• ベストアンサー

入居施設での個人的鏡餅

皆さんよろしくお願いします。 親が介護施設に入居しています。 正月は家に連れてこようと考えていたのですが、コロナの影響で出来なくなりました。 この場合、入居施設の個人ベット横に飾っても、宗教的・儀礼的に問題はないのでしょうか? 神様が元旦に親の仮住まいに来てくださるという意味になるのでしょうか? 施設でも飾るはずなので必要が無いといえばそれまでですが‥ スーパーで販売している一番小さい物を考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17756/29658)
回答No.2

こんにちは 問題ないと思います。 一応、同室の方がいらっしゃるようでしたら 一言聞いてもらう(宗教上の問題で揉めることもあるので) 施設の人に確認してもらう 飾る日は、避けなければいけない日がありますので それはお母様が判っているかと思いますが 一応お伝えしてみる など気を付ければ大丈夫だと思います。

nagorinashi
質問者

補足

みなさん、アドバイスありがとうございました。 まとめての返答の書き込み方が解らないので、この方の所に書き込みます。 両親が違う施設に入居していて、それぞれの施設にききました。 父親の方は問題ないとの事。しかし認知症の母親の方は置かないほうが良いとの事でした。 理由は、職員が見てない所で口にして喉つまりを起こす可能性があるから、との事です。 若い時に固い餅をお湯につけ食べた記憶なんかがあると、ボケても出来るとの事でした。 宗教的や同室の人云々という指摘はありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (119/347)
回答No.4

宗教観というのは、完全に個人の考え方ですので、ここで何を話してもどうにもなる物ではありません。 日本国自体は「信教の自由」が保証されていますので、どんな宗教を信じても構わない訳です。 初詣や元旦、鏡餅などはまぁ分類から行けば神道(神社本庁)になるのですが、除夜の鐘は「寺」で、そのままお参りする方も多いでしょう。神国日本ではそういう緩やかな戒律と他者を認め、尊重するという考え方{八百万の神が居て、中にはパソコンの神様とかも居るらしい?、困った時の神頼みとか。}ですが、他方それを全く認めず「邪教」とか「排除」を主眼としている信仰の方が圧倒的多数でしょう。 そういった宗教に傾倒している場合「隣人に救いの手を!!」という教えから、他人の行動にも口を出さざるを得ません。 しかしそれも「信教の自由」で保証されていますからむやみに「やめろ」とも言えない訳ですね。 と言う訳で、他人の事はどうでも良いと思います。ご自身の考え方で良いと思いますよ。「信教の自由」は保証されているのですから。 ちなみに「施設長」さんとか「施設」そのものが特定の宗教に傾倒している場合は、この限りではありませんが・・・。 親の住まいに来てくれる。と言うよりも、ちゃんと見ていてくれますよ。「千里眼」なのですから、4000km位は大丈夫なはずです。出雲からどんなに遠くても4000km以内だと思います(神道) 孫悟空が觔斗雲(きんとうん)の術で遙か彼方に飛び「へへ!ここまで来ればもう大丈夫!!」と思ったら、お釈迦様の指1本分も移動していなかった。と、伝承されています。いわゆる「手のひらで・・云々」の起源ですよね。そういうわけで、お釈迦様の場合でも「いつ、どこに居ても」見られている訳です。(仏教系) こうやって考えると「日本て緩くて良いなぁ」と思えるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.3

飾るのに否定的な宗教なんて聞いたことはないですし、ベットの横が個人のスペースになるのであれば、何の問題もないと思います。いちゃもんつけてくるような人がいるなら、それは単なるクレーム気質の嫌がらせさんなんで、施設で何とかしてくれるでしょう。 何でも信心からくるものですから、よほど間違ったことをしなければ、ちゃんと神様もやってくると思いますよ。仮住まいというか、施設で生活をしているわけですから、その時のそこが親御さんの住まいなのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

別にスーパーで購入されているものを飾っても問題ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特養介護施設内での入居者同士のトラブル

