クオーツ時計の原理と振動数について

このQ&Aのポイント
  • クオーツ時計は、通常は32,768Hz(=2^15Hz)で振動する水晶振動子を用いて動作します。
  • この振動周波数は、15分周することにより1秒の信号を得ることができる仕組みです。
  • 振動周波数が2の累乗である理由は、正確な時間を測るためには安定な振動が必要であり、2の累乗の値を使用することで高い安定性を得ることができるからです。
回答を見る
  • ベストアンサー

クオーツ時計について

WIKIなどでクオーツ時計を調べると「通常は32,768Hz(=2^15Hz)で振動する水晶振動子を用いて(略)原理的には、振動周波数が2^15Hzなので15分周することにより1秒の信号を得ることができる」と書いてありますが、原理がよくわかりません。 「15分周することにより1秒の信号を得る」とは15カウントで1秒になるような仕組みなのか? またなぜ2の累乗が重要になるのか? 詳しくご解説してくださる方がいらっしゃいましたらご回答のほどお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6637/9404)
回答No.2

「分周」っていうのは、信号2カウントごとに1回の信号を取り出すことです。 これは、非常に小さな半導体回路で実現できます。 例えば、1秒間に10,000回の信号が出てくる素子を1回分周すると、1秒間に5,000回の信号として使えます。 さらにもう一度分周(2分周)すると、1秒に2,500回の信号を取り出せます。 さてここで、時計用の水晶振動子の発振周波数は、32,768Hz、つまり1秒に32,768回の信号が出てくると。(※そうなるように作るんですけど) 1分周で1秒に16,384回。 2分周で1秒に8,192回。 3分周で1秒に4,096回。 : 14分周で1秒に2回。 15分周で1秒に1回。 つまり、かなり正確な「1秒に1回」という信号を、水晶振動子と分周回路で作り出すことができたわけです。 あとはそのタイミングごとに、時計の針を進めるとか(アナログクォーツ時計)、記録している現在時刻に1秒足して表示するとか(デジタルクォーツ時計)すれば、「時計」という機械を作ることができるわけです。 >またなぜ2の累乗が重要になるのか? 「分周回路」は、基本回路では1回ごとに半分(1/2)にすることしかできません。周波数を1/3や1/5にするような分周回路は、作れなくはありませんが、単純な分周回路の3倍以上の素子が必要になってしまいます。 なので、「1/2」という操作だけで「1秒に1回」を作り出せる、水晶振動子と一番単純な分周回路、という組み合わせが、安価に作るために重要になっているのでしょう。 あ、秒針が滑らかに進む「スイープ運針」のアナログ時計では、12分周(1秒間に8回)ぐらいの信号を使っているかもしれませんね。1秒の角度をさらに8分割して、1/8秒ごとに動かせば、滑らかに見える、ってわけです。

sirokuman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 用語解説をしていただいておりますので、基本的なことをお伺いしたいです。 ヘルツの「信号」は、正弦波なら0から2paiの山と谷を1セットで1カウントですよね。山と谷で2カウントということはないですよね? そして「分周」はイメージとしては減速ギアのように歯車をどんどん大きくしていくような感じでしょうか?

その他の回答 (4)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.5

コンピューターの基本原理は2進数で計算しています。 このため「2」で15回割り算(15分周)します。 次の様な計算結果となります。 1)32768÷2=16384 2)16384÷2=8192 3)8192÷2=4096 4)4096÷2=2048 5)2048÷2=1024 6)1024÷2=512 7)512÷2=256 8)256÷2=128 9)128÷2=64 10)64÷2=32 11)32÷2=16 12)16÷2=8 13)8÷2=4 14)4÷2=2 15)2÷2=1

