雷ガードタップのアース線について

このQ&Aのポイント
  • T-T05-3720LG/RS(雷ガードタップ)は、壁側のコンセントの形状が3Pでアース線をつなげなくても、雷ガードの機能を果たします。
  • エレコム株式会社の製品である雷ガードタップT-T05-3720LG/RSは、アース線をつなげなくても、効果的な雷ガードの機能を提供します。
  • アース線をつなげることができない場合でも、雷ガードタップT-T05-3720LG/RSは確かな雷ガードの機能を備えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

雷ガードタップのアース線について

T-T05-3720LG/RS(雷ガードタップ)についての質問です。この製品は、コンセントが2P+アース線のタイプですが、アース線をつながなくても、雷ガードの機能を果たしますか?(壁側のコンセントの形状が3Pでアース線をつなげません。) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

サージ吸収用のバリスタが内蔵されていますから、アースを接続しないからといって雷ガード機能が全く機能しない、という訳ではありません。 ただ、アースを繋いでおいた方がより確実性が高まる、ということになります。 まあ落雷の直撃を喰らったらこの程度の雷ガードでは焼け石に水ですが、より確実性を増すのであれば、下記にあるような2P→3P変換アダプタでアース接続をしておいた方が良いでしょう。 参考 https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-AD1RN https://www.yodobashi.com/product/100000001000652727/ 以上、ご参考まで。

auemsk
質問者

お礼

よくわかりました。2P-3P変換アダプターを使うようにします。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

だいたいアースをまともに取ってる方が落雷率高い気がしますね

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14138/27565)
回答No.1

https://www.elecom.co.jp/products/T-T05-3720LGRS.html こちらですか。 「雷ガード」ってどのぐらい効き目があるの? https://news.mynavi.jp/article/20171013-a319/ アースは繋いだ方がより安心ってだけで繋がなくで雷ガード・サージの役割は果たせます。発生した電流を接続してい機器に流さないように雷サージがしますので。最終的的にその電流をアースで逃がす処理までするのより安心できます。

auemsk
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電源タップ アースについて

    T-T06-3410LG/RS こちらの製品ですが、 コンセント側(壁から)でアースをとった場合ですが、 本製品に3Pプラグをつければアースもとれるのでしょうか? 2p+アース変換して、サイドのアース部分に接続が必要でしょうか? 初歩的で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 雷ガード付きタップの過電流について

    トリプルタップ(雷ガード付き)T-KTR01WHを数日前から使用しているのですが、誤って抜いてしまい、コンセントに差し直した時にすごい火花が散り、そのタイミングでガス給湯器が壊れてしまいました。 雷ガードしてくれるのは良いとして、電気がどこかに蓄積されるか、静電気が異常に溜まるなどして、電源タップに接続した電化製品に過電流が流れる可能性はあるのでしょうか? コンセントから出た火花のサイズには驚きましたし、突然給湯器が壊れたので本気で疑っているのですが、絶対にあり得ない事象であればご教示いただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 雷ガード付電源タップ

    パソコン本体を雷ガード付きタップに接続したいと思います。さらに延長したい場合、パソコン側のタップを雷ガード付にするのがいいですか? コンセントに挿す側を雷ガードにするのがよいですか?

  • 雷ガードタップの効果は

    引っ越しするのでコンセントの雷対策やトラッキング対策をしておきたいと思います。 雷ガードタップのようなものがありますが、やはりパソコンなどには使うべきでしょうか?他に使うべき機器はありますか? 雷ガードタップから延長コードを繋いでも効果は変わりませんか? 他にコンセント関係でやっておくことがあれば教えて下さい。

  • 雷ガードに雷ガードを装着すると効果はありますか?

     現在雷ガード付き電源タップを使っています。この電源タップにさらに雷ガード付きの小さな電源タップ(1~2個口)をさすと効果はなくなるのでしょうか?。例えば壁差しで使う雷ガードのコンセントを、電源タップにつけて使うということです。つまり、 ◎壁→雷ガード付き電源タップ→製品                     →雷ガード付き小さな電源タップ→PC等  など。この場合、雷ガードを2つ通すことになりますが、このような場合でも小さな電源タップの雷ガードは個別に働いているのでしょうか?。勿論雷が鳴った時はPCやLANなどは全て外して使うことを想定しています。また、指定されたワット数も超えないような使い方をしています。このような使い方でもきちんと個別に雷ガードとして機能しているか気になったので質問しました。  以上ですがこの辺回答お願いします。

  • 雷ガード

    T-K5B-2625WHを使用してますが、雷ガードが働いた後の復帰方法に付いて教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 雷ガード付の電源タップに通常のタップを延長した場合

    雷ガード付きの電源タップにぶら下がっている通常の電源タップは 雷ガードが有効になっていると考えて問題無いのでしょうか? 例えば [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[PC] と [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ無しタップ]-[PC] の場合、どちらもPCに対しては雷サージ対策が出来ていると判断して良いのでしょうか。 それとも延長タップなどを使う場合 [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ付きタップ]-[PC] としないと意味をなさないのでしょうか。 金額的にも雷対策付きのタップは高いので、 コンセントに対策するだけで、あとは通常のタップで問題無いのであればそのような構成にしたいなぁと考え質問しました。 ご教示いただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 雷ガード内臓のタップにコンセントから延長コードでつないでも大丈夫ですか?

    雷ガード内臓のタップを購入したのですが、コンセントから目的の場所まで短く届きませんでした。そこで延長コードをコンセントから引いて、それと雷ガード内臓のタップのプラグをつないで使おうと思うのですが、これでも雷ガードは有効に使えるでしょうか? まったくこういったことに疎いのですが、教えてください。

  • 雷ガードのしくみ

    近くに雷が落ちて電化製品が全滅したと言う話を聞いたりしますが、よくホームセンターなどで売っている雷ガードと言うものを付けていれば安全なんでしょうか? コンセントから伝ってくる雷の電気をそれでブロックするんでしょうけど、その雷ガードは薄い板の様な形状にコンセントと同じプラグを差し込む穴があり、そこにプラグの金属部分を貫通さそのままコンセントに差し込むタイプです。(意味わかりますかね。。。?) 雷ガードをつけたと言ってもプラグをコンセントに直接差し込んでいる以上、簡単に雷が伝って来て、この雷ガードは意味がなさそうなんですが。 雷ガードのしくみってどんなのですか?

  • 雷ガードコンセント

    上記製品、友人からたくさんもらいました。しかしそんなに、差し込む コンセントありません。製品説明には、「雷サージガード付なので落雷の脅威からパソコンや家電を守ります」と書いてあります。 そこで質問なのですが、コンセントに雷ガード付のコンセントを差しさらに雷ガード付コンセントを差す。つまり雷ガード付コンセントひとつよりふたつのほうが多少なりともサージにたいして効果あるのでしょうか?多少でもあればパソコンだけは、そのようにしたいとおもっています。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう