• ベストアンサー

blazinさんにリクエストします。他の人に例の友

blazinさんにリクエストします。他の人に例の友達の事を相談してみたら「もう一度手紙を出しても良いんじゃない?」と言われました。これについてはどう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.2

出しても良い。 でも、 出すなら少し間を空ける。 今貴方から届く手紙には少し圧と焦りを感じるから。 それってプラスかな? そして、 そもそもなぜ手紙を出すか?と言えば、 少しでもこっちを多く(長く)向いてもらいたくて。 あわよくば以前に近い姿で向き合ってもらいたくて。 その気持ちが大きく&強くなっているからでしょ? お友達からすれば、 貴方から以前の友達像を重ねられるのはしんどい。 昔は昔(の付き合い方) 今は今(以前と違っていて当たり前) もう喧嘩を根にもったり、 貴方に対して積極的にいじる悪感情は無い。 無いけれど・・・ だから以前のように絡めるか?そして絡みたいか? それはまた別の話。 今貴方から手紙が来たら・・・ 貴方からは以前の続きを期待されている。 そういう感じがしちゃうんだと思う。 心配しなくても、 貴方はちゃんと友達だよ(許されている相手) 友達だけれど、 貴方との仲の復活には全然気負っていないし、急いでいない。 むしろ急ぎたくないし、急がれたくない。 それがお友達の本音。 貴方から沢山手紙が届く事は・・・ 貴方側の焦りを印象として与えてしまう。 早く自分が納得出来る対応をしてもらいたくて。 自分が安心したくて。自分が満たされたくて。 その願いに応じて貰える、 その時「まで」書こうとしているような。 そう考えたら分かるんじゃないの? 本当に書き「たい」事、 本当に伝え「たい」事があるなら別だよ? 活き活きと、 貴方が貴方の場所で頑張っている姿が伝わる(伝えたい) その目的から書く手紙なら大いにありだよ。 逆に言えば、 相手の動きの鈍さに不安を募らせて、 何とか相手側の動きを引き出したい! その目的からの手紙は(友達目線で)全然嬉しくない。 そして止めた方が良い。 急いでいる感じがすればするほど、 相手は意図的に返事を遅らせたり、寝かせたりする。 結果として二人の距離が更に広がってしまう。 仲直りはしたけれど、 自分のペース&スペースを大きくは崩したくない。 あくまで今の自分が出来る範囲で関われたら。 お友達はそう考えている。 お友達が考える友達(復活)のサイズ感と、 貴方が欲する友達のサイズ感は少し違う。 貴方の方が大きい。 大きいからこそ、 お友達の等身大が小さい(少し物足りない) そう感じてしまう。 でもそれは、 貴方が少し大き過ぎるから生じている比較でしょ? 貴方自身もう少し落ち着いて、 自らの友達欲を整理してみれば・・・ 相手の気持ちだってそこまで小さくない事が分かる。 相手にも相手の意思がある。 思ったようにならなくて当たり前。 相手にも相手の日々がある。時間がある。やる事がある。 貴方の為に使ってくれる時間は必ずあるよ。 あるけれど、 貴方との関係を「頑張ろう」とは思っていない。 力んだら関係が不安定になる。 いつしか依存したり、 余計な駆け引きやストレスが発生してしまう。 もうそういう関係は要らない。 お友達が貴方に望んでいるのも、 今の貴方として「健やか」に向き合ってくれる姿。 復活した仲に期待する気持ちは全然否定しない筈。 それはそれで大切にしていいよ? そう思ってくれている。 でも・・・ その気持ちを持て余すのは少し違う。 持て余している姿は健やかじゃないから。 期待は不安と背中合わせ。 大きな期待を抱き過ぎても、 それが得られない事で逆に大きな不安を育ててしまう事になる。 そうならないように、 もっと穏やかで優しい気持ちで向き合ってもらいたい。 少し長い目で、 広い目でこれからの関わり方に向き合ってもらいたい。 そう考えているお友達とのこれから。 こうして書き込んでみたからこそ、 深呼吸して自分自身を整えてみる事。 誰も貴方を追い込んではいないから。 大切にしてみて☆

noname#253174
質問者

お礼

回答ありがとうございます。焦らずゆっくりがベストですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

  その友人は信用できない人なんですか? 友人の助言は聞く方が良いと思います。 本当に助けてくれるのは友人です、ネットの匿名さんは助けに行きません、私もね。  

noname#253174
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • blazinさんにリクエストをします。例の手紙の友

    blazinさんにリクエストをします。例の手紙の友達の件なんですけどLINEで仲違いをして同じ事になるよりも手紙でゆるりと繋がっている方がその人とは長続きをすると思いますか。

  • blazinさんにリクエストをします。例の友達の件

    blazinさんにリクエストをします。例の友達の件なんですけど最近手紙が返ってきました。ホッとしました。次に書く手紙は今ではなくもっと何ヶ月か後にしようと思っています。その次に書く手紙に「LINEで話さない?」と書くのはどう思いますか。「一度ある事は二度ある」という言葉のようにすぐに近い距離で付き合うとなるとまた前のように同じ様な状況になるリスクは高いと思いますか。

  • blazinさんにリクエストします。

    blazinさんにリクエストします。 手紙の友達の事なんですけどもう一方的な関係になっていると思いますか。このまま手紙を送らなければ多分あっちからも来なくなるよと周りから言われました。

  • blazinさんにリクエストします。今、恐ろしい事

    blazinさんにリクエストします。今、恐ろしい事を聞いてしまいました。例の手紙の友達がいずれ、LINEどころか手紙も煩わしくなった時、「いずれ手紙も来なくなるんじゃない?」と言われました。それってあると思いますか…。

  • blazinさんにリクエストします。

    blazinさんにリクエストします。 手紙の友達の件なんですけど、LINEの追加をもし断られたら手紙ももう送るのを辞めようと思うんですけどどう思いますか。

  • blazinさんにリクエストします。ふと思ったんで

    blazinさんにリクエストします。ふと思ったんですけど(手紙の友達の件です)前の手紙にLINEのIDしか書いてなくて携帯の番号を書いてないのでもう一回携帯の番号を書いた手紙を送るのってどう思いますか。 しつこいですかね……何度もどうしようか迷っています。blazinさんは良い回答を下さるのでblazinさんの意見を是非聞きたいです。

  • blazinさんにリクエストをします。

    blazinさんにリクエストをします。 よくよく手紙の友達の事を考えていると今、もし相手がLINEで繋がってくれたとしても凍り付いたようなどこかぎこちない悲しいやり取りになってしまうのでやっぱりもうLINEはしない方が良いのでしょうか……?

  • blazinさんにリクエストします。

    blazinさんにリクエストします。 例の友人にこの間手紙を送ったんですけど今度は返事が来るのが怖いという思いが募ってきました。これってどういう心理だと思いますか。

  • blazinさんにリクエストします。手紙の友達は私

    blazinさんにリクエストします。手紙の友達は私からの手紙が突然ピタリと止まったらどう思うと思いますか。ピタリと止まった事自体気付かない事ってあると思いますか。

  • blazinさんにリクエストします。また気が向いた

    blazinさんにリクエストします。また気が向いた時に例の友人に手紙を送っても大丈夫だと思いますか。 ※誹謗中傷はしないで下さい。お願いします。