• ベストアンサー

準中5t限定の免許について

現在の自動車免許が準中5t限定となっています。 ちょっと昔の人の免許は8t限定になっているじゃないですか、僕の準中5t限定は何年経とうがこの8t限定の免許になることはないのでしょうか? 中型免許がいる車8t~11tの車は乗る予定もないし乗ろうとも思いません、ですが8t以下は乗れたら本当に便利だと思っています。 僕が8tまでの車を乗るにはやはり中型を取るしかないのでしょうか?

  • pibom
  • お礼率31% (31/99)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>ちょっと昔の人の免許は8t限定になっているじゃないですか、僕の準中5t限定は何年経とうがこの8t限定の免許になることはないのでしょうか? なりません 現状維持または新しくなることはあっても、昔の免許に戻ることはありません この8t限定ってのは、「車両総重量が8t未満」を意味します 車体の総重量ってのはたしか、「車体の重量と人を最大まで乗せたときの人数を全て合わせたときの重量」って意味じゃなかったっけかな まあこのくらいの重量だと、最大積載量が4tとかそのくらいでしょうかね? 今の40代くらいまでの人のときの免許制度って、「普通、大型」しかなかったと聞いたことがあります あなたの親の免許証とかにも、「8tまでに限る」とかって表記していると思います このときの普通免許が、今の免許の「普通と中型」が合わさった免許だと思います つまりおそらくは、8t限定免許は今の「中型免許」に相当するでしょう 建設業とかでみる「4tダンプ」になりますかね 自分の知る限りだと、準中型免許は「高卒からでもトラックドライバーとして乗れるための免許」だったと思います ちょうど、3年前くらい前に登場したような気がします このトラックは、クロネコヤマトとか佐川急便のトラックドライバーのことです 準中型が登場する前までは、「普通、中型、大型」がメインでしたからね ですが運送業のトラックだと、小さいトラックでも最大積載量が3tを超える車が殆どです そうなると、普通免許では乗れません 準中型登場以前の普通免許は、最大積載量が3t未満ですからね それに加えて、運送業の人手が不足していたはずです それで、高校を卒業してからも運送業に就いて運転できるようにと「準中型免許」と言うのが登場したはずです それに「8t以下は乗れたら本当に便利だと思っています。」と書いていますが、それだったら大型免許を取得したほうが良いですよ 大型を取れば、重量は関係なくなりますからね ですが、「便利」ではありますが「その免許を使う仕事」に就かないと持ってても意味がありません 自分も「あれば便利だしどうせ取るなら大型にしよう」と思って大型免許を取得しましたが、持っていても乗る機会がないと勘も忘れます いざ運転するとなれば、感覚を忘れて恐らく運転できないと思います 今思えば、中型免許で十分でしたが

pibom
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4310/10643)
回答No.4

免許制度が変わる前に取得していた人はそのまま 制度変更後に取得した人は新制度 施行日で区切る は仕方ないんでしょうね https://www.carmanagementservice.com/mail/170322.html 2017年 平成19年以降に準中型免許を取得した人は3.5限定になりますので その人たちよりは優遇?された状況でもあります https://www.hagihara-shokai.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/ae0e32226c86ce8294e99a7489c1291f.pdf 新に免許を取得しない限り 変わる事は無いと思います 道交法を改正して免許制度の細分化を止めるとしても8tに戻る保証は無い 個人的には 積載量が増えれば仕事が辛くなる 大型以外は手積み手降ろしが基本 多人数でマイクロバスを借りるにしても面倒が多い(観光バスと同じに考えてくれない) 就活には幅が広がるものの 個人利用では使い道がない場合が多いです どうせなら中型を飛び越えて大型取得の方が良いでしょう

pibom
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

中型の8t限定は、8tまで普通免許で乗れた時代に取得した人の権利を守るために設定されたものです。この制度改正で今まで普通免許を持っていれば乗れた範囲でも新制度の普通免許では乗れなくなってしまい運転できる人が不足する業種が出てしまったからさらに制度改正をして細分化したと記憶しています。 昔話で普通免許で大型が付いてきたというのは、区分がなかった時代に免許を取ったから制度改正のとき大型も持っていることになっただけの話です。原付二種といわれる黄色とピンクのナンバーは免許制度上は普通二輪の小型限定となります。 取得可能な年齢制限が緩和されることがあっても、乗れる範囲が緩和されることはほとんどないと思います。

pibom
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (628/3297)
回答No.2

何年たとうが8t限定免許になることはないです。 ちなみにうちの親(70代)よりもさらに上の世代は免許取ったら 全部乗れたとか言ってましたから。(大型バイクとか) 質問者さんがもし中型が乗る必要になったら取るしかないです。 まあ、免許絡みで可能性があるとしたら車より原付が50CCと125CCまでが統一されるかもぐらいですから。

pibom
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.1

> 何年経とうがこの8t限定の免許になることはないのでしょうか? その通りです。 準中型で限定解除すれば7.5トン未満までは運転できるようになります。 それ以上を運転したければ中型で11トン未満までとなります。

pibom
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中型自動車中型車(8t)限定免許

    中型自動車中型車(8t)限定免許 2007年(平成19年)6月2日、従来の普通自動車が中型自動車に移行。車両総重量8t未満、最大積載量5t未満、乗車定員10人以下に限り運転可能。 免許の条件等の欄は「中型車は中型車(8t)に限る」と記載され、さらにAT車限定が付される者には続けて「中型車(8t)と普通車はAT車に限る」と記載される。 =は 中型車ならMTでも運転できるということに?

  • 中型免許8t限定の限定解除と大型免許の違い

    現在、中型免許(8t未満に限る、以前の普通免許)を持ってます。 これの8t限定解除て言う教習プランが自動車教習所のパンフレットに 書かれてました。 これは、8t以上も乗れるようになり、大型免許と同じになるって事ですか? 新しい免許区分を調べてみましたが、イマイチ分かりませんでした。 分かりやすく教えて頂けませんか? お願いします。

  • 中型8t限定免許の限定解除について

    現在、旧普通免許を所持しており、限定解除して限定無しの中型自動車第1種免許を取得しようと思っています。限定解除は事情により試験場にいけないので、教習所に行く予定なのですが、まだ予定している教習所のほうの準備ができておらず、教習料金未定、内容未定という状態です。 で、お聞きしたいのですが、限定解除の教習は5時間あるようですが、どのような教習があるのでしょうか?S字、クランクなどは予想できるのですが、6月の改正後、新しい教習メニューが加わったとの噂を聞いたものでお聞きします。 私自身は4t車に乗れるので教習自体はおそらく、安全確認等できれば大丈夫だと思いますが、たった数時間の教習で一体どんなことをするのか気になります。乗用車しか乗ったことの無い人が数時間でいきなり6t車を乗りこなすのはいくらなんでもきつそうですんで・・・ また、実際に限定解除された方の体験談等聞かせてもらえば幸いです。 それではご教授よろしくお願いします。

  • 8t限定解除

    私、8t限定中型自動車第1種運転免許証を持ってますが、8t限定解除するには、運転免許試験場しか行ってないんでしょうか?なぜなら、8t限定ですと生活が困難になると思い、質問しました。

  • 大型一種 5t限定準中型

    大型免許を取りたいと思い自動車学校に寄りました カウンターの人に「あなたが取るのはこれになります」と言われて教習料金表の紙の項目を見たら「大型一種の5t限定準中型」の項目に線を引かれました 大型一種の項目にある「中型車(8t)限定 中型一種」や「中型一種・中型二種」とは何が違うんですか? 「5t限定」準中型と言う言葉に違和感みたいなのを感じました なので大型自動車の乗れる車もまた違うく(乗れるのが大型の中でも更に限られると言う事に)なるんですか?

  • 現在の普通自動車免許が道路交通法の改正で8t限定免許になっています。乗

    現在の普通自動車免許が道路交通法の改正で8t限定免許になっています。乗員数が10人以下なので20人は乗れるように免許をグレードUPしたいと考えています(積載t数などの増は不要)。中型免許にするのは10万以上かかるみたいですが、本当ですか?それと低価格で短時間で免許取れるところご存知ありませんか?ちなみに私は愛媛に住んでいます。

  • 中型8t限定免許は解除していますか?

    平成19年6月2日から中型免許が施行されました。 これにともなってそれ以前に普通免許として取得されていた方が 中型免許8t限定になりました。 車両総重量8t未満、最大積載量5t未満の車両が運転できます。 限定解除すれば車両総重量11t未満 最大積載量6.5未満の車両が運転できます。 みなさんは中型8t限定免許の解除はしていますか?

  • 8t限定中型車免許証から大型1種取得できるか?

    8t限定中型車免許証から大型1種免許証取得出来ますか?なぜなら8t限定解除を必ず行わないと大型1種免許証取得出来ないと疑問になり、質問しました。また中型車8tに限るを所持し3年経過する必要はございますが、2点の交通違反1回した場合指定自動車教習所では8t限定解除及び大型1種免許証試験受験出来ず運転免許証試験場受験に限定されますか? 参考の為に、大型1種トラック画像を添付しました。

  • 普通自動車運転免許は何トン車までですか?

    普通自動車運転免許は何トン車までですか?  S.58.3に普通自動車運転免許を取得しましたが、現在の道路交通法では私はトラックなら何トン車まで運転出来るのでしょうか?中型トラック免許が何年か前に出来たのは知っていますが詳細が分りません。ご教授をお願いします。  取得当時はAT限定もありませんでしたので、AT限定ではありません。

  • 大型自動車免許の免許の条件

    平成15年6月に普通自動車第一種運転免許を取得しました。 仕事でマイクロを運転することがあり、中型免許でも可能ですが、どうせなら大型免許を取得しようと現在指定自動車学校へ通っています。 今日が最後の教習で明日卒業検定予定です(落ちそうですけど) 現在の免許証の条件は特に記載はないです。 ですが、法改正で今度の更新で中型車は8tに限ると記載があるそうですね。 で、旧法で大型免許を取得していた方は、深視力で不合格だった際のために新普通車免許(2tまで)となってしまうので、中型免許より上位免許である大型免許を持っているのに、中型8t限定の記載があるそうです。 自分は出来る限り免許の条件の記載をしたくないのですが、法改正後の新大型免許を取得しても中型8t限定の記載はあるのでしょうか? 旧法の普通車免許を持っているのでやはり限定になるのでしょうか。 その限定を解除するには中型限定解除の教習を受けるしかないのでしょうか。 今更もう遅いですが、教えてください。

専門家に質問してみよう