医師の言葉に傷つきました

このQ&Aのポイント
  • 母が神経内科(精神科)に通院して1年半が経ちます。
  • 医師からは「ひつこい病気やね。弱いお母さん持つと大変やね。」と言われました。
  • 私はショックですが母は、医師を信頼しています。こんな言葉を言われることはあるんでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

医師の言った言葉に傷つきました。

母が神経内科(精神科)に通院して1年半が経ちます。鬱病と診断されました。 もともと内科であらゆる総合病院で検査をうけ、異常がなかった為に「あなたは鬱。顔を見たらわかる。人間的にいい先生だから紹介する」と言われたからです。 確かに患者さんも多く、初診時は話を聞いてくれました。 ここ最近は母が行きたがらないので、私がこんな状態でと説明し、診察を受けました。話が終わると「ひつこい病気やね。弱いお母さん持つと大変やね。」と言われました。 私はどう答えていいのか分からず、笑って「ありがとうございました」と言って診察室を後にしました。 私はショックですが母は、医師を信頼しています。こんな言葉を言われることはあるんでしょうか。 私が弱いだけですかね。何かアドバイスあればお願いします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetish
  • ベストアンサー率32% (72/224)
回答No.2

他の人にとって良い先生が、あなたやお母さんにとっても良い先生とは限りませんからねぇ。 その先生も悪気があったわけじゃなくて、あなたの気持ちを楽にしようとしての一言だったかもしれませんし、またそういうあなたにとってはひどい言葉に聞こえても、しんどいと思っている家族の人には気持ちが分かってくれてると思えるざっくばらんなやりとりとりが出来る良い先生となってるかもしれませんし。 どちらにせよ、あなたや、病院にいきたがらないお母さんにしたら、良いかどうかは別にして合わない先生というのは間違いなさそうなので、我慢せず他を探すほうが良いと思います。 「私が弱いだけ」とか、全く考える必要もないことかと思います!

sinsin4536
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母が行きたがらないのは、今の咳の症状があるからです。 医師と話すと楽しそうです。 そうですね。気持ちを軽くしてくれる一言だったかもしれません。 私自身、体調が悪かったりと色々あるので考えすぎかもしれませんし、母の様子をみながら話し合ってみます。

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

もともと、うつ病は、精神的な内容から来るものなので、これを飲めば治ります。などはありません。 本人の考え方で改善できるのですが、その症状(原因)の部分を考えていく必要もあると思います。 鬱というのがどういうものなのかも、あなたも理解できていけばお母さんへの対応も変わっていくかと思いますが、いちばんは、お母さんの自身の考え方というのもあると思います。 宣伝するわけでもないですが、うつヌケ という、鬱から改善された人の話を漫画でまとめたもの(作者自身も鬱にかかって居た)もありますので、そういうのも機会があれば見るのも理解するのに良いのではとも思います。本人が読むのも良いです。 結構天候や気温の変化で、うつが強くなる日や軽い日などもあるそうです。 (確かスマホ用で、そういう気象条件からうつが重くなる日や軽くて済む日などを予測するアプリなどもあったりします。) 鬱っていうのはこういうものなんだ。というのを、本人が自覚し、こういうものなんだから、こうしたほうがいいんだ。というのがいちばん良い様です。

sinsin4536
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。服薬だけで完治するとは思っていません。 発症時に比べるとかなり落ち着いたほうだと思います。 高齢になってからのことでしたので、本人はなかなか認められないようです。 図書館で色々な本を借りて読みました。 ただ母は、小さな活字が読みにくくて疲れるようです。「うつヌケ」は読んでいないので、購入してみます。 私も自分自身の心と体を落ち着けてまめます。本当にありがとうございました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

あなたに同情しているだけですけどね。。。 こないだ食生活の研修受けて聞いたのですが そう言ったうつ病の場合は、青魚取るようにした方が良いみたいです。 医者ばかりではなく、生活習慣や生活環境の改善を考えてみてはいかがでしょうか?

sinsin4536
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 図書館などで本を借りて食事や色々なことも勉強しています。他にも支えられる家族であるので医師だけに頼らず勉強します。

回答No.1

それは1例なのでもうあるってことで実証済みです。 医師もピンキリなので、クソみたいな医師はごろごろいる。暴言、治療失敗、虚偽の報告等いろいろある。別の病院を探しても良いと私は思う。

sinsin4536
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また母と相談して考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • このようなことを言う医師をどう思いますか?

