• 締切済み

日銀の金融緩和って意味あるんですか?

まだ緩和する余地があるのがすごいと思うんですけど、これ以上緩和して意味あるんですか?

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13664)
回答No.6

だってお金が要るでしょう。コロナ対策の給付金などで。なくてもいいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.5

決まっています。株価対策です。 しかし企業は、コロナ禍で不況に苦しんでいます。 日銀が金を出すから、その金が回って助かっている企業も多いのです。 もし質問者さんが、現在勤めている会社に恨みがある場合、コロナ禍を呪ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.4

今金融緩和をしなければ、日本で餓死者が続出します。 日銀の役割の一つに、市場での通貨の流通量を増やしたり減らしたりする事があるのですが、流通量を増やす、つまり日銀からお金を市場に流す事を金融緩和と言います。新型コロナの緊急事態でなければ、日本の経済が停滞して活性化しないのはお金が回らないからだと言う考え方の元、市場にじゃぶじゃぶお金を流し、お金がたくさんあるので銀行は使い道もなく低金利で融資したり、投資をしたり設備を購入したりとお金が回り始めると期待していました。ただ現実には世の中にお金がたくさん余っているのに回らないと言う状況で、あまり効果がなかった。 お金を流通させると言っても日銀がお金を印刷して市場にばらまくと言うわけには行かないので、通常は保有していたお金か、新規に増刷したお金で銀行から資産を買い上げ、銀行を通じて市場にお金が供給されるようにするのですが、その買い上げる資産の主なものは銀行が保有する国債。単純化すると国が借金をした証文を日銀がお金を刷って買い上げることによって市場にお金を流しています。 いくらお金を流しても使われなければ意味がありません。 ところが新型コロナがやってきてしまった。国は新型コロナの対策や休業補償、事業の持続化、生活支援などで未曾有の巨額のお金が必要になり、それどころか今後もっと大きなお金が必要になるかも知れない。でも国の財政は借金まみれでそんなお金などどこにもない。ただ黙っていたら、国民は餓死するし会社はバタバタと倒産してしまいます。そうなると解決策は一つしかなくて、まず政府はガンガン国債を発行する。それを銀行に買い取らせ、日銀はお金をどんどん剃り銀行から国債を買う。政府は借りたお金で経済対策をし、銀行には無利子、無担保で融資をさせ、国民には特別給付金などの補助金が出る。元々いくらお金があっても回転しなかった状態で、困窮した人たちに直接お金を出すと言う策を取らざるを得ない状態です。日銀は無制限に国債を買うと言っていますから、言い換えるといくらでもお金を刷って提供しますと言っているようなもの。 これがどれだけ異常なことか、そもそも新型コロナが経済活動に取って例外的な物なので誰にも予測ができません。でも、これによって明日のご飯を何とか食べられる人たちが増えるのも事実で、他に方法がない。それが今やっている金融緩和だと思います。 もしこれを日本単独でやったらどうなるか。元々使われないお金がたくさんあるところに更にお金を積み上げるわけですから、普通に考えると通貨の価値は暴落します。ただ通貨の価値は国際的な信用や為替によって成り立っている部分もあり、恐らく世界各国日本と同じような事をしている。アメリカ政府は日本の倍の2000兆円超の債務がありながらコロナ対策で320兆円の支出を決めていて、それでも足りないと言っています。そんな事もあって、日本だけじゃ無く、世界がこのままじゃ済まなくて、どこかで調整が入ることになるのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1861/7118)
回答No.3

日銀が銀行に対してマイナス金利にしても貸すところが無いのだから意味がない。 銀行がマイナス金利で一般人に金を貸してくれるなら良いな。 1億円くらい借りると毎月100万円くらいマイナス金利で入るから、どんどん使って間違いなく景気が良くなるよ。 給付金と同じような物だけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.2

あるとすれば、新円切替して、国債残高を減らし、政府の財政を健全化するでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 去年までは不景気で、資金需要がありませんでした。需要がないのに、資金を潤沢にしても、銀行の金庫か銀行が日銀内に持っている当座預金、国債あたりに替えられて保管されるだけで、無駄でした。  いまは、武漢コロナウィルス騒動で、ますます需要は減っています。もちろん、収入がないので「借りたい」という人や企業は増えているでしょうが、収入がない人や企業に貸しても金利の支払いや元金の返済が心配なので、やっぱり銀行の金庫などに保管されることになるだけだろうと思います。  したがって、お説の通り、これ以上金融を緩和しても意味はナイと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日銀金融緩和、なぜもっと早くできなかったの??

    一昨日の日銀追加金融緩和決定により早くも1ドル80円に近づきつつありますが、どうしてもっと早く行わなかったのでしょうか? なぜ、もっと早く行えなかったのでしょうか? 意味もない単独介入でお金をどぶに捨てている間にできたと思うのですが?? よろしくお願いいたします。

  • 日銀の金融緩和政策に関しまして

    すみません。経済に関しては素人なのですが、現在の日銀は金融緩和を行いたくないように思えますが、それは何故でしょうか? 金融緩和策(金利下げ、インフレ目標)を行うとどこかに不都合な事が発生するからなのでしょうか?

