• 締切済み

中卒からの高認・大学受験

閲覧ありがとうございます。 私は今19歳で学年で言えば大学一年生の年です。中学校を卒業後専門学校に進学し半年で中退しました。 その後3年間昼夜アルバイトをしてきたのですが、最近になって大学に行きたいと思うようになりました。高卒認定試験は独学で11月に受験します。私がたてたスケジュールというか目標としては 2014年11月高卒認定試験受験 ↓ 2015年9月~四谷学院高認からの大学受験コース受講 (高認不合格科目があれば受験) ↓ 2016年大学受験 です。高認受験の11月から予備校入学の9月まで半年以上あくので、その期間高校の勉強をしようと思っています。その場合、学習塾か予備校かどちらがいいのでしょうか? 今現在 ・学力は全科目中1レベル ・高認試験勉強以外では高校の勉強に触れたことすらない ・高校に入学していないので頼れる先生などはいない ・費用はバイト代で賄うつもり(毎月切り詰めれば15万は貯金もしくは勉強代に充てられます) ・私立文系志望(早稲田を志望校にしてそのレベルを目指して勉強を頑張りたいです) 無謀なのは重々承知です。でも、やるだけやってみたいんです。おすすめの予備校・学習塾があればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

んじゃぁ、極普通の公立高校の入試過去問を解いてみてください。 英数は壊滅すると思いますんで不要です。 国語を解いてみてください。 たぶん8割近く取れると思います。 舐めて良いとは思いませんが、できるものはできると、客観的に知ることも大事です。 まぁ国語はあまり指標になりませんがね。最初からできる人はできるんで。 で、国文法はやってありますか?身についてますか? これが判らないと、古典の文法も何のことやらかもしれませんし、英文法も、国文法との比較ができないんで。 高認は、勉強していれば、取れちゃう物だと思います。 だから、大学受験に使う科目と、高認にだけ使う科目、分けて考えた方が良いと思います。 先々のことは、今何も判ってないから難しいのです。 明日マラソンだ、と言われても難しいでしょ? でも、5年間準備すれば、マラソンは無理でも10kmくらいは走れるようになるかもしれない。 今、本格的なことなんて、できるわけが無いじゃないですか。 中1レベルが本当なら、中二生が大学受験の勉強をバリバリやれることになっちゃう。んなアホな。 積み重ねて積み重ねて、その先にあるんです。 5階の部屋のタンスの中身を、一階に居て取ろうとすれば、そりゃ困難です。 積めるところまできちんと積まないと、予備校に行くべきかどうかは判りません。 予備校や塾は、行けばなにやら勉強を教えてくれる、と思っているのでしょうが、じゃぁあなたはどこのクラスに入るのでしょうか? 中一?高一?高三? 当たり前ですが、それぞれ学習内容が違うわけですよね。 四谷が工夫してあるのはその辺りなんですが。 きちんと積み上げてみないと、塾だ予備好だどうだこうだは判りませんよ。 判らないから塾や予備校に丸投げする、というのも手ですがね。 丸投げするのであれば、集団講義形式のところでは無理なんで、個別指導だったり「プロの」家庭教師だったりになるでしょう。たぶん高く付きます。 下から積み上げないとダメだよ、いきなり高認用の教材なんてどうよ、というのはその辺りです。 高認の教材なら、科目によってはたまたまどうにかなったとしても、原則的には間違いですから。 だから、え?こんな難しいこと解らないよ、ということが出てきたら、それ以前のことが抜け落ちていないか慎重にチェックし、抜け落ちているなら、そこからしっかりじっくりやり直してください。 特に英数、特に数学は、そうやって、上からつまみ上げるような勉強をすると、膨大な時間を無駄にするでしょう。 基本的には、5階のタンスの中身は5階に上がってから取り出す物です。 一段階ずつ上がっていかないと、とてつもなく難しい物になりやがります。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