    29歳、会社員(特定派遣?)男です。現在、休職中。 (カテゴリ違いかも知れませんがお願いします。) 私はうつ病歴1年半です。最初の半年間は現在とは違う病院に通院していました。 が、一年前から別の病院(心療内科)に通院しています。 現在、通っていいる心療内科の医師に最近、以下のようなことを言われました。 「(うつを)治してもらおうとしてはだめですよ。あなた自身が治そうとしないとだめですよ。」 (確かにそうだな、「病は気から」って言うし…とそのときは思いました。) しかし、別の日に診察を受けたときには、 私が「早く(うつを)治さないとだめですよね。」と言ったら、 医師に「別に(うつを)治さなくてもいいんですよ。」と言われてしまいました。 (あれ?この間「治そうとしないとだめ」って言ってなかったっけ?) また、別の日に診察を受けたときには、 医師に言われたことを確認のため、復唱しようとしたところ 「あなたが話すと話がややこしくなる。」と言われました。 (ホームページにも「十分時間をとって話し合い」と書いてあるのにどういうこと?) (「自分と合わないと思ったら病院をを変えたらよいのでは?」と思うかも知れませんがお願いします。)

  • 医師に失望しました

    私は精神科に通院している鬱病を患っていたものです。 鬱病で一番苦しんでいたときの担当医師が  あまりにも人として最低で精神的にボロボロになりました。 最初はとても親切で感じの良い人だったのですが 何度か通院しているうちに 患者に対してヒステリックになったり 他の患者の悪口は言うし ものすごくそっけない対応をされたり 質問すれば「そこまでのお金はもらっていないので対応できない」 「私が嫌ならどうぞ嫌ってください」 もう 書ききれないほど酷い言われようをされ その医師に関わってると鬱がさらに酷くなっていくのがわかり 病院を変え 役所の保健師に相談して紹介してもらった 現在の主治医は人間的にも精神科医としてもとても信頼できる良い先生にめぐり合うことができ ようやく鬱が良くなりつつある現在です。 ですが 過去のその酷い医師のトラウマのようなものが消えず 白衣の男性を見ると虫唾が走り 頭にきて仕方ありません。 現在の主治医に対してはそういった感情はないのですが 総合病院などに行くと 白衣の先生がたくさんいるわけですが もう無条件にいらいらして頭痛までしてきます。  時間が解決すると思ってはいたのですが もうそんな日々が1年以上続いています。 ことあるごとに その医師の酷い言葉を思い出し 落ち込んで泣くこともあります。 現在家族が総合病院に入院しており 面会に行くたびに辛くて いっそ記憶喪失になりたいほどです。 どうすればこの葛藤を克服できるでしょうか…

  • 医師の応対が急に変わったのですが

    私は初期の生活習慣病であることが内科(医師は1人)でわかり通院中です。 同時に私は躁鬱及びパニック障害であることが去年精神科でわかりました。 内科の医師はすごく細かすぎることを私に診察のたびに言うので、細かすぎる言われる私はストレスでかえって生活習慣病が悪化しそうだと感じ、悩みました。 その悩みを精神科の医師に話しました。精神科の医師は「生活習慣病の治療とはいえ内科の先生がそんなにも細かいをいうのですか? 内科の先生が言っていることは神経質すぎると思いますし、かえって患者さんの生活習慣病が悪化すると思いますが。」と言っていました。 結局、私のほうから診断書を出してほしいと言いました。そして精神科で「躁鬱及びパニック障害で治療中」と書かれた診断書をもらいました。 その後内科の医師の診察を受け、そのときまた細かすぎることを言いそうでしたので、私は精神科でもらった診断書を内科の医師に見せました。 すると内科の医師は目を丸くしてその診断書をみて、硬直した感じになりました。 そしてさいわい、それ以降は細かいことは言わなくなりました。 内科の医師が細かく言わなくなったのはどのように感じて言わなくなったのだと 思いますか?

