なめくじの学習能力とは?

このQ&Aのポイント
  • ナメクジの学習能力について、10年ほど前にNHKの情報番組で取り上げられました。
  • ナメクジの学習実験では、這わせる通路の両側に好物とそうでないものを置き、どちらに行くかで学習能力を見ました。
  • ナメクジの学習能力は非常に優れており、その応用としてコンピューターに利用されている研究もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

なめくじの学習能力

厳密なカテゴリがわからないのでここで質問させてください。 おそらく10年くらいまえに、たしかNHKの情報番組のようなもので見たことなのですが、ナメクジは非常に「学習能力」が優れていて、どこかの大学ではその学習能力を研究しているチームもあり、それがコンピューターの何かに利用されているということでした。 具体的なことは何も覚えていなくて申し訳ないのですが、そのときに紹介された実験というのがナメクジを這わせる通路の両側にそれぞれ好物(にんじんをすったもの?)とそうでないもの置き、どっちに行ったとか行かないとかいうことで「学習能力」を見るものでした。 非常に興味のある内容だったのですが、大量のナメクジの映像のみが印象に残ってしまい肝心の内容がほとんど思い出せないという状態です。 もしかしてあの番組を覚えていらっしゃる方、またはほんとうに研究に携わっていらっしゃる方、その学習能力がどのようにコンピューターに応用されているのかわかりやすく教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • miamix
  • お礼率93% (226/243)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5751
noname#5751
回答No.1

AIの自律学習の研究ではないでしょうか。 コンピュータはいくら高速になってもプログラム(=あらかじめ定められた計算手順)に沿って計算することしか出来ません。 一方、生物の脳は環境から自立的に学習し、適応するとともに、不要な情報を「忘れる」能力をもっています。 その研究の一環としてまず、ヒルやナメクジのような単純な脳の学習と忘却の仕組みを研究してコンピュータの自律学習モデルを研究する・・・というものだったと思います。 ニューロンネットワークの自律生成モデルをコンピュータに実装することでマウスクリックなどの規定のコマンドではなくSFに出てくるような抽象的な言語や概念を理解し、「使えるAI」を実現することが目的です。 下は科学技術庁科学技術政策局の人間の社会的諸活動の解明・支援に関する基礎的研究に関する研究成果です。 この中でもナメクジの研究について言及されています。

参考URL:
http://www-dir.jst.go.jp/tenkai/scf/ng/ng-html/ng002.html
miamix
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。  おぼろげながら、なんとなく内容を思い出しきたようです。 そう、たしか「忘れる」というところがポイントだったような気がします。 これをきっかけに、じぶんでも調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学習・記憶・・・

    カテゴリーが違うかもしれませんが、、、 今,研究室で実施する実験の案を考えています. この実験では, 1.まず最初にある2つの変更可能なパラメータを持つ事象を被験者に数回提示します.このとき提示するものが正しいものとして被験者になるべく記憶してもらいます(学習してもらう・慣れてもらう). 2.次に変更可能なパラメータを2つあるうち,1つだけ変更した事象,もう片方を変更した事象,両方を変更した事象を正しいものを混ぜながら順に提示し,1.で提示した正しいものと(合致する・少しおかしい・おかしい)という3段階で回答してもらいます ここで,問題点なのですが,1.で学習した(記憶した)内容が2.の後半になるにつれ薄れていく可能性があることです.こういう場合2.の途中でも都度1.の学習させる手順を踏むべきなのでしょうか? また,このような最初に学習させた内容と差異を問うような実験に対する指針のようなものはないでしょうか?

  • ソーンダイクの実験とパブロフの発見はどのように学習応用可能か?

    私は、心理学を興味があります。特に、この2つ項目について課題があるわけではないのですが、私が教育心理学に特に興味があるため、いろいろとネットでいます。 今は、心理学がどのように学習に応用できるかということを調べていますが、ソーンダイクの実験とパブロフの発見について分かりません。基本的な実験や発見の内容については理解できましたが、具体的にどのように応用するべきかがわかりません。 どなたか、具体的な例を用いて私に優しく説明していただけませんか?

  • 脳をあやつる・・・賛成?反対?

    今、NHKで脳についての番組がやっています。 脳の研究で、猿とネズミの脳をあやつることに成功したそうで、それを人間にもいずれ、応用していくという内容です。例えば、他人の記憶をチップにして別の人間の頭に埋め込むと他人の記憶を共有できたり、また、コンピューターの指示の通り体が動いたりするそうです。 はじめは手足を失った人の為に、コンピューターを通して、ロボットの手足が動くといった内容だったので、それに関しては賛成なのですが、軍事関係に利用していくとなると・・・とても怖くなりました。人間の人格さえ無くなってしまう(自分が自分で無くなる?)んじゃないかなと思いました。みなさんはどうですか?私としては、この辺に関してはあまり研究が進んでほしくないなあという感想です(^^;)

  • 朝ドラヒロイン本仮屋ユイカさんがかつて出演していた教育番組名

    2,3年前まで平日午前中のNHK教育でやっていた番組です。内容は小学理科の実験や観察などで、本仮屋ユイカさんは研究所の所長という設定で男の研究員が一人ついていました。変わった名前の女の子だなあと思っていたのですが、最近よくドラマなどに出るようになって「あのときの子だ!」と思い出したのですが番組名が思い出せません。なんとなく気になるのでどなたかご存知の方おられましたら教えてください。

  • NHKの科学番組について(自分に戻ってくるブーメラン等)

    ちゃんと見てなかったので、非常にあいまいな記憶 ですが、どなたかお願いします。 3・4ヶ月~半年位?(あいまいですみません)前 の放送だったと思います。 確か、NHKかNHK教育のどちらかでやってた 科学番組っぽい内容でしたが、番組名、内容とも、 ぼんやりとしか覚えてません。 もしかしたら、違う放送局かもしれません(汗) 放送時間は30分位で、夜9:00位の放送だった と思います。 内容は、元学校の教師(だったかな?)が科学技術 庁(あいまいな記憶です)かなんかの国の機関に 雇われて、子供たちに科学について、実験等を通して いろいろと教えてるという内容でした。 実験内容は、自分に戻ってくるブーメランとか、 ダンボールに煙をためて、煙の大砲をつくったり、 、大勢で手を繋いで、電気を通す実験してました。 その教師は、大学の講師もしたり、外国(シンガ ポールだったか?)で子供たちに教えたりもして ました。 要は、その番組にでていた教師の方のお名前と、 実験内容(番組でやっていた実験)などを詳しく 知りたいと思ってます。 名前さえ分かればいろいろ調べられますので・・・ あいまいな質問ですみません。 どなたか、’ピン’ときた方がおりましたら、是非 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 高知大学理学部について

    高知大学理学部(化学、応用化学)の施設や授業、カリキュラム、研究内容などについて教えてほしいです。 例えば、「○○教授はこういう研究をしている」や、「実験などの授業が多い」みたいな感じのことが知たいです。 できるだけたくさん教えてください。 他の大学にはなく、高知大学にしかないことなどもあれば教えてください。

  • NHKで子どもは9時までに就寝するのがいいという内容の番組・・・

    NHKで子どもは9時までに寝た方が、運動神経や他の能力の成長にいいという内容の番組があったらしいのですが、内容がわかるホームページがあれば教えてください。

  • 大麻の日常摂取に脳の老化防止効果が実験で判明

    大麻の成分の日常的摂取は、脳の老化と精神的退化を巻き戻す効果があることがマウスの実験で判明したそうです。 https://www.nature.com/nm/journal/vaop/ncurrent/full/nm.4311.html ドイツとイスラエルの共同研究チームによる研究では、大麻に含まれる有効成分を4週間にわたって与える実験が行われ、それぞれの脳の中でどのような変化が起こり、精神状態的な変化および遺伝子活性のレベルが調査されました。 研究チームはマウスにTHCを与えて、学習能力と記憶能力の変化を観察。その結果、全ての年代のマウスにおいて老化による影響が見られなくなったとのこと。いずれも生後2か月のマウスと同等の能力が認められ、遺伝子活性のレベルについても同様の「若返り効果」もが確認されています。 これって大麻を利用しているとアンチエイジング効果があるってことですよね。 昨今は様々な方面でマリファナの有効利用できることが科学的に証明されて来ており、カナダなどでは医療だけではなく日用品としての利用まで合法化される運びになっているようです。 日本でもマリファナの有効利用のために規制緩和をした方がよいのではないでしょうか。 このようなバカな話に対し確実に反論して薬物撲滅の潰しができる批判文の書き込みをお願いします。

  • お湯を冷めにくくする方法

    私は今自由研究で「どうしたらお湯が冷めにくくなるか」を実験しているんですが、こんな内容だったら小学生がするような内容っぽいでしょうか?? 1お湯を牛乳びんにいれる ☆そのまま ☆新聞紙をまく ☆タオルをまく ☆ペットボトルをいれるやつにいれる ☆新聞紙とタオルをまく 2これで10分ずつの温度をはかり、それをグラフにする。 3それをくらべる。 小学生の内容っっぽいでしょうか??? この実験の応用とヵありますヵ? おねがいします。 へんな説明でスミマセン。

  • NHKの子供向け?クラシック番組のタイトル

    NHKのクラシック番組のタイトルについて知りたいのですが、 もう10年位前に放送されていた物で、内容は3Dのにんじんや野菜など がクラシックを演奏している物でした。 チャンネルは教育の方だったと思います。 記憶が曖昧なのですが、よろしくお願いします。