• ベストアンサー

お勧めの料理本(家庭料理)を教えてください。

料理本を片っ端から作って美味しい料理が作れるよう勉強しているのですが、書いてある分量を守ってもどうもおいしく作れません。 あるお料理のHPを作っている人いわく、「料理上達のコツは、おいしそうな本(調味料の分量など様々だから)を買い、それを片っ端から作ること」でした。 なんでも「食べ物をを大切に思っている著者や出版社の料理の本は、たいていとてもおいしいはず」とのこと。 おすすめの本があればぜひ教えてください。 細かなアドバイスが載っていたりする本も探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.3

世に料理本は山ほどあり、私もたくさんいろいろな種類の本を持っていますが、原点に立ち返りきちんと基礎的なものを作ろうとする時にいまだによく開くのが、「ベターホーム」のお料理本シリーズです。 今風とかしゃれた料理はありませんが、胃がほっとする定番料理が多く、説明も丁寧で、わかりやすいです。何より、本の大きさが手ごろで、装丁も極めて丈夫、台所に置いて広げて使い、水が飛ぼうが、しょうゆが飛ぼうがいっこうにへたりません(笑) 基礎的なものから、野菜料理、お袋の味といろいろ目的別にそろっています。 ベターホームは各地で料理教室も開いているので(しかも、極めて安価!)それに参加されてもよろしいかと思います。私も結婚前に通いました。 あと、テレビやインターネットや新聞やらのメディアで提供されるお料理のメニューにマメに目を通すことですね。大体、メニューにはそれを執筆した料理研究家の先生の名前が載っているはずです。 数に目を通すうちに、”自分と相性のいい先生”が誰かわかってきます。 著名な人に限っても結構な数ですが、不思議とそのうち絞られてきます。 私の場合は「栗原はるみ」さんと「小林カツ代」さんですね。 (でも、別の友達は栗原さんのは味がしっかりしすぎてダメといってました。彼女は平野レミさんが好きです) そうしたら、その方の出している料理本を一冊買えば、レパートリーはぐんと広がるでしょう。 あと、昨年話題になって注目されましたが、幕内秀夫さんの「粗食のすすめ」シリーズも和食党でしたらおすすめです。季節感あふれる献立がいいですよ。

参考URL:
http://www.betterhome.or.jp/book/book-main.html
cocomo
質問者

お礼

アドバイスいただきましてありがとうございます。早速ベターホームの本購入しました。もうじき届く予定です。とても楽しみです。

その他の回答 (7)

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.8

cocomoさんこんにちは TBSの「はなまるマーケット」のレシピ集が 今までに8冊出されています 今までにテレビで紹介した料理などが出ています http://www.tbs.co.jp/hanamaru/book/top.html NHKの「今日の料理」や日テレの「3分クッキング」なども テキストが出ていますので番組を録画しておくと テキスト&ビデオでわかりやすくタイミングや感覚なども 覚えられると思います そのほかにも色々な料理家の本は山ほど出版されています http://www.esbooks.co.jp/bks/12/12_01_10_02_01.html        

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/book/top.html,http://www.esbooks.co.jp/bks/12/12_01_10_02_01.html
cocomo
質問者

お礼

本だけでなく実際に作っているところが見られるテレビはやはり手順がわかりやすくていいですね。いいHP教えてくださってどうもありがとうございました。役立つようお料理がんばります!

  • suuzy-Q
  • ベストアンサー率12% (83/664)
回答No.7

計って作った事ってまず無いなー エスニックで、食べたことないのは、計って作ったけど。大体で、作ったほうがおいらの場合は、美味くいく。そんなおいらの一押しは、 暮らしの手帳社から出ている『おそうざい十二ヶ月』だ。料理初心者に、レシピを見せて、実際に作ってもらって、わからなかった所を、直していくという手順で作られているので、わかりやすいし、おそうざいと、銘打つだけあって、基本のご飯。って感じがいいんだなー  美味い飯屋の、カウンターで、じろじろするのも、役に立つかも。 んでもって、大切なのは、美味いものを食べたい気持ち。だね。勉強するなんて、考えずに、今日はどんな美味しいものを食べようか。って、わくわくしながら作ってみてはいかがかな?

cocomo
質問者

お礼

『おそうざい十二ヶ月』料理下手には、うれしい本ですね。ただいま探し中です。あぁ、いい本はなかなか近所の書店に置いていないんですよね。やっぱり人気があるのかしら?みなさんのお陰でへこみから立ち上がってがんばれそうです。ありがとうございました。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.6

cocomoさんこんにちは 本の紹介ではないのですが >書いてある分量を守ってもどうもおいしく作れません。 いくら分量を守って作ったとしても人それぞれ好みの味というのがあります 本に載っている分量は基準値であって万人が美味しいと思う物では有りません どんなに有名なプロが作ったとしてもそれぞれに味は違いますから 其の本の分量で一度作ってみて美味しくなければ何処が美味しくなかったのか 自分で研究して調味料の分量を変えて見てください 料理の本は作りかた、手順、基本の材料や調味料の分量を紹介しているだけです 皆さんが紹介している本はとても良い本です 段々慣れてcocomoさんの味をマスターしてくださいね

cocomo
質問者

お礼

皆さんから教えていただいた本を探している最中です。自分というよりも家族の舌にあう料理ができるようがんばりたいと思います。でも自分の味覚に自信がないので研究するのはかなり難しいです(T_T)。家族と相性のいい本にめぐり合えるよう、またそれをものにできるようがんばります!アドバイスありがとうございました。

