• ベストアンサー

大学受験を経験されている方、教えてください!

私は、現在高校2年生です。塾には行かず、学校の課題以外やっていません。学校の課題だけでも、いっぱいいっぱいなくらい課題がでるのですが、友達は、塾へ行っている人が多いです。 私は筑波大学に行きたいと思っているのですが、そのために勉強を頑張ろうと思っています。が、学校の課題以外で、どんなことをしたらいいのか分かりません。なので自宅学習は何をしたらいいのか、自宅学習のコツ、生活習慣など、なんでもいいので、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • betagamma
  • ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.2

20歳国公立大学工学部三年生です。 いろいろ教えたいのですが、わからないところもたくさんあります。 学校の課題、とはどういうものなのでしょうか? 大学受験に関係するものであれば、先生も受験を考えて出しているのでしょうから、それなりに効果があると思います。大学受験は、なんだかんだいって、教科書に書いてあることが基礎ですので、教科書の内容を踏襲していれば、それなりに安心できるのでは、と思います。もし、心配なら、先生に大学受験の話を聞いてみたらいいのではないでしょうか?「この課題だけで、大学受験に対応できるか心配だ」、のように。 先生には大きく分けて2タイプいると思います。学生にとって大切な受験をメインに考えていて、やっぱり受験に関係ある課題を優先して出す先生と、学問>受験、と考えていて、別に受験とは関係ない内容でも、学問としての課題を出す先生です。どちらの先生もそれなりに理はあるのですが。 「この課題だけで、大学受験に対応できるか心配だ」という質問の回答によって、先生がどちらのタイプかわかると思いますので、それを判断してみてください。 後、筑波大学なのは、自宅が近いとかそういう理由でしょうか?筑波大学もいい大学ですが、どうして筑波大学なのかがわからないと、回答に困る方も多いと思います。 それから、文系・理系、最近は分かれていない場合もありますが、どのような科目で受験されるつもりなのでしょうか? 自分は理系だったので、理系のことしか言えませんが、国公立の場合は、センター試験+二次試験を受けなければなりません。二次試験は、前期+後期があって(中期のある大学もありますが)、大抵試験日が重なっています。したがって、基本的に国公立は前期・後期で二回しか受験できません。どちらも同じ大学を選んだりするのはアリです。 私立には、そういう制限は全然なくて、ただ願書を提出して、大学の指定した試験日に受験に行って合格すれば入学/落ちれば入れない、というパターンが多いです。 あと、私立でも、センター試験の後に、センター試験の成績だけで合格したり、試験の点数として考慮したりする場合もあります。 センター試験(一月中旬)  英・国(古典・漢文含む)・数  物理/化学/生物から二つ  公民=政経/倫理/現代社会  歴史=日本史/世界史  公民と歴史の中から一科目 というパターンが多かったです。理系の場合は、歴史で受ける人は少ないです。理由は簡単で、負担が大きいからです。倫理、政経などが多いようです。自分は、倫理だけ一年やりました。 センター試験の結果によっては、二次試験が受けられない、ということになります。 二次試験は、理系の場合は、筑波大レベルの国公立だと、 英・数・理科二科目・(国) の場合が多いのでは?国語をやらなくてよかったり、理科は一科目でよかったり、後期だと極端な話、実質数学だけできれば入れたりする大学もあります。 結局、理系だと英・数はどこでも最後まで試験科目になるようです。 ・・・というわけで、まずは、自分の大学受験にどの科目が必要なのかチェックしてください。それぞれの科目によって、勉強方法・量が全然違いますから。 後、高校受験で根をあげないでください。当たり前ですが、大学に入ったら高校で習ったことは全部基礎=常識として使います。(特に理系はそうです) 自分のなりたいものを決めて、それになるためには、受験に関係なくこの知識は必要なんだ、と決めてかかると、心理的負担が少なくなる気がします。

anykkb
質問者

お礼

長い回答をありがとうございました。私は、情報学科に行きたいと思っています。 学校の課題は、数学では夏休み課題が「チャートを1から全部やる」とかハードです;ただ、多いだけで、これ、やっても意味ないでしょ?みたいな事も、いくつかあります。だけど、地理は課題がまったくなく、簡単です(テスト範囲も中学校でならったような事ばかり) 私は、理系です。私の高校は理系に進むと、社会は地理、理科は化学は必修で、物理か生物から1つ選ぶと決まっています。筑波の情報学科の入試は物理が必要なので、私は、理社は、地理、化学、物理を習っています。 回答を読んで、自分の大学の知識が非常に少ないと分かりました。3年になるまでに、いろいろ調べたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