国語は天才が居る科目で。 あなたの文章を読むと、中1レベルの人が書く物とは思えないのです。 だからたぶん、国語、現代文は、できてしまう人なんだろうと思います。 勿論、早稲田のレベルだと叩き落とされる、ということもあるかも無いかもしれませんが。 暗記科目は、単発では意味がありません。入試や高認になると、一通りできてナンボ、でしょう。 また、暗記暗記丸暗記だと、割とすぐに限界が来ると思います。 歴史なら、教科書を読んでも太字のところにしか目が行かないようではダメです。 お話しだと思って、まず大筋からしっかり押さえることです。 高校受験でも大学受験でも、単発の暗記でどうにかなる量なのか。あなたの暗記力に依りますがね。 ただ普通は、丸暗記では到底持たないと思います。前日に丸暗記しようとしても、範囲が広すぎてやりきれないでしょう。 そこが定期テストなどとの違いです。 大筋をしっかり理解し、理解の網を張っておくのです。その編み目を細かくしていき、最終的に残った暗記事項を、その網に引っかけていく感じ。 しっかり網にしておくと、忘れにくいです。一つ一つをバラバラにただ丸暗記するだけだと、すぐに忘れるでしょう。 英語は、本当の本当にほぼまるまる0の状態なら、本当に単語単語がまず先かなぁと。 英語に慣れるのに時間がかかりませんか? ボチボチやっていってボチボチ覚えられる量だと思うんですがね。中学英単語なら。 大学受験なら、まずセンターレベルの英単語だと思いますが、中学レベルならまず英単語というのはどうだろう。 単語の意味が判れば文章が読めるなら、辞書を引けば文章が読めるはずで、つまりは英語学習なんて要らないはずなのですが、そういうことはありません。 あなたの場合は、暗記力はありそうだから、さっと終わりそうならまず単語でも良いのかもしれません。 ただ、その効果には期待しすぎない方が良いでしょう。 そう、NHKラジオ(?)の基礎英語(会話系統)なんかも良いですよ。 所謂教科書的な物とは別にやってみると良いでしょう。 英語と数学は、基本的に積み重ねの科目です。 簡単なことや先に習うことが身につかないうちに、難しいことや後で習うことをやっても身につきません。 だから、高認用の教材で、なんて本当に可能なのかな、と思います。特にこの二教科に関しては。 数学は、連立方程式や文章題までは、この際スラスラできるようにしておく方が、将来的に良いでしょう。 SPIなどの問題を念頭に置いています。 本当にスラスラ自在に使えるように。型にはまれば使えるのでは無くて、自在に。 更には、どの段階でやるのか知らないんですが、証明問題辺りで、論理的思考力のトレーニングを積み重ねておくと良いでしょう。数学そのものがどうというよりは。 他は、私だったら高認さえ取れれば、とごまかしにかかりますかね。 まぁ、お話しからは、高認だからと中学数学を舐めてはかかれないのだろうなぁとも思いますが。 現代文はできるとして、古典はどうしていますか? 目標は高認では無く大学受験ですよね。 最初は望月などの入門教材、基礎教材、基礎のドリル、などで基礎からしっかりやっていった方が良いと思うんですがね。 先々に繋がるような勉強を。 社会もそうかもしれません。 少なくとも大学入試で使う科目については、先々に繋がるような勉強をした方が、と思います。

yumi1327
質問者

お礼

読書の習慣があり、生まれてから今まで最低でも週に2冊は本を読んできたので文章力・読解力は知らず知らずのうちに身に付いたのかも知れません。ただ単に好きで読み漁って来ただけなので学力と関係があるかはわかりません。 そうですね、中学生の頃は勉強をするイコール自宅で教科書を開いて付箋をつけ「この範囲をとにかく覚えりゃいいんだ!」でやって来ました。積み重ねという概念がそもそもありませんでした。 今、超初歩的な英単語の復習から始めています! もう少し先に進んだら教えていただいたNHKのものや基礎英語にも目を向けてみます。 全教科舐めてなんてかかれません…。「大丈夫だろう」と思える材料が何一つないので。 開く参考書、すべてが初めて見るもので私からしたらものすごく高い壁です。数学でも問題を読んでもそもそも和や積など専門用語の意味がわからないのでまずそれを検索するところからなので相当な時間がかかることは覚悟しています。 もう、とんでもない話なのですが高認の参考書を開くまでは、というか大学受験について情報を集め始めるまでは高認試験から大学受験まで自力でやろうと思っていたのです。そのくらい受験に関して無知でした。高認で使う古典は過去問をいくつか解いて8割方出来ましたが本格的な古典や小論文、受験で使う高度な英文法などは私には一人じゃ無理です。なので、予備校に通うまでの期間基礎をしっかり固めるためにも高認を乗り越えたら塾や予備校に通おうと思いました。 まずはとりあえず高認取得しようという考え方をもう一度見直してみます。 回答ありがとうございました!

回答No.5

ちょっと行動を広げてみましょう。 週イチで行ける圏内で最大の本屋に行って、学参コーナーをじっくりと見てください。出来るだけ多くの本を手に取って、中を見てみて、自分に向いているモノを探しましょう。良さそうなものは、その本の名前、出版社、著者を控えておきましょう。 大きな本屋がないなら、近所の進学高周辺にある本屋すべてに行ってみましょう。その高校の子が行きつけの本屋やその高校に出入りしている書店があるはずです。 毎日通える圏内の図書館すべてに行ってみましょう。どんな勉強の本が揃っているかを確認しましょう。また、勉強しやすいところを確認しておきましょう。 「計画」は「計画」に過ぎません。小さくても出来る行動と必ずセットにして、すぐ行動をはじめましょう。時刻表や地図を見ていても目的地には近づけません。小さくても逆方向でも最初はいいので、とにかく一歩を踏み出し、歩き続けることをしましょう。 人気のある大学に落ちる子、受かる子の行動をふたつ教えておきますね。 迷った時、悩んだ時、計画を立てたり相談をしたりするだけで、勉強を止めちゃう子は、落ちる子の多いんです。受かる子は、そういうときでも、勉強をし続ける習慣があります。正しい方向に進んでいるか悩んだ時にも、立ち止まらないんです。 落ちた子のスケジュール帳には、予定が一杯書いてあることが多いんです。受かった子のスケジュール帳は、実績を書いてあります。未来を夢見るのが落ちる子で、過去を見て今のやり方を見直す子が受かる子なんですね。 あと、行きたい大学を受ける子より、行く大学を受ける子の方が合格率が高いんです。東大,京大でも、その学校の近所に住んでて、小さい頃から近いからそこに行くと思ってたという子たちの合格率の方が、地方の超進学高からの受験者よりも、なぜか高いんですよね。 その大学に行くと、小さいときから思っていた子は、その学校に行くために今出来ることを小学生からやってきた子が強いのかな、ということなのかも。 あんまり綿密な計画を立てるよりも、キーになる日程を確認したら、日々の行動をはじめて、その記録を残して、それを見ながら行動を見直していく方が近道かもしれません。

yumi1327
質問者

お礼

現役高校生で毎日勉学に触れている子の方が断然有利なのはわかっているのですが今はバイトを忙しくしていて、昼夜週7勤務で休みをまったくとっていないのでなかなかそういった時間がないのですが今後は定期的に休みを作るようにして書店、図書館に行きたくさんの文献に触れてみます! 大学進学のために大学受験をしたい。 大学受験をするために高認をとりたい。 というおおざっぱでもいいので目標をたて、明確な日付を設定した方がモチベーションを維持出来るかなと思ったので、今回のような計画を立てました。完全に私事なのですが猪突猛進型な性格でして…。関係ないですよね、すみません。 毎日進めたページや理解しきれなかった部分を書き留めるログノートを今日からさっそくつけます! 塾や予備校を考えるのはまだ早いということでしょうか?その部分も踏まえて教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 回答ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

> 学力は全科目中1レベル 根拠は? 一応言っておくと、いい加減なことを言うと首が絞まりますよ。 大学受験には、うぬぼれも謙遜も、どっちもダメです。客観的にどうなのかハッキリさせる必要があります。 中高は6年間あるわけです。 中学を卒業しているのに中1レベルというのが本当であるなら、3年間通って殆ど内容を身につけられない程度の能力しか無い、ということになります。 勿論、病気で、怪我で、グレて、なんてことなら話は別ですが。 しかし、もし能力に問題があるなら、中学3年分の学習内容が3年で片付かない可能性が大ですし、高校の学習内容は遙かに多いですから、3年では全然片付かないだろう、つまり6年かけても片付かない、と予想できてしまいます。 当然、秋の高認など、取れるはずがありません。 高認は、(まともな)大学受験レベルよりは遙かに易しいようですが、しかしおそらく、中卒レベルよりは上でしょうから。 それで高認の勉強をしても、おそらく難しすぎて、時間ばかりかかって、さっぱり身につかないだろうと思います。 無駄な時間を使うのが拙いです。 難しい勉強で無駄に時間を食うなら、その時間で、もっと基礎の易しいことを身につけなければならないのです。 逆に、謙遜しているのも問題で、中1レベルなら中1の学習内容からおやりなさい、ということになりますが、本当は中学の学習内容が身についているなら、全くの無駄となりかねません。 本当にそうでしょうか? 小中学の時の成績は?公立小中学校ということで良いでしょうか? 高校へは行かなかったが、頭は良い、という人と、頭自体が悪い、という人とで、大きく変わります。 基本的に、当面の勉強方法や教材は、現状学力によって決まります。 目標やスケジュールによっては決められません。 現状学力に対して適切なことができているのかどうか。 > その期間高校の勉強をしようと思っています。その場合、学習塾か予備校かどちらがいいのでしょうか? まずは、NHK教育テレビの、高校講座をやってみたらどうでしょう。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 自習できるならそれに越したことは無いんで。 それと進研ゼミとか。

yumi1327
質問者

お礼

公立中学校卒業です。中2の1学期に転校をして、回答者様の言葉を借りるとグレました。学校には行っていましたがお恥ずかしい話ですが授業にはまったく参加していませんでした。 テストの時や専門学校受験時、たまに一念発起して勉強をすると国語と暗記科目は平均点以上をとれていたので文系の勉強は苦手ではないと思っています。ただ理科と数学、英語は中1の頃から苦手意識が強くほとんど手をつけていません。 高認の勉強は高認用の参考書に沿って進めていて、わからないところは検索しつつ今のところ理解出来ています。英語に関しては単語暗記から始めたのでまだまだですが…。 この3教科は11月に間に合わなくても、来年の9月にとれるようコツコツ進めていこうと思っています。 教育テレビと進研ゼミ、調べてみます! 長文での回答、ありがとうございました。

回答No.3

どういう状況か分かりかねますが、受かったとして学費は? 私学だから学費だけで年間130万くらい掛かるよ。 4年だから520万必要って事になるんだけど…。 当然、学力の問題も出で来るけど、 東京が地元でないなら地元の国立を目指すのもありじゃないかな? 4年で約300万…200万超の差は大きいよ。

yumi1327
質問者

お礼

間違えて、補足の方に書いてしまいました。 ごめんなさい。

yumi1327
質問者

補足

はじめは国公立も視野にいれて考えていましたが調べたところ学びたい学科がなく、私立志望となりました。神奈川在住です。 学費は一括払いでなければ今ある貯金、これからする貯金とバイト等で自力で払えると思います。机上の空論と言われればそれまでですが計算上は可能です。 回答ありがとうございました!

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

頑張れ 一念石をも穿つ 気懸りが一つ 予備校や塾で多勢に混じってでは解らないで終わっちゃわないか 出せる範囲でとなるが 個人レッスンが望ましい様に思う 例えば 早稲田に行って学生有志が教えて呉れるボランテイア組織ないか 教師志望や塾経営を目指す人 或はドキュメント作家志望等の人がいないかな

yumi1327
質問者

お礼

心強い言葉ありがとうございます。 補足の方でも返信させていただいたので見ていただければと思います! 周りにそういった方がいないので塾や予備校のお世話になろうと考えていました。 このふたつ以外の方法がないかどうかも含めてもう少し自力で情報を集めてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

yumi1327
質問者

補足

ごめんなさい、大事な部分を書き忘れていました。 個人指導の学習塾もしくは予備校を希望しています。 ご指摘ありがとうございます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

月に15万円以上かせげるバイトをしながら、大学入試の勉強をするのは無理ですよ。 他の人が高校3年間勉強している時間で、バイトもしながら1年間で追いつこう、ということですから。 予備校に通うとなると、昼間は講義がありますし、夜間も個人指導などもありますし、バイトしている暇がありません。 それだけの貯金があって、それを切り崩しながら1年間で挑戦する、というならば、そこまで決心したならがむしゃらに頑張れ、としか言えません。

yumi1327
質問者

お礼

今は平日3~4日昼間5時間(13:00~18:00)平日毎日夜4時間(20:00~24:00)土日毎週10時間(20:00~6:00)バイトをしていて、高認の勉強は平日1:00~4:00までの3時間と土日のバイトの休憩時間1時間を使ってしています。 (3年間ずっとこのリズムで生活していて、もともと起きていた時間を今勉強に充てているので体調が崩れることはないと思います。) 平日夜のバイトだけで月約20万円の収入があるのでそれを生活費にして、本格的に受験勉強を始めたら土日の収入(月約10万円)を学費や貯金に充てて、平日の朝から20:00まではすべて勉強時間にしようと思っています。やはり難しいですよね…。でも、挑戦してみようと思います! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中卒で大学受験

    私は中卒で現在18才なのですが、大学受験を考えています。 高卒認定は来年の8月に受ける予定でこちらの方の勉強は順調に進んでいます。 ただ問題は大学受験の方で、高校に行っておらず大学進学に関しての知識が 一切ないので何をしたらいいのか全く分かりません。 センター試験と2次試験の意味さえいまいち分からず、 受験予定の大学の入試科目も調べても色々有りすぎてよく分からない状態です。 ちなみに候補の大学は京大か阪大の文学部です。 予備校等は金銭面で余裕が無いので行けないと思います。 そこで、センター試験と2次試験の違い、センター試験の科目、 京大、阪大の入試科目を教えて頂けないでしょうか。 あと有効な勉強方法や科目毎のおすすめの参考書があればぜひ教えて頂きたいです。 赤本等はやはり買っておいた方がいいのかどうかも気になります。 2年ほどでの合格を目標にやっていきたいと思います。 乱文失礼致しました。 よろしくお願いします。

  • 大学行くためなら高校行かないで大手予備校行って高卒

    大学行くためなら高校行かないで大手予備校行って高卒認定の資格とった方が良くない? わざわざ高校行って受験科目以外の科目も無駄に勉強したり受験に関係ない学校行事とかやるよりも全然いいと思うんですがどう思いますか? 予備校行って高卒認定の方が無駄に拘束もされないし、受験に使わない科目は高卒認定試験の時だけ勉強すればいいけど高校に行ったら3年間やらないといけないし何より体育や家庭科とか明らかに関係ない奴もやんないといけないし

  • 自宅での大学受験について

    こんにちは。 私は春から新高校3年の現役生です。 今、週に3回個人塾に通っており、そこで必要な三科目(私大志望なので)を勉強しています。 それ以外にも自宅で4時間ほど勉強しています。 先日、無料体験をして大手の予備校に行き、内容が良かったので春季を申し込みました。 そこで説明会があって色々と進路相談などしてくれてよかったのですが、やっぱり予備校は自分のところに来てほしいようでアピールしてました。(当たり前ですが) 個人塾では補えない所があると思うんだよねとか言ってて・・・ でも私は今のところ、個人塾を主に行ってあとは自宅学習で受験しようと思っています。 それに金銭面な問題もあるので、そんなにたくさんの受講はできないのです。 もしその予備校に通うとしても、苦手な科目を週1ペースぐらいだと思います。 (それ位が限度です。) 予備校の来て欲しい気持ちや、熱心な気持ちは分かるのですが、 個人塾との併用のことや金銭的な問題があるので全ては厳しいかなって思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、自宅学習が主で大学受験はできますか? それとこういう場合、どうしたらいいんでしょう? ちなみに志望大学は日東駒専です。 長々とすいません。回答お願いします。

  • 大学受験の参考書について迷っています(高認から)