  • hatopoppo
  • ベストアンサー率21% (90/411)
回答No.5

「土井勝 日本のおかず」2500円ISBN4-88131-197-2 ちょっと大きいですけど。おすすめ。 図書館でいろいろ調べてから、買ってみては(^^*? まずは、「あれが食べたい」という気持ちを大切に、 ひとつひとつモノにしていきましょう! 自分にとって「おいしいもの」はひとつしかなかったりします

cocomo
質問者

お礼

「土井勝 日本のおかず」早速見てみようと本屋さんにいったのですが、残念 在庫切れでした。また色々な本屋さんを回ってみてみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.4

ごめんなさい! URLが間違っていました。 正しいのは下です。

参考URL:
http://www.betterhome.or.jp/book/book_main.html
  • yyz_gedy
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.2

こっちにも来てしまいました・・・追加情報です! 「クッキングパパ」のデータベースHPを発見しました。 レシピも掲載されているようなので、一応御紹介を。

参考URL:
http://www.ekoda.gr.jp/cp/
cocomo
質問者

お礼

二重投稿してしまったのにこちらにもお返事くださってありがとうございます。すぐにブックマークつけさせていただきました!

  • yyz_gedy
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.1

ズバリ、マンガの「クッキングパパ」週刊モーニング掲載。 古本屋で単行本を探してみては・・・文庫版だとジャンル別(中華・肉料理・お菓子・・・等等。)になってて便利。

cocomo
質問者

お礼

早々とお答えいただきましてどうもありがとうございます。 漫画ですか。それは思いもつきませんでした。 合う本だか早速探してみてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 料理の本をさがしています!!よろしくお願いします!

    1年前に図書館で借りた料理の本。 ポテトサラダのページだけコピーし、返却しました。 思い立って先日、本の通りにポテトサラダを作ってみたところ、ものものものすごーーーくおいしかったのです!!!! 特に、さらし玉ねぎ!辛くなく、サラダの味の決め手となり、本当においしい。 きゅうりもみもこうやって作るのか!と納得。 家族は絶賛。玉ねぎを食べられない息子の友達も、「このポテトサラダの玉ねぎは食べられる!!」とまで言ってくれました。 ・・・しかし、本の題名、著者、出版社をメモをしていなかったので、全くわかりません。 確か他のたくさんの料理も、コツが丁寧に書かれていたような気がします。 どうか添付の写真を見ていただき、このポテトサラダの作り方の載っている料理本をご存じの方がいらしたら、是非、本の題名、著者、出版社を教えていただきたいのです。 何卒、何卒!!!!!よろしくお願い致します。 【ページの詳細】 ポテトサラダ名人になりましょう 1.じゃが芋をゆでる。 2.さらし玉ねぎを作る。 3.きゅうりは小口切りにし塩もみする。 4.にんじんをゆでる。 5.ハムを切る。卵をゆでる。 6.材料を合わせてレモンを絞る。 7.あえる。

  • 料理本を見ないと作れないです・・・

    結婚して1年の専業主婦です。 もう1年も料理をしているのに、未だ料理本を見ないとほとんど作れません。 母に相談した所、 同じ物を繰り返し作る事で覚えるから。と言われたのですが、 どうしてもあれこれ手を出してしまい、繰り返し・・と言えるまでに至ってません。 比較的よく作るのは(月に1、2回)、 肉じゃが、ひじき、切干大根、生姜焼き・・・和食の基本メニューなのですが、 それもなかなか覚えられません。 調味料の分量具合がよく分からなくて本を見てしまいます。 本に頼りすぎだから覚えられないのでしょうか? また、本ばかりに頼ってるいるからか、 塩、こしょうで炒めるだけとか、和えてポン酢をかけるだけ?というような 簡単で美味しいメニュー等も思い浮かびません。 (こういったものは本に載ってないので・・・) やはり経験なのでしょうか・・・。 味つけのコツや覚えるコツがありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 料理の本 日本料理の常識はまちがっていた!?

    料理本を探しています。 (料理本のカテゴリーで質問させていただいたのですが、 一週間経っても回答がいただけなかったので、 カテゴリーを移させていただきます) といっても、タイトルも出版社も何も覚えていません。 帯か、表紙に、 「日本の料理の常識は間違っていた」といった内容の ことが書かれていました。 著者は、西欧のどこかの国で、料理を習ったというような 方だったと思います。 たぶん、ここ半年で出版された本だと 思うのですが、ふたしかです。 とても漠然とした質問でごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 料理本

    ・材料少なめ ・4人分 ・1ページごとに1日分の献立が乗っている ・分量はグラムも記載されている ・次のページの献立にも前ページの材料の使い回しが載っている 以上に当てはまるおすすめの料理本ありませんか? URLは見れない可能性が高いので、お手数ですがタイトルや出版社を書いて頂けると助かります よろしくお願い致します

  • 主婦暦4年なのにちっとも料理が上達しません・・・。

    ココのカテゴリーでよいかどうかわかりませんが・・・。 タイトルどおり主婦暦4年、夫1人、子供1人(11月に2人になります)います。 「なんかいつも同じようなものばかり作っているなぁ~」 「そういえばおいしいと言われた事あんまりないな~」 「未だにレシピ見ないと調味料の分量とか手順がわからないな~」 ふと思い、同時にもっと上達したいなぁと思いました。 でも料理教室へ通うお金ないし、料理本が今やあふれるほどありますよね?どれを選んで買ったら良いかわからないし・・・。 そこで (1)ベテラン主婦さん、お料理のお得意な方にお聞きしたいのですが、皆さんはどうやって上達されたのでしょうか? (2)お勧めのレシピ本やHPがありましたら教えて下さい。 なんとかしてマンネリ化脱出、家族に「美味しい」と言われるような料理を作りたいです。 アドバイスお願いします。

  • 料理のセンスがない

     私は結婚して4年もたつのに、まだ料理が手際が悪く、毎回味付けもちがいます。物覚えが悪いからなのか、例えば肉じゃがを作るとしますが、毎回本を見ながらでないと調味料と量がわからず作れません。しかも毎回どの本を見たのか把握していないために、違う本をみてやるので味が違ってきます。お客さまに出すなんて恥ずかしくて、ちっとも料理が面白いとはおもいません。みんな目分量で作るといいますが、どの料理にはどれをどれくらい入れるとか、どうやって覚えられるのですか?色々作るうちに前作ったのなんて忘れてしまうのですが・・。やっぱり才能がないのでしょうか?うまく覚えられるコツがあれば教えて下さい。

  • 料理本をだすには?

    私はお料理大好きで、いつか自分のレシピを考えて料理本を出したいと考えています。その場合、自費出版になるのでしょうか?それとも出版社の人がサポートしてくれるのでしょうか。また、お金はどのくらいかかるとか、わかる方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします!

  • 料理が上手になりたい、上達のコツなんでもアドバイス

    お料理が苦手です。作るのは嫌いではないのですが、料理本を見ながら出ないと作れません。手順や調味料が本をみないと浮かんでこないという感じです。煮物なら煮物で共通したコツがあると思うのですが、すべて自己流でやっているのでコツがつかめません。調味料はなにをつかうのか、量はどのくらいかということが一番苦手なように思います。身近に手本になる人がいないので、ほんとうに本を見ながら毎日造っています。参考になる本や、上達のコツなどあれば教えてください。カレーなどは本がなくてもさすがに作れますが、煮物やグラタンなどはいつも本をみながらやっています。毎日のことなのに、なぜ上手くならないのか少し悩んでしまいます。アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 家庭の料理の作り方について

    私は現在、結婚しています。旦那とは5年の同棲生活を経て結婚し、ずっと手料理を作って来ました。しかし、同棲する前は料理が大嫌いで、全然やりませんでした。彼と一緒に住むようになってから、料理を始めたような感じなのですが、母が作っていたように見よう見まねでは、全然上手く行かず、本を買ったり、ネットで調べたり、DSのお料理ナビを使ったりと、だんだん料理が出来るようになりました。が、最近になって旦那が、お前の料理はマニュアル過ぎると大ケンカになりました。今後は本やDSを使わずに、目分量で料理をするには何かコツがありますでしょうか?基礎と言うか、調味料などは入れる際に比率などがあるのでしょうか?また、料理学校に一度は通うべきでしょうか…。良いアドバイス、ヨロシクお願いします☆

  • 料理のレシピに関して

    料理初心者です。 初心者ですので、レシピを参考に料理をしているのですが、 同じ料理でもレシピによって、調味料の分量が全然違います。 レシピを作っている人の味覚・好みなどによって、 調味料の分量が違うのは分かるのですが、 初心者の私にとっては混乱してしまいます。 いつも1つの料理に対して、いくつかのレシピを見比べて 一番平均的な分量を入れ、途中で味見して調整しています。 混乱するのだったら、1つのレシピだけを見て調理すればいいとは思うのですが、どうしても気になって他も見てしまいます・・・。 レシピを見て作るので、各調味料に対して、いちいち 大さじ何杯って量って入れてます。 そこで質問です。 (1)慣れてきたら、いちいち大さじ何杯とか量らなくても、    適当な分量を入れて、後で味見して調整できるようになる    のでしょうか?    友達は皆「そんなの適当に入れて、後で調整したらいい」    といいますが、性格上、適当ってことができなくって・・・(泣) (2)簡単に分かる料理の系統別の調味料を覚えるコツとか    ないでしょうか?    料理によっていれる調味料は違いますが、    例えば煮物系だと、醤油・酒・砂糖・みりんって分かりますが、    ある料理の場合だと、砂糖は入れるがみりんは入れない等、    その逆もあったりで、よく分かりません。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう