• 締切済み

個人家主 事務所使用賃貸の消費税の税務取り扱い

今般、投資用に法人向け小事務所として賃借中の中古区分マンションを購入することになりました。いわゆる”オーナーチェンジ”物件ということになります。 旧オーナーと賃借人(法人)間の賃貸契約での賃料は、  月額賃料+消費税=ooo,ooo円 (消費税改定次第変更) とされています。 私は、今まで消費税非課税の居住用区分マンション1戸、一戸建て住宅1戸を所有して賃貸していますが、消費税の適用となる業務用の賃貸は今回が初めてです。 定年退職後、年金と上述個人居住用賃貸物件で年間8百万円前後の総収入で毎年確定(青色)申告)をしている者ですが、新規に購入する法人事務所使用の賃貸料に関わる消費税につき、税務どのように取り扱えばよろしいのかご教示頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.1

その課税期間に係る基準期間(2年前)における課税売上高が1,000万円以下であれば免税事業者ですから,消費税納税の義務はありません。個人居住用賃貸物件の賃借人から毎月受け取っている家賃は非課税売り上げです。業務用の賃貸家賃は課税売上です。 免税事業者であれば,仕訳のときもすべて消費税込金額で処理しておけばよいです。

関連するQ&A

  • 個人が事務所を賃貸する時について

    課税業者ではない単なる消費者が、自己所有戸建を事務所の用途で使う法人に物件を賃貸する際、とあるサイトで、「法人が支払った対価(賃料)の額は消費税込みの金額とされ、法人が課税業者であればその賃料について、仕入税額控除を行える、また、大家は受け取った賃料を消費税が含まれているかどうかに関係なく収入に計上する」とあるのですが、 (1)これは大家はもらった消費税分のお金をどこにも納める必要はない、という事ですか? (2)このような賃貸の契約書を作る場合、賃料の欄には消費税の額の明記は必要ですか? (3)仲介手数料を支払う場合、店子が100%負担するときは賃料から消費税の額を差し引いた1ヶ月分というのは理解できるのですが、大家が100%負担する場合、大家からみたら消費税は関係ないので、賃料から消費税を引くのは、ちょっと変な感じがするのですが、やはり消費税を引いた1ヶ月分ということになるのでしょうか? あたまがこんがらがって良く分からないので、おしえてくださいー。

  • 住居兼事務所で、消費税が非課税の賃貸契約(法人)

    賃貸マンション(居住用)を、住居兼事務所の使用目的で、消費税が非課税(オーナー側の意図、居住用のため)の契約をしても大丈夫でしょうか? 法人(一人会社)です。 住居兼事務所として賃貸マンションを法人契約しようと交渉中です。 あらかじめ「住居兼事務所で使用可(登記あり)」の確認はとってます。 また、事務所部分の消費税については「賃貸契約書に、住居部分△△m2、事務所部分〇〇m2というように記載し、家賃を按分して、事務所部分の家賃についてのみ消費税を払う」というふうに処理して欲しいと提案しています。 上記を踏まえて 【1】最初に出てきた契約金内訳明細書には、消費税が入ってませんでした。 仲介業者に確認してもらったところ、「もともと居住用なので消費税はかかりません。」と管理会社(オーナー)が回答 ※この場合、契約書上は「居住用」になり、事務所使用を許可する何らかの条文が入るのではと推測。 ↓↓↓ 【2】「事務所使用が明らかなのに消費税がかからないのまずいと思うので、事務所部分については消費税を入れて欲しい」と仲介業者に交渉依頼 ↓↓↓ 【3】今度は、「家賃全額に消費税がかかる契約はできます。」と管理会社(オーナー)が回答 ※この場合、契約書上は「事務所用」になり、住居使用を許可する何らかの条文が入るのではと推測。 ↓↓↓ 【4】「こちらが損しない程度に礼金なり敷金を多く支払ってもいいので、事務所部分の家賃についてのみ消費税を払う契約をしてほしい」と、やんわりと交渉依頼中 今この段階です。 住居部分もあるのに家賃全額に消費税がかかるのは腑に落ちないので、いっそのこと、【1】の消費税非課税の契約はできないものかと思っています。この場合、何か問題はございますでしょうか? 弊社は、来期から消費税の課税事業者になり、今後はずっと簡易課税を選択する予定です。 簡易課税なので、事務所賃貸料の消費税を仕入税額控除する必要はなく、税額に影響は無いと思います。 ですが、住居兼事務所として事務所使用が明らかなのに、消費税非課税の居住用の賃貸契約をすることが大丈夫なのか不安です。 どうぞよろしくお願い致します。 ※税理士と顧問契約をしておりませんので、「税理士に聞いてみたら」等の回答はご遠慮ください。

  • 個人事業で自宅兼事務所の消費税について

    個人事業を立ち上げるため自宅兼事務所の賃貸マンションを探している途中です。 不動産屋と連絡をしている最中なのですが、 ”事業用にも使用なさる場合はお家賃に消費税がかかり、敷金も増える場合がございます。”と言われました。 個人事業用の自宅兼事務所の物件を探すに辺り -青色申告をすれば自宅兼事務所において自宅の敷地面積中事務所として使用している割合(営業時間も考慮する)を経費として申請できる。 -事務所として使用することを賃貸契約前にきちんと不動産屋に伝え後にトラブルがないようにする。 ということは理解していたのですが大家さんに消費税を払うというのは聞いていませんでした。 あるサイトで”店舗付住宅の場合は、店舗部分にのみ、事業用物件から年間1,000万円以上の賃料を得ている家主の所有物件に限り消費税がかかります。住居部分は消費税非課税です。”という説明を見つけました。 大家さんに支払う消費税とはどういうことか詳しい方是非教えてください。

  • 事務所家賃の損金算入、消費税区分を教えて下さい

    法人(株式会社)を立ち上げ、現在事務所を借りております。 賃貸借契約は、法人契約ではなく代表者の個人での契約で、 かつ住居用として契約しています。(よって契約上、消費税は非課税) 物件は、完全に事業のために使用しているため、賃借料を全額損金算入しようと考えています。 消費税については、非課税仕入として扱おうと考えています。 根拠は、契約は住宅用としてなされていること。ならびに、消費税法基本通達6-13-8「用途変更の場合の取扱い」の注のためです。(住宅として借り受けている建物を賃借人が賃貸人との契約変更を行わずに、当該賃借人において事業の用に供したとしても、当該建物の借受けは、当該賃借人の課税仕入れに該当しないのであるから留意する。) ご質問したい点は、以下2点です。 (1)賃借料は全額損金算入可能かどうか。 (2)賃借料にかかる消費税の取扱いは、非課税でよいか。 よろしくお願い致します。

  • 第三者の薬剤散布による賃貸物件の使用不能

    同じ賃貸人から集合家屋を賃借している他の賃借人が薬剤を散布し、同賃貸物件に居住することが不可能となった場合に、仮に同薬剤散布に関して賃貸人にも管理上の過失があるとすると、居住不可能になった賃借人は賃料の支払いを拒絶できますか?仮に賃貸人が居住可能にするための措置を採らずに放置した場合にはどうですか?

  • 賃貸マンション 住居用か事務所用か?

    賃貸マンションの経営に関する質問です。 該当する賃貸マンションが居住用か事務所用かで課税売上か非課税売上かが決まると伺いました。都心のマンションは住居用としても事務所用としても区別無く使用されていることもあるようです。 ここで、居住用か事務所用かの区別はどのように定義されるのか質問させてください。 ・間取り等形状で決まるのでしょうか? ・あるいは賃貸相手が事務所用として使用するか居住用として使用するかで決まるのでしょうか? ・あるいは個人に貸したときは居住用、法人に貸したときは事務所用となるのでしょうか? ご教授ください。

  • 個人家主の賃貸不動産経営 法人化の是非

    母が賃貸物件を所有しています。 下記のようなケースで、法人化にした方が良いのかアドバイスをお願いします。 持っているのは、 ・古い貸家が10棟ほど ・1棟6戸のアパート ・貸事務所2戸(1戸は非賃貸) ・サブリースで家賃保証がされているアパート3棟12戸 他に貸ガレージが6区画 賃料の総額は年間1200万~1400万円ほど。 空室もありますし、悪質な滞納者も居ます。 貸家の半分はそろそろ寿命ではないかというほどです。 サブリースの物件は保証期間が幾らも残っておらず、間もなく自ら管理をせねばならなくなります。 確定申告も税理士を通さず、母が一人で管理をしています。 母自身、数年前に突然相続をして、主婦から手探りで大家をしている状態です。 私は今、主婦をしており、1年ほど前から夫の扶養に入っています。 いずれは私に賃貸物件の管理を任せたいと言われており、母も高齢になってきましたので手伝いをせねばならない時期になってきたと思っています。 そこで、私が加わり母が私に給与を支払うとしたら、それは経費とみなされるのでしょうか。 それとも法人化にして母が社長で私が役員のような形をとるような方法が良いのでしょうか。 現在、母には支払わなくてはならない金銭がたくさんあるので、もし私に給与を支払うと言っても少額になると思います。 いずれ来る相続の事も見据えて税金などで有利になる方法を取れればと思っています。 相談するのに良いところでも構わないのでアドバイスをお願いします。

  • グループ企業間での賃借の消費税について教えてください

    経理初心者です。賃料に関する消費税について教えてください。 条件は以下の通りです。 (1)A社はB社の持ち株会社(ホールディングス)である。 (2)事務所はA社の所有物とする。 (3)B社は営業を行うにあたり、A社の所有物である事務所を借りている。(賃貸契約書により物件の賃貸関係を結んでいる。) (4)B社は毎月の賃借料をもちろん課税で支払っている。 (5)A社、B社は毎月の消費税納付を別々に行っている。 こういった感じです。A社とB社の間には毎月消費税が発生しており、納税も別々に行っているので、グループ間で消費税が発生していることになります。 しかし、上司の話によると消費税は結果的にプラマイゼロになるそうなのです。なぜそのようなことになるのかが理解できません。 グループ間の賃貸で消費税が発生しているなら、事務所をB社の持ち物としてしまえば消費税は発生しなくなるので、そちらの方が節税になるのではと思いました。しかし、実際はプラマイゼロになる・・・ う~ん・・・初心者で税務知識も無いもので理解できません。どなたかご存知の方、いらっしゃったら教えてください。 (条件も不十分な部分があるかとは思いますがよろしくお願いします。)

  • 賃貸を貸していて、途中から課税事業主になった場合の消費税

    個人で、賃貸を貸しているのですが、今度、消費税の課税事業主になります。 今まで、店舗や事務所の賃料には、消費税をつけていませんでした。 賃貸の約款には、 借主は、法令上の定める所に従い、賃料等に消費税を支払わなくてはならない。消費税率の変動があったっ場合は、変動された日よりその税率で計算された賃料等を支払わなければならない。 とありますが、 これは、もともと消費税をつけていたものが、例えば、5%から7%になった場合は、それに合わせて支払いが増えることを意味していると思いますが、私のように、もともと付けていなく、課税事業者になったので、消費税を頂きますと言った場合、この文言は、その意味で解釈されるのでしょうか? 叉は、もともとあった消費税率の変更ではなく、賃料条件の変更になるので、この文言は該当しない。通常の賃料変更の場合と同じく、相談若しくは、更新後の条件として変更した方がいいのでしょうか。

  • 社長の賃貸住宅を事務所として使用する場合の消費税

    社長が個人名義で借りているアパートを会社の事務所として使用しています(100%事業用としてしか使っておりません)。 社長が毎月支払っている金額(月額10万円くらい) と同額を社長に支払っています。社長と会社の間で賃貸契約を結べばそれ自体は別にいいと思うのですが、消費税はどうなるのでしょうか。 大家さんと社長の間では居住用としての契約になっているので消費税は含まれておりませんが、社長と会社の間では当然事業用となるので消費税が発生するのでしょうか。 また、社長は支払金額=受取金額なので不動産所得は発生しないので確定申告はしないでいいということになるのでしょうか。仮に消費税を受け取っているということになったとしても、申告不要なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう