• 締切済み

男の一人暮らし、朝の五分で用意出来るメニュー栄養評

takochann2の回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2067/5719)
回答No.4

昼夜を考えずに朝だけ評価することには無理があります。持病や体格、普段の運動量なども考慮する必要があります。

tangerine33
質問者

お礼

ありがとうございます😊 朝1日の活動始める時に簡単でバランスの取れたそれなりの物選択してます。 遺伝子はそれぞれ違います。正解は何千通りもあって良いのです。 因みに以前のわたしの質問に夕食の一例を載せてます。

関連するQ&A

  • 栄養過多にならにいよう気をつけてました。

    栄養過多にならにいよう気をつけてました。 朝豆乳とバナナ、ヨーグルトにハチミツ, トマトジュースと無着色の魚肉ソーセージ牛乳に青汁が殆どです。 昼は鯖缶と黒パン、野菜ジュースなど 夕方は冷凍の食材にご飯でした。 お腹が空いたらバナナかナッツを食べてました。 ナッツの量が多くなりがちでした。 BMIが増えたようです。27超えてしまいました。 良い時26良くない時28です。 水分は喉があまり乾く事がないです。 運動不足を感じます。 スクワットと腹筋運動くらいしかしてないです。 ウオーキングと何を取り入れたらよいでしょうか。

  • 認知機能の衰えはどうしてか。

    認知機能の衰えはどうしてか。 朝牛乳に青汁入れて数年前から飲んでました。 ビタミン6、12が必要なことに気付かなかったです。 栄養相談では以前は魚食べなさいと言われてました。 無着色の魚肉ソーセージ。そしてヨーグルトにハチミツ入れてました。 豆乳とバナナは朝一番に食べてます。 肉と貝類が必要だったとは。 運動しにくく認知機能衰えました。 興味のあることは音楽聴いたりギター弾くことです。 人間が大好きです。 世の中の為に人の為に貢献したいです。 それとネットで人と関わることです。 若返りのためにトマトジュースも野菜ジュースの代わりに飲んでます。 朝メニューはグラノラ加えれば咀嚼もできるしよいと思ってました。 認知機能の衰えは運動不足と指先使ってない事。会話不足。 それから葉酸がキーポイントだったのでしょうか。 今調べたら葉酸が一回分μ22g青汁に含まれてました。

  • 私の朝食はこれでいいですか?

    豆乳ヨーグルトにブルーベリージャム、干しぶどう、クエン酸、シナモン,黄な粉をトッピング 豆乳バナナジュースに青汁と抹茶の粉、黄な粉、蜂蜜をトッピング ご意見お願いします。

  • 一人暮らしの自炊、栄養について

    夜ご飯だけは自炊をしているのですが、ネットでレシピを見ても、簡単栄養満点で調べると野菜や豆腐、サバ缶を使ったレシピばかりで、肉を使ったレシピがないので、肉を全然食べていません。(最初ページしか見ないので、次ページ以降にはあるかもしれませんが) やはり肉は食べたほうが良いのでしょうか?焼肉やステーキが好きではないので、あえて肉を食べようとしないと、ずっと食べないままになりそうです。 他に栄養的に食べたほうが良いものはありますか? 今の食事ですが、 朝は、ヨーグルトと苺ジャムと牛乳。 昼は、コンビニのおにぎり2個と青汁。 夜は、白米と味噌汁または野菜スープは必ず。あと、簡単栄養満点で検索したレシピの料理を1品作っています。(だいたい野菜か豆腐料理)

  • 栄養バランスばっちりの簡単朝食レシピを教えて!

    題名タメ口でごめんなさい!文字数制限に入らなくて・・・。 本題。 私は毎日朝食に、牛乳かけコーンフレーク、ミルクココア、バナナ一本にヨーグルトを食べています。 完全に炭水化物と脂質の摂りすぎですよね? そこで、栄養バランスばっちりの簡単朝食レシピを教えて下さい! できれば、牛乳かけコーンフレークを主食で・・。 朝、朝食を作る時間は5~10分しかありません! なるべく火を使わないものでお願いします。 わがままが多くて本ッ当にすみません↓↓(深々 回答よろしくお願いします。

  • 酢とイソフラボンの同時摂取はいけない?

    ダイエットに効果があるということで毎朝黒糖バナナ酢を飲んでいます。 (黒糖とバナナを米酢に漬けたもの) 水割りにしたり、牛乳で割って飲んだり色んな飲み方をしてOKとありまして私は牛乳が身体に合わないので豆乳で割って飲んでいます。 飲むヨーグルトみたくとろみが出てとっても気に入って飲んでいるのですが、ある情報で「酢とイソフラボンを同時摂取するとそれぞれのいい効果を打ち消してしまう」とあったのです。 テレビでやってたとのことでした。 詳しいことが分からないのでご存知の方いらっしゃれば教えてください。 同時摂取やめたほうがいいですか?

  • 栄養補助食品をジュースに混ぜてもいいですか?

     美容と健康のため、三日ほど前から、豆乳、青汁、小麦胚芽、ビール酵母をとりはじめました。  青汁は粉なのですがミルクで割っていっきのみしてましたが続きそうもないのでバナナとミルクと一緒にいれたらばななの味に消されてとてもおいしいのでこの飲み方で続けようと思います。  それで、ヨーグルトと一緒に食べてまずくて仕方なかったビール酵母もいれたら同じくバナナの味に消されてとても飲みやすくなりました。なので小麦胚芽豆乳も全部ジュースにいれてしまおうかと思うのですが別々にとるのもジュースでいっきにとるのも体内に入ってしまえば同じですか?よろしくお願いします。

  • 一人暮らしめんどくさがりやの簡単栄養満点朝ごはんを考えた”!!

    こんばんは。いつもお世話になっております。 題名の通りなのですが、そろそろ健康について真剣に考える年になりました。一人暮らしということもあり朝の食事が面倒です。それでも肉体労働しているので、カロリーメート一切れと野菜ジュースだけ摂っています。とはいえ、健康診断でもっとたんぱく質を摂らないとだめといわれ、ちょっと考えてみました。 ・めんどくさがり屋一人暮らしの栄養満点朝ごはん 納豆(余裕があれば生卵入れる)、魚肉ソーセージ、 牛乳、味噌汁(インスタント)、野菜ジュース(甘くないやつ)、(レトルトごはん)(ビタミンcの錠剤) などはどうでしょうか。当方相当のめんどくさがり屋です。 ご意見、改善点アドバイスをおねがいします。

  • 朝は食べず、昼はおにぎりだけ・・・栄養の採らせ方

    うちの主人は仕事が忙しいというのもあり、お昼はおにぎりしか食べません。 前まではお弁当を作ってあげてたのですが、食べる時間がないからということで おにぎりにして欲しいと言われ、最近はもっぱらおにぎりです。 具といっても、梅ねりとか、ふりかけ、鮭くらいです。 バナナをもたせようとしたこともあるのですが、持って行ってくれません。 なんとかおにぎりの具でもう少しましな栄養の採れるものってないでしょうか。 朝も時間がないため、ほとんど食べていません。 よくて牛乳を飲むくらいです。 何とか夜で補おうと、夜は、野菜、肉、豆など、できるだけ色んな食材を使って献立を立てているつもりです。 それでも朝、昼の栄養の偏りが気になります。 夜だけでもちゃんと補えているものでしょうか。

  • 栄養に関する質問

    栄養に関する質問です。たくさんの回答を希望しています! 高1の女です。 朝食に納豆、冷奴、かにかまぼこ 昼食に魚肉ソーセージ、かにかまぼこ 夜食に温泉卵、かにかまぼこ 今日私が食べたタンパク質を多く含んでいそうなものを書きました。 タンパク質の取りすぎでしょうか? 夜にたくさんタンパク質、カルシウムを摂取するのはいいのでしょうか。 太りますか? 魚肉ソーセージとかにかまぼこはどんな栄養がありますか? やはりとりすぎはいけませんか? 栄養士の方、そうでない方でもどんどん回答してください。 お願いいたします。