• 締切済み

自分の兄弟姉妹の婚約者が偏差値35の高卒だったら結

自分の兄弟姉妹の婚約者が偏差値35の高卒だったら結婚してほしくないと思いますか? 親戚になるのは嫌ですか? ちなみに一人暮らしをしていて高卒で販売の仕事を正社員(勤続7年)で働いてます。 大卒で育った家庭の人から見たら高卒はマイナスイメージですか?

みんなの回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (583/2587)
回答No.5

まず、自分だったら。 全く気にしません。人としての相性良し悪しのほうが遥かに大事。 それと、収入と将来性も気になるでしょうけど、7年間正社員として継続勤務している点は人柄として好感持てます。 国立大卒でまともに就けない奴よりは明らかに安心でしょう(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.4

親戚付き合いくらいなら全然OKだと思います。 伴侶でしたらだいぶきついですが。 (小売り販売の仕事は、やっぱり先々の収入としてはきついです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2248/14936)
回答No.3

偏差値で判断は、しないし高卒であろうが、中卒であろうが日常生活に 支障が出るレベルで無いなら反対は、しません。 それより性格でしょうね。 大卒で育った家庭の人から見たら高卒はマイナスイメージですか? そういうことにステイタスを持ってる人は何かにつけ言われるかもしれない ですが、それは大丈夫でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

偏差値なんて大学に入れば死語になる言葉です。 だいたい交際相手の偏差値をいちいち気にする親なんているのかな。 私は私自身を真剣に愛してくれる人なら学歴なんてどうでもいいですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10860)
回答No.1

高校も、大学も、お金さえ出せば、入れます。 学歴は、人を判断する材料にはなりません。 親戚として大事なのは、まじめに働いていることと、人柄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兄弟姉妹

    中年親父です。子供はいません。 しかも自分も家内も一人っ子なので 兄弟姉妹について、全くわかりません。 そこで質問させてください。 話をわかりやすくするために 二人兄弟とします。 大人になって、男兄弟は 子供のころと同じく、仲が いいですか。同様に姉妹は 大人になっても仲がいいですか。 最後に異性の二人兄弟は 大人になっても仲がいいですか。 いろいろなパターンがあるのは 百も承知です。私が見てきた 友人親戚のパターンでは、大人に なっても仲のいい男兄弟はほとんどいない。 大人になっても仲のいい姉妹は多い。 異性の兄弟は半々くらい。 こんなイメージですがいかがでしょう。

  • ご兄弟の婚約者、呼びますか?

    皆さんの経験をお聞かせ下さい。 皆さんがご結婚される時にご兄弟姉妹に婚約者がいらっしゃった場合、自分の結婚式にその婚約者の方を呼ばれましたか? 私の兄弟が今度結婚するのですが、私の婚約者の出席に関しては何の打診もありませんでした。 私としては後々親戚家族になることは決まっているので、出席させてもらっても良いのではと思っています。 彼女も出れるなら出席したいとの意向もあり、私も家族の行事には出来るだけたくさん出席して欲しいと思っています。 でも兄弟とは言え、人の結婚式に「彼女も出席させてくれ」とは言いづらくて迷っています。 そこで参考までに他の皆さんは同じ状況になった時にどうなさっているのか、お聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚後の実の兄弟・実の姉妹とのつきあい。。。

    結婚後の実の兄弟・実の姉妹とのつきあい。。。 恋人が自分の両親と同居するのは嫌みたいなのですが 親戚や実の兄弟・姉妹とのつきあいを楽しみにしてる みたいです 自分は家庭の事情から式にさえ 実の兄弟・実の姉妹を呼びたくないくらい嫌なのに 何故でしょうか?自分には友達があまりいないので 聞いたり知りたいのでしょうか?