塾には通わず、筑波大学と何かと競争したがる 某国立大学に進みました。 他の方も書かれているとは思うのですが、 何故つくば大学なのか?これは結構大切だと思います。 各大学で、何かしら得意なところがあるかと思います。 教育学部が優秀だったり、いい教授がいたり・・・ ただ単に、筑波大学に行きたいだけでしたら、 短期セミナーなどでもいいので、その大学の入試に 特化したものを受ける方がいいと思いますが、 自宅学習について聞かれていますので、 その場合でしたら、だらだらと長時間勉強するよりも きちっと時間決めて集中してする方がいいと思います。 うまく緩急をつけてやる方がいいかと。 受験シーズンでも、睡眠はきちんととりました。 睡眠のうちに、記憶ができるということを聞いたので。 後は、筑波大学に何故行きたいのかをきちんと決めて モチベーションを維持できるようにするといいと思います。

noname#13039
noname#13039
回答No.4

この先生の授業は役に立つ。この先生は教科書の書いてることだけロボットのようにしゃべるだけだから役に立たない。こういうのを見分けるのも一つの受験勉強だとおもいます(特に公立)2年生の間は学校からでる課題や予習復習をするだけでも大変だとおもいます(部活もあるだろうし)そこは自分の意思だとおもいます。3年生の夏休みは課題もでないでしょうし、思う存分好きな勉強ができます。でも、もし与えられたことも出来ない(基礎力不足)のまま夏休みに突入すると本当に大変だとおもいます。今は基礎力を十分につけるだけでも大丈夫だと思います。もし出来るんだったら課題+受験勉強をすればいいとおもいますが、課題だけでもセンターの勉強には対応してるので最低。課題はしたほうがいいとおもいますよ^^ まぁ、貴方が行ってる学校がどのくらいの進学率で進学にどのくらい力を入れてるのかわからないので、ハッキリとは言い切れませんが。

anykkb
質問者

お礼

ありがとうございました。私は、課題で、せいいっぱいなので、予習をあまりしていないので、予習をがんばろうと思います。ロボットのように話す先生、何人かいるので、見分けていきたいと思います。回答、参考になりました。ありがとうございます。

  • count-d
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.3

筑波大学の何学部に進学をお考えなのでしょうか。 その学部に入るためには、どの教科を頑張るべきなのか、 また、入試においてはどのような傾向があるのかを 把握しておくことがまず一番だと思います。 それらを把握したら、今度は実際の模試で、高校2年までの 習ったところで解けなくてはいけない問題を解いてみます。 そうすることで、現在自分が勉強したところまででも、 苦手なところ、理解が不十分なところなどが見えてくると思います。 そうやって、ひとつずつ苦手なところを克服して、同時に できるところは今後間違えないように復習していくのが いいと思います。 これから勉強するところは、受験前にもう一度勉強しなおす、 なんてことが無くてすむように、日々の授業・宿題で しっかりと理解することです。

anykkb
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私は情報学科に行きたいと思っています。私は、苦手なところをほっとくことが多いので、今までの模試を見直して、苦手を克服したいと思います。参考になりました。本当にありがとうございました。

回答No.1

塾(予備校)に行ってない人もたくさんいましたよ! 勉強以外にすべきことは「新聞を読む」です。 本でもいいのですが、新聞は家にあるし一番いいと思います。 気になった記事で自分でコラムにしてみたり…等をして見るといいと思います。 参考までに。

anykkb
質問者

お礼

ありがとうございました。「新聞を読む」というのは考えたことがなかったので、参考になりました。これから毎日、少しずつ新聞を読んでいこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学受験について教えて下さい

    高校一年生の娘がいます。 大学受験の塾について教えて下さい。 娘が通う高校は偏差値70超えの進学校です。 学校の指導レベルがかなり高く 宿題や予習で精一杯です。 が 自宅学習(通信を含みます)だけで今のところ学年二位です。 主人や私は 大学受験のための塾に通うのは 高校二年生の終わりくらいからでいいかな と考えていましたが 本人が不安な様子です。 本人の不安を取り除くため 塾に通わせたらいいかなと考えましたが 娘は154センチと小柄でやせ型で 体力がある方ではなく とりあえず一教科(数学)だけから慣らしたい と考えています。 主人は浪人して国立大学出で 私はエスカレーターの学校に通っていたため大学受験はなかったようなものです。 そのため大学受験(現役)についてよくわからなく教えて下さい。 現在の予備校は最初、一教科だけでも 見て下さいますか? 現役で国公立大学に合格したい場合、塾は一年生から必要でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学受験をしたいのですが・・・

