• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(退職)長年の同僚を敵に回してしまうとき)

(退職)長年の同僚を敵に回してしまうとき

このQ&Aのポイント
  • 会社の状況は傾いており、新社長と営業部のやりたい放題により設計部は文句を言えない状況が続いている
  • 設計部は経営陣との戦いを行わず、長時間残業が改善されずにいる状況に不満を抱いている
  • 退職の決心はついたものの、長年一緒に働いた同僚たちとの別れに踏み切れず悩んでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

率直な感想としては「よく今まで我慢しましたね」の一語に尽きます(笑)。他の企業から内定を頂いているのであれば、何の後顧もなく退職できますからね。 私の個人的な意見ですが、「同僚は仲間ではない」ということです。あくまでビジネス上での付き合いはあっていいと思いますが、それをプライベートに投影させて来たり、仲間であると錯覚させて無理難題を押し付けてくることはあってはいけないと思いますよ。 >皆さんはどうやって踏ん切りをつけましたか? 粛々と「引継ぎ作業」を行うだけです(笑・二度ほど経験があります)。ただ、今までの同僚の方とは「敵」になるとは限りません。同業他社に転職しない限り、「無関係」になるだけです。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに普段フレンドリーな雰囲気の中、いつの間に私も"ビジネスの人間関係"から感情移入してしまっていたようです。 突然仲間だの絆だといった言葉を並べて引き留め、それがダメなら急に敵前逃亡者扱いだなんて、そもそも卑怯ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

引継ぎをしっかり行い、わからない仕事を残さないようにすれば 遺恨は残らないと思います。 私はそうでした。参考になれば幸いです。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 今思うのですが、会社が傾いてからの脱出は、実は結構大変ですね。恨まれ要素一杯で。 引き継ぎ、しっかりやります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2560/11401)
回答No.1

あなたが捨てるのは会社であって仲間ではありません。気にすることはないと思います。 この状況で会社を取るならばそれはそれで彼らの人生です。 「それぞれの人生、これからも頑張ろう」というだけのことです なお、残った人たちは翌月にはあなたのいない生活に慣れて、気にせずに働いていると思います。今までのそこを去った人がいないのにあまたが慣れたように。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。いちいち気にしていたらいつまでも今のままですよね。 彼らは残るという選択肢を、私は去るという選択肢を取っただけですよね。 私にしてみれば、「ええっ?残るの?」と逆質問したいくらいですが。

Don-Ryu
質問者

補足

まあ、これだけ同じ理不尽を受け、仲間に去られ続けても、結局「みんなで力を合わせて頑張ろう」「逃げないで踏みとどまって」などと、いい歳の社会人が高校球児みたいなフレーズに頼るようでは・・・根っから賤民意識というべきか・・・などと思ってしまい、ますます退職の意思を固めました。それもいいかな、と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般管理費ゼロ円の製造業って?

    地方製造業、設計部門課長、40代です。 社業は大型プラントの受注製作です。 製品価格は大きさにもよりますが、10億円から25億円くらいです。 コロナ禍の前から、会社の経営はかなり厳しいです。一族企業ですが経営危機の中先代社長は社長3年で心を病んでしまい会長に退任、その従弟が現社長就任し現在1年目です。 営業部門と経営部門が近く、我々の感覚的にはえこひいきに近いです。(創業者一族に工学系はゼロです)。 「これからは設計も価格を見る時代だ」と言われ、製品ごとの損益内訳表が設計部門にも配布されてきます。そんな中で 製品の見積価格を下げるために営業サイドが設計工数工数(労務費換算で2%くらい)を削減せよ、図面ごとの標準工数と実績を申告報告せよ、今回この図面はなぜオーバーした?再発防止せよ!といちいち圧力をかけてくるので、そんな事は先に一般管理費を減らしてから言いなさいよ!(製品価格の10%、うち4~6割程度が営業の人件費と聞きます)と言い返したところ、次の製品から一般管理費がゼロになっていました。 そんな会計って、あるのでしょうか?社会的通念として許されるのでしょうか? もうすぐ退職します。次も決まっています。 もう退職を決めた課長が社長に直訴して噛みつけば、翌日から一般管理費がゼロになるんだ、つくづく不思議な会社だなあ、ともはや感心しています。

  • 営業部門との軋轢に困っています

     設計部、課長職です。  地方、鋼構造物メーカーです。営業部の人間の言動に困っています。  新製品の受注活動を前に営業部が、製品の価格を決定するために設計部に物量推定を依頼するのが習わしなのですが、毎回「物量が多くて高価になり受注オファーができない。もう少し減らして提出してください」と突き返してきます。  「じゃ相場を知っているのか?」と聞くと、「知らないが、○●(過去の製品番号)より○億も高い」と言います。「相場とうちのコストベースでの提示価格を比べて、儲かる仕事を取ってきて赤になる仕事は手を出さない、と判断するのが本筋だろ?」と言うと、黙って席(1階上のフロア)に帰ってゆきます。その後「やっぱり見直して下さい」とメールが来ます(黙って私の言う事を聞いていたくせに、この時はかなり長いメールで饒舌に語り指示をしてきます)。私が怒って上のフロアに乗り込むと、会議中と称して姿がありません。  私は「これはコストではなく原資であり、たとえ社長がどんなに偉かろうとそんな物量では製品は成立しない」とさらに突き返すと(最初は諭してしましたが最近は毎回ほとんど罵倒しています。パワハラ寸前でこらえています)、私をあきらめて設計部長の元へ行き、同じことを言います。私はやっぱり部長にも譲らないので(本当にそんな板厚と配管物量では物が成立しないので)、設計部長が何やかやと理由をつけて、物量を減らして報告します。  過去、この物量算定に誤差が出て大赤字を発生させたことがあるのですが、それは圧力をかけてきた営業ではなく設計の「不適合事案」とISO上記録され、設計顛末書を書いています。(疑わしい案件は相当数あるのですが、営業が干渉した記録が一切残っておりません) これまでに何度も設計部長を通して抗議しましたが、設計部長は「まあそうじゃのう」と言って、どうやら営業に申し入れ等は全くしていない様子です。  営業の無能ぶりも呆れますが、私の上司(現設計部長や歴代設計部長)が言いなりになって物量を過少報告してしまうのも理解できません。(何でそんなに言いなりなんですか?部長さってご存知でしょ?と部長本人に抗議したこともあります) 社長は大手商社出身(バブルの時代の社長子息枠だそうですが)であり、営業部と社長室は同じフロアにあります。社長がトップセールスしたがっている、とも聞きますが、この一連の事の流れには、何か理由があるのでしょうか?言いなりになってしまう理由があるのでしょうか?あるいは営業(この場合うちの営業に限ってですが)部員の間に、何か特権意識や選民意識のようなものが、あるのでしょうか?それも営業の特性か何かなのでしょうか? (英語の仕様書も自分で書けない営業部員で、それも設計に書かせるような部署なのですが・・・そもそも製品を知らず英語を話せない) 知ってる方、教えて下さい。

  • 一族企業のカラクリを教えて下さい

    重工業で中小企業、地方で40代、設計職、課長職です。 これまで度々愚痴めいた質問をさせて頂いております。 際限なく設計に見積もりを書かせる営業⇒ https://okwave.jp/qa/q9746388.html 「会社が潰れてしまっては元も子もない」⇒ https://okwave.jp/qa/q9710486.html 社長と会長が経営会議を欠席⇒ https://okwave.jp/qa/q9707717.html 社長が心病んでしまい⇒ https://okwave.jp/qa/q9700907.html 問題社員を病院に連れてゆくべきか⇒ https://okwave.jp/qa/q9673943.html 勤め先について最近知ったのですが、 創業は戦時中、現在創業者から3代目なのに、現社長が7代目だそうです。 聞いた話と想像から総合すると、創業者⇒創業者の弟⇒創業者の次男⇒・・・創業者の孫(先代)⇒その従兄弟(現社長) らしいです。 これは何か経営としてメリットがある受け継ぎ方なのでしょうか? それとも今会社が危機的な状況に関連した何かが、ここにあるのでしょうか? *5代目の社長が今の危機の元である大幅赤字受注⇒銀行介入を招きました。

  • 現職最終日、どう過ごす?

    40代管理職、設計部門の課長です。 明日が現職最終日です。 次の仕事も決まっております。(これまでのキャリアを活かせる、かなり前向きの転職です。) ただ直接のきっかけは社長と社長が露骨にえこひいきする営業部長と、その営業部長と全く戦ってくれず私ばかりを矢面に立たせる設計部長と、その結果として絶望的に経営が悪化してゆく会社だったりします。(既に7期連続赤字で設立資本金の100倍以上の水準の債務超過が5年ほど続いています。今も雇用調整給付金を受け取りつつサービス休日が続いている状況です。) 社長、設計部長はもちろんカンカン、当の営業部長は、"オレはアイツを見損なった"と周囲に漏らしているとか。 そしてその事を職場の同僚の多くは分かっており、私の転職については、 "うらやましい""上手くやったな""でもあの課長いなくなるときついよね" との由。 一方で現会長(心を病んで3年で引退した50代の前社長)とは何かとよくしてもらっており、取引先メーカーの社長とも仲良くさせてもらっておりました。 9年間働き有休消化が結局5日しか出来ず、本当は1ヵ月以上休めるはずが、同僚部下に請われて毎日出社する羽目になりました。その間設計部長は私を主要会議には呼ばず、結構針のムシロの日々でした。 そんなこんなで、思いの外濃いしがらみの中で退職します。こんなにも濃いしがらみの中で退職するのはさすがに初めてです。 明日の最終日、既に有休届は出しておりますが、書類の受け取りや保護具の返却等あり、あまり長居したくないのですが、何時頃に出社するのがいいのでしょうか?なるべく残る若い人達の神経を逆撫でしたくないなあ、午後3時頃出社して用事を済ませて、一通り挨拶に回って5時の定時に退社かな...と思っているのですが。

  • 一人で判断するのと製造部長と営業部長の判断

    一人で受注を受けるか受けないか決めるのと、製造部長と営業部長の違う立場で交渉して決めるのとどう変わりますか? 製造部長は工場をうまくまわしたくて、営業はできるだけ受注したいと思います 立場の違いってやはり一人よりよく見えるのでしょうか? また交渉で最適にいかない可能性などありますか? どちらのほうが判断がよいのでしょう?

  • 購買価格>請求可能価格 の理由

    地方製造業、設計です。 会社、大きく傾いています。 その傾きそうな会社で今年度から突然設計担当による「着地予算管理」が始められ、 資材部の書類が月々Excelファイルで送付されるようになりました。 顧客要望の追加仕様について 「購買価格」と「請求可能金額」の欄があり、 例えば、 仕様:○○装置稼働用追加レセプタクル追加 購買金額:1,570,000円 請求可能金額:900,000円 過不足金額:-670,000円 発生原因部署:営業 何で請求可能金額が購買価格を下回るわけ?と資材部の担当者に訊ねたところ、 「重要なのは金額ではなく支払い条件です」と答えました。 これは即ち、追加仕様について顧客との価格交渉の場で、 例えば顧客に、 「○○○(157万円より大きな金額)円の支払いだと決済は3か月後になるが、 90万円であれば今月末には入金できる」 と言われ、こちらの営業部が、 「では90万円支払いで結構です」と答えた、 即ち、3か月先のTOTAL○○○万円の入金を会社が待つことができずに、 今月末の90万円の入金を優先させた、 それくらいのレベルで会社が自転車操業状態になっている、 そう理解してよいのでしょうか?

  • 名刺の肩書きについて

    小さな会社で働いております。先月から営業課と製造課と設計課という、3つの課の課長になりました。課長といっても自分一人の課もありますが。そのため、名刺を作るのですが、どのような肩書きで作成するのがよいでしょか? 例えば、 営業課・製造課・設計課 課長  山田 ○○ このうようなのがいいのでしょうか?しかし、上記のような名刺は、見たことがないので心配です。ご意見おねがいします。

  • 御社の社長はどこの部署出身ですか?

    アンケートになるかもしれません。 皆さんの働いている会社の社長はどこの部署出身ですか? 大手一流企業はしりませんが(僕は一流企業で働いた事が無いので)、中小企業の社長は現場(製造部)出身者や、設計出身者が多いのではないかと思いました。実際僕の働いている会社の社長も製造部出身です。 社長が働いていた当時は、設計部署が無い小さな会社(町工場的な中小規模)だったので、現場で自分を磨き社長になったそうです。 中小規模の会社は殆どが現場出身ではないのかと思っています。 ただ会社には、現場や設計のような技術的な部署以外にも、営業や総務といった部署もあります。 そのような、美術的な業務とは少しはなれた部署から社長になった人もいらっしゃるのかな?と疑問に思いました。 皆さんの会社に、うちの社長は営業部出身だとかいるかたいますか? いたからといってどうってことはないんですが、ただ聞いてみたくて。 宜しくお願いします。

  • 社長と会長が経営会議を欠席するということ

    会社のことで度々の質問です。 地方の中堅メーカー(重工業系)、同族会社です。 2015年に新規物件(類似製品と一点オーダーメイド製品を取り扱っておりそのうちの一点製品です)受注に失敗し赤字、メインバンクの管理下に入り当時の社長(2代目)が引責の形で会長に就任、その次の社長(2代目の息子)2019年末に突然、”会長職になってトップセールスを展開し現状を打開する”と称して会長職に就任(たった4年、50代で。社内では”社長は心病んでしまった”と噂です。)し従兄弟が2020年初頭から現社長に就任、 その社長と会長が、”忙しいから”と言って毎週の経営方針会議に参加しません。 経営会議なのに出席者は、外部コンサル、銀行、社長室の人間一人、専務、設計取締役、部長級、工場長(いずれも同族企業ですが縁故のない者)、課長級・・・ ちょっと異常な状況に思えてきました。 ”あんたの会社でしょう?”と思ってしまいます。 社長と会長が重大な判断から逃げ回っている・・・そう考えていい状況でしょうか?

  • 退職届の提出を求められる

    会社の上司のことで質問いたします。 私の上司(課長)が、解雇されそうな状況です。 事の経緯は、下記の通りです(課長から聞いた内容です)。 社長と部長および私の上司(以下課長とします)の3人で会議をしたようなのですが、そこでどうやら部長が課長を煽る発言をし、その部長が「会社をやめたいのか?」という問いがあり、課長は「辞めますよ」と言ったそうです。その発言を受けて、社長と部長は、その日の午後に親会社の上層部にこの件を伝えたようで、翌日の朝に、社長と部長が再度課長を呼び、「あなたの発言について、役員の会議をかけ、そこであなたの退職を了承した。だから、業務の引き継ぎを1か月以内にするように」と、課長に通告したようです。 課長の意見としては、あの時はあまりにもカッとなって(部長の言葉に)、おもわず辞めると言ってしまった。しかし、もちろん現在も辞める気はない、そうです。 課長が怒りを覚えた発言内容は、 (1)あなた(課長)はなぜもっとあの人たち(部下のこと)をうまく使えないのか? (2)あなたは私のやることを邪魔している、私は被害者だ とのことです。 後日、社長との個人面談があり(社内のスタッフ全員と)、その際に課長の退職の件を、社長から切り出されました。社長がいうには、「課長の発言が、どうも私や部長に対して敬意がなさすぎる。また、親会社の悪口を外部に言いふらしている。そういう人を置いておくわけにはいかない。彼から言い出したことだから、辞職の撤回は考えていないとのこと。 話せばとても長くなりますが、弊社は数か月前に現在の親会社にM&Aされました。その際に、現在の親会社とのパイプ役になったのが、問題の部長です。しかし、この部長がどうも間違った情報を親会社に伝えたり、また親会社のことを私達の伝えなかったりということがありました。また、そういう状況について、課長は危惧しており、それをたびたび部長に訴えていて、そこでいろいろ二人の仲がぎくしゃくしていました。 課長(私の上司)は、ものをはっきり言うタイプですが、仕事のできる人です。たまに私達も、彼(上司)の発言にムッとすることもありますが、会社のことを先々までよく考えている人だと思っていますし、彼が辞めたら、会社にとってかなりの損失だと思っています(これは他のスタッフも同意見です)。 私達もスタッフで集まり、どうしたら退職を撤回できるか考えていますが、良い方法がおもいつきません。とりあえず、課長には何が何でも、退職届は出すなと言っており、彼も出さないと言っています。しかし、毎日のように社長から「いつ出すの」と言われているようです。今後、解雇通告を言い渡されるかもしれません。それに対して泣き寝入りするしかないのでしょうか。 子会社という立場や、問題のあった3者会議で、社長&部長VS課長(2:1)という不利な状況(もちろん録音などとっていないので、部長が課長を煽る発言をしたことが立証できない等、)非常に難しい状況ですが、退職を撤回する何か良い方法(たとえば法的な措置とか、でもなるべくならそこまで大きくしたくはないのですが)はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。