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6637/9404)
回答No.4

>ヘルツの「信号」は、正弦波なら0から2paiの山と谷を1セットで1カウントですよね。 >山と谷で2カウントということはないですよね? 山から次の山までが1つですね。 デジタルの話なので1と0のどちらかしかないのですが。 参考) https://ja.na4.teamsupport.com/knowledgeBase/17793438 そしてすみません、説明しておきながら私もちょっと間違いがあったようです。 上記ページには2分周を2段かけて、f/4になったものを「4分周」って書いてます。 だとすると私が回答No.2に書いた「15分周」は間違いで、「2分周を15段」=「32,768分周」っていうのが正しいことになりそうです^^; >そして「分周」はイメージとしては減速ギアのように歯車をどんどん大きくしていくような感じでしょうか? 私のイメージだと、歯車を大きくするというよりは、1種類の減速ギアを何段も繋ぐ、っていうイメージでしょうかね…? 途中で取り出せば、その分周のカウントを他の目的に利用できたりするので。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

電気回路(コンピュータ)は2進数だから https://ameblo.jp/rlvvisole/entry-12431436412.html 2進法で 2で割るということは ビットを右にすることと同等です 二進法で100 (4) を 2で割ると 010(2)になります 2進数で2^15 1000000000000000(32,768Hz(=2^15Hz)) 15回シフトすると15で割ると 1になります 正確にはキャリービットだけどね 0111111111111111(14bit)で 先頭1ビットをキャリービットとし溢れたら 1秒 https://donkeyhacks.zouri.jp/databank/65C816/function/carry.html 加算していって キャリービットが1になったら1秒

sirokuman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2進数のカウント回路を使っているという考えが理解できたら簡単に理解できました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.1

クオーツ時計はデジタル処理によって時間をカウントしているので、2の累乗数であることが処理を容易にしてくれます。 1秒間に2の15乗回振動するので15bit分カウントし終えたら1秒経過したと判断出来ます。

sirokuman
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 確かに2進数によるカウントという意味で累乗が重要視される謎が解決しました。 なんとなく歯車で動くイメージが強かったので、カウント回路の概念は有りませんでした。

関連するQ&A

  • クォーツ時計はなぜ正確なのですか?

    クォーツ時計の動作原理を調べたら、 「電池の動力によりムーブメントの中にある水晶振動子が振動し、その振動が集積回路に伝えらてパルス信号に変わり、モーターを経由して歯車を回して時計の針を動かしています」 とありましたが、これで何故正確に時を刻むことができるのか分かりません。 分かる方、教えてください。

  • クォーツ時計が32.768kHZになる訳を教えて下さい。

    こんにちは、いま時計について調べているのですが、クォーツ時計の場合、32.768kHZの周波数を分周回路を使って1秒を割り出しているのは調べている過程で解ったのですが、なぜ32768ヘルツなのかが解りません!分周するのであれば32768の半分の16384ヘルツ、あるいは、倍の65536ヘルツでも良いのでは?という疑問が残ります。自分的には、うるう月などが関係しているのではないか?など勝手なことを考えているのですが、本当のところの理屈を教えてください。

  • クォーツ式時計について

    クォーツ式時計について調べています。水晶に電圧を印加すると振動するというのはわかったのですが、それをどうやって検出しているのかがよくわかりません。どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。

  • PLL(Phase locked loop)についてぜひ教えてください。

    以前に「n逓倍器」について多くのアドバイスをいただき、ありがとうございました。 結局、水晶振動子で安定した周波数出力をし、PLLを使ってn倍の逓倍器を作ろうと決めました。 ICはMC14060を使おうと思っています。 このICは14ビットのバイナリカウンタで、発振器も内蔵しており、水晶振動子を接続することで、14ビットの範囲で任意に分周させて出力が出来るようです。(この時点で間違っていたらすいません。。) それで、100Hz程度の正弦波をPLLに入力させようとしているので、一般的な水晶振動子では周波数が高すぎる(数MHzを多く見かけました)ため、分周して出力させようと考えました。 水晶振動子を調べると0.032768MHzという水晶振動子を見つけたのですが、それを14ビットで分周すると・・・ 0.032768(MHz)×(1/2の14乗)=2Hzとなるので十分だと考えました。 そこで質問があるのですが、水晶振動子の出力を分周させて低めの周波数(数Hz~数KHzぐらい)で出力させようとするときは、高めの周波数(数MHz~数十MHz)の水晶振動子を値の大きなビットで分周させてつくったほうが良いのでしょうか?それとも、あらかじめ低い周波数(私が見つけた水晶振動子程度)の水晶振動子を値の小さなビットで分周させて出力させたほうが良いのでしょうか?? 「良いのでしょうか?」というのは波形が安定しているかどうか(歪みなどが無いか)という視点のみです。 また分周についてお知りの方は、14ビットでは欲しい周波数まで分周できないときは、直列に分周器をつなげる(例えば14ビット分周器を2個)ことでビット数を増やし、高い周波数の水晶振動子でも数Hzの周波数で出力させることが可能でしょうか?? 回路の初心者なのでどんなことでもアドバイスをいただければとても助かります。よろしくお願い致します。

  • デジタル時計とクオーツについて

    今さらというか、わかりきった質問なのかも知れませんが、ふと疑問に思ったのでご意見いただけると幸いです。 時計って針のやつはクオーツとかで正確な時間間隔を刻んでますよね。 じゃあデジタル液晶表示の時計はどうやって時間間隔をはじきだしているんでしょうか。 表示がデジタルってだけで、中にやはり水晶振動子が入ってるのが大半なんでしょうか。 また、パソコンや携帯などの電子機器もふつうに時計表示されてますけど、あれはどうやって正確な時間間隔を算出してるのでしょうか。 あるいは電波で正確な時刻を受信して修正するのはわかりますが、毎分毎秒常時受信し続けてるわけではないので、受信していないあいだにどうやって正確な時を刻むのかを知りたいです。 お時間よろしければご回答お待ちしております。

  • 4MHzから1Hzへのカウンタを用いた分周について

    4bitカウンタを従列接続することによって、4MHzの水晶発振器の出力を1Hzまで分周する回路をつくれ という問題がありますが、実現方法がわかりません。 4×10^6個のパルスを分周することになると思いますが、4bitカウンタでは2^16ごと周波数が落ちていくので、1Hzきっちりにはならない気がします。 何か勘違いをしていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時計が狂いません(不思議

    教えてください。 家に電波時計とコンセント差し込み型の大きな時計があります。 この二つを1年半前に購入して使い始めて以来、一度も時計を調整 したことがありません。にもかかわらずこの二つの時計の差が1秒以内です。 電波時計が狂わないのは当たり前として、大きな時計はおそらく電源100V 60Hz(関西)の周波数を利用していると思います。 この電源の周波数はそれほどまでに誤差の少ない周波数なのでしょうか。 それともビデオが時報で時計を自動修正するように、電力会社が何か時報信号を 発信してくれているのでしょうか。 ご存じの方おられましたら教えてください。

  • 水晶振動子の周波数を変える

    この考えがあっているかどうか教えてください。 (1)水晶振動子は水晶の固有振動を利用したものです。水晶は圧電作用と言って、変形させると電圧を発生させる性質があります。水晶振動子の固有振動の周波数に近いある特定の周波数でのみコイルの役割を果たします。つまり、水晶振動子の周波数を変えるには、固有振動数を変えればよい。 (2)水晶振動子はある特定の周波数で振動する。これを固有振動という。 間違っていたら、水晶振動子が周波数を変える仕組みを教えてください。

  • 水晶振動子の使われ方

    今、水晶振動子について調べています。そこで、疑問がわきましたので質問させていただきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%99%B6%E6%8C%AF%E5%8B%95%E5%AD%90 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF ウィキぺディアで上のような文献を調べました。 水晶振動子はパソコンや時計、無線機器などに利用されているようです。無線機器は、周波数を変えるために、水晶振動子を利用していることは、わかりました。しかし、パソコンなどのディジタル回路においては水晶振動子はどのような役割をはたしているのでしょうか? またよく分かる参考文献等がありましたら教えてください。 よろしくお願いよくします。

  • 安物の水晶時計は必ず誤差が大きいとの仮説。は正しいか?

    水晶発振子を製作するとき、目標の周波数に合うように作ります。作ったあとで微調整はできません。ぴったり合っているのを高価な時計に利用して、ずれてる量に合わせて、テレビ、コンピュータ、携帯電話、時計の安いの高いのに振り分けます。だから、安物の時計には絶対正確なのはありません。ただし、月に43秒遅れるなら、毎月必ず43秒に近い数値遅れます。この仮定(私が半信半疑)は正しいですか。