    お世話になります。 要介護4と診断され、重度のアルツハイマーとして、特養施設に入居している父の件でご相談です。 昨日、入居している施設の別の入居者の部屋に入り、寝ている他の入居者をベットから降ろし、足蹴りをして相手の方を骨折させる事故が起きました。 元々、深夜の徘徊傾向があり、過去にも他の入居者の部屋に入ることはあったようですが人にけがをさせたことは、初めてです 父は、即日、緊急の精神病院へ搬送され、これまでお世話になっていた施設の荷物を施設の方にまとめられ強制退去となりました。 施設は「暴力行為」として警察を呼んだようです。「暴力行為による退去は規約に書いてある」と施設側は言いますが、 そういう退去措置は本人の人権上も事実上、問題ないのでしょうか。 全部、加害者の父の問題行動等を言われて退去になりましたが、認知症で本人も訳が分からない状態で、起きた事故で施設側の「管理不行届」「安全配慮義務」はどう考えればいいのでしょうか。 今後、被害者のご家族からは入院費等治療代、タクシー代等請求が来ると思われますが、施設側も入居者、施設内で起きた事故に関する保険は入っていると思いますが、 そうした保険から被害者の方の費用負担などはないのでしょうか。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 遠方の介護施設に入居している親に対して

    今の私の感覚は、ずれているのでしょうか? 私が今住んでいるところは母の入居している介護施設から電車で1時間弱+タクシーで10数分、時間はともかく交通費が1回往復で5000円近くかかってしまいます。 これが、月の収入30万こえてます、20代の頃からその収入あります、という人であれば毎月親を訪ねるの当たり前じゃない!!となるかと思います。 現在37歳ですが、20代の頃からある疾患でなかなか仕事が続かず、月の収入が20万を超えたことがあまりありませんでした。今は定職がありますが、収入は手取りで14~17万円です。 病院代は全くかからないわけにはいきません。仕事でのステップアップもできる範囲内でしたいのでいくらか本代はかかります。 皆さんだったら、この収入・距離・交通費で介護施設に入居している親のところに毎月通いますか? 私は、、しにくいです。 (すでに他界していますが父の収入が結構ありましたので、残されたお金から母の施設代は出ています。ちゃんと通帳も家族・親戚と確認してあなたは心配しなくていいよと言われています。)

  • 介護施設の行事について(新年会)

    愛知県の有料老人ホームで働いている者です。 来年の新年会(元旦に行います。)で行うネタに困っています。朝から夕方まで。 施設内のみ。 40名の入居者。 当日の職員は8名。 今のところ 意見で出てるのは AM 絵馬書き 景品付きのおみくじ PM 入居者代表者のあいさつ のみ・・・・で案が浮かばず困っています 同じように施設で働いている人そうでない人 やって盛り上がった出し物 ゲーム お正月らしいものとか、あれば教えていただけないでしょうか?? また 私の施設内のお正月の飾りなどはでどうしていますか? こんなもの作って飾ったよ! とか、 ここで買ったこんなおススメなものあるよ!とかもあったら ぜひ教えてください!!

  • 介護施設 コロナ 休業手当

    介護施設で働いてて、入居者さんがコロナ陽性になり、仕事が休みになってしまった場合、手当って出るのですか? また、出る場合、市役所に行ったりするのですかね? そうじゃなくて会社に問い合わせたら、いいでしょうか? パートで、週4日、週16時間とかです

  • 介護施設、住民票移動した方がいい?

    親が介護付きホームに1ヶ月前から入ってます。 住まいは東京ですが、施設は隣県です。 年金ギリギリの生活で、要介護4です。 施設長に介護費用も申請が必要と言われました。 これは住民票移動して、隣県に申請しなければいけませんか? それとも区役所で大丈夫ですか? 施設で委託した業者それぞれから請求があり、どうしたらいいかわかりません。