    早稲田の付属高校に通っている一年生です。 最近、大学受験をしたいと思うようになりました。 ですが、付属校の環境や学習プログラムなどは大学受験には向いていませんし、寮のようなものに入っているため、周りには友達しかいなく、勉強に集中できる環境とはいえません。 ここで、私が住んでいる都立高校に編入をしてみようと思ったのですが、そこには下記のメリットがあると思ったためです。 まず、たとえその学校偏差値が早稲田より低くても、塾に通えるため、まだ大学入試に見合った勉強ができるのではないか。(寮では、塾に通えないため、独学になる。) 都立は私立の10分の1程度の学費である。 大学入試をするという心構えが生徒にはある。 私はこう思い都立の編入試験を受けようと思ったのですが、 編入というのがどのようなものかわかりません。 些細なことでかまいません、アドバイスをお願いします。

  • 大学受験について。。

    大学受験について。。 もうすぐ文理選択が迫っている高校1年女子です。 数学と科学が好きで現代文が大の苦手なので理系に進みたいと思っているのですが、 通っている学校が学年の4分の1が帰国生という文系に強い学校なので 理系の人はほとんど全科目塾通いなようです。 高1の時点でまわりのみんなが塾に通い始めていて焦っているのですが、 今は学校の勉強で精いっぱいです。 塾はいつごろからいくべきでしょうか? また、塾なしでの受験は不可能でしょうか? 国立大学理系に通っている兄がいるので勉強を聞くことは可能ですが、つきっきりというわけにはいきません(>_<) お勧めの塾など教えていただけたら嬉しいです

  • 自宅での大学受験について

    こんにちは。 私は春から新高校3年の現役生です。 今、週に3回個人塾に通っており、そこで必要な三科目(私大志望なので)を勉強しています。 それ以外にも自宅で4時間ほど勉強しています。 先日、無料体験をして大手の予備校に行き、内容が良かったので春季を申し込みました。 そこで説明会があって色々と進路相談などしてくれてよかったのですが、やっぱり予備校は自分のところに来てほしいようでアピールしてました。(当たり前ですが) 個人塾では補えない所があると思うんだよねとか言ってて・・・ でも私は今のところ、個人塾を主に行ってあとは自宅学習で受験しようと思っています。 それに金銭面な問題もあるので、そんなにたくさんの受講はできないのです。 もしその予備校に通うとしても、苦手な科目を週1ペースぐらいだと思います。 (それ位が限度です。) 予備校の来て欲しい気持ちや、熱心な気持ちは分かるのですが、 個人塾との併用のことや金銭的な問題があるので全ては厳しいかなって思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、自宅学習が主で大学受験はできますか? それとこういう場合、どうしたらいいんでしょう? ちなみに志望大学は日東駒専です。 長々とすいません。回答お願いします。

  • 大学受験

    高2です。 東京農工大学の共同獣医学科志望です。 しかし、 今の模試の偏差値は56、7です。 (模試の1週間程前から対策をして) 塾に行きたいのですが 経済面で不可能です。 学校の友達は 塾、塾と言って 焦る一方です。 部活が忙しく 家に帰るのは19時半、 課題やら何やらで なかなか時間が作れません。 どんどん自信がなくなって 不安ばかりです。 英単語や古文単語は 毎日やるように心がけていますが これが受験勉強になっているのか よくわからないです。 受験勉強は何から始めたらいいのでしょうか。 参考にしたいです。

  • 大学受験

    現在、高校二年で来年、大学受験を控えたものです。 大阪大学か神戸大学を目指しているのですが、 現在私の通っている公立高校は、 学校の偏差値が50ぐらいしかありません。 やはり、難関大学という大学を受けるには、 このような高校からでは無理でしょうか? どのように勉強したら、田舎の高校からでも合格できるのでしょうか? また、私の友達は、医学部を目指していて、 学校の授業を全く聞かず、自力でやっています。 私も、合格するためには、このように 独学でした方がいいのでしょうか? また、内職をするときには、どんな問題を解くのが 一番いいのでしょうか? 一応、塾には通っているのですが、 不安です。 長くなってしまいましたが、 解答よろしくお願いします。

  • 中卒からの高認・大学受験

    閲覧ありがとうございます。 私は今19歳で学年で言えば大学一年生の年です。中学校を卒業後専門学校に進学し半年で中退しました。 その後3年間昼夜アルバイトをしてきたのですが、最近になって大学に行きたいと思うようになりました。高卒認定試験は独学で11月に受験します。私がたてたスケジュールというか目標としては 2014年11月高卒認定試験受験 ↓ 2015年9月~四谷学院高認からの大学受験コース受講 (高認不合格科目があれば受験) ↓ 2016年大学受験 です。高認受験の11月から予備校入学の9月まで半年以上あくので、その期間高校の勉強をしようと思っています。その場合、学習塾か予備校かどちらがいいのでしょうか? 今現在 ・学力は全科目中1レベル ・高認試験勉強以外では高校の勉強に触れたことすらない ・高校に入学していないので頼れる先生などはいない ・費用はバイト代で賄うつもり(毎月切り詰めれば15万は貯金もしくは勉強代に充てられます) ・私立文系志望(早稲田を志望校にしてそのレベルを目指して勉強を頑張りたいです) 無謀なのは重々承知です。でも、やるだけやってみたいんです。おすすめの予備校・学習塾があればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 関西大学に通っている方に質問です。

    はじめまして。現在公立高校2年(理系)の男子です。 漠然的なのですが、関西大学に行きたいと思っています。 しかし塾の広告などに【関関同立クラス】と書かれてるのをよく見ます。 その事から関西大学に行くには、学力的に大いに頑張らないと合格は難しいと思っています。 しかし家の事情があって塾には行けません。 なので自宅学習だけで関西大学に合格したいのです。 現在、関西大学に通ってる方にお聞きします ・高校時代は塾などに行ってましたか? ・塾ではどんな勉強をしましたか? 是非、教えてください。その意見を今後の勉強の参考にさせてもらいます。

  • 間に合う?大学受験

    こんばんは! 受験をひかえた高校三年の女子です。 某国公立の教育大を目指しています。 私の通う公立高校は県内で偏差値60前後なのですが、学校の成績は学年トップをほぼキープしてきました。 だから正直なところ、指定校推薦で楽にいってしまおうと考えていたので、受験勉強などあまり手をつけていませんでした。 しかし高三になって、どうしてもいきたいと思える大学がみつかり…それが今目指している大学なんです。 その志望大学はだいたい偏差値60なのですが、 先月の河合塾全統模試での私の偏差値は48…。 特に数学はひどくて点数も約四割、他の科目はだいたい五~六割といったところでした。 学校の定期テストでは高得点をとれても、実力が全くないんですよね…。 今のままじゃ絶対合格できない… 塾にも行き、自宅でも自分なりに必死に勉強していますが、もう時間がないと考えると不安と焦りでいっぱいになり、時々夜も眠れません。 特に社会(政経・世界史)は独学で勉強していて、とにかく問題集を解いて語句を覚えているという感じなのですが、この勉強方法で良いのかわかりません(--;) センター試験では一応7割が合否の基準で、8割とれば合格確実と塾の先生に言われました。 これから残り約4ヶ月、私は何をすべきなんでしょうか? 合格に近づけるのなら、どんな事でも頑張るつもりです。 こんな私ですが… アドバイスお願いします!

  • 僕は高認生で、大学受験を目指しているのですが、、、

    以下だらだらとした愚痴のような文ですが、お付き合いいただければ幸いです。 僕は去年、地元の進学校であるA校(全日制の高校)に推薦で合格することが出来たのですが、 まったくといって友達が出来ず、学校に行く意味を見出せず、1ヶ月しかまともに通えませんでした。 同じ中学から行った友達も何人かいたのですが、それ程仲のいい友達でもなく、しかもクラス分けで自分だけ一人になってしまいました。 今思えば、部活に入るなど、友達を作る努力をしていればよかったなと後悔しています。。 また、違う高校のB校には親しい友達が行ったので、そちらの高校に行っていれば、もしかしたら今頃、楽しく高校生活を送れていたのかもしれません。(A校とB校は同じくらいのレベルです。) 僕は高校を自宅からの近さだけで選んでしまいました。非常に後悔しています。B校に行くには電車を使わなくては行けないのです。それを億劫だと感じてしまったのかもしれません。 そして挙句の果てにうつ病になってしまい、今年の3月まで休学し、4月から通信制の高校(C校)の1年次に転校しました。 つまり1年生をやり直しというわけです。 また、休学中に何もしないのはどうかと思い、また、大学に行きたい!という強い希望があったため、高認を昨年の11月に受験し、合格しました。 僕は大学受験をしたいと思っています。将来は、大学を出て、どこでもいいから就職し、早く親を安心させたいです。 大学進学をする際は、今通っている通信制のC校は卒業する気はあまりありません。 高2(来年)になった時点で18歳になり、高認があるので大学受験が出来るからです。 通信制高校(C校)ではもちろん大学進学するための学力がつくはずもなく、現在は個別指導の塾に通い、勉強をしています。 ですが、僕は今、自分のあまりの学力のなさに絶望しています。 それは、もちろん全日制の進学校を1ヶ月しか通っていなかった訳ですから、中卒+αくらいの学力しかないわけです。 いくら個別指導の塾で、個別のレベルに合わせてくれるとはいえ、それでも、参考書やテキストを見ると、とても難しく感じ、こんなんで本当に大学に行けるのだろうか、と激しい不安に襲われます。 勉強をひたすらすればいいことかもしれませんが、なかなか勉強にも身が入りません・・・ 甘えといわれてしまえば甘えかもしれません。 僕はこれからどういうような心構えで生きていけばいいのでしょうか 長文・乱文失礼しました。