  • 義母の兄弟姉妹との付き合いについて

    義父が亡くなってから、主人の実家では義母が一人で暮らしています。 現在は健康状態には問題もなく、義母も『一人でも頑張らなくては!』と言っています。 義母には一人暮らしの姉(82才)と未婚の兄(78才)と未婚の弟(72才)がいます。 兄と弟はかつて義母の実家だったところで暮らしています。 先日義父の法事があったのですが、その席で義母の兄から『これからはより一層妹(義母)の事を支えてやってください。』と言われました。 私も主人ももちろんそのつもりなので『わかりました。』と返事をしました。 が、その後に『これからはお互いもっと蜜に連絡を取り合って、旅行に妹(義母)を連れて行ったりしましょう。』とのこと。 社交辞令かと思っていましたが、10回ぐらい言っていたので本気だと思います。 義母は私たち夫婦で年に1度旅行に連れて行ってあげています。 が、それとはまた別に兄弟姉妹と私たち夫婦(合計6人)で旅行に行こうとの事です。 私と主人は共働きで、休日が重なることはほとんどありません。 なので、義母の兄弟姉妹と旅行に行くとなるとどちらかが有給休暇をとらなければなりません。 また、『密に連絡を取り合って・・・』とのことですが、おそらく蜜に連絡を取り合っているうちに、義母の兄弟姉妹の介護は私がすることになると思います。 ※主人は仕事があるので、私が仕事を辞めて・・・という筋書きになるのかな。 既に『○ちゃん(義母)の長男夫婦(私たち)はしっかりしているから安心できる。』と言っています。 私にも両親がいますが、両親を老人ホームに入れてまで義母の兄弟姉妹の老後の面倒を見ることなんてできません。 将来の介護を『よろしく』するために蜜に連絡を取り合うのなら・・・と思うとひるんでしまう私が居ます。 義母の兄弟姉妹との旅行とはいえ、おそらく費用は私たちが大半を出すことになるでしょうし、チケットを取り寄せたり、スケジュールを組んだり、お年寄りでも食べられる食事を選んだり・・・・。 気を使い、お金を使い、仕事を休み(有給休暇)、老後はよろしくねを遠回しで聞かされる。。。。 正直、今まで通り義母と主人と3人でゆっくりと旅行を楽しみたいのが本音です。 お年寄りになると、若夫婦と蜜に連絡を取ったり、旅行に行きたくなるものなのでしょうか? みなさんのご親戚はいかがですか?

  • 兄弟姉妹と一人っ子どっちが安心か

    今年の夏に結婚することになり、今妊娠もしています。 出産しようと計画中の30代半ばの女です。 アドバイスを頂戴したく思い質問させてください。 自分は教職なので、多くの子供を扱うことは平気です。 しかし今度、自分が親の立場になるなら、 沢山の子供に囲まれる賑やかさも、兄弟姉妹の相互関係も求めません。 子供たちの長い学校生活が、自分の思いを見詰める時間などなく、 親や教師からたいして関心も払ってもらえないまま、 追われるように過ごしているのを長年見てきました。 なので自分の子には、気が散ることなく自分のしたいことに集中できて、 親子や自分自身と向き合う時間や空間を何よりも確保してやりたいです。 今では40を超えた高齢でも出産できるようですが、 自分の家庭観から、お腹にいるこの子一人でと考えています。 私が二人目以降産むなら40歳からです。ハイリスクなので希望してません。 しかし先日、義母になる人から、 「あなたの歳だと続けて子供を産むことになるから年が近い兄弟になるわね。」 と、言われました。まず二人は産めという意味でしょうね。 私は、これからの時代、一人の方が安全な気がしています。 でも、自分の年齢も迫っており大切な問題なので、義母の発言を熟慮せずにおれません。 現代、兄弟姉妹の自殺、犯罪歴ありの兄、妹が家出して住所不定、性格の悪い義姉のせいで離婚、借金を繰り返す弟がいて結婚が破談、姉が風俗嬢だと婚約者の親にばれて破談、一生介助が必要な兄弟がいることが結婚のネック、転職を繰り返し引きこもり自立できない実弟がいるため結婚できない、…そういう相談が沢山、ネット上でもあふれています。 この数十年で犯罪が増え自殺者が増え、無職や引きこもりや精神疾患も増え、 介助の必要な身体障害の人口も増えたとききます。高度医療の発達ですかね。 増えたということは、その兄弟姉妹も増えたということですし、 身内は大変なはずですよね。(私もそうですが)。 難しい時代に、不安材料のある兄弟を持つ人と結婚するくらいなら、 一人っ子と結婚するほうが安心だと思うのです。 老親をどうするかという問題は、頼りない兄弟と相談なんかしてないで、自分の意思で好都合に決めたいです。 兄弟がいれば結婚当初は、親の問題に触れたがらないまま皆先送りしがち。 しかし兄弟姉妹も嫁も、実はみんながみんな、 親の面倒は他の誰かがやってくれて将来自分は逃れるつもり、なんてよくあります。 誰かをアテにする無責任体質って、兄弟関係ゆえに育つのではないでしょうか。 また、私たち親が死んだ時、ひとりっこだとお葬式など一人でやるのが大変といいますが、 お葬式なんて大がかりな儀式、私たちの高齢になる時代、ほんとにまだやるんでしょうか?? 身内だけの簡単な儀式で済ますのが増えてきてるようだし。 親が死んだら一人っ子は身内がいなくなり寂しいと言われます。 でも、それより、将来年老いた自分の肩に、 まだ生きてる兄弟の介護や介助や、自活できない兄弟姉妹の扶養という任務が待っているかも、なんて人生の方がよほど不安です。 寂しいなんて感傷的なこと言ってられる一人っ子のほうがよほどましだと思います。 兄弟で助け合って欲しいなんて親の奇麗事で、結局はだれかまともな一人の肩に全部のしかかる。 親は、兄弟の人数分背負うことになるその一人を可哀想に思わないんでしょうか? 一人っ子の人の声は、 「寂しいです」「親のことが不安」「兄弟がいたらよかったのに」 という程度で、 切実に家族関係に困窮して疲弊されている類の相談は見かけません。 反対に、兄弟や義理の兄弟関係が、自分ちの家庭を困らせる事態になっている例はいっぱいです。 金銭的に寄りかかってきたり、心身の暴力があったり。切実で切迫したものです。 兄弟の生き方を決めることはできないのに、どちらかが死ぬまで関係を断ち切ることができない。 価値観や生き方や生活レベルが様々に異なり、多岐にわたりすぎる世の中です。 兄弟で違いすぎて支障が出ても、切ることのできない血縁者は、 足枷にならないでしょうか? 身内で介護し扶養する自助努力しかなかった昔とは違い、福祉制度を利用する時代になった。 わが子たち兄弟の助け合いや一緒に遊ぶ姿を見てみたい、とか、 上の子をみて下の子が育つ姿を一歩離れて見てみたいとかいう気持ちは、 自分の職業柄、もう十分満たしたので、ありません。 それでもどうしても兄弟が必要と思えたときは、 高齢出産で二人目も考えたいので、いろんなお話をきかせてください。

  • 契約社員から正社員になるのですが…

    四月から正社員になることになったのですが、給料面や待遇に疑問があります。 来年度、契約から正社員になるのは私を含め三人で、私は大卒、他の二人は短大卒と高卒の方です。 会社の規定のファイルの中に「契約社員から正社員になるときは、最終学歴の基本給に契約社員としての勤続年数一年につき二号俸を加算する」と書いてあるのですが、三人とも短大卒の基本給で計算がされていました。それを上司に尋ねたところ、高卒と大卒ではこの考えに従うと基本給に大きな差が出てしまうから…とのことでした。短大卒で計算されると、勤続年数が一番短い私は、もちろん基本給が一番安くなってしまいます。 でも、今回私だけが総務から営業に異動になりました。ほかの二人は今までと同じ仕事を続けます。 なぜ私だけ…と納得できません。会社が決めた事だから仕方ないんでしょうか? みなさんの考えを教えていただけたらと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 専門学校の就職

     専門学校のホームページに張ってある就職実績は全て正社員ですか? 正月の集まりで、親せきの高校の先生が「専門学校は行かない方がいい。大卒や高卒が正社員になることも難しいのに、専門学校が就職率100%や98%だなんてウソだ」と言ってました。

  • どちらの方が価値ありますか?

    「大卒のニート」 「高卒の正社員」 どちらが人として価値がありますか?

  • 男性が婚活の場で知り合う女性に対して

    大卒の派遣(年収250万)と 高卒の派遣(年収250万)と ではどちらが良いですか? 結果が同じだからどちらでもいいですか? それとも大卒を選び、正社員へ転職させますか?