    自分は1年ほど前に一身上の都合により高校を高1で中退した中卒です。 ・進学して勉強をしたい ・将来的な生活のために大卒の肩書がほしい ・資格がほしい 等の理由で今大学受験を考えています。 周りからも勧められてはいるのですが、 高校へ再入学する意思は今のところありません。(通信制も同じく) 前置きが長くなりましたがここから本題です。お恥ずかしい話ですが 大学受験への道というか勉強の方法がまるで分かりません。 一応高卒認定試験は取りました。が、 参考書の種類がいろいろありすぎてどれを勉強すればいいのか全く分からないのです。 塾や予備校へ通うようなお金もありませんので参考書を使って勉強したいのですが…。 どなたか参考書に関してのアドバイスを頂けないでしょうか。 または参考書についてまとめられているサイトや掲示板などを教えて貰えると助かります。 工学か薬学かで迷っていますが国立理系志望です。 現在の学力は非進学校の高1と同等かそれ以下くらいだと思っています。 どうか回答のほど、よろしくお願いします。

  • 大検で大学受験を目指すにあたって・・・

    自分は今高認(旧大検)生です。 難関校に通っていたのですが、病気により休みが続き・・・単位が取れず高校をやめてしまいました。 現在学年的には高校3年生です。 高校をやめてしまった事で、しばらく落ち込み鬱状態になってしまいましたが、何とか目標に向けて頑張ろうと・・・今は気持ちを切り替えるように努力しています。 高卒認定試験はあと数科目で済むので、『学力的にも通るだろう』と周りから言われています。なので、高卒認定試験は大学受験を目指すにあたっての通過点であると思っおります。 そこで、今自分が最も問題としているのは、『今後大学受験にあたってどのように勉強していくか』という事です。自分は将来のためや経済的な事などにより『国立大学進学』を目指しています。 自分としましては、『今後大学受験にあたってどのように勉強していくか』にあたり、予備校の浪人コースに通う事も考えました。(色々と調べたところ浪人コースに通う事は大検生であっても出来るようです。)ですが、みんなより年齢的に一歳下になりますので、気まずくならないかなどと色々と心配です。かと言って、大学受験を乗り切る上で1人孤独に勉強はやはり今の精神状態では辛いので、一緒に大学受験を目指す仲間・・・友達は必要です。 予備校に通うならどこの予備校で具体的にどこの校舎がいいのか、また、予備校に通わないのであればどのような方法で勉強していけばいいのかなど、具体的にアドバイスしていただければ幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 高卒認定+大学受験

    私はうつ病で高2の初めになって学校を辞めました。 病気でここ1年どこにも通ってなくて、ひきこもり状態です。 ですが高卒認定を取り、大学受験をしたいと考えています。 ホントに馬鹿で中学はオール3、高1の勉強はほとんど覚えていません。 なので高卒認定コースのある 予備校に通おうかと思ってます。 四谷学院か河合塾 COSMOに通おうかと考えていますが 高卒認定+大学受験だと予備校代がかなり高い・・・。 親にも迷惑かけれないし・・・。 私はどうしたらいいんでしょうか?? やっぱり予備校に通うべきでしょうか?? 高卒認定は独学でやったほうがいいでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 高校中退者の大学受験について(予備校等)

    私は現在、ちゃんと高校に通っていたなら二年生にあたる17歳です。 高校一年時に鬱病から不登校気味になり、留年し、去年の夏頃に退学しました。 以降しばらくは自宅で療養していたのですが、将来の為に冬くらいから勉強を始め。冬季の高卒認定試験を受験しましたが一科目落とし、今回の試験での資格修得には失敗しました。 残り一科目だけですので高認試験に関しては自主勉強で十分だと思います。 ですが、大学を受験するに当って、高校の勉強もまともにしていないので勉強のレベルもかなり低いですし、自分一人の勉強では難しいと思うので。 とりあえず、予備校に通おうと思っているのですが、このような場合どのような学校・コースを受講するればいいのかがよく分かりません。 自分でネット(こういうサイト等を閲覧したりhttp://www.808dekiru.com/)や書籍等で調べてみましたが、イマイチこれという方法も見付からず、周りにこのような事を相談出来る人もいませんので途方に暮れています。 お恥ずかしい話ですが、何分、人とのコミュニケーションに慣れていませんし。そもそも、受験勉強を始めたり、予備校に入学する為問い合わせをしたりしようにも、何をどうすればいいのかすら良く分かりません。 そのため、何かアドバイス等を頂ければと思い質問せて頂きました。ご回答よろしくお願いします。

  • 学校をやめて大学受験

    今高校2年生です。 いろいろ人間関係でトラブルがあり学校をやめようかと考えているのですが、色々しらべてみた結果 通信高校などは高卒認定を取って就職を考えている人が多く大学受験には不向きと聞いているので、どうしようかと悩んでいるのですが、 予備校や塾に通って大学受験の勉強をするとかなりお金が掛りそうなのです。 浪人生の方々は朝9から夜の5時まで予備校に行ってる人が多いと思うのですが、お金がかなり掛ってると思います。 基礎から応用など教えてもらうには、塾で90分授業を受けても全然時間が足りません。 朝から夕方くらいまで教えてもらうとなるとかなりお金が掛ると思います(週5) 私の学校の年間の授業料は年間50万ほどなのですが、予備校などに通うとなると年間どれくらい掛るのでしょうか? 何か高校を中退しても基礎から応用など大学受験をサポートしてくれるような所はないのでしょうか?できるだけ安いと助かります。

  • 受験(大学)勉強を始める時期。

     私(21)には今年高校1年生になった妹がいます。現在、私立高校(偏差値50台)と個別指導の学習塾に通っています。成績は現段階でやや平均より上ぐらいのレベルです。理系系統の科目が割りに得意です。いまのところ明治大学の理工学部へ行きたいようです。  私は附属の学校から内部推薦で大学へ進学したため、大学受験を経験していません。ですので何とも言えないのですが、大学受験にあたっては学習塾より予備校の方がトータル的によいのではと思っています。妹もその点は同じ考えのようです。  なので大学受験を経験なされた方にお聞きしたいのですが、受験勉強にあたって、 (1)学習塾(個別指導)と予備校のどちらがよいか。 (2)予備校に切り替え際、入校時期はいつ頃がよいか。 因みに私は(1)が予備校で、(2)が高2の夏休み前です。 意見・アドバイス等どんなものでも構いませんので御願いいたします。  

  • 1年でおこなう、早稲田大学受験

    偏差値50程の学校に通っていた、17歳です。(高2) 高1の時点では、全く興味を持っていなかった 大学受験ですが、ゲームのプログラマになりたいと思い、 早稲田大学基幹理工学部を目指したいと思います。 ・高校中退 ・高卒認定合格(旧大検) ・受験まであと約1年 ・高校を辞め、集めた資金100万ほど ・学力は高1レベル これが現在の僕の状況です。 高校を辞めた主な理由は、 ・私立高校を受験する為、辞めることにより、受験科目を集中して勉強 できると思った ・学校を辞めてアルバイトをすることにより、素早く資金収集を出来る ・学校の授業が+になるとは思えなかった ・友達が居なかった そして1月~3月末まで、個別指導の予備校に通いたいと思います。 学習したい内容は、受験科目の数学 英語 化学 物理です。 アルバイトを少ない頻度でしているだけなので、 自宅学習時間などはあります。 体験学習で一度見学を行ったのですが、 そこはどうも自分にはあいませんでした。 (授業を受けている時、私語をする人や、寝ている人がいたからです。とても受験を控えているとは思えませんでした。) 4月からは実績のある予備校に通うつもりで、 それは親から資金提供をしてもらえるので、 3月末までに学習の基礎を学びたいです。 そこで質問内容は、 この状況下での1月~3月までの 環境の良い個別指導の予備校を教えて頂きたいです。 余談ですが、なるべく浪人はしたくありません。 他にも、 その計画は無謀すぎるんじゃないか。 無理だろ~。等のアドバイスも頂けたら嬉しいです。 長々と駄文失礼しました。 どうぞよろしくお願いします。