• ベストアンサー

ATAPI について

昔(2004年くらい)、パラレルデータ伝送は物理的にこれ以上の高速化は難しいという内容の記事を読んだことがあります。そのころは多分133Mbpsが最高だったと思うのですが、現在あるATAPI-6という規格は転送速度が100MB/s(800Mbps)もあるようですが、新しい技術で限界を突破したということなのでしょうか?? それと、DVDドライブなどで書き込み速度○○倍速というのは何を基準にしているのでしょうか?実時間の何倍ということではないような気がするのですが。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

ATAPI-6で100Mbpsですよ。(ATA100とも言う) ATAPI-7で133Mbpsです。(ATA-133とも言う) http://www.jdsf.gr.jp/glossary/english/a6.html http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000622/key124.htm データの転送速度の計算方式によって変わってくるんですけどね。 CDドライブの書き込み速度は、650MのCDに入る音楽データが74分です。 それを1倍で焼きこむと74分かかり、2倍だとその半分で37分で焼き終わります。 とはいえ、実際にはクローズセッションなどがあるために本来の半分の速度では終了しません。 DVDの場合は話が複雑になります。 詳しくは参考URLで。

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20040629/108966/
hawaiimen6
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! 100Mbps 133Mbpsとありますが、どちらも単位がMByte/sの間違いですよね?? それと初めの質問分は間違っておりました。 2004年の時点では既にATAPI-6の規格は出ていました。私の勘違いです。

関連するQ&A

  • ATAPIとSATA

    内臓のBDドライブでATAPIとSATA接続のがあるのですが、何がどれほど違うのでしょうか? 過去の質問では大差ないという話でしたが、記事が2007年でしたので現在のではどういったものか教えていただけると助かります。 値段が2,3倍となるほどの差があるのでしょうか? また、ATAPIをSATAに変換するというのは性能面(主に転送速度かな?)ではやはり意味はないでしょうか

  • なぜ シリアル転送はパラレル転送よりも速い?

    パラレル転送の Enhanced IDEですと 転送速度は主に33/66/100/133Mbps。 1~2年前にでてきた Serial ATAが 150Mbps~ですよね? またSCSIもSCSI2までは全てパラレル転送で、SCSI3ではシリアル転送も規格に組み込まれましたよね? 素人考えですと、 プロトコルレベルでの互換性があるなら  ・パラレル = 並行して同時にデータの送受信をするから速い  ・シリアル = データを順番に送受信するので遅い となるのですが、どうしてシリアルのほうが高速なのでしょう? またはどうしてシリアル転送のほうが高速化に適しているのでしょうか? このような理解をしている人間にも分かりやすく教えていただければ幸いです。

  • CDRのATAPIとIEEE1394はどちらが高速?

    CDRはSCSIが高速でUSBは8倍速が最高とききました。そこでみたのがATAPIはだんだんはやくなってきてUSBよりは断然はやく最近では問題ないとききました。同じくIEEE1394もUSBよりも格段に速いとききました。 でおもったのですがIEEE1394とATAPIだとどっちがはやいのでしょうか?みなさんがいまCDRをもっていないとしたらどういう理由でどちらを選ばれるのでしょうか?お聞かせください。

  • USBビデオクラスについて教えてください

    USB2.0に加わった規格と聞きました。 転送速度は最高480Mbpsも可能なのでしょうか。

  • 接続方法(ATAPI・SATA)

     先日 DVDドライブ換装で質問したのですが 気になる回答がありましたので教えて下さい。  回答で「書き込みは高速、価格も2千円台からあります」と・・・ 接続方法に<ATAPI><SATA>があるのですが 確かに<ATAPI>より<SATA>の方が転送速度は 早いと思いますが、DVDの読み込み、書き込みに影響するのでしょうか?  メリットて ・マスター、スレイブのジャンンパーピンの設定 ・ケーブルの細線化?でケース内すっきり!&温度多少低下? ・コスト削減(規格統一)で  他に何か 大きなメリットてありますか?

  • CD-RWって10倍速が限界ですか?

    突然ですがこんにちは。かなり専門的な質問になるのですがお願いします。CD-Rの書き込み速度は年を追うにつれてかなり高速になってきていますがいっぽう、CD-RWのほうはほとんど書き込み(書き換え?)速度が上がってませんね。今、最速の書き込み24倍速のドライブでもRWの書き換えが10倍速と以前のまま速度の向上が見られないのですが、やっぱりCD-RWは10倍速が限界なのでしょうか。書き換え(CLV書き込みでの場合)10倍速はDVD-RAMに匹敵するくらいの転送速度があるそうですがそのあたりはどうなのでしょうか。自分なりに考えてみたところ、この先CD-RWの書き換えスピードが12倍速や16倍速などのように今より速くなってくると、「4倍速~10倍速の書き換え」にシフトしたハイスピードCD-RW規格ができたように、「10倍速~」の書き換えに対応した新しい規格のRWメディアをまた制定しなければいけないと思うのですが。

  • DSLモデムは内蔵かUSB外付けどちらがいい?

    DSLを申し込みました。でUSBのほうがノートパソコンでも使えるだろうと思ってUSBを購入したのですが考えてみたらUSBは転送速度に限りがあるのでDSLの最高速度に耐えられないのではないか?USBを使うことによって普通だったら得られるはずの速度が得られないのではとおもました。 関係有るのでしょうか?USBの最高速度はいくらなのでしょうか?8Mbpsぐらいなのでしょうか? IEEE1394のDSLモデムは有るのでしょうか? 転送速度は100Mbps、200Mbps、400Mbpsが規格化されているというのをYahooComputerでみたのですが企画化されているというのはもうどの製品でも使えるということでしょうか?場合によっては400Mbpsのもあるし100Mbpsのもあるということなのでしょうか?

  • 無線LAN(バッファロ-倍速モードについて)

    802.11n規格対応機種の場合で倍速モード(最高300Mbps)にすれば 速度UPになる場合もありますが 倍速に変更する以前のクライアントマネ-ジャ-上の速度が65Mbpsで 実際の無線LANでのネット速度が20~40Mbps程度の場合は まったく意味をなさないのでしょうか? それとも、この20~40Mbpsも速度アップするのでしょうか? 意味を成す場合はクライアントマネ-ジャ-上の速度が65Mbps で無線LANでのネット速度も65Mbpsと同数値の場合、つまり もっと速い速度の実力があるのに、65Mbpsで制限されているので コノ65Mbpsを倍速で上げてやった場合、実際のネット速度も解放されて 速度upにつながるという事でしょうか?

  • USBやシリアルATAなど、どうして最近パラレルはすたれてしまったのでしょうか?

    むかしレガシーデバイスの時代、パラレルはシリアルの何倍も多くの信号が伝達できる「高速規格」の代名詞だったのに、 どうしてこのごろの最新型転送方式は、どれもシリアルになってしまったのでしょうか? 単純に考えて、USBも「UP(パラレル)B」、ATAの新型もパラレルのまま高速化したほうが、何倍もの能力発揮 になりそうな気がしてしまうのですが。。。

  • 低速ドライブで高速メディアが使用できない理由

    CDやDVDの最高書き込み速度は、ドライブとディスクの両方が対応している速度までとなります。ドライブが8倍速対応でも、メディアが4倍速なら、4倍速となります。 が、4倍速ドライブに8倍速メディアを使うと、書き込みすら出来ないという状況が生じてしまう恐れもあります。普通に考えれば、書き込みが最大4倍速までとなるだけで済むと思うのですが、なぜ低速ドライブで高速メディアを使用すると、壊れる危険性があるのでしょうか?