  • 親亡きあとの兄弟姉妹というものについて

    お願いします。 私は男で、姉がひとりいます。姉は結婚しており、小学5年生の息子と3歳の娘がいます。私は独り身です。 姉が惚れに惚れに惚れぬいて結婚したんですが、相手は非常にガラの悪い地域出身で高卒、結婚当時正職というものを持っておらずフリーターみたいなものでした。姉はもう「この人と結婚する」と決めてからやっと家に連れてきたような状態で、父が夫に「君には一家を養うくらいの収入はないらしいね?」と訊いてもゴニョゴニョと言い訳になってるのかなってないのかわからないようなことを言っていたらしいです。 姉の夫(私から見て義兄)本人はガラの悪い人ではないのですが、はっきり言ってダメ人間です。友達数人と集まって会社を作って役員に収まり、「無職」ではなくなりましたが家計に入れられる収入は月あたり5万円程度、家に帰る時間もほとんどなく、子どもたちの教育もほったらかし、なんだかんだで大きな借金もある様子です。母の姉が持っている家に管理人名目でただで住ませてもらっており、姉が某資格持ちで手取り月あたり16万円程度稼げるため今はなんとか生きていますが、4人家族の家としては明らかに小さく、特に上の子などはそろそろ自分の部屋も欲しい年ですので姉本人も手狭に感じているようです。 うちの両親も自分の娘のことだと思えばこそいろいろ手助けをしているようですが、姉はだんだんそれに図に乗っている様子があり、当たり前のように子どもたちを実家に預け、子どもたちの運動会などの時には私を含む家族を呼ぶのですが自分は全くお弁当の用意もせず、実家のものを当然のように持って帰り、子どもたちとともに自分が実家にいるときには食事の用意も手伝わず、入浴のために脱いだもの、使ったタオル等は一切片付けず全部母にやらせています。そしてそれに対して少しでも家族が批判がましいことを言おうものならガラ悪く怒って開き直ります。朱に交われば赤くなる、貧すりゃ鈍する、なのでしょうか。 最近では、私が独り身であることをいいことに(ちなみに私は実家ぐらしではありません)、子どもの教育環境を言い訳にずるずるべったりと実家に引っ越すことを画策している様子もあります。「私の知り合いでも、いったん家を出た娘さんが実家に戻って失敗している人がたくさんある」というようなことを母がチラッとでも口にしたらもうガラ悪く怒るようです。 結婚して名前が変わって家を出た娘なのですから、実家に夫や子どもとともに住みたいのであれば、夫側の両親が私の両親のところに手土産でも用意してやって来て、うちの息子がダメなばかりにご迷惑をお掛けします、どうか助けると思って一緒に暮らしてやってくださいと土下座してしかるべき筋のものだと思います。そこまでしてもうちの両親が断っても薄情だと非難される筋合いのものではないと思うんです。 私は、子どもたちが私になついていてかわいいので相手をしていますが、正直姉夫婦に深く関わることはしたくありません。 まだ家族にも言っていないんですが、私にはこの人と結婚したいと思っている女性がいます。公務員の真面目で上品な女性です。熱病に浮かされたような状態で結婚したくないので、冷静に考え、自分の妻としてふさわしいか、自分の子供の母親としてふさわしいか、自分の親の義理の娘としてふさわしいか、検討した上で、この人なら大丈夫だろうと結論しました。もちろん相手に要求するだけではいけないので、私ももう少し足場固めをして、将来設計ができてから、次の段階、つまりうちの親に彼女を会わせ、私が彼女のご両親に会い、うまくやっていけそうかどうか感触を確かめてみるというところに進もうと思っています。義兄みたいなダメ人間になりたくないので、自分たちが好きあっているというだけではダメだと思い、彼女の体にはまだ手を出していません。 もし私の希望どおりに事が進み、その女性と結婚できたら、妻となったその女性や生まれるであろう自分の子どもに姉夫婦の影響が及ぶことは避けたいと思うようになりました。甥や姪はかわいいと思いますが、おそらく自分の子どもができればそちらのほうがかわいいでしょう。全員かわいがれればベストなんでしょうが、甥や姪をかわいがった結果出来の悪い姉夫婦の影響が私の家族に及ぶならば、甥や姪ごと姉夫婦との関係を切り捨てざるを得ません。 長くなりましたが、親がいなくなったあと、兄弟姉妹というのはどれほど関係があるものなのでしょうか?身近なところで自分の両親を見てみますと、父は養子に出されており実質的なひとりっ子で、血のつながった兄弟姉妹と全くやりとりがないわけではなさそうなのですが遠隔地であることもありほぼ没交渉、母は父親を早くに亡くしており、長男が責任持って父親代理を果たしてきた関係で、細かい問題はあるにしても兄弟姉妹は比較的まとまっています。 うちは両親が苦労して、近郷近在では比較的高級とされる住宅地に家を買い、ギリギリの生活をしながらも私達姉弟を育て、家を維持してきました。両親(特に母)を女中のように都合良く使い、貧乏のくせに頻繁に外食するなど生活態度にも問題ある姉夫婦に、当然のように相続分を持って行かれたくないなと今から考えています。 相続で決定的に対立したあとは没交渉、というような関係は、世の兄弟姉妹にはよくあるのでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう