• ベストアンサー

私は精神異常者ですか?(ごめんなさい。長文です)

perhasの回答

  • ベストアンサー
  • perhas
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.6

 こんにちは。  全部読ませていただきましたが、全然異常だと思いませんでした。確かに、ーkuko-さんは、少し自我が強いのかなぁとは思いますが、「異常」なんてレベルではないと思いますし、客観的にご自分のことをとてもよく把握されていると思いましたので、良い意味で、「普通」の方だと思いましたよ。  ところで、他人にかまって欲しい、一番に思って欲しい、見捨てられる前に自分から関係を切ってしまう・・・というのは、-kuko-さん自身の中に、「私は受け入れられない人間」という強い自己否定感や、不安があるのだと思います。  私も、そういうときがあったので、お気持ちがよく分かるんです。  でも、他人が自分のことを本当にどう思ってるか?なんて推測の域を出ないし、人の気持ちなんてけっこうコロコロ変わっちゃうもんです。だから、人の言動に振り回されたり、せっかくいい友達になれそうだったのに、自分から切ってしまうなんて、とってももったいないことですよね。  どんなことしたって、嫌われるときは嫌われちゃうし、好かれるときは、好かれるもんですよ。  それと、もっと言えば、人がどう思うかってことは、その人の自由です。だから、「人には自分のことを『好き』と肯定して欲しい」というのは、ちょっと強制的なことだと思います。  その前に、自分で自分を認める、っていうところをもっと意識して強化するといいと思いますよ。そしたら、人の言動に振り回されずに、「私は私なんだ。自分の考えできちんと生きてるんだから。」って、自然と肯定感が出てくると思います。  そしたら、もっとイキイキできると思いますし、楽しくなるって思いますよ。  あと、空想の会話、のことですけど、私もしますよ!(^^)  でも、これってみんなするんではないかなぁ・・・?  いいこと考えて楽しくなるんだったら、いいことじゃないですか?  -kuko-さんは、まだまだお若いし、それに、これだけ拝見しただけでも、客観的に自分を見ることの出来る冷静さ、頭のよさ、明るさ、素直さ、がある人だなぁって私は思いました。  これから、きっともっともっと人生楽しくなると思いますよ!大丈夫です。

noname#7634
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに自分はダメ。という否定的な考えを強く持っています。自分を自分として肯定できる所からのスタートですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神病?それとも性格異常?長文ごめんなさい。

    今、精神科に通っています。20歳女です。 それで、理由もなく不安になり、動悸や汗をかく症状を抑える薬(デパス)。と、 意味もなくイライラして暴れたり自傷行為をして大泣きしてしまう症状を抑える薬(リボトリール)を飲んでいます。 デパスは不安時に飲むと効くのですが、暴れてしまう行為は薬(リボトリール)では対応出来ない状態です。 ここで周りの方と少し違うのは、他人の前では暴れたりイライラする事が無いんです。無意味な緊張で息があがる事はありますが。 性格としては、八方美人で他人に嫌われたくないという気持ちと、悩みや嫌な事を他人に話せません。 それで必ず、一人の時、又は気を許した彼氏の前だけでパニック症状の様なものを起こすんです。 これは、精神的な病で単純に薬が合っていないだけなのか、それとも元々私自身の性格の異常なのか、とても今不安な状態です。 医師に相談しに行くのですが、それよりも早く周りの方の意見を聞きたく質問させていただきました。

  • 精神に異常があることを周りは知っていますか?

    自分は子供時代からストレスが常駐していて、ストレスが急激に溜まると、独り言を言ったり、おかしな行動(例えば同じ行動を何回もする。)など精神に異常な行為をやってしまいます。 家族以外の周りの人は、自分がこんな人間なんだとは知りません。それは他人の前では絶対的にこれを隠していますし、どうしてもやりたい衝動に駆られると、周りが見ていないか確認して実行します。 先日、仕事先で派遣会社の人が配属されました。その人は自分と同性で同じぐらいの年齢なのですが、どうやらその人は「同じ匂いの人間」っぽい感じなのです。自分はこういうケースは初めてなので、とまどっています。というのも同族嫌悪みたいな気持ちにもなりますし、その人にずばり「そういう人ですか?」と勧誘に似た妙な気持ちがあります。その人とは部署が違うので接する所は更衣室のみです。(しかも近く!)その人は自分なんかよりも自制が出来ていないのか、たまに「異常さ」を漏らしています。普通の人間でもかなり研ぎ澄ませばわかるとは思いますが、そうでない自分は結構その人の行動を感知してしまいます。 自分は周りの人に「おかしな人」だと思われたり、感づかれたりするのは死んでも嫌です。 精神に異常がある、という言い方は適切かどうかわかりませんが、そういう要素がある人に2つの質問です。 A)周り(家族以外の他人)はそれを知っていますか? B)感づかれるのは構わないですか?それとも隠していますか? 教えてください!

  • 精神異常といわれます。

    会社の人に精神異常といわれています。 私は決して変な言動も行動をしているつもりもありません。外見も服装とか顔とか髪型とかよくほめられるほうなので特に問題はないと思います。 入社したての頃は精神異常といわれていることに気がつかず、他の人々と普通に接していたのですが、ある時給湯室で私以外の女の人達が集まって、○○さんは精神異常だから仕方ないよ、とかあの人は気が狂っているから・・・とか言って笑っているのを聞いてしまいました。 それ以来会社の人と話すときに変に思われないよう気をつけて話しているのですが、それがかえって緊張してどもるようになってしまい、大丈夫?といわれます。 最近では電話応対も自分がきちんと話しているかが気になって、電話中に訳のわからないことを口走っていたりして、電話がおわると会社のみんなが大爆笑していたりします。 4月からは別の部署に移りますが、そこでも精神異常者扱いされたらどうしようと思うと本当に気が狂ってしまいそうです。 最近ではミスは続発するし、毎日たちあげるパソコンのパスワードや自分の住所が急に思い出せなくなったり、毎日話している人の名前を全然違う人の名前で呼んでいて、その事に気がつかなかったりします。今日は調子がよいのでスムーズにパソコンを打つことができますが、調子の悪いときだと右足の次は左足を動かすということすらできずに転んだり、普段は五分かからない道が二十分以上かかったり、信じられないことをしてしまうようになりました。 入社した頃は全然そんなことはなかったのにどんどんおかしくなっている気がして、かなり滅入っています。 どうしたら精神異常といわれないようになるでしょうか? また、普通に会話できるようになるよい方法があれば教えてください。

  • 別れた彼女が精神的に不安定です

    2か月前に僕が振ったのですが用事でメールしたら、かなり精神的に滅入ってるようで睡眠薬が無ければ寝れず、死にたい気持ちになるそうです。僕に会いたいといいます。確かに彼女は付き合っていた時も円形脱毛症になるなど精神的に弱いです。別れた大きな原因は、嘘をついて男性の知り合いに会っていたことがわかり、僕が不安と不信感が大きくなり別れました。彼女は別れたくないといいましたが。こういう場合会って心を落ち着かせてあげた方がいいのでしょうか?

  • ストレスと精神異常の違い

    (1) ストレスが溜まりすぎて言動に異常が出ている人と精神異常者の違いについて教えてください。 (2) (1)のボーダーラインについて教えてください。 (3) 精神病(そううつ病?)のひとが至近距離にいて常に会話しなければなりません。 私は医者ではありませんし、精神病患者への接し方についてノウハウなどありません。ノウハウがあれば教えてください。

  • どうしたらいいか分かりません。(長文です)

    最近、友人に「あなたはいつだって本音の一歩手前までしか話さないよね。話したいことを小出しにして、相手の様子を見ていいところまで話してる」といわれました。 事実、そうなんです。 私は誰に対しても 自信がありません。 自分は誰からも好かれないと思っています。 どこで何をしてても、笑っていても、どうしても冷めた目で自分を見ているもう一人の自分がいるんです。 人前で泣くことすら怖いです。 子どもの頃、泣くと暗い部屋に1人きりにされた記憶があります。 小さい頃の記憶のせいもあってか、他人から嫌われることにひどくおびえています。 他人に頼ってしまったら嫌われるかと思い、頼ることもできません。 本音を言う資格がないと思っています。 そして、少しのことで嫌われたと思い込んでしまいます。 人と接するのが不安でしょうがないです。 結果私がとった道は、自傷行為でした。 自分の中だけで留められないのを吐き出すために自分を傷つけます。 それが一番安心するし、落ち着くんです。 誰にも見られない場所に傷を作ります。 だから周りから見れば私はいたって明るい女なんです。 いつもは切るだけです。 今日初めて、切る以外のことをしてしまいました。 タバコを押し付けようとしました。 強くは押し付けず、軽くだったので水ぶくれ。 正直自分でどうしたらいいのか分からないんです。 誰にも相談できないんです。 かと言って、精神科へ行っても、自分は病気ではないのにいいんでしょうか? それに、精神科へ行ったところで素直に話せる自信がありません。 これくらいのことでどうのこうの言ってること自体が情けないのでしょうか? 何が問題で、どうしたらいいのか分からないのです。 私は、どうしたらいいんでしょうか? まとまっていない文章ですいません。 カテゴリーが違っていたらすいません。 何を聞きたいのかも自分で分かりません。 けれど、どうにかしたいと思っているんです。

  • 精神的に異常?親との関係

    こういう場にて、発言するのは初めてなので おかしなところがありましたらすみません。 私は高校生のとき、あるきっかけで精神的に異常な部分が現れました。 それまでは全然気にならなかったことが気になるようになってしまいました。 それは他人の血液や他人様そのものです。 他人の血液を見ることや側に寄ることが出来ません。 それだけならまだしも、少しでも赤いものを見ると、血ではないか!?とビクビクしてしまいます。 また他人の唾や衣類等の汚れ、他人に触れることすら嫌で仕方ないのです。 人混みや通勤ラッシュの電車は本当に嫌で仕方ありません。 他人に触れることで気持ち悪くなってしまいます。 それはあるきっかけにより、○○に感染というのが急激に恐ろしくなってしまったからだと思います。 今の血!?何かに感染しちゃう!?そう考えてしまうんです。 自分の靴でも鞄でも、少しでも触れた可能性があると怖くなって心配で気持ち悪くなります。 触れたもの全てを除菌したくなるくらい。 風俗店の前なんて通れません。(学校のそばにあるのですが…) でも両親に、大丈夫。そんなの何でもないと言われると少し安心します。 しかし、両親も毎日私の質問に付き合わされ、最近ではいい加減にしてと怒られます。 そして、自分の気になるところに触れた鞄や物が触れない私は、 それが置いてある自分のへやを片付けることが出来ません。 それに関しても両親は怒ります。 偽潔癖症。病気のせいにして何もしないだけだ。精神科にでも行けと。 そしてとうとう、両親から本当に嫌われてしまいました。 早く出てってくれ、お前は一人だ、そんなお前を好いてくれる人はいないと。 私自身、こんな自分が嫌で仕方ありません。 疲れますし、他人様をあからさまに避けるのも本当に失礼だと思います。 でも気にしないようにしても、不安が襲いかかります。 へやを綺麗にしたくても、自分がこれは汚いかも(何か菌が付いてるかも)しれないと思うと本当に触れなくなります。 いったいこの不安はどうしたらなくなるのか、 両親とはもうあまり関わらない方がいいのか(私も売り言葉に買い言葉で理解してくれないならもういいと言ってしまいました…) どなたか、アドバイスを頂けると嬉しいです…。 長々と書いてしまいすみません。

  • 「精神異常」って指摘されたら起る?

    交際中の相手といつも喧嘩してしまい、そのたびに「精神異常」とののしられます。罵られるとより怒ってしまい、その状態をさらに「異常」と指摘される、の繰り返し。悪口を言われて怒りを顔に出せば「普通の人はそれくらいじゃ怒らないから異常」。怒りを抑えようとしてもそれが体の部分(例えば肩や手)に出るのでまた指摘される。「怒りを抑えようとしているんだ」と弁解すると「抑える自体が異常。普通は怒り自体が発生しない」といわれる。(では抑えなければいいのか?と思ってしまう。)もともと短気で神経質なところがあるので些細な事で怒りやすいというのは自覚しているのだけど、ここまで言われると自分でも訳が分りません。まるで「お前短気だろ」「短気じゃねーよ!!」という漫才のよう。こんなことが繰り返されるから相手は私を完全に精神異常と思っている。ちょっとでも変な行動をすればより確信を強めてしまう。もう悪循環です。普通の人は怒りの感情が芽生え、そしてそれを他人から指摘されたらどういう反応をするのでしょうか?このような経験をした人の体験談を特に聞きたいです。

  • 精神科って・・・?※長文(自傷系です。気分を害されたくない方は読まないで下さい)

    私は自傷癖があります。今年で3年目です。ODは1年。 理由はわかってるし、自分ではそんなに重いほうではないと思っています。 同じ自傷癖のある知り合いは1cmくらいの深さとかで、自分はそんなに深かったことはありません。 ですが、先生方からしたら大事なのか、今年から私の中学校に導入された スクールカウンセラーを受けろといいます。 精神科にも行ってみたら、とも。 スクールカウンセラーは、保険の先生と同じように愚痴るだけと思っていますが 精神科は行くべきなんでしょうか?? 精神科がどういうものなのか自分でよく知らないので うつ病でもないのに、と思ったことがあります。 自傷癖は直らず、3年前から徐々に傷が深くなってきていますし ODに関しては1回20錠だったのが今では60錠のときもあります。 ただそれが「精神科」というものに行くほどのことなのかよくわかりません。 精神科とはどういう症状の人が行くのか…。 私は行くべきなんだろうか…。 よければアドバイスください。

  • 悩みを他人に話すこと(長文です)

    こんにちは。 先日、美容院で円形脱毛になっていることがわかりました。 (うっすら生えてきているようなので回復期みたいです) 後頭部に出来たのもあって、自分では全然気づいてなくて驚きました。 元々、悩みなどを他人に話すことが苦手なのですが(話したほうが逆にストレスになるので…)、 何か溜め込んでいたものがこのように現われたのかと思うとストレス解消法も考えなおしたほうがいいのかなと思いました。 他人に相談するのが苦手なのに話すことってやっぱりストレスになりそうですよね。。 なぜストレスになるかというと ・自分の悩みは他人より小さく思えること ・マイナス思考が相手に影響するのが申し訳ないこと ・わかってもらえるように説明するのが正直めんどうなこと ・(親に言うと)大げさな反応&いつまでも掘り返されること 円形脱毛のことも誰かに言ったほうが楽になるのかどうか…です。 抽象的なことですみません。