の交換をしているらしいのですが、実際会ったりは今までしないそうです。 その先生には結婚式には呼びたいとのことで、明日そのお願いに行くらしいです。 問題はそのあとなんですが、 彼に、その恩師への挨拶に、私もきてほしい、紹介したいから、といわれました。 私としては別にお世話になってもいないし、行っても懐かしい話が出来るわけでもないので、正直心の中では暇だし、なんとなく腑に落ちません。また彼自身も別に小学生以来お世話になっているわけではありません。ただ年賀状の付き合いがあるだけの人です。 (気持ち的には、行きたくないなぁ・・・結婚式のときにどうせ顔見せるんだし、わざわざ挨拶に行かなくてもなぁ、って思ってます。親戚にもわざわざ出向いて挨拶に行ったりはしてないので、そこまでしなくても・・・って感じです) 行ってもべつにダメじゃないんですが、なんとなく行きたくないなぁ・・・って感じなんですが、私おかしいですか? この場合、いかなくてもいいんでしょうか?行くのが常識ですか? 皆さんの考えを聞かせてください。