• 締切済み

鍋と電子レンジで作る野菜料理(栄養摂取のため)

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6343/18899)
回答No.1

野菜を茹でるのは 鍋を使わずに レンジでチンするだけでできます。水は不要です。お皿に乗せて お皿でふたをするだけ ラップも不要。 ほうれん草のおひたし  冷めてからぎゅっと絞って 削り節と醤油をかけるだけ。 小松菜の胡麻和え  同じようにしてから 短めに切って 容器に すりごま 砂糖 醤油を入れてよくかき混ぜて 切った小松菜を入れてよく混ぜます。

qdo0obp
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 やってみようと思います。

関連するQ&A

  • ありきたりの料理に飽きました。簡単に作れる夏野菜の料理方法を教えて下さい。

    野菜料理のレパートリーが少なく、家族からも文句が出ています(-_-) 自分で作れる料理を下に書きましたので、コレ以外で何かオススメの料理を教えて下さい。 ※あまりややこしい料理は無理です(フードプロセッサーとか持ってません) (1)生野菜(キャベツ・レタス・トマト・きゅうり)を刻んでイロンナ種類のドレッシングをかけて食べる。 (2)焼きナス・焼きピーマン・焼きパプリカ (焼いて生姜醤油・ドレッシングをかけて食べる) (3)茹で野菜(モヤシ・オクラ・小松菜・ホウレンソウ)おひたしとかにする。 (4)炒め野菜(ピーマン・たまねぎ)オリーブオイル・ニンニクなどで炒め味付け 後は味噌汁とか冷奴とかだけです。 自分でも飽きました。 一日一度はファーストフードとかインスタントでごまかしていますが体にも悪いですし何かアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • 野菜を簡単に美味しく食べられる料理を教えてください

     独身のサラリーマンですが、野菜を多く食べたいと思います。  料理はあまり好きな方ではなく、どちらかというと仕方なくやっている方で面倒で、出来合いの惣菜やスーパーなどでサラダを買ってきたりしています。  やる気が少しあると、ニンジンやジャガイモ、モヤシ、ほうれん草、チンゲン菜などを買ってきては茹でてドレッシングを掛けて食べることがあります。  レタスや貝割れ大根、キャベツを洗ってはドレッシングを掛けて食べるという感じです。  きゅうりも買ってきてはそのまま手でちぎって、たたききゅうりのタレか金山寺味噌を付けて食べる感じです。  ナスはたまに買ってきて、焼いて醤油を付けて食べるというものです。  あとたまにモヤシと豚肉とニラなども入れて肉野菜炒めをする程度です。  手抜きというよりも面倒なのがあって、どうもワンパターンでレパートリーも増えません。  メタボも気になるので、揚げ物や油やカロリーが高いドレッシングは控えています。  簡単に作ることができ、美味しい野菜の料理を教えていただければ助かります。料理のサイトを教えていただいても構いません。  野菜は嫌いなものがないので、どんな料理でも結構です。気長に回答をお待ちしています。

  • インドネシア料理,つけあわせ野菜の呼び名

    インドネシア料理で出てくる「つけあわせ野菜」は,何と呼ばれますか。 キュウリやバジル,オクラ,ベビーコーン,レタスなどが盛られ,おかわりができるものでした。

  • たくさんの野菜を使った料理を教えて!

    たくさん買い置きしていた野菜がある上に、たくさんもらってしまいました。どの食材を使っても、他のものを加えてもいいので、なるべくたくさん野菜を使える料理を教えて下さい。 ちなみに、今ある野菜は以下のものです。(多い順) スナックえんどう、玉ねぎ、キャベツ、大根、そらまめ、赤玉ねぎ、ナス、レタス、ジャガイモ、にんじん、ピーマン、チンゲン菜、ゴボウ、きゅうり、アスパラ、ブロッコリー、たけのこ。 以上です。 お願いします!!

  • 有機野菜(以下列挙)を使った料理教えて下さい♪

    レタス ラディッシュ 赤キャベツ にんじん キャベツ 大根 小松菜 水菜 からし菜 です。どれも有機野菜です。 せっかくの有機野菜なので、野菜スティックにしようとは思っております。 もちろん、お肉などと一緒に炒めたりするのも問題ありません。 料理としてお客さんに提供するようでしたら ほかにどのような料理があるでしょうか? 上記の食材で3、4品の料理を作りたいです。 料理名さえわかれば自分で調べようと思います。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 野菜を沢山食べられるサラダのレシピを教えてください

    はじめまして。 3月より、野菜を沢山食べるダイエットをしております。 特に生野菜が良いということで、サラダは毎食欠かしませんが、レパートリーが少ないので食べるのが苦痛になってきました。 野菜を沢山食べられるレシピをお持ちの方、教えてください。 「油、市販のドレッシングを使わないもの」「肉・卵・乳製品を使わないもの」でお願いします。 ≪現在のレパートリー≫ レタスサラダ(レタス、玉ねぎ、ピーマン、トマトなど) 大根サラダ(大根、水菜、トマト) もやしサラダ(もやし(蒸す)、なす(蒸す)、エンドウ(蒸す)) 温サラダ(ブロッコリー(蒸す)、にんじん(蒸す)、かぼちゃ(蒸す)、じゃがいも(蒸す)、アスパラ(蒸す)など)

  • 副菜は何が良いでしょう

    質問お願いいたします。 明日友達が我が家に遊びに来ます。 夜ご飯を振る舞おうと思っているのですが、メニューは ・豚こまのカリカリ揚げ香味ソースがけ にしようと思っています。 レタスやキャベツの千切りをしいて、野菜も沢山食べれるようにする予定です。 あとは、キュウリの漬物を作ったので、それも出します。 他、副菜は何が良いのか悩んでいます。 ちなみに今冷蔵庫には 人参・ピーマン・玉葱・もやし・レタス・三ツ葉・大根・明太子 が入っています。 回答お願いいたしますm(__)m

  • サラダドレッシングの作り方教えて下さい。

    自分で簡単で美味しいドレッシングを作りたいのですが、醤油と油ぐらいしか知り ません。。。 かける野菜は単純なレタス・キュウリ・ツナ・ピーマンです。 出来れば、ヘルシーだとありがたいんですが・・・ 調味料は大体あります。 宜しくお願いします。

  • 家で作るサラダのレタス

    の下ごしらえについて質問です。 外食などで食べるサラダのレタスは美味しいのですが、家で作るサラダのレタスが美味しく感じません。 何か下ごしらえする時何かコツのようなものでもあるのでしょうか? 他の野菜は問題なくレタス単体の話でドレッシングも関係ありません。 切り方や、水洗い後の水分、品種など何でも構いませんのご教授お願いします。

  • 水菜やチンゲン菜の料理について

    家庭菜園で水菜やチンゲン菜を沢山作ったのですが、いまいち使いこなせていません。理由は汁物に使うと味にかすかなえぐみを感じてしまうからです。かき揚げ、野菜炒め、ドレッシングあえ、ゆがいてゴマだれなどすべて油にからめる料理ばかりです。 ほんとは鍋物や煮物などにも使いたいのですが、汁のえぐみが気になるのです。水菜などは鍋にいれる定番のイメージがありますが、自分には???です。 料理のコツを教えてください<(__)>