• ベストアンサー

「教員」の世間知らずについてどう思われますか?

   私の親戚に、一流大学を出て教員になってドロップアウトした者がおります。その者は「教員は20歳の洟垂れで、生徒の親から持ち上げられ、人間が思い上がりおかしくなる」と常々話しておりました。そういっている彼女も、私から見るとどこかおかしく、社会に適応が出来なく、30後半で、教員もやめその後も職にもつけづにぶらぶらしております。    私も、大手予備校の人事採用をやってきたとき、上司は「教員一筋は、おかしい奴が多い。大企業でサラリーマンをやって教員に転職をした奴の方が常識があって良い」と話して採用していたのが思い出されます。    現在、私はマンションの管理経営を生業としておりますが、教員の方は、経験上部屋は汚くして退去なさる方が多いと感じがもします。本当に目をむくようなインテリで、文化人でもです。    これは私の偏見でしょうか?この欄は、教員や教育者などインテリの方が多く読まれているので、私のこの質問は挑発的でご批判が多く集まると覚悟しているますが、無学な者の僻みと思って、御反論、ご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Becchi04
  • ベストアンサー率48% (92/190)
回答No.7

 現職です。  ご質問の件ですが、昔からあるステレオタイプの見方ですね。でも、実際がそうだからこそ、未だにそのような見方があるんでしょうね。おそらく・・・。    で、私の意見を書かせてください。    いわゆる「世間知らず」の行動があった場合、私たち教員を含む公務員は、些細なことでもすぐに新聞紙等マスコミに取り上げられますよね。ことの善し悪しは別にして。ところが、公務員に比べ、他職業の方の取り上げられ方はどうでしょうか? やっぱり、公務員の方がニュースバリューがあるというか、インパクトがありますよね。だから、余計に「世間」の方々の知るところとなり、「教師はけしからん!」という論調になるのではないかと思います。  それで、あくまでも私個人の感覚ですが、不祥事ごとの割合は、他職業とあまり変わらんのやないかと思っています。もっとも統計を取ったわけではありませんが。最終的には職業ではなく、「人」ですからね。  もっとも、私の経験から言えば、いわゆる「変な」同業者はどこの学校にも一人はいます。それが割合的に多いのかそうでないのかは、よく分かりません。また、他職業の方々の新聞紙上等には出てこない不祥事ごとが多いのか少ないのかもよく分かりません。出ないから、知りようがないというのもありますが・・・。  それと、「世間知らず」。我々にとっては、耳の痛い言葉ではあります。ただ、私個人的には、すごく「外」に出てみたいです。そして、それを何らかの形にして、生徒や他のことなどにフィードバックできればいいな、と常々感じています。だけど、制度的にそのような機会そのものがありません。そこがとても歯がゆいところでもあります。

hakuin963180
質問者

お礼

 御尤もです。私も少し短絡的かもしれませんでした。

その他の回答 (6)

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.6

他の社会を知らないのですから、さもありなんと思います。 でも、他の業種の方でも、「ずれているなぁ」と思う方がたくさんいますよね。 お金の桁が違う漁師や農家。 プライドが高く自分が正しいと言い張る銀行員。 対人コミュニケーションが致命的に苦手なプログラマ。 などなど。 教員は、そこいら辺にたくさんいて、どんな人でも一度は身近に接するから、その分目立つのだと思います。

  • odamari
  • ベストアンサー率10% (25/243)
回答No.5

とある著作にかかれていましたが 教員というのは 学校を卒業し学校に就職 するわけで 学校という社会しか知らないわけです。 学校という社会が特殊なのは ご存知のとおりで 一般社会で もまれないわけですから  あなたの言われる 世間知らずになるのも 考えてみれば当たり前の話ではあります。  なので偏見ではないと思います。

  • seigapapa
  • ベストアンサー率16% (7/43)
回答No.4

こんばんは、 子供の通っていた小学校校長の話 ”子供を怪我させたくなかったら、真綿に包んでおき、床の間に飾っておけ。学校を安全な場所だと思われては困る” 別な校長は、 ”中学生が万引きするのは、そのような年頃だからだ” と、自分たちの指導不足を棚に上げております。 でも、素晴らしい先生がいるのも事実です。

