• 締切済み

CDRのATAPIとIEEE1394はどちらが高速?

CDRはSCSIが高速でUSBは8倍速が最高とききました。そこでみたのがATAPIはだんだんはやくなってきてUSBよりは断然はやく最近では問題ないとききました。同じくIEEE1394もUSBよりも格段に速いとききました。 でおもったのですがIEEE1394とATAPIだとどっちがはやいのでしょうか?みなさんがいまCDRをもっていないとしたらどういう理由でどちらを選ばれるのでしょうか?お聞かせください。

みんなの回答

  • f-22
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.4

端的に言ってしまえば、SCSIを選んだ場合にベストパフォーマンスを得られる可能性がありますが、買うならATAPIのほうでしょう。 SCSIのドライブは高いぶん、信頼性など、目に見えない部分が良くなっているものもありますが、最近はATAPIからの改造と言う物もあるので、確かとは言えません。 結果的には、ATAPIが現時点で最もいいと思います。 USBは止めた方がいいです。不安定で仕方ありません。 また、下の方にSCSIの速いので320MB/Sのがある、と書いている人がいらっしゃいますが、CDRをつないだ瞬間Fast SCSIになるので無駄です。

  • YoshiMu
  • ベストアンサー率41% (96/229)
回答No.3

スピード的にはどっちを選んでもCD-Rで問題になるようなことはないでしょう。ですから、選択基準についてコメントします。 ATAPIを選ぶ理由:値段が安い。今なら1万円くらいでも十分使える。Burn-ProofとかJustLinkとか書き込み保証の機能がついているものではこの限りではありませんけど、他のインタフェースのものより安いのは確実です。 IEEE1394を選ぶ理由:外付けが必要なとき。コンパクト型の機械では内蔵スペースがありません。こういう場合、ATAPIは接続できませんので、外付けが優勢になります。また、いくつかの機械で共用したい場合もIEEE1394の接続の容易さは捨てがたいかも。 蛇足ではありますが、使用OSがWin95やSecond EditionではないWindows98、またはWindows NTの場合にはIEEE1394は対応しておりませんので、やはりATAPIまたはSCSIとなりますか。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.2

IEEEはUSBより速いですが、やっぱりATAPIやSCSIのほうが速いです。 あと、IEEE自体があまり普及していないので、IEEE対応ドライブはほとんど販売されていませんよ。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

ATAPI(ATA5、か4-66)が物によって一応高速です。 ATA5が100MB/sまで対応しており、 IEEE1394は現在400Mbps(50MB/s)となります。(今年の後半から来年にはIEEE1394typebと呼ばれる100MB/sが登場予定) USBも現在2,0(EHCI)が登場しましたから、480Mbps(60MB/s)の転送が可能です。 (いずれも最大転送速度であり、必ずしも絶えずこの速度が出る訳ではありません) ちなみに、CD-R/RWの速度から考えて、CD-Rの最速24倍速でも約3600KB/s以下(3,6MB)の書き込み転送能力ですから、実際はどちらでも良いです。 とりあえず、バッファアンダーランエラー防止機能付きを買えばいいですね。 わたしなら、将来性を考えて、USB2,0対応のCD-RWドライブを買いますけど・・・(これなら、既存のUSB端子で使えますし将来、2,0で高速な利用も可能です) ついでにいえば、SCSIボードは最高速品で320MB/s対応があります。

参考URL:
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/u2px12.html

関連するQ&A

  • IEEEを取り付けたい

    私のノートPCはIEEEがないのですが、ないにも関わらずIEEE接続で40倍速CDR-RWを買ってしまいました・・・。 どうすればいいでしょうか・・?

  • ATAPIドライブ を SCSIドライブに変更できる?

    DVD書き込みドライブが 安くなってきましたが 安い物は みな ATAPIドライブが多いです 最近では 7000円で買えるものもでていますが ノート になると USB SCSIなどの外付けドライブはまだまだ高価です ましてWIN98ノートとなると USB も低速で高速で書き込みドライブはSCSI しかありません そこでATAPIドライブをSCSIドライブとしてつかうことは できますか? アダプター ケースなどがあるんですが・・・  

  • CDRの焼きミスが多発します。助けて下さい

    最近CDRをオンザフライで焼いているのですが途中でエラーがでます。 今日はオーディオを焼き T0100 : I/O エラー (03/15/00) - CD レコーダ エラー - 要求されたポジションにシークできません。 T7728 : TrackWriter 警告 - 操作が続行します。 セッションを確定しています というのがでてきました いったい何が悪いのでしょうか?CDRの寿命なのでしょうか?買ったのは2年前です。そんなにたくさんしようしているわけではありません。ソフトはAdaptec Easy cd creator です。SCSIでIodataのCDRです。今までは問題ありませんでした。そのオーディオCDは1倍速で焼き、表面に傷もなくデータは簡単に読み込めたと思います それと1倍速で焼くのと4倍速で焼くのではCDの出来がちがうのでしょうか?4倍速の方が失敗しやすいのでしょうか?4倍速で焼くたCDRをMDに落とそうと思っても落とせないというのは本当なのでしょうか?

  • IEEE1394何に使うの?

    IEEE1394ってなにに使うんですか? 少し前なら、USB1.1の時代に高速といわれていたIEEE1394を使っていましたが、今はUSB2.0 の方が早いですよね。 しかも、以前はプリンタにもIEEE1394のインターフェースがありましたが、今はUSBしかないですよね。 自分のPCはThinkPad X32でIEEE1394があるのですが、 使い道がないです。 何故このような使い道のないIEEE1394をつける必要があるのでしょうか? 皆さんIEEE1394って何に使っていますか?

  • CDRWのSCSIタイプとATAPIタイプの選択

    いつもお世話になってます。   今では16倍速のCDRWも安くなり、4倍速でがんばってきたのですが、さすがに欲しくなってきました。 そこで、ふと思ったのですが、今のATAPIタイプのCDRWは大丈夫なんだろうか・・・と。 約3年前にATAPIタイプのCDRW(2倍速)を買ったのですが、音楽CDのコピーのため、CDRWで吸い出してHDDにコピー後、焼きこんだにもかかわらずたくさんのノイズが入ってかなり落ち込んだことがあります。 結局そのときはいろいろやってみたものの、どうしようもありませんでした。 以後、ATAPIタイプは嫌いになり、SCSIタイプ派になってしましました。 CDを焼く目的は、音楽CDのコピーがほとんどです。 マシンスペックや、メディアの相性、コピースピードでも状況は変わってくるとは思いますが、 ATAPIタイプのCDRWを使っておられる方がおられましたら、 そのいいところや悪いところなどを教えていただければ大変参考になります。 よろしくお願いいたしますm(._.)m ペコッ

  • 外付けATAPIって?

    DVD-ROMを増設しようと思ってます。機種はGateway Essential 633 SLです。 スリムケースなので内蔵はできません。OSはWinMeです。 そこでインターフェースですが、SCSI,USB,ATAPIについて教えてください。 外付けなのでSCSIが一番無難な気がするんですが、設定とかは難しくないんでしょうか。SCSIカードを指してDVDドライブを接続し、起動すればいいだけですか? USBは転送速度は問題ないんですか?用途はDVDで映画を見るくらいです。 最後にATAPIですが、これは内蔵じゃないとダメって聞いたんですが外付けのやつもありますよね。そもそもどうやってPCと接続するんでしょう?IDEのスロットってPC内部にあるんですよね。 価格なども含めお勧めの機種などあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「ATAPI内蔵」ってなに?

     書き込みが高速なCD-R/RWドライブを買ってみたいな~と思っているんですが、「ATAPI内蔵」ってなんですか?自分でもいろいろさがしてみたんですけど、IDEとかSCSIって言葉の意味もよくわからないのでどこをみても理解できません。  ATAPIっていうのは接続方法の名前ですよね? 「ATAPI内蔵」って言うのは「ATAPIというものがそのドライブに内蔵されている」ってことですか?それとも「ATAPIで接続してパソコンの中に内蔵しなさい」ってことですか? 一番しりたいのは、「ATAPI内蔵」のcdドライブを使うには、今つかってるパソコンのcdドライブと交換しなきゃいけないのかってことです。どうか教えてください。     使っているパソコンはVALUESTAR PC-VT900/1Dです。

  • 今時の CD-R は USB2.0 と ATAPI のどっちがベスト?

    CD-Rドライブの購入で悩んでおります。 接続予定のPCは今さらですがPen(2)266のタワー型で、 USB2.0のボードがささっております。 あと、SCSIカードでAHA2940AUなら別途あります(があまり使いたくないです) 個人的には、ATAPIのCD-ROMとUSB2.0のCD-Rでオンザフライしたいなと、 考えてるんですが、いかがなものでしょうか? 一昔前なら、オンザフライなら絶対SCSIだとか、 ATAPIでCD-DAをコピーするとノイズが入るとか、 色々とウワサだけは聞いておりました。 が、いつの間にか最近はSCSIもあまり見かけなくなり、 先日ショップに行くと、台湾製のATAPIで4980円の激安新品まである様子。 ひょっとして、もう最近ではノイズの問題とか無いのでしょうか? 理屈的には、SMART-BURN機能さえあれば問題無しなのでしょうか? ご教授、宜しくお願い致します。

  • CDRを買おうと思っています。

    ノートパソコン(LaVieNX LW36H/8)を使っているのですが、音楽データやビデオデータが増えてきたので保存用にCDRを買おうと思っています。  *それぞれのデータは他に楽譜やマスターテープがあるので別に消えても(少しは困りますが)絶望的な状況になることは無いので、MOじゃなく、CDRで大丈夫です。 話がそれましたが、CDRの中でUSB接続で、どの種類(製品)がコストパフォーマンスが高いと思いますか?お勧めの種類や会社を教えてください。聞くところによりますと、USB接続では8倍速が限界なので、それ以上速いのは意味が無いのですか? 予算的にはできれば2万をきってくれると嬉しいのですが、どうしてもこれはいい!というすごいものがあるのでしたら3万前後までは考えています。

  • ATAPI について

    昔(2004年くらい)、パラレルデータ伝送は物理的にこれ以上の高速化は難しいという内容の記事を読んだことがあります。そのころは多分133Mbpsが最高だったと思うのですが、現在あるATAPI-6という規格は転送速度が100MB/s(800Mbps)もあるようですが、新しい技術で限界を突破したということなのでしょうか?? それと、DVDドライブなどで書き込み速度○○倍速というのは何を基準にしているのでしょうか?実時間の何倍ということではないような気がするのですが。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう