• 締切済み

これはゴキブリの糞ですか?って

食器棚についていました。 ゴキブリは液体の糞もするとネットに書いてありました… これはゴキブリの糞か教えてください。 よろしくお願いいたします。ちなみに、飲み物のストックを置いていたりしてます。 さびならいいんですけど…

みんなの回答

noname#255857
noname#255857
回答No.2

>シミ汚れの可能性はありますか あらゆる可能性はあります。 でも、最悪を想定して対処スべきでは? 自分を騙してシミだと思ってても、解決にはならないと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.1

もっと黒っぽい気もするけど まぁほぼゴキブリの糞だと思います。

kyokosyota1127
質問者

補足

濡れた飲料水を置いたしたやったんで、シミ汚れの可能性はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはゴキブリの糞でしょうか?

    長さは2 mm程度です。食器棚の中で二つ見つけました。ゴキブリは今までに2度,見かけたことがあります。新築1年半の住宅です。

  • ゴキブリのフン???

    今年の3月末に現在の住まいに引っ越してきました。 夏以降、ゴキブリを何度か目撃&撃退したのですが、 コーヒー豆の粉のようなものが、 食器入れとして使用しているカウンターの引き出しの中にもあります。 そのカウンターの上にはコーヒーメーカーがあるので、 粉が落ちたのかとずっと思っていましたが、 今日、ガスレンジのところに、同じような 茶色い、コーヒー豆の粉のようなものが落ちていました。 これは、ずばりゴキブリのフンでしょうか? ゴキブリのフンってどんなものか教えてください。 ゴキブリの仕業であれば、すぐに対処しなければなりません。 ウチは集合住宅の1階です。 清潔第一ということは心得ているつもりではありますが、 ゴキブリの侵入を防ぐ有効な手があれば、そちらも 教えていただきたいと思います。

  • ゴキブリのフン

    2003年夏に引っ越して以来、ゴキブリその物はまだ見たことないのですが。先日、それらのフンなる物を発見しました。場所は洗面所の歯ブラシ立て(そんなとこにいたなんて考えたくもないのですが)と、コンロ置き場の下にある食器などを入れるスペースでした。一応、コンバットを置いてみたのですが。。 会う前に退治する方法はないのでしょうか。。。絶対に会いたくないんです。

  • ゴキブリの糞がなくなりません

    こんにちは。お世話になります。 先週、台所のシンク下にゴキブリの糞らしきものを 見つけてしまいました。 あわててゴキブリホイホイを設置し、一匹捕獲したのですが まだ落ちています。(見つけるたびに掃除しています。) だいたい半日に5~6粒落ちています。 巣があるということなのでしょうか? 数が増えたら嫌なので、何か対策をしたいのですが、 迷っています。 今のところは、 ・排水口の隙間をパテで埋める。 ・糞のあったところにホイホイを置く。 の二点のみ実施済みで、加えてブラックキャップの設置を 考え中です。 また、シンク下のみバルサンするというのは無意味でしょうか? 乳児がいるので、部屋全体に焚くのは控えたいのですが…。 台所ですし、糞があるのが不快です。 過去の質問もだいたい見ましたが、糞が落ちている話はあまり 見なかったので、我が家にはたくさん潜んでいるのかと落ち 込んでいます。 生ごみも使用済み食器も放置はしていません。 ダンボールもほとんど撤去しました。 皆さんならどうされますか?

  • ゴキブリの生態

    久々に老いた両親のいる実家に戻り、食器棚を掃除しようと引き戸を引いたら、中で大きなゴキブリが3匹横切りました。ぎゃ~。 木の食器棚は、通常閉めています。食物は入っていません。1度に見たのが3匹ですから、もっといるでしょう・・・。卵もフンも落ちていました。ゴキブリは、4cm以上でした。 気を取り直して、洋服ダンスを整理していると、服の合間にも卵がいくつか・・・・ 家屋は古いですが、年寄りなので、食量は少なく、生ゴミの片づけはマメにやっています。 ・奴らは、食器棚や服の中で、何を食べて繁殖しているのでしょうか? ・小~中サイズのゴキを見たことがありません。(見たことありますか?)人目につくところに出るのは、一定のサイズ以上のものに限られているのですか? 変な質問で済みませんが、今まで、疑問に感じていたので教えてください。

  • ゴキブリが食べないものってありますか?

    食器棚や冷蔵庫の上に、ほこりをかぶってもそうじしやすいように、大きな広告(チラシ)を載せているのですが、ゴキブリって紙を食べますよね。 ビニールシートやテーブルクロスに使うようなビニールも食べるのでしょうか? なるべくゴキブリが食べないようなものを敷きたいのですが。 また、ゴキブリが食べないものがあれば教えてください。 そういうものがあれば使いたいと思っています。

  • チャバネゴキブリなど小さなゴキブリのみなんですが、ここ連日悩まされてま

    チャバネゴキブリなど小さなゴキブリのみなんですが、ここ連日悩まされてます。電気をつけると台所と炊飯器や食器乾燥機が置いてある、棚からうじょうじょ出てきます。最近は、10匹単位で、まな板などにはっていました。ゴキブリホイホイなど置いてますが、一匹もかからず困っています。姿を見なくするには、どんな駆除剤がありますか?またそれは、何処で手に入りますか?

  • ゴキブリに悩まされています

    長くなりますが読んでいただければ幸いです。助けてください困り果てています。 アパートで一人暮らしをしています。8月に家を空けていた間に部屋がゴキブリ屋敷になっていました。 帰って来ると部屋中糞だらけで、それからというもの毎日のようにゴキブリと遭遇しています。会うたび殺そうとするのですが、ゴキジェットを噴射している間にどこかへ消えてしまっていて、逃げ込んだと思われる冷蔵庫の裏や食器棚をどかして探しても出てきません。それなのに次の日になるとまた出てきます。 対策としては、帰ってきて糞を見て、すぐ大掃除をし、ブラックキャップを12個丸々部屋とキッチンに置きまくりました。虫が寄ってこない粉、スプレーなども部屋中にまきました。玉ねぎの皮や段ボール、空き缶などゴキブリの好みそうなものは全て処理しました。ゴミはこまめに捨てています。水を残すといけないと聞いたのでキッチンの水滴は拭き取るようにしています。使わない間は栓もしています。換気扇も回しっぱなしで、効果があるかどうかはわかりませんが電気もつけっぱなしにしています。アパートなのでキリがないのだと思いますが、シンク下や洗濯機の排水口など、目に見える隙間は塞ぎました。 ホイホイや燻製剤等は一時的なもので、アパートの場合そのときだけ隣の部屋などに避難してまた戻ってくる、しかも隣の部屋のゴキブリたちも引き寄せてしまう可能性なあるという話をきいたので、怖くてためしていません。 しかしできることは全てやったつもりです。 その甲斐あってか、9月の終わりから10月にかけてしばらく奴らの姿を見なくなっていました。引っ越してくれたのかなーなんて思っていたら、最近また暑くなってきたからか、以前ように出現しだしました。 ちなみに家に出るゴキブリはすべて黒く巨大なもので、外から侵入してくるタイプのものらしいです。 わたしは一体これからどうしたらいいですか?何をするべきなのですか?やはりホイホイや燻製剤をためすべきですか?引っ越しするしかないのですか? ブラックキャップを置いているのですが、1ヶ月たってもまだ現れるということは効いていないということでしょうか?コンバットもあるのですが、併用すると効果が薄れると聞いて、使わずにしまっています。それは本当ですか?それともあるものは全て使った方が良いのでしょうか? 出会ったものは殺すべきなのだと思いますが、わたしの鈍すぎる反射神経では奴の素早さに全く敵いません。どうしたら上手く殺せますか? 質問攻めで申し訳ありません。 一部だけでも構いませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • ごきぶり

    去年はごきぶりが出なかったのに今年の夏に入ってからは 家の中で頻繁にでるようになりました。 しかも3日に1匹。。。 で、ホームセンターでラベンダーの液体芳香剤買ってきて 窓やドアや台所の流しや洗面所や風呂場・・・ それぞれ思い当るところに巻き散らかしました。 もちろんでそうなところにホウ酸団子もおいてるんですが・・ 以上に多くでるのでビクビクしながらキッチンへ行ったりで ストレスがたまります(ゴキブリ嫌いなので) バルサンはさすがに部屋とか食器とかかぶせたりしてあと後 大変とききましたのでしていません。 他にいい方法などないでしょうか?あったら教えてください!

  • ごきぶりホイホイだけでごきぶり駆除は無理ですか?

    関係あるのかわかりませんが、2週間前に家のまわり(近接、草木が結構ある)の公園で害虫駆除があって、その日からゴキが出るようになりました(3階です) 出たり出なかったり(気づかなかっただけかも)で今のところのべ6日位、毎回2匹ずつ出てきます(うち4匹、旦那が新聞紙で叩いて殺しました)。一度、キッチンとつながったリビングのカーペットの上で5ミリ位の赤ちゃんゴキみたいなのも1匹見つけました 赤ちゃんゴキまでいたらやっぱりもう巣を作っていますか? ちなみに鉄筋の古い集合住宅でお隣がゴミ屋敷です 台所を異常に綺麗にふきあげて寝るようにしてからここ数日は見かけていませんがこの状況をどう見るべきでしょうか? もうごきぶりホイホイだけでの駆除は無理な状況でしょうか? 友達から、コンバットやホウ酸団子、ゴキンジャムが効くときいたんですが毒餌系は微妙に抵抗があって、使わずに駆除できるものなら使いたくないんです。 寝てる間に毒餌の影響を受けたゴキがカーペットや台所や食器の上を(我が家は扉のついていないオープン棚に食器等をしまっているので)這いまわったりフンしたりするのかと思うと、ただゴキが這いまわってる以上になんかすごく体に悪いことしてるような嫌~な気分になるんですがみなさんは抵抗ありませんか? でもそれしか方法がないんだったら毒餌系も考慮しよう..と思っているところなんですが ご意見おきかせ下さい。よろしくお願いします。