  • 男性医師について

    通院している病院の男性医師のことです。 月1程度で通院していますが、診察の度に手を握ってきます。 それから、他の患者さんの診察に比べて時間が長かったり、診察に関係のない話をしたりと、これってどうなのかな?と感じることがあります。 長期で通院しているので、医師としても話したりしたいのでしょうか? また、私は好きという気持ちがその男性医師に動いています。 なにか意見がありましたらお待ちしています。 経験ある方や男性からも男性の心理など、ご意見お待ちしています。

  • 医師の対応が冷たいです。

    初診などは割りと話しを聞いてくれますが、数ヵ月に一回行ったりが何回か続いてある程度たつと、だんだん冷たくなってきます。同じ先生ではなくて、何人かの先生です。人によっては態度変わらずに優しい先生もいます。でも今までかかってきた、耳鼻科の先生や、内科の先生、だんだん冷たくなってきます。ある耳鼻科の先生に処置してもらった時、痛かったので思わず痛いと言ったら、黙ってもらいますか?と言われてしまいました。。質問した時も、モニターを見ていなかったのですか?と言われたり。。きつい言葉言われます。その先生最初は優しい感じの先生でした。いつの頃から、口調がきつくなってきました。 医師も人間だから、あまり気に入らない患者には冷たくするのでしょうか?ちなみに私は心配性で神経質な性格です。だから診察も痛くないか?色々細かく聞くときあります。軽症でも行くから、そういうのが迷惑なのでしょうか?

  • 医師の診療に疑問

    うつ病と診断され心療内科に通院して半年になります。 初診の時にうつのチェックをした時は40点位だったと記憶しています。 それから頓服でエチゾラムを処方されましたが、今は薬を服用しない日もあるくらい調子が良く、月に1度のペースで通院しています。 私が疑問に思うのは、毎月クリニックに行く度にうつのチェックをされることです。通院して2ヶ月目には 20点台になり、随分良くなったと言われたにも関わらずです。 先日看護師さんから申し訳なさそうに、チェックの用紙を渡されたので 私が「変わりないので」と言うと「分かりました」と笑顔で私の意思を汲んで下さったのですが、診察室に入ると医師に「これを毎月する事で貴女の様子がよく分かる」と言われ、渋々チェックしました。 結果は前回も前々回も変わらずです。 SDSという、うつのセルフチェックですが、毎月チェックして意味があるのでしょうか? 新規開院のクリニックでいつ行っても待合室は貸し切り状態で、私には診療報酬稼ぎにしか思えなくなってきました。 知識のある方に御意見を頂きたいです。

  • 担当医師の変更

    次回の受診時に担当医師を変えて予約を入れてました。 以前「腸炎#潰瘍性大腸炎の疑いもある」と言う診断を受けて経過観察中になっております。ここ最近お腹の調子があまりよくなく診察をして頂こうと思い病院内IBDを特に診断診察をする医師がいた為診察予約を入れました。 後で気がついた事なのですが、同じ曜日、同じ時間帯に初診時に診察して頂いた消化器内科の医師が違う診察室で診察していらっしゃいます。その先生がイヤではないのですが、患者の立場(私だけかも知れませんが)からしたら、潰瘍性大腸炎の疑いがあるので、同じ病院内にIBDを診断診察治療して頂ける先生がいるなら見て頂きたいのが心情です。 同じ病院の医師が隣の診察室で自分が診断した患者が診察を受けること事は、やはり気分はよくない事でしょうか?

