• ベストアンサー

墨田区の路地裏街角

墨田区も東京大空襲に遭っているそうです。 押上や錦糸町で古い家並みを歩きたいのですが、どこかの一角にないでしょうか? 特に何時代とは指定しません。明治、大正、昭和。それぞれいい雰囲気ですよね。 街角・路地裏など。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.1

彼方よりの意見ですが、Google Earth をインストールされてますか。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.earth ↑ iPhone だったらどうなってるか分からないですが……。 いまちょっと入れてみましたが、屋根の雰囲気で結構分かる気がします。 区立言問小学校の南側あたりはいかがでしょうか。 また、高木神社の周辺も込み入った感じもいいかもです。 屋根だけでは外れもあるでしょうが、Google Earth でマッピングしてお散歩も、今風で乙だと思いますよ。

krya1998
質問者

お礼

高木神社ですか。 探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古い通りや路地の家並

    東京大空襲、数々の災害、開発と心無い高速道路建築。 近年の高層建築。 お江戸は無論、幕末,明治,大正の家並、通りや路地がどんどん消えていきます。 まだ昭和初期などの風情が残る地域をご存じないでしょうか? ※ 谷根千は確かにすこし残っていますね。

  • アナタさまのお好きな[路地裏]を教えてください

    私の好きな路地裏は喧騒から離れた感じで、 私の俳句では: 石の炉に焼くるバゲット路地の秋 京訛り路地を馳せ来る涼夜かな 花ざくろ黒の下着の揺るる路地 彩りを見せ軒越ゆる七変化 季語のごとミセスクミコの咲く五月 のような感じの路地裏が好きです。 他、 酉の町寺町蔵町大工町 のような感じのまちも好きです。 アナタさまのお好きな[まち・街・町・都会(=まち)]も 教えてください ※引用の俳句はすべて私のものですので 著作権云々はノー・プロブレムです。 ※アンケートの目的は、皆さまお好みの 路地裏やまちの傾向を知りたい点にあります。 別に、 小雷雨ケンタッキーの角曲り のような好きな街角を伺っていますが パリの街角づくしの1件しか ご回答がなくて、残念におもっています。 こちらに、皆さまの[好きな街角]をお教えくださることも 歓迎します。

  • 錦糸町周辺のこと教えてください。

    急に仕事で引っ越すことになって、錦糸町周辺に住もうと思っているんですが、環境についてお聞きしたいんです。 今のところ住まいの場所として、押上,業平,亀戸が候補に挙がっているんですけど、治安&住みやすさはどうですか?(ちなみに女性の一人暮しです!) 周りの人からは、「押上には雰囲気がよくないし、ガラがよくないから絶対住まないほうがいい!」って言われたんですけど、実際にはどうなんですか? また、錦糸町周辺でここは住まないほうがいい!!って場所があったら教えてください。

  • 大正時代

    今、大正時代について調べています。 歴史の授業ではこのへんは飛ばされがちで、全然知識がないのです。 明治と昭和にはさまれたこの短い期間にどんな事があったんでしょう? また、大正時代の雰囲気がわかるサイトなんかを探しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 昔の吉原の写真集

    昔、明治・大正・昭和初期の吉原の遊郭の雰囲気が わかるような写真集は出ていないでしょうか。 映画などにはしばしば登場しますが、雰囲気が わかるような写真集を探しています。

  • 和風、昭和モダン、大正ロマン、明治レトロ

    和風(梅や桜や千鳥柄など)、昭和モダン、大正ロマン、明治レトロといった雰囲気のイラスト(漫画っぽいものではなく)や素材などが見られるサイトはないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 淀屋橋の昔の写真を借りたい。

    どこかで、大阪淀屋橋の昔の写真借りれるところはないですか?明治、大正、昭和初期くらい。 (ビジネス街の雰囲気が出てたらいいですね!) 商用です。 商用なので中ノ島の中央図書館では貸してくれませんでした。 いい方法ないですか? よろしくお願します。

  • 刺青の歴史について

    江戸時代、火消しも刺青をしていたと小説で読み自分なりに調べたのですが、定火消しは刺青をしていたと書いてあっても、町火消しはどうなのか、火消したちの日常、火消しではない人々との関連などについて書いてある文献がみつかりません。昭和のころの火消しも刺青をしていたのかなど、明治、大正、昭和の刺青についての文献も探しています。もしあったとしても、小説や映画など決定的ではないものばかりです。信憑性のあるもの、卒論の参考文献として使えそうなもの、知ってらっしゃる方がいらっしゃれば是非お願いします。

  • 一般出版物から「いかめしさ」が消えた

    博物館などで、明治大正昭和の古い出版物(一般雑誌なども含む)などあたってみますと、その文体が非常にいかめしくまたフォーマルであると言う印象を受けます。で、会話文そのものがそうであったとはあまり信じられませんし、昔の録音など聞いておりましても、別に現代と人のしゃべりは大差ないと思われます。つまり出版物の表現雰囲気が、いやにやわらかく平易になったような気がします。 これはどういう理由からなんでしょうか?

  • 探しています!

    おそらくお酒か保険か何かのCMなんですが、男の人が京都みたいな町の路地裏を歩いていて、雨が降っていて、回想シーンみたいのがはさまれて、「雨が私の心を故郷へ連れて行く…」みたいなナレーションが入っていました。↑この「雨が…」の正しい(もしくは近い)セリフが知りたいです。雰囲気的に「私の知らない父と、父の知らない私が町の中ですれ違う」のCMに似ています。今はやってないみたいなんですが…。ご存知の方、またこんなんだったような、と思われる方教えて下さい。お願いします!

    • ベストアンサー
    • CM