• ベストアンサー

洋式便器にウォシュレットを付けたい

普通の洋式便器にウォシュレット(TOTO製)を付けるににはどうしたらよいのでしょうか? 安く仕上げたいのですが、 ・どこで注文すればいいですか? ・取り付けは? 等、アドバイス下さい。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.4

TOTO製でないとだめですか? 安く、というのにこだわるのでしたら、 ホームセンターなどで特価品を購入して、 ご自分で設置すればいいです。 (安いので1万5千円前後) 購入の際、便器の大きさと便座の大きさが合うかどうか気をつけてください。 サイホンゼットなどは(水が沢山たまっているもの) 大きいですし、洗い落としは小さめです。 接続はロータンク式でしたら、 そこの給水部分から付属の分岐部品を取り付けます。 工具は必要ですが、素人でもできます。 (実家のは夫(素人)が取り付けましたし) トイレにコンセントがない場合は、洗面所などから引いてくるのですが、アースがいります。 (実家のは、壁に線を通す穴を開け、壁にはわせました) ご自分でできないと、水道屋さん、コンセントは電気屋さんに頼むことになります。 ホームセンターでもやってくれます。

noname#7386
質問者

お礼

回答有難うございます。 自分でできそうにないので、専門家に任せることにします。

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOTO洋式便器 床取り付け部分の構造を教えて

    下記の略図の 洋式便器の床面との隙間から水漏れがあり 便器とその下の接続部分の構造を教えて下さい。修理部品を調達するために知りたいため。 様式タイル便器は 40年前のTOTO製です 記号は分かりません。上に載っているウオシュレットの形式は TOTOウオシュレットGB TCF770 です。  よろしくお願いします。

  • TOTOのウォシュレットが壊れました。便器はそのままでウォシュレットを

    TOTOのウォシュレットが壊れました。便器はそのままでウォシュレットを換えたいと思います 工事屋さんに頼むと費用がかかりますが、自分で取り付けることが出来るでしょうか。 TOTOーSBという品番です。

  • 和式トイレを洋式にしてウォッシュレットを付けたい(工事無しで)

    引越しした先は段差のある和式トイレでした。 和式を洋式にする変換便器は何社かみつけましたが、 前の住まいから外してきたウオッシュレットを付けたいのですが、そこまで付けられる変換便器が見つかりません。 商品の提案、アイデアありましたら教えてください。 調べた内容 ・アロン化成の「サニタリーエース」はウォッシュレットがつけられない(メーカ確認済) ・積水ライフテックの「洋風便座両用型 DX」もウォッシュレットがつけられない(メーカ確認済) ・TOTO スワレットでもいいのですが、手持ちのウォッシュレットが無駄になる 希望 ・賃貸であり3~4年しか住まないので工事は出来ない

  • TOTOのウォシュレット

    今使っている便器がTOTOなので TOTOのウォシュレットを買おうかと思っています 以前他社のウォシュレットを使っていたのですが うちの便器の大きさと合わなかったようで 体重のかけかたでウォシュレットが作動したりしなかったり・・ だったのです 最近になり、便器の大きさが大型と標準型があるのを知りました それで 今度は標準型便器用のウォシュレットを買いたいのですが できればネットとかで安く・・・ 標準型便器用のウォシュレットかどうかわかる方法があれば 教えていただきたいです  型番で見てみると、もしかしたら型番の一番最後の数字が 奇数は大型、偶数は標準型になっているのかな・・と 思ったりもしたのですが・・・ よろしくお願いします

  • 洋式便器に和式風に座る

    便をする時、洋式便器でやると出にくいんです。 和式便器だと、足で腸が刺激されるためかスルリと出ます。 なので、家の洋式便器で便をする時、スリッパを脱いで、便器の上にうん○座りをして、便をしています。 えー、そこで質問なのですが、洋式便器って、このような変な座り方をしてても割れないものなのでしょうか? 普通に便座にお尻で座るのに比べて、このやり方だと足2本で支える為に、重心が変な方向に行ってしまって、変に重みがかかり、便器がパッカリ二つに割れないか心配です。 大便中に便器がパッカリ割れたら怖いな、といつも思います。 知人には相談できない不思議な質問なので(笑)ネットでさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 洋式便器の使い方

    男性の方、小用のとき、洋式便器は立って使用しますか、便器に座って使用しますか。 女性の方、あなたの家の男性はどうされていますか。

  • ウオシュレットのアース

    ウオシュレットのアースがコンセントにアースの取り付けがないためにアース線が取り付けできていません。何かよい方法はないでしょうか? もしこのままアースをしなかったらどのような危険がありますか? 和式を洋式に変えたため和式の水くみタンクから便器につながる金属の管がありますがこれにまきつけておくのは意味がないですか?

  • TOTOの便器に使える取り替え型ウォシュレット

    トイレのウォシュレットを取り替えようと考えていますが、それがちゃんと付け替えられるのかが心配になっています。 トイレはTOTOで、タンクに張ってあるシールには「SZ729B」と書いてあります(トイレの型番でしょうか)。 このトイレにはどのウォシュレットを取り付けられるかわかりますでしょうか。 パナソニックのDL-WE40やDL-UE20などを検討していますが、 その他最近の電器店に置いてある型番のもので、この便器に取り付けられるものが分かれば是非教えてください。 予算は上限50,000円です。

  • 水洗和式トイレを洋式(ウォシュレット)に改造する工事について

    水洗和式トイレを洋式(ウォシュレット)に改造する工事は、材料(ウォシュレット本体など)込みでいくらくらいが相場でしょうか?  また、工事にかかる期間はどれくらいでしょうか?  便器の上に、ウォシュレットタイプの便座を置くだけならいいのですが、男女兼用の和式のため、扉を開くと段があって、一歩上に上がって和式便器があります。  もし知っている方がいらしたら、教えてください。

  • ウォシュレットのトイレについて

    今!TOTOの便座にTOTOのウォシュレット便座をつけて使用しています。この度,引っ越す事となりましたが,引っ越し先の便器がINAXなのです。TOTOウォシュレットは7年ほど前に12万円ほど出して購入したものなので,引っ越し先でも使いたいのです・・・・なにかあわせるようなアタッチメントとかハーネスってあるのでしょうか・・・お願いします。