• 締切済み

お墓参り

男性に質問です。 彼は家族でお盆はお墓参りに行くのですが 彼女にお墓参りの事を根掘り葉掘り聞かれたら 「この子は将来結婚して自分が行く立場になるから聞いてるのかな?」って深読みしますか? 根掘り葉掘りとは地域によってやり方が違うから、「どうやるの?何を用意するの?」みたいな感じです。

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2130/10803)
回答No.4

深読みはしません。 私も、興味があれば、何でも聞きます。 知識として、知っておきたいだけですから。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

しません。 地方というか、その地域毎にお墓参り、特にお盆などの墓参りのお供え物などは特徴があるので、興味があって聞くことは不思議では無い。 ナスやキュウリに割り箸を刺して動物に見立ててお供えする地域もあれば、別のやり方の地域もありますからね。

回答No.2

たぶん読まない。 墓参りの内容なんて結婚してから知ってもよいことだし。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

そんな面倒臭いことを先読みする男などいるのかいな? 結婚して実際にお盆を迎えたときに、旦那が先祖を大切に思うならば、貴女の考えがどうであれ、行くだけのことでしょう。 仕事のことならまだしも、こうしたことについて未来を先読みしたり、深読みする男などそういないと思いますよ。

関連するQ&A

  • お墓参りについて

    お墓参りを何気なく今まで家族や親戚と一緒にして来ました。お墓参りというのは、お線香を上げお祈りするだけでよろしいのでしょうか?万が一両親とも近いうちに亡くなったりしたとき、どうやってお墓参りをするのか、それ以外にしなければならないことがあるのかがわかりません。将来、遠くの地域で働きたいので気になりました。また、長男がお墓を守れだの家を守れだの言われるのですが、どういうことなのでしょうか? お教えください。お願いします。

  • お墓参りについて教えて下さい!

    お墓参りについて教えて下さい! 今年のお盆は諸事情により,家族の中で私だけお墓参りに行けませんでした! なので,近いうちに私だけお墓参りに行こうと思っています。 ただ,恥ずかしながらお墓参りに関するマナーや決まりに自信がないので 教えて下さい! <質問> 1.私が知っている親類の中で亡くなったのは祖母だけなんですが,   それ以前に亡くなられたご先祖様のお墓が何基かあります。   お墓参りに行った際は,それらのお墓全部に掃除・しきび・お線香などしたほうが   いいですか?   それとも触らないほうがいいんでしょうか?    2.食べ物や飲み物などはお供えしてもいいんでしょうか?   お供え事だけ置いて、帰るときには持って帰るのがいいですか?   また,(1)の質問とかぶりますが,   そういったお供え物は,祖母だけのお墓だけしてもいいものですか?

  • 墓参りで激怒する祖母。同居している祖母は昔は家族で一緒に墓参りに行って

    墓参りで激怒する祖母。同居している祖母は昔は家族で一緒に墓参りに行っていたのですが、足が悪い事、家に車がないこと、お墓が遠いことから10年以上墓参りにはいってません。祖母以外はお盆には家族で墓参りにいっています。 お盆の墓参りは大阪では8月13日から16日までの4日間ですが、天気が悪いことと、家族の予定の問題から8月15日に行くことになり、そのことを告げると、 祖母は激怒し、お盆は13日、それがダメでも14日には行くものだ。私が墓にはいっても、そんなに遅くに墓参りに行くつもりか!ご先祖様に謝りなさいと、本気で怒り、しつこく嫌味を言い続けました。もちろん事情を伝えたうえでです。 墓参りって、後半2日の間に行くことはダメなのですか? みなさんの家のお年寄りも同じ反応をしますか?

  • 産後数日でのお墓参り

    産後数日で体力もまだ完全に戻っていない状態なのですが お盆のお墓参りは行くべきですか? 私本人の希望は 今年はお墓参りは主人に任せて、私と生後すぐの子は家に居たいのですが。 義母が『地区全体のお盆の墓参りが夕方にある。近所の人たちに嫁と孫を御披露目したい。墓でしか大人数に御披露目する機会がないから絶対に来なさい!』と一方的に言われました。 私たちは義実家から車で約五分の団地に住んでおり、当日、義母が呼びに来そうです。 ちなみに主人は次男。 長男の義兄一家(子どもは男の子二人)は義実家で同居です。 主人はあまり私をかばってくれません。 以前は義家族が私が妊娠中に吹雪の中、半日力仕事を強要してきた時や義兄の子二人の子守りを半日させられた時…全くかばってくれず、『俺の家族に不満があるなら直接言え!』と怒鳴るだけです。 まだ生後数日の我が子を墓に連れていきたくない、私自身体力がない 我慢して義実家に従うべきでしょうか?

  • お墓参りしてはいけない?

    家族の代表でかわりに行くから、人数が多いと良くないので、あなたは女の子だし、跡継ぎでもなく、数多い親戚の一人にすぎないので、いくと迷惑になるから、お墓参りはしなくていい。お盆のときも、遠く離れた自宅でお供えして拝めば、それで充分。交通費もかかるし、行くことはない。と、言われますが、それでよいのでしょうか。確かに親戚の数は比較的多い家系だとおもいます。行かないことのほうが供養になるのでしょうか。養子でもなく、訳ありの子供でもありません。実子の血縁です。結婚式には参加させられるのですが。

  • お墓参りに一緒に行ってもいいものですか?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 彼の実家では今がお盆の時期だそうです。 お墓参りに行くから一緒に来て欲しいと言われました。 ・・・これって、行ってもいいんでしょうか? 彼とは現在私の実家で同棲中で、行く行くは結婚すると思いますが、 今現在はちゃんとした婚約中というわけではないし、 万が一にもしないこともあるかもしれません。 (私も彼もするつもりですが、何か不測の事態があるかもしれない) また、かなり遠方から親戚の方が見えるということで お墓参りに行くとその方とも会うことになると思うのですが まだ結婚していない私が参加するのは変じゃないですか? 常識がない子と思われるのが心配です。 (同棲しておいて、常識も何もないと思われるかもしれませんが) 彼は全く気にしていません。 私がこう思っているのはまだ話していませんが、 話したところで「何気にしているの?」と言われるのは目に見えています。 私の気にしすぎでしょうか? ちなみに、お墓参りに行くこと自体は嫌ではありません。 むしろ、誘ってもらえたのは嬉しく思っています。 こんなこと今までなかったので、どうしていいのか解りません。 通常どうするべきなのか、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • お墓参りって…

    お墓参りって… 昨年結婚し、お盆は出産があったので大事を取り自分の実家の方も夫の実家の方もお墓参りには行きませんでした。その後出産しましたが、子供が小さく産まれ入院などもあり秋・春のお彼岸もお墓参りは行きませんでした。(親に、小さい子を連れて行っても危ないし、(私の実家の)仏壇に手を合わせれば気持ちは届くからいいよ、と言われ今に至っています。) そして今年は子供ももう連れて歩けるので、初めてお墓参りに行こうと思っているのですが、私の実家のお墓はもちろん行く予定なのですが、夫の方のお墓はどのお墓に行くのか「?」状態です。私の実家のお墓には先祖代々のお墓と、祖父と私の兄(妊娠中に亡くなったそうです)が入っているお墓が二つ並んでおり、毎年そこへお参りしお寺へも寄ってきています。 夫の方はというと、祖父母、両親とも離婚しており、夫は父親に引き取られました。 義父は母方で引き取られ母(義祖母)の旧姓を名乗っており、祖父は既に亡くなっています。 ですので、義祖父のお墓は夫とは名字も違うし、言ってしまえば夫が生まれる前に亡くなっているのでもちろん私も会ったことはありません。義父が中学生の時くらいに亡くなったようです。 そこで本題なのですが、結婚するまではお墓参りとなると夫の方では祖母が自分の実家の墓参りと元夫の墓参りの2か所に行っていたそうなのですが、今年私たち夫婦は両方行かなくてはならないのでしょうか? 夫の実家には仏壇もないし、けど、義祖母が行く自分の実家のお墓には母親が入っているから行く気持ちはわかりますし、その曾祖母には夫もかわいがってもらったそうなので夫が行きたいと言えば一緒にお参りには行こうかと思っています。 しかし、ちょっと不思議なのは夫も会ったことのない、義祖母も離婚している義祖父のお墓に私たちは行く必要があるのかな??と。 とても立派なお墓で、義祖父の実家でとても丁寧にお参りもしているんだけど… 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、もし同じような状況・立場の方がいらしたらどうなさっているのか教えていただければ幸いです。 ちなみに私は3人姉妹の3番目ですが実家の墓守です。 これは結婚する時にうちの両親から旦那共々言われ、私たちが見ると約束しています。

  • ご先祖の墓参りについて。

    彼の事でご相談させていただきます。 彼のお父さんは若くして癌になりお亡くなりになられたそうです。 墓参りに行ってから精神的におかしくなって、 入院したことがあり、 それ以来、お父さんのお墓参りに行かなくなってしまったそうです。 メンタル的に弱ったときは、 お父さんのことを思い出したり、 自殺で亡くなった親友のことを思い出すのか、 布団の中で涙しているのを何度か見た事があり、 先祖供養に関しては、私もあまり言わないようにしてきました。 お墓参りって必ずしも行かなくてはならないのでしょうか? 私は先祖に会いに行き、ちゃんと挨拶しなさいという家庭で育ったのですが、 彼の話しを聞いて、 お盆等、無理にお墓参りに行きなさいとは言えないので、 お墓参りに行かなくても、 供養の一つになるような方法はないのかと案を彼の為に考えています。 お仏壇に手を合わせることだけでも充分なのでしょうか? 彼のお父さんも亡くなる最後の最後まで 息子や娘のことを考えていたとの事だったので、 きっとお父さんも息子に会いたいのではないかと思うんです。 彼と結婚のお話しもあるので、 いつか2人でお父さんのお墓に出向き、 挨拶が出来るといいのですが、 お墓を避けている以上、なにか出来ないかと考えております。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 亡くなった義姉の墓参り

    40歳後半の主婦です。 いつも84歳の舅とお彼岸、お盆、命日と墓参りに出かけます。 2年ほど前に義理の姉の13回忌を終えた後、 義姉のご主人が再婚しました。 その際、再婚相手と我が家に挨拶にみえました。 昨年のお盆の時、暑さを避けるため 朝7時に出かけたのですが、墓参りの後、そのお宅にお邪魔してお線香をあげたいというので 「朝早いし、悪いよ。それにお嫁さんがいるから…」というと 「ああ、そうか。じゃあいいか」 と言ったので (これからはお墓参りだけでいいのかな。)と思いました。 しかし、その後も墓参りの後、必ず、お宅にお邪魔してお線香を上げるのが当然という感じです。香典を添えて。 私は「舅が行ける間は、お宅にお邪魔させてもらおう。」と思っていますが、再婚相手のお嫁さんはどう思っているかなって気になります。 義理の姉のお子さんは皆、成人してます。 義理の姉の姑が健在です。 こういうケースの場合、普通はお宅にお邪魔して焼香するものでしょうか? 教えて下さい。

  • 田舎のお墓参りは娯楽?

    主人の田舎は、電車が通っていないような田舎なんですが、帰省するたびに親戚全部のお墓参りをします。 お水とお菓子を大量に持って、車で村中を回る感じです。 なんで田舎の人は、自分のうち以外の親戚の所までお墓参りするのでしょうか? 私の実家では、お墓参りはお彼岸とか師走とか(お盆は家に帰ってくるからと言ってお墓には参りませんでした)の時だけ、しかも自分の家のお墓だけで、親戚のお墓に参るのは数年ごとの法事の時ぐらいです。 結婚して最初の頃は、その頃は自分ちの祖父母と、義父の兄妹の3か所ぐらいだったので、田舎だしそういうものかなと思っていたのですが、歳を経るごとに亡くなる人も増え、そのたびに回るお墓が増えてきて、最近は、私自身には誰と誰のお墓に何か所回るのか、わからなくなってきました。義兄につれられるまま、半日近くかけて回る感じです。 なんか、最近これがすごく嫌になってきてしまって・・・・・ そもそも田舎の家族は、生活を楽しむという感覚に乏しく、お盆休みに帰省してもただだらだらとテレビで高校野球をみるくらいで、「暑いなぁ~」「ヒマだなぁ~」が口癖で、なにもせずにごろごろだらだらしています。うちの主人も、田舎に帰ると寝てばかりでそれもすごくイヤです。 そんな生活なので、お墓参りに回るっていうことがささやかな楽しみ?なのか、それだけにはすごく張り切っている感じなのがもう、なんというか、レベルの低い人たちだなあ・・・と思えてしまって、嫌悪が募るばかりです。 親戚中のお墓を回るというのは、田舎では普通のことなのでしょうか? 家族が帰省したらお墓参りに行こうって楽しみにしてるのでしょうか。 私自身、実父を亡くしているので、お墓参りに行くことが父に会いに行く感覚というのはわかるのですが、さあ、行くぞ~(わくわく)、みたいな感覚はありません。もっと厳かな気持ちで行きます。 そんな感覚でお墓参りに行くぐらいなら、もっと他に、前向きな楽しみ方(死んだ人に会いに行くことを楽しみにするのではなくて、生きていることを実感できるような楽しみ方)をしたいと思い、帰省した時にお墓参りに行く時間を使ってどこかに出かけたりすることを提案したいと思うのですが、田舎の家族にとっては不快な提案となるでしょうか? なんか、そういうことを、おそらく考えたこともないのではないかと思うので、一度言ってみたいと思うのですが・・・