  • ある医師の著書を読んで(長文失礼します)

    ここ3年間、心の病で神経科や心療内科に通院していますが、 同じ薬を服用しても回復する兆しはありません。 そこで最近ネットで”新型うつ病”なる病気のことが書かれてるニュースが、 某サーチエンジンサイトのあるサイトで発見し、そのニュースを読んでみたら、 ”ディスチミア”という私に当てはまる症状や状況と心当たりのある経緯が書かれていました。 気になったので早速その著書を購入して購読してみましたら、 全部が全部ではありませんが、ほとんど私に覚えのあることがかかれてました。 このことを主治医に話してみたいと思っておりますが、 本のことを言ったら気分を悪くされそうですし、 私や親もこの主治医の診察に対していまいち信頼が置けないので、 他の病院に転院しようかと考えております。 一度著書の医師に診察を受けたいと考えておりましたが、 その医師はどうも多忙などで診察できないとのことです。 ですので、著書に書かれてることに興味のある医師は少ないかもしれませんが、 もし少しでも興味のおられる医師があれば、 その医師と一度相談してみたいと考えております。 あとはすんなり紹介状を書いてくれたらいいのですが・・・。 もし、ご存知の方がおられましたら、是非教えていただきたいと思います。 ちなみに、私の住んでるところは神戸市内です。

  • 医師の言葉に傷つきました…

    鼻がつまり気味で、小さい頃からよく鼻の病気になっていた私は、不快感があると早めに耳鼻科に行くようにしています。 先日、鼻水がのどに下りてくる不快感にくわえ、軽いめまいもあったので、耳鼻科に行きました。 そこで診察時に医師から言われた言葉にとても傷ついています。 私は、ひどい偏頭痛で脳神経外科に、頸椎の椎間板ヘルニアで整形外科にかかっていて、 めまいは、そちらに原因があると言われてはいましたが、耳鼻科でも念のために見てもらおうと思ったのです。 ところが、今回の検査でで耳鼻科系の異常がなかったことと、ここ数年の受診の際、同じく異常がなかったことを受けて医師に、 「あなたはいつ来ても異常がない。耳鼻科的にはね。おそらく他の病気でもない。悪いのは性質。心療内科へ行ったら?」 と言われてしまい、たいへんショックを受けています。 全く問診をしない状態で、検査結果と、昔のカルテだけをみて「精神病だ。病院へ行ったら」と言われ、 診察のあいだ中「性質に問題がある」と、ずっとバカにするように言われ続けました。 「いつも」といっても、せいぜい年1回くらいしか行かないのです。病院とは確実に異常がなければ行ってはならないのでしょうか。 市の医師会事務局に「このようなことがあってショックだった」というメールを出しましたが、 医師会というのはよく考えたら、医師の組合みたいなものですよね。私は訴えてはならないところへ訴えてしまったのでしょうか。 「要注意患者」としてブラックリストに載ったりしないかなと、不安定な状態の私はいろいろ考えてしまって参っています。 どうぞご意見をお願いします。 ちなみに、私は日常にストレスなどなく、ヘルニア等の病気以外では、何も悩みなく過ごしています。それでも精神病なのでしょうかね…。

  • 医師や看護師の意見を聞かせて下さい

    5年くらい同じ医師にお世話になっているのですが、話を軽く受け流されるようになりました。最初の頃は、やさしく、話も聞いてくれていましたが、去年あたりからいつもと違う症状を言っても「だから、薬、出しておくから…」と強引に終わらせようとするようになりました。問診や視診もナシです。 「医師も人間だから機嫌の悪い時もある」と思い、曜日や時間帯を変えて行ってみましたが同じでした。外来が混んでいて忙しい時はそれでも許せますが、いつも…となると腹が立ってきます。 せめて、こちらが体調が悪いと言っている時くらいは、きちんと診察してほしいと思っているのですが、コレって患者のワガママなのでしょうか?長い期間通い続ける患者に対しては、もうマジメに診る気がしなくなるものなのでしょうか?医師が「もう診たくない」というシグナルを発していると考えるべきなのでしょうか?「きちんと診て下さい」と医師に言いたいのですが、どういう言い方をすれば受け入れてもらえるのでしょう? 医師を信頼しているからこそ長く通っているのに、結果がこれではあまりにも悲しずぎます。診察時間の調節のために「信頼関係」を利用され、医師の側から「信頼関係」を一方的に壊されているように感じ、このままでは医者不信になりそうです。できるなら医師を替えたくないと思っているのですが…。 医師や看護師のみなさまの意見を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう