• 締切済み

ただ、アプリで話してる人です。

ただ、アプリで話してる人です。 仲良くなれば会ってもいいとはおもう派ですが 今後の参考にしたく、ご意見をいただけますと幸いです。 自分で友達いないからやすみは基本ひとりで でかけるんやけどなって 自分で言うかたって、やめといたほうがいいとか ありますか?? ひとり行動はすきだしいいけど、 友達はいてほしいとおもうんですが、、、 近くにおらんとかならまだしも、 ほんとにいないひとっているんでしょうか、、?

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20106/39856)
回答No.2

自分から気軽にコンタクトを取れる友達がいないという意味なんじゃないの?友達自体はいるけれど、実際にリアルでコミュニケーションするとなると不器用な彼は相手に気を遣ってしまう。結果交流しても疲れの方が残ってしまう。そんな状態で友達と絡むよりは、気を使わない一人でいる方が楽。そういう自分に慣れてしまうと、友達との距離感って発生してしまう。自分から動いたらそれなりに応じてくれる人はいるけれど、自分から動くのもなんとなく怠い。気軽に絡める友達がいるかといえば、いない。アプリで話している相手ってまさにその中間の人なんだと思う。リアルは近すぎる、本当に一人だと寂しすぎる。その中間に位置するのがアプリ(間接ツール)リアルに動く疲労感に比べたら、対人圧が少ない分気軽。でも誰かと繋がっているという感覚は手頃に得られる。その目線で今、あなたは相手から見られている可能性がある。自分から進んで一人宣言する人って、急な環境変化を怖がる人。仮にアプリで意気投合したとしても、すぐに会いたいかといえばそれはまた別の話。アプリだからこそ自分のペースで向き合える。アプリだからこそ自分のスペースが保てる。やり取りをしていて仲良くなると、相手の方が先に興奮してくる場合がある。アプリ内でのやり取りに我慢できず、外に出たい(リアルに分かち合いたい、分かち合える範囲を増やしたい)、そっち方向に急いでくる人がいる。それはそれで嫌なんだと思う。だからこそ、一人が好きという部分を先に匂わせておく。寂しくて一人でいるというよりも、自分で選んで一人を続けている。そう伝えておけば、相手も少し動き難くなる。相手のプライベートスペースやスタイルを簡単には侵せないと思うから。そういう効果を狙って発言している可能性もある。もし本当にリアルに絡める人を欲してるなら、一人で出かけることが多いという発言の後に、本当に親しい友達ができたら一緒に出かけたいとか、気楽に絡める友達がいるなら仲良くしたいとか。そういう部分も伝えてくるはずだから。あなたもあなたなりに、アプリでのやり取りを通じて相手を見極めていけば良い。あなた側にも特別焦りがないのであれば、時間をかけて相手の人となりを感じていく、それも大切な姿勢なんだと思うからね。

noname#245770
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2586/11496)
回答No.1

前もって言い訳を用意しているタイプに思えます 「こちらは友達が欲しいわけじゃないけど、そちらが友達になりたいならいいよ」という感じです でもそんなアプリで話すと言う事は寂しかったり恋愛したかったりするのでしょう 常に相手に責任を取らせる感じがしました 少なくともあなたとは違う考えの人でしょう 私ならわざわざ仲良くなろうと思いません

noname#245770
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!🙇‍♀️

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人でいる派? 友だちといる派?

    あなたは基本的に、 (1)一人でいることが多い派 (2)なにかと友達と行動することが多い派 どっちですか? 私は(1)です。

  • 安心できる人がいなくて不安です

    最近不安の頻度が多くなり悩んでいます。 私は22歳のフリーターの女です。 昔から本当に自分を出せる友達とゆうのが少なく、自分でどこから友達なのだろうか?と考えてしまっていました。 一般的にゆう友達とゆうものは私の中では知り合いなのですが、すくなくはないほうだと思います。 ですが最近ゆういつ本当の自分を出せる友達にもうまく悩みを打ち明けられません。 その悩みとゆうのが私は人間関係が苦手で、表面上では普通にしていられるのですがその人が私といて楽しいのかわからず、そんなことを思っているうちにそれを思う自分がストレスに感じってしまっています。 親友といえる友達ともだんだん予定があわなくなり、その友達も彼氏といる時間が多く、私は少しさびしく感じています。 でもそれは仕方のないことで、最近私にも彼氏とゆう人ができましたがその人にももっと自分の時間がほしいと言われてしまいました。 もともと自分から休みの日に誰かを誘うとゆうことも、その友達ぐらいしかしませんし、ほかの友達や団体行動などをすると自分だけ溶け込めてない気がしてなんだか疲れてしまいます。 断られるのもなんだかおちこんでしまうのでしなかったので最近はいつも休みの日は外を一人でプラプラしています。 しかしそれも寂しくてひとりで居ると泣いてしまいます。 彼氏は同じ職場なので休みがあまり合うことがないし、自分の時間がありすぎてどうしたらいいかわかりません。 何かをしようとしてもむなしい気持ちや、劣等感を感じてしまいます。 体にこれといった変化などはないし、仕事や日常生活には支障はないのですが、病院に行こうかとも時々考えています。 長くなりましたが、読んでくださった方、ありがとうございます。 何かいい意見や、おすすめの病院、サークルなどあったら教えてください。

  • 人と関わることが嫌になってしまったら・・・

    人と会いたくない、話したくない、と思うようになってしまいました。 元々コミュニケーションを取るのが苦手で人と話すにもすごく考えてしまったり 緊張してしまったりして、友達もほとんどいないんですが・・ それでも今までは一応うわべだけでも普通に話をするようにしようと思っていました。 しかしそれにも疲れてしまい、もう誰とも会わずに一人でいたいと思い始めました。 私は学生なので、「いいや」と思ったらほんとに必要最低限な会話や関わりですむので 最近はほとんど誰かと会ったり話したりしていません。。 たまに数人の人たちと一緒にいて、みんなが会話をしててもその中入っていく気力というか、元気もありません・・ 基本的には1人行動でも全然大丈夫なのですが、人の目も気になるし、普通に話せるようになりたいとは思います。 「一人でいたい」でも「一人じゃやだ」というのは矛盾してると思いますが、 ここまで人と会いたくないと思ったのは初めてで、自分でもどうやって 人と交流を持てばいいのか、忘れてしまったというか、わかりません。 自分がどうしたいのかよくわからないんです・・・。 どうやって元気を取り戻せるかもわかりません。 こういう時、どうすればいいんでしょうか?? (まとまりのない文章ですみません。ほんとに疲れているし混乱していて自分がよくわからない状態です…)

  • 人との付き合い方

    こんにちは、高3の男です。 私は、あまり人と話すのが得意ではないので友達が2~3人しかいません。 また、私の場合一人だけ違う進路なので会話が上手くいかないときがたくさんあります。そんな時、一人で学校を過ごすときが多くなり、つまらないです。休み時間も、自分の席で読書とかしています。 私の学校は、進学校ということもありみんなまじめに勉強している中で一人だけ違う行動をとると目立ってしまうと思うのですが、どう思いますか? また、休み時間何をして時間をつぶせばいいと思いますか? かなり悩んでいるので教えてください。

  • アプリで付き合った人に1ヶ月半で振られました

    マッチングアプリで3回会った方に告白をされ、お付き合いし、1ヶ月半で振られました。 理由は「休みが合わず、なかなか会える時間がとれない為、今後も付き合っていくのは難しいと思うから」とのことでした。 「本当にごめんね」ということで謝罪もされました。 確かに、彼は土日、私は平日休みでゆっくりできる日はほとんどありませんでした。 でも週1回、私は彼の家に泊まりに行っていましたし、彼も有給を使ってデートをしてくれたりしていました。 休みが合わず、会える日が少なくなることは付き合う前からわかっていたと思います。 悲しいですが、彼の意見を尊重してお別れしました。 ただ、真意が気になっています。 彼は理由を「会える時間がないから」と言っていますが、本当にそうなのでしょうか? 私は彼との時間は楽しかったですし、幸せでした。 でも彼は何かが合わないと感じたのでは?と思っています。 遊んでいる感じもなく、誠実で真面目な方でした。 1ヶ月半で別れるという経験も今までなかったので、正直驚いています。 このような経験をされた方はいらっしゃいますか? また、1ヶ月半で別れる場合、理由としてはどんなことがあげられるのでしょうか?

  • マッチングアプリで知り合った女性

    障がい者専用のマッチングアプリをしています。 そこでマッチングして、毎日のようにLINEで話してる29歳の女性がいます。 僕は自閉症とかあって、人とのコミュニケーションが苦手です。 僕には家族もいないし、友達もいない。 どこに行くにも常に一人です。 一人暮らしで、買い物行くのもいつも一人だし、動物園に行くのもゲームセンターに行くのも、お祭りに行くのも常に一人です。 だけどマッチングアプリで知り合った女性は気分が優れないらしく、今は作業所も辞めて無職の状態だそうですが 今は実家で親と同居してるらしく、「今日は何をしてましたか?」と聞くと「母と買い物に行っていた」とか「祖母の家に行っていた」とか「祖母の買い物についていっていた」とか 常に親や祖母と一緒に行動してるようです。 僕は孤独を抱えており、どこに行くにも常に一人です。 女性って誰かと一緒じゃないと行動出来ないんですかね? 女性に限らず、ただ彼女が誰かと一緒じゃないと行動出来ないタイプなんですか? 僕もほんとなら友達とか、彼女とか、誰かと一緒がいいです。 毎日寂しくて寂しくて死にたくなります。 だけど、誰も一緒に行く人なんていないから、いつも一人なんです。

  • 特定の人としか仲良く出来ません

    私は不器用です。一度にたくさんの人と仲良く出来ません。友達は1人2人で良いと考えてしまいます。友達はそうではなくて、私でなくても大丈夫、他にも友達はいるっていう感じです。 掃除時間の時はその子と班が違うので掃除場所に移動する時はいつも1人です。他の人はワイワイしているのに、、、 その子がいない時はほとんど1人でいます。その子が他の人と仲良くしている事に嫉妬してしまいます。私は束縛が激しいのでしょうか。もう少し一緒に行動出来る友達が欲しいのですが、話しかけるのが苦手で出来ません。休み時間もほとんど1人で辛いです。そういう時はどうしたら良いでしょうか。質問がまとまっていなくてすみません。本当に辛いです。アドバイスを下さい。

  • 好きな人の態度について

    好きな人の態度について、疑問に思うことがあります。 好きな人とは同じ大学の同じ学科で 仲良くて、でも最近いじられてます。 好きな人は女子と話さない人なんですが、 いじってきます。 他の男子にもいじられるのですが、 男子よりもいじってきます。 でも、優しい時もあり、荷物とかは手伝ってくれ、 持ち物とかも持ってくれます。 また、私が一人になると絡んできたり、 早くあるいていたのが、遅くなり一緒に歩いたりします。 一緒の椅子に座ったりもしてきます。 メールや電話は基本的に私からで、メールとかは嫌いらしいです。 でも、用事(勉強やレポート)があると相手から連絡があり、そういうときは1時間程度話します。 電話でも、いじられています。勉強などは私ばかりに聞いてきて… 友達に言うと、相手は気があるというのですが… 行動が微妙でよくわかりません。。 ただ、いじるのが好きなのが好きなのかな とも思うのですが、、 参考までに意見がほしく書き込みをしました。 よろしくお願いします。

  • 忙しい人と付き合うって難しい。。

    忙しい人と付き合うって難しいなぁ…と思い、同じような境遇の方のご意見を伺いたくて質問しました。 私は24歳の女です。 6年近く付き合っている彼氏がいて、彼氏も私も不規則な仕事をしております。 私は基本土日休みですが、土日の研修や仕事もあり、毎月シフト制の勤務です。 彼氏は4交代の勤務体系ですが、警察官なので特別な警備期間や勤務も多く、この日は多分休みだと思う、という程度しか予想がつかない状態です。 お互いこのような環境なので、ゆっくりデートすることは難しく、会えても平日仕事終わりの4時間程度しか一緒にいられません。そのため週2回会ったりしてしまうのですが…月に1回、1日ゆっくり会える日があれば良い方です。 ただ、お互い合わない時間の中で会える時間を作るしかないので、どうしてもお互いに彼氏、彼女の存在を優先させています。 私も彼氏も、会いたいから会っている。それだけなのですが、優先させなくては会えない状況も疲れます。 友達とも会いたいですし、なんだかんだ週に1度くらいは友達とご飯に行ったり遊びに行ったり、予定を入れます。 でも、そのため彼氏と会える時間がなくなってしまったり… 私にとっては彼氏と一緒にいる時間が1番落ち着いて、リラックス出来るので、会えないと自分の生活にぽっかり穴が空いたような感覚があります。。 でも、彼氏だけでいい!という訳ではなく、友達とだって会いたい、話したい、と難しさを感じています。 彼氏こそ自分の休みをほとんど私に使ってくれているので、休みが合わないって本当に難しいなぁと思います。 結婚する意思はありますが、彼氏の仕事がまだまだ落ち着かないので、2年後にはと話しています。 なので、一緒に暮らすということはまだ出来ません。 忙しい人と付き合っていらっしゃる方、どうやって会えるよう、また自分の予定も立てられるようにしていますか? こんな風に決めている、こんなことを心掛けている、などありましたら、是非お伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • マッチングアプリ

    マッチングアプリでの男性です。 私は20代後半、相手は30代後半です。 やりとりの中で私は元カレの話を したくない派です。 その男性は話の中で元カノがいた時は〜、 と比較的多く言ってきます。 例えばディズニー行かれるんですね! と聞くと元カノがいた時は行ってました。 お休みの日はどう過ごされますか? と聞くと元カノが居ないので一人寂しく。 と言ってきます。 元カノの話をしてくるのは普通の ことなんでしょうか。 未練があるのかネチネチしていて 嫌になってきます。 元カレさんとは別れてどれぐらいか? など聞いてきたりもします。 30代後半の男性でこういった 会話の展開をしてくる人は辞めた方が いいですか? 私が仕事で1日返事が遅れると お、お忙しいでしょうか?と 中学生が使うような動く絵文字を付けて 来たりします。 こういう男性は付き合ったら 大変でしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • レンタカーで借りたHONDA車の燃費について、運転条件によってカタログの数字よりも低くなる可能性があるか疑問に思っています。
  • 特に、シビックハイブリッドMXBとインサイトの燃費について気になっており、皆様の経験を教えていただきたいです。
  • また、燃費に関する参考情報やアドバイスもございましたら、ぜひご教授ください。
回答を見る