  • よい特養施設の見分け方

    よい特養などの施設の見分け方ってあるのでしょうか? 親が要介護4ですが、 症状が悪化していくと、在宅介護が困難になるので、 施設入居も視野に入れる必要があります。 現在、体が不自由ですが認知症などもなく、 頭の方は理性がしっかりしているので、 最近、ショートステイに行くと嫌がるようになりました。 理由は、体や発声が不自由なせいで認知症扱いをされるのか、 意思を聞いてくれずに対応されることがあるそうで、 そのことに深く傷つくようです。 元気な時のように、自分の意思を伝えると それに答えてくれていた時と明らかに感じ方が変わってきたと思います。 体に力がはいらない、排尿排便などで手間がかかるので、 介護をするスタッフの、力の入れ方やかかわり方などが ぞんざいに感じてしまうのかもしれません。 ショートステイは、介護する家族の負担を減らすために、 ケアプランで毎週末利用するように決めたのですが、 人気の施設は満室で、他の施設に契約をして、 2つ利用していこうと決めたのですが、 新たな施設の方で、嫌な思いをしたそうです。 その影響で、今までの施設でも対応が雑になったと感じてしまい、 毎週末の予定が、月に一回が精いっぱいと主張するようになり、 家族の負担は変わらなくなり、 家族の疲労があります。 施設入居は断固として嫌がり、 在宅で死にたいと言います。 しかし、夜中の排尿排便や、四肢の力が弱く車椅子生活なので、 夜中のトイレもそうですが、日中のトイレも大変です。 なるべくおむつの利用をしていますが、 交換も大変なので、 ポータブルトイレでなるべく行っています。 発声も弱く、声も聞こえにくいので、 70代後半の父は、耳が聞こえにくくなっているので、 母の意思が伝わらないことが多いようで お互いいらだつこともあります。 娘の私は別に生活していて自分の家族の事もあるので、 介護には関わる時間はなかなか取れません。 そのため、施設入居も視野に入れていますが、 母が思うような対応のいい施設を探すことが 難しいと感じます。 よい特養と言うのはどういうところなのか、 私自身もよくわかりません。 母はショートステイは認知症の高齢者が殆どで、 泊まりに行くと一日が長く、辛いと言います。 デイサービスは週2回行っていますが、 同じような方がいるので、行くのは苦ではないようです。 母の話を総合すると、 共感できる患者がいてほしい。 スタッフが優しい人が多いところがいい。 という事なのですが、 それを探すというのは難しいと感じます。 実際に、認知症がなく、体の不自由が進み 特養に入居された方の家族の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 資格無しでの介護施設での勤務につきまして

    長年コールセンターで働いていたのですが、50代後半にさしかかり、これから先、まだ何年か働くことを考え、契約更新はせず、退職しました。 コロナの影響で、求人がかなり少ないのですが、その中で、介護施設や病院、デイサービスなどで無資格でもできる、入居者のお食事のお世話、お散歩の付き添い、レクリェーションなどのアシスタントなどの介護サービスの募集がいくつかありました。 まったくの未経験ですが、内容からすると私でもできそうな気がしました。 また、クリニック、介護施設、デイサービス、ショートステイホーム、グループホーム、特養等、希望を出せるようなのですが、希望といわれても、今ひとつわかりません。 扶養範囲内での勤務を考えています。 実際になさっている方、お詳しい方、アドバイスをどうぞお願いいたします。

  • 介護施設の現実は?

    今、ケアマネに言われて、 親の入居する施設の見学をしています。 要介護4の母が、在宅介護は今後難しくなるからと言われました。 そして、3つの特養施設を見学しました。 どこも、特養の雰囲気は似たり寄ったりでしたが、 どこがいいところか、甲乙つけがたく、 昨年、福祉体験で特養施設に行った子供の話を思い出し、 その施設も見学しました。 子供は中学生の時に、Aという特養施設に二日間体験福祉に 行きました。 その施設での体験が、あまりにも印象が悪かったそうです。 (1)ほとんどの人は認知症のため意思疎通が難しい。  その入居者がののしりあいをしていた時に、  スタッフに教えに行くと、   「どうせわからないから、放っておいて」と言われた。  食事の際にも、認知症の人は無視。  椅子から落ちそうになったおじいさんを  乱暴に無言でめんどくさそうに起こしていた。 (2)事前説明では、「わからないことは聞いてね」と  優しく説明されたが、当日は介護士さんは  「忙しいので」を理由にほとんど放っておかれた。  一日中、シーツ交換だけさせられた。  何かあって聞きに行っても、別にと言う態度だった。 上記の事を話していて、 他にもいろいろあったみたいで、 「あの施設は最悪」と言っていました。 息子は別の施設にも体験に行ったことはありますが、 特養は初めてだったので、 仕方ないのかとも思っていました。 しかし、母が同じ系列の施設に いつものショートステイが満室で、 Aのショートステイに行ったことがあるのですが、 介護士が声が小さい母の話を聞こうともせず、 介護をするとき、・薬を飲ます時に乱暴に口に押し込められた ・トイレの介助がいい加減。 など、大変嫌な思いをして それからしばらくトラウマで、今まで行っていたショートステイも 行きたがらなくなりました。 なので、ある口コミサイトで調べたら、 A施設のブラックな話が沢山ありました。 特に働いていたスタッフの評判が悪かったのです。 息子は子供なので、まだ未熟な考えもあるのでしょうが、 その分、感受性が豊かで、スタッフの入居者への対応を 素直に見ていました。 そして、母も実際体験して同じようなことを言っていました。 「人間扱いされていない気がした」とのことです。 そのことを踏まえて、 私はA施設を見学に行ったのです。 ですが・・・。 他に見たBやCの施設より、 A施設は一番きれいで、内装も工夫されてアットホームで、 なにより、説明してくれた人が一番丁寧でした。 スタッフも一番多く、キビキビしているように見えました。 ちょうど、昼時でしたが、 テーブルに集められて、だまってまっているお年寄り。 でも、介護者は認知症の入居者にはほとんど話しかけていませんでした。 見るからに、表情がないような方ばかりだったので、 話しかけても意味がないのかもしれませんが・・・。 このように、どんなに見学に行っても、 福祉体験をした息子の話と、 同じ系列の施設を利用した母の嘆きと。 全く結びつきませんでした。 そのことで、息子と話をしました。 A施設の案内役の人が、 元気な入居者は、トランプをしたりしている。 他の階の友達に会いに行ったりしている。 家族も良く見舞いに来て、一緒に過ごしていますよ。 って言ってたよ。と言うと、 息子は「ありえないよ」と言いました。 自分は二日間しかいないけど、 その間に、まともに会話など成り立っている人が ほとんどいなかったし、 会話できたのは100歳を超えたおばあちゃんだけ。 トランプなどできそうな人はいなかった。 家族がお見舞いに来ていたのはあまりなかった。 と、話していました。 じゃぁ、あの案内役は何でそんな話をしたのだろうと・・・。 ちなみに、B施設は川沿いにある、 こじんまりとした施設ですが、 施設長が案内してくれましたが、 入居者がデイルームで過ごしていて、 個室の部屋はすべてオープンされていて、 重度の方は部屋で寝ていましたが、 起きてる人は扉を閉めずに自由に部屋から行き来出来て、 なるべくデイルームに出ているようです。 近くの保育園の子供がイベントで訪ねてきたり、 車椅子で近くの市に出かけていくこともあったり、 一階の多目的ホールは、地域の方に利用できるようにしている。 地域と関わりながら、オープンな様子でした。 入居者も、A施設より明るく見えました。 C施設は、デイルームはほとんど入居者の方はいないことが多いです。 要介護4以上の方も多く、認知症の割合も多いので・・・。 認知症がない方の場合は、合わないかもしれません。 と、ネガティブな情報も話していました。 地域との交流行事は積極的ではないようでした。 A施設は、説明でいい事ばかり言っていたのですが、 C施設は、説明ではいい事はあまり言いませんでした。 B施設は、いい事は言いませんが、見学の際の施設長は 多くの入居者やスタッフに声掛けしていました。 やはり、B施設がいいのかもしれないと思うのですが、 家から一番近く、 母は『地域との交流』があるから、 逆に嫌だと言います。 自分と元気な時に友達だった人に こんな姿を見られたくないからです。 いったい、どこの施設はいいのか、 わからなくなっています。 まとまりなくすみません・・・。 今日、施設の申し込みをするので 悩んでいます。 

  • 高齢者の住まいや介護施設

    高齢者の住まいの種類や介護施設の種類は数多くあり、建設するにはそれぞれに色々な規制があると思いますが(県や市の条例がある、建てられる地域や棟数が市で決められている、○○と○○の複合は可能だが○○と○○の複合はできない、申請するだけで建築可能で経営できる、など 分かる範囲で結構ですのでどなたか教えてください。もしくは詳しく分かるHPなどを教えてください。 よろしくお願いします。 特別養護老人ホーム 養護老人ホーム 軽費老人ホーム 有料老人ホーム 介護老人保健施設 介護医療型医療施設 グループホーム 宅老所 高齢者向けケア付住宅 生活支援ハウス 高齢者円滑入居賃貸住宅 高齢者向け優良賃貸住宅 高齢者専用賃貸住宅 高齢者向け住宅

  • 老人ホームの表札への個人情報表示について

    老人ホームに入居しています。 最近、各個室の名札の横に、明らかに、介護度が分かる記号のようなものが貼付されました。 施設に聞いたら、これはヘルパー向けのものですから入居者に関係ありませんということでした。 しかし、誰でも、記号の種類(赤くまるいマークの数で介護度、何かわかりませんが、緑色のマーク、黒のマークなど)で入居者の介護度、必要な介護の種類が推定できます。私は自立ですから、何もついていません。 これは、明らかに個人情報の保護法に抵触するのではないかと思います。 老人ホームですから、みんなあまり文句を言うものがないことをいいことに、ヘルパーの作業をしやすくする目的で、悪意はないにせよ、法に違反していると思います。 止めさせたいと思うのですが、正確な法の条文が知りたいのです。 どなたか、介護職の方、教えてくれませんか。 または、私の間違いで、表示することは許されているのでしょうか。

専門家に質問してみよう