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.3

私の友達にも 教員がいます。 まだ 教員歴は短いですが、 「おかしいと感じる事は多々ある。 代々親子で教員をしている家系だと 昇進も早く 意見を言えるけど、 それ以外は 蚊帳の外だよ」と言ってました。 そうやって 守られている家系の教員は やっぱり世間知らずなのかな~と思います。 でもそれは 一般社会にも言えますね。

hakuin963180
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  「先生と呼ばれる馬鹿なし。」とかいう諺がありましたけ!閉鎖社会はよどみが出てくるんでしょうがね。

noname#21592
noname#21592
回答No.2

教員も公務員もそういう人は、多いと思いますよ。 あくまで、私見ですが、・・・。 もともと、人間性を教育する建前で、知識のみつめこみ、名の通った学校への進学率の向上が最終目的で、親もその方が、在学中は喜ぶという構図が、出来上がってますから、建前の人間教育なんてどっかへ、行ってしまっているのでしょう。 もっと、一般市民が、保証金云々の前に掃除くらいして、部屋を返すのが、教員の見本だ。と、言ってやってください。みんなインテリほど、保証金の減額について、屁理屈が多いので、黙ってしまうので、教員は、何も感じないのかも???

hakuin963180
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。知人の区役所の職員が申してました。「我々も常識がないが、教員はそれ以上だと思う。だから教育委員会には行きたくないと!」

回答No.1

世間と言うものを学校の中でしか知らず、 そして卒業してすぐ学校に就職。 これでまともな一般常識を身に付けろと言うほうが無茶ですよ。 しかも就職先では「先生、先生!」と言われるのですから、人間的な成長の機会が得られません。    まぁ、それでもまともな先生もいるのですが、半数以上の教師は一般社会からみて「まとも」ではないですね(^^;           

hakuin963180
質問者

お礼

   職業的偏見ではないですが、教員ほど陰険で泣かされることが多いです。

関連するQ&A

  • 任用教員とはどのようなものですか。

    小学校の教員をめざしている者です。 ひとつお尋ねさせて頂きたいことがあるのですが、小学校教員になる過程で「任用教員」「任用教諭」というものがあると知りました。 これに採用されると、教員採用試験のおける1次の科目試験が免除になることもあるようです。 ただ、突然の欠員でもなければ、なかなか応募枠自体もないのでしょうし、また、突然の欠員ということはそれなりに問題のあったクラスを担当する場合もあるみたいなのです。 教える側の立場になるわけですから、どちらにしろ、しっかりとした知識・教養を身につけていかなければなりませんし、教員採用試験について負担を減らすための裏技を模索しているわけではないのですが、可能性のひとつして知っておきたいのです。 御存知の方がおられればアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 教員免許

    私は今大学2年で体育の中・高教員の教職課程を履修しています。それに加え、来年の授業の履修しだいで中・高教員のほかに小学校2種の教員免許がとれることになりました。 その免許を頑張ってとろうか悩んでいます。 小学校2種をもっていることで中・高教員採用試験には有利になることがあるんでしょうか? 小学校2種の枠で小学校教師の採用はありますか? 小学校2種を持っていることで社会にでて有利になることはありますか? 質問たくさんですいません。わたしは教師には興味はあるのですが、教師一筋という風には将来を決めきれていないので時間を小学校2種免許に割くべきなのか悩んでいます。これをとると大学4年の前期に中学校と小学校両方の教育実習に行くことになり、就職活動もあるのにできるのかなぁと。。 長々すいません!なんでもいいのでアドバイスがある方お願いします。

  • 教員免許取得について

    将来、大阪で小学校教員を目指す春から大学3回生のものです。小学校教員第一種免許は取得する予定なのですが、中学校教員第一種免許(英語)も取得しようか悩んでいます。将来的には小学校の教員一筋でやっていこうと考えているのですが、教員採用試験の時や小中連携の学校もこれから増えてくるので両方持っていたほうが有利と聞きます。小中間の教員異動も増えてきているらしいので、小学校で教員をしたい自分にとっては中学校教員免許をもっていることで小学校から中学校に異動などのリスクもあり不安な部分もあります。そこで、中学校教員免許を取得することでのメリット、デメリットを教えてほしいです。お願いしますm(_ _)m

  • 社会人になってから教員を目指す

    はじめまして。今某大学の工学部で学生をしている者です。現在3年生で就職活動をしているのですが、その過程で公立高校の教員になりたいという夢を持つようになりました。 高校工業1種の教員免許を取得する予定なのですが、私の中では普通科の教員になりたいと考えていて、工業の免許を元に通信教育などで数学の免許を取得しようと考えています。 そうなると、大学を卒業して職に就かないわけにもいかないので、近い将来、教員免許を取得して教員採用試験を受けるという前提で、とりあえず就職をしようかなと考えています。 このような考え方は真面目に就職活動や教員採用の勉強をしている方には失礼なのかもしれませんが、今の自分の中ではそれが一番リスクが少なく、教員を目指せるのかなと思っています。 皆さんにお聞きしたいのですが、教員になるために一旦就職して、働きながら教員採用試験を受けて合格を目指すという考え方についてどのように思いますか?参考までに聞かせてください。また、もし私と同じように考えている方がいらっしゃったら是非意見を聞かせてください。 ちなみに、実家の経済状況が厳しいので大学院への進学は考えていません。

  • 教員を目指す資格・・・

    現在大学3年の学生です。現在私は中国文化(中国文学・漢字など)を専攻していて、それと並行して国語の免許の教職課程にも属しています。就職の具体的な方向を決めなくてはならないのですが迷っています。 私は母が教員ということもあり、漠然と将来は教員になりたいとずっと思って今までやってきました。しかし就職が現実味を帯びてくると、このまま進んでいいのか不安になりました。大学は一流校ではないし、教育学部でも文学部でもないし(国語の免許は教育・文学部以外で取ったのでは使い物にならないと以前何かで聞きました)。今でも教員になりたいという気持ちはあります。短い期間ですが塾講師も経験しました。 このサイトでも「本当に教員になりたければ何年かかっても挑戦するべき」「倍率をみてやめるくらいなら最初から目指すな」と意見があるように、教員を目指すということは生半可な気持ちではいけないと言うことは十分わかっています。しかし就職率は相変わらず超難関のようで、やはり尻込みしてしまいます。以前母にも「やはり教員になりたい」と相談したところ「非常勤の先生も沢山いて就職口はない」と反対されました。  言い方に語弊があるかもしれませんが、教員採用試験に私のような人間でも勝ち目があるなら、もし受かったとして教壇に立つ資格があるなら挑戦したいと思っているのですが。 教員採用試験(特に国語で)に挑戦された方や詳しい方、何か意見を買いえていただけると幸いです。

  • 教員採用試験と教員資格認定試験について。

    小学校教員を目指している者です。 お尋ねさせて頂きますが、私が素朴に疑問に思うのは、教員免許ってどんな意味があるのかと思うのです。 つまり、大学の教職課程や通信教育で免状を取得したとしても、結局、教員採用試験を突破できなければ、学校に採用されることにはならないからです。まあ、講師にはなれますが。 それなら、いっそのこと、教員採用試験を突破した者に初めて免許を交付することに、どうしてしないのかなとも思うわけです。 免許を取るだけなら、レポート提出とさほど難しくない試験をパスすればいいだけの話ですから。 もちろんただ教職関連の科目を学ぶだけでも教養としての意味はあるでしょうが、実際、教員としての就職口を得るということになると、ただ、単位を修めて免許を取るだけではなく、きちんと教員採用試験の出題範囲を相当きっちり勉強しなければ、合格もできないと思います。 あと、小学校教師になる道として、小学校教員資格認定試験があることを不覚にも知らなかったのですが、調べてみると、簡単ではないとか書いてありますが、教育実習もないですし、介護等体験も必要ないようです。これで合格すれば2種免許が授与されるとあります。 文部科学省の昨年の実施要項も読んでみましたが、大学卒業者なら一般教養も免除されるとありますし、1次試験、2次試験とあるようですが、科目数も少ないと思うのです。 私としてはこれなら、わざわざ、2年かけて何十万という学費も払って通信教育で単位を取得して免許を取るより、しっかり勉強すれば、 よほど、資格認定試験を突破して教員採用試験に臨むほうがいいように思えてきたのですが。 難易度としては合格率7%で教員採用試験以上との情報もありますが、結局、教員採用試験を受験するときには、それとほぼ同等の学力を具えていなければならないわけですから、いずれにせよ一定のレベルまで学力を引き上げていかなければならないことには変わりないわけです。 まあ、教員として現場に立つまでに、教員採用試験と合わせて、それと同じような試験をもう1回プラスして受けるようなものかもしれませんが。 なぜ、教員を目指す方はこうした教員資格認定試験を受ける方法をとる方が少ないのでしょうか。 資格認定試験の存在がたまたまあまり知られていないだけの話なのでしょうか。 また、教職課程をおく、大学通信教育を受講中でも並行してこの教員資格認定試験を受験することはかまいませんか。

