• ベストアンサー

困り果てています。

実弟に貸したお金が返ってきません。月末までに帰ってくる約束だったのですが・・・それは、ともかくとして明日までにまとまったお金をどうしても作らなければなりません。しかし現在、就職活動中で金融業者から借入するのは困難です。 親とも疎遠になっていますし・・・友人達に借りるといってもそれぞれに生活があるので、迷惑をかけられませんし・・・自治体の生活一時金制度も知っていますが 保証人になってくれる人間が近くにいません。(保証人は、同自治体在住者が原則 だそうです。)このままですと、悪徳金融に走るか犯罪すれすれのことをやるしか方法がありません。どなたかいい知恵があれば教えていただきたいのですが・・・ 方々手を尽くしましたが、どれもダメでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.2

焼け石に水かもしれませんが、取立てをしない金融機関(?)をご紹介します。 確か、金利は、公益質屋なら月七分(月利7%)、普通の質屋なら月九分(月利9%)でした(今は安くなっているかも)。18歳以上なら利用できますので、先ず電話をかけて問合せることです。その際、それが質草(質に入れる品物)になるか否かも確認すること。腕時計やブランド品、貴金属、指輪、カメラ、家電、衣類等が一般的ですが、新しいものならPCも可能の様子。 友人連中は、金は貸さないが、質草としての品物なら貸してくれるものです。但し、3ヵ月以内に借りた金を返さないと「質流れ」というシステムがありますので、充分にご留意下さい。この場合は、当然に品物は戻りません。

参考URL:
http://www.zenshichi.gr.jp/index.html

その他の回答 (1)

回答No.1

まとまったお金を借りた理由と、金額が分かりませんが、最終的には「親」に頼るしかありません。それが本当にムリなら、もう弁護市会で弁護士を紹介してもらい、「自己破産」手続きをとることになります。 最終的に、あれもこれも解決しようとするのではなく、泥沼に入らないようにするなら、上記のことでいいと思います。親元で生活したり、アルバイトでとにかく食いつないで行くとかになるでしょうが。今までの生活から考えたら、不便でしょうが、変な智恵をつけてもらわないほうが長く見て得策ですよ。

関連するQ&A

  • 信用出来る?

    国民生活金融公庫や信用保証協会以外にも、 沖縄振興開発金融公庫や中小企業金融公庫、地方自治体融資制度、日本政策投資銀行とか言う 金融機関があるみたいですが、 これらはどうなんですか? 国金や信用保証協会みたいに金利が安くて、 信用出来る金融機関なんですか? 審査は厳しいのですか?

  • 2マタはまずいですか?

    公的金融機関には、 中小企業金融公庫、沖縄振興開発金融公庫、地方自治体融資制度、日本政策投資銀行、国民生活金融公庫や信用保証協会・・・などがあるらしいですが、 これらは全て(情報等が)つながってるのですか? 国民生活金融公庫や信用保証協会にすでに申し込んだのですが、 保険をかけて『他の公的金融機関にも融資を依頼し、 数社内定を取ったら1社だけ残して後は断る』というやり方もありですかね? 2マタかけてるのがばれたら、 まずい事もあるのでしょうか?

  • 「自治体病院 資金不足比率」について教えてください

     自治体の健全化が叫ばれている中で、自治体病院の健全化も大変影響があり重要です。今回の健全化指標の中で、資金不足率の算出も必要と思われますが、次のような場合、はどのように処理すればよいのでしょうか。 (1)(金融機関等からの)一時借入金がある場合 (2)自治体からの借入金がある場合

  • 中小企業の資金調達

    年商7000万円ほどの中小零細企業ですが、保証協会を使う制度融資以外に借りやすい金融機関(信用金庫)の事業用ローンは、どこかないでしょうか。 (信用保証協会付の制度融資は既に1500万円ほど借り入れしています。あと500万円を借り入れしたいのですが、、、、、、)

  • 消費者金融に40万借りてる場合住宅ローンの審査は通りますか?

    タイトルどおりです。 出産費用で親がいないもので蓄えも引越し等に使ったため なかったためしぶしぶ消費者金融で一部を借りました。 もちろん出産一時金をもらって足りない分を借りただけです。 (大学病院でハイリスク出産だっため高額な医療費がかかりました) まず現在は賃貸マンションで月12万を家賃に払っています それと別に消費者金融で借りたお金を毎月支払って返していっています。 生活費が余った場合は消費者金融にて繰上げ返済を月末にはしていると同時に子供が学資保険やら(未熟児で誕生したため)まだ入れませんので貯金もしていっています。 そして家賃12万というお金は結構きついのが現状です。 ですから中古物件で1000万以内の物件を狙っていて 不動産とも電話したりメールで色々聞いたりしてるのですが やはり借入れがある場合は一時的に全額返済してから ローン審査するべきだと言われました。 借入れがあって1000万以下の住宅ローンの審査は通らないでしょうか? 旦那の年収は350万です。

  • 連帯保証人について

    不動産購入や賃貸などの契約、多額の借り入れ?? 等で必ず必要になる、”保証人制度”に関しての質問です。 ・あの制度はなくなることはないのでしょうか? ・”保証人”(連帯保証人含む)になるメリットなんてあるのでしょうか? 一生に一度の買い物の時に万が一の事も考え保証人無しという状況にすることは無理なのでしょうか? ※例えばお金支払い困難になったときは借り入れた本人以外に迷惑がかからないようなシステムとか、、、、 あの制度本当に厄介ですよね? 親兄弟から頼まれた時は断るのも気まずいし、、、

  • 保証人の審査

    保証人の審査についてご質問します。 家族に国民生活金融公庫の新規創業支援の融資の保証人を 頼まれました。 私は会社員で年収は450万、延滞は無いのですが 消費者金融に300万円ほどの借入があります。 保証人を審査する場合、保証人に消費者金融からの借入 あることで融資が実行されなくなるということは ありますでしょうか? 国民生活金融公庫はどのような情報を審査するのか 教えて下さい。

  • 保証人を頼まれた時

    保証人を頼まれました。相手は今付き合っている人で、小さな居酒屋をやっています。お店の設備投資にお金が要りますが4月の初めに体を壊し1ヶ月ほど入院しました。2ヶ月ほど休んでいたので資金繰りもきついです。それで金融公庫から借入を起こすのに保証人がいるとのことで頼まれたのですが、なんか考えてしまいます。 真面目な人なのでお金を返さないなどとは考えていませんがウーン考えてしまいます。

  • 国民生活金融公庫の保証人について。

    学費の支払いが困難なため国民生活金融公庫でお金を借りようとしています。 そこで保証人についての質問です。 申込人は父にしてもらうのですが連帯保証人は母でも大丈夫なのでしょうか??ちなみに母はパートで働いております。

  • 生活保護受給者が入院して家賃を払うのを滞納する場合

    連帯保証人が必要な県営住宅に住んでいる生活保護受給者の連帯保証人が亡くなったままの状態で、新たに連帯保証人になってくれる人もいなくて、長期入院をして、家賃を払うのが滞納する場合、地方自治体などが代わりに家賃を払ってくれるんですか?払ってくれないんですか? (地方自治体のお金で払う場合でも、その生活保護受給者の生活保護費の中から払う場合でも、どっちでもいいので、答えて下さい。)

専門家に質問してみよう