  • 日銀の金融緩和

    市場関係者、政府、日銀以外が本当に望んでいる追加緩和とは個人的には思えませんが(少なくとも生活が豊かじゃない人は同調してくれるかな)今でも弊害が出てると思えますが(国債のマイナス金利とか)今後景気よくなれば日銀も国債を売るのでしょうが、もし景気がよくならず、このまま日銀の国債保有高が膨張し続けたら国民の生活含め、どんな影響がでるのでしょうか?教えてください

  • 日銀の新たな金融緩和の枠組みについて。

    日銀が打ち出した新たな金融緩和策に関して下記のように解釈しているのですが、正しいでしょうか? (1) イールドカーブ・コントロール これまでの量から金利へ転換し、10年物国債の金利を「0%程度」に維持する方針を表明。 これにより10年物よりも長い国債の金利を確実にプラスにして、主な運用先であり低金利で運用難に陥っている銀行や企業年金に配慮した。 (2) オーバーシュート型コミットメント 「安定的に2%超」まで緩和を継続するということは、ある意味期限を撤廃して長期戦も辞さないということになるので、逆にデフレが膠着状態になって2%目標達成が遠のくように思います。 正誤の指摘以外にも私見でも良いです。 宜しくお願い致します。

  • 日銀の金融緩和

    日銀は金融緩和を行っていますが、 今く行っているとは思えません。 はじめ言われていたのと実態が違うような気がしてなりません。 当初は、日銀の当座預金が増えると貸し付けが増え市中にお金が 回る、と言われていましたが、 考えてみると、対個人であろうと企業であろうと、不況のさなかに(返済能力が疑わしい)相手にお金を貸すはずがないです。 どうでしょうか? また、貸し付けに関しては、俗に言われているだけであるとすると、 日銀は、コールレート市場を活性化させたかったとも とれます。 だとすると、活性化させて国民経済にどんなメリットがあるのでしょうか?

  • 日銀の金融緩和と円安について

    日銀が黒田総裁の下、果敢に金融緩和しています。しかしマネタリーベース激増にもかかわらず、真似^ストックはほとんど増えていません。よく貨幣を増やせば需要と供給の論理で価値が下がるといいますが、そもそもマネーストックとしてほとんど増えていないということは市中に出回っていないということで、なのにどうしてだぶついて価値が下がったなどと言う人が居るのかよくわかりません。 金融緩和でどうやって円安になったのか教えてください。

  • 日銀の量的緩和

    日銀の量的緩和解除が3月か4月かと言われておりますが、量的緩和解除が私たちの生活にどんな効果をもたらしてくれるのですか?

  • 日銀の量的金融緩和の解除って何のこと?

    最近よく聞くのですが、日銀の量的金融緩和の解除って、何のことなのでしょうか? 何が解除されて、私たちの生活には、どんな影響が出るのでしょうか? 基本的なことも分かっていないので、できるだけ詳しくわかりやすく教えてください。

  • 今、日銀が金融緩和をやめると

    多分日銀は金融緩和をやめたがっていると思うんです。 だから日本の4%くらいの大企業が、政府の圧力を受けて大幅賃上げをやったら、 「ハイ賃上げ進んだ。もういいね」 で、いい口実にして、実情なんか何も考えずに金融緩和をやめると思うんです。 金融緩和が終了、 原材料費高騰、結局価格転嫁もできない、でも形ばかりでも賃上げしないと人手不足が絶望的、何とか2、3千円くらいの賃上げをしたばっかり、 ギリギリのところで踏みとどまっていた中小企業の資金繰りが悪化して、バブル崩壊の頃みたいな「貸しはがし」がまた再開するのでしょうか? 知人の中小企業経営者(サプライヤ)は、大企業満額回答のニュースを聞くたびに、胃が痛いそうです 理屈がわかる方、教えてください。 (色々ニュースを見るのですが専門用語が多くてわかりません)

  • 日銀金融緩和がどうして経済をよくすることになるの?

    成功している、していないはともかく 今の日銀の金融緩和がやろうとしていることを、素人でもわかる簡略化したロジックにして教えてください。よろしくお願いいたします。 下記は私の現在の認識ですが・・・なんで金融緩和したら景気がよくなるのか、さっぱりわかりません。どうして日銀が国債を買うと・・・う~ん、わからん。 日銀が国債を買う    ↓ マネタリーベース(現金+日銀準備金)が増える?    ↓ 銀行は、日銀に低い金利でお金を遊ばしていても仕方ないので一生懸命融資を増やす    ↓ 信用創造が働き、マネーサプライ(現金+預金)が増える これで初めて市中にお金が出回ると言える    ↓ 景気回復やったー!!