  • 中学校教員と小学校教員

    こんにちは。大学4年生の者です。 体育学科に所属し中高一種教員免許(保健体育)、小学校ニ種教員免許を取得見込みです。 教員採用試験の願書を出す時期になり、中学校で出そうか小学校で出そうか迷っています。 元々目指しており、憧れが強いのは中学校の教員です。 自身の学校生活で一番影響を受けたのが中学校だったこと。 自身が一番思い入れが強い生徒に教えたいことがたくさんあること。 進路指導や部活指導をやりたい気持ちが高かったからです。 しかし、採用試験を目前にして迷いがあります。 小学校採用の方が遥かに募集人数が多く、倍率が低いこと。 保健体育教員で見られるであろう高レベルな競技成績がないこと。 体育教員は生徒指導を任せられたり、力仕事が要求されるので力強い男性が有利であるという情報。ちなみに私は女性です。 採用試験の勉強は筆記、実技試験ともに今から必死で勉強するという状況です。保健体育の実技試験への不安もあります。 小さい子どもは大好きなので、小学校教諭にも興味はあります。 小学生にバスケットを教えているのですが、本当に子どもは可愛いです。 しかし小学校教諭での全教科教えること、保護者対応、生活指導となると不安です。 教員になるという目標であれば、小学校教諭の方が遥かに手に届きやすいのが現状と進路室では言われました。 保健体育教諭の現状、採用試験の厳しさ、小学校と中学校の違い、適性などアドバイスがあれば何でもよいので教えてください。 長々とすみません!!

  • 卒業論文と教員採用試験

    私は、現在、中学理科教員を目指している大学2年の者です。 来年から卒論配属があるのですが、理科教員になる者が大学で研究しておくべきこと、また、教員採用試験で有利にはたらくような研究はどのようなものなのか、教えてください。 卒業論文の内容は実験系か社会系があるのですが、どちらが教員に有利にはたらくのでしょうか。 ちなみに、実験系の方が忙しく、採用試験の勉強時間があまりとれないことが心配です。社会系は忙しくないようですが、私は教育学部ではないため、教育の研究は難しいという状況です。

  • 教員免許.採用

    はじめて質問させていただきます。 高校教員を目指して大学で学んでいる者です。 私にはいまピアスホールが耳たぶ左右に1つずつ開いているのですが、そのことだけで教員免許が取得できなくなったり、採用されなかったりということはあるのでしょうか? 友達からホール隠した方がいいのではと言われてから心配でしかたありません。 もちろん開けたのは自分なので仮にピアスホールだけで落とされたとしても自業自得です。 穴は拡張してなくふつうサイズです。 当たり前ですが実習時や面接時にはつけていきません。 また、ファンデーション等で隠したほうがいいのでしょうか? もしピアスホール開いてても教員免許取得または採用された方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 立命館で小学校教員免許

    現在、4月から高3の者です。 立命館は私立のなかでも教員採用の実績があると聞きました。立命館は、2007年から小学校教員の免許が取れる専攻を産業社会学部に新設するそうです。そこで、質問ですが、立命館に行って、将来、地元の県(関西ではありません)の教員採用試験に受かる見込みがあるのでしょうか? 詳しい方、是非おしえてください!!