産地や添加物を気にする人が嫌い

このQ&Aのポイント
  • 私は栄養を気にする家庭で育ちましたが、母の料理に満足できない経験から、安全な食材を選ぶようになりました
  • 価格を基準にして食材を選んでいますが、産地や添加物についてはあまり気にしません
  • 長生きしたくないという思いもあり、発がん性物質を摂って早死にすることを望んでいます
回答を見る
  • ベストアンサー

産地や添加物を気にする人が嫌い

40代女です。一人暮らしです。 私は親が栄養をかなり気にする方で、 野菜は有機栽培、それ以外の食品は生協などで取り寄せていました。 子供の頃の食事は栄養第一で味は二の次三の次でした。 母があまり料理知識がなく、アク抜きしてないごぼうや、筋のついたえんどうなどを食べさせられていました。 (下ごしらえの概念がないのです。) 房の間にびっしり虫がついているブロッコリーが出てきたこともあります。 それがトラウマになり、私は農薬がたっぷりかかっていても きれいな野菜を食べたいと思うようになり、 スーパーではとにかく見た目がきれいで安いものを買っています。 肉や魚にしても、産地などは一切気にしません。 基準は値段です。 遺伝子組み換えなども気にしません。 あまり長生きしたくないというのもあります。 発がん性物質を摂ってがんで早死にしたいです。 こんな話をすると、誰も賛同してくれないどころか 「〇〇は気にした方がいい」とか言う人ばかりで うんざりしています。 同じ考えの方、いらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.2

産地など全く気になりません。有機野菜なども同様。 少々の賞味期限切れも関係なしです。 添加物も気にしません。以前は添加物まみれでしたし。 アレルギーではありませんので、そこまで気にしても仕方ないです。 アレルギーの方は気を付けないときけないと思います。 遺伝子組み換えは、安全確認されていませんので、それはダメなんでしょうけどね。

その他の回答 (4)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

一般的には食品添加物とは見做されていませんが、塩味の強い食品ばかり食べていれば確実に早死にする確率が高まりますので、早死にしたいのでしたらお勧めです。簡単に言えば「誰もがおいしい」と思うようなものです。味にこだわりがあって弟子の作ったスープを平然と捨てたりしていた「ラーメンの鬼」佐野実も早死にしましたね。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.4

むしろ、長生きできると思いますよ。 仮に検査をすり抜けて残留農薬などが入っていたとしても、毎日それを大量に食べない限り、健康に害が出るレベルにはなりません。食品添加物は安全性が確認されたものが使用されています。ここでいう安全性という言葉には意味があります。海外で規制されている、アルミ添加物の一種のミョウバンがなぜ日本で使われているかというと、日本ではミョウバンを使った食品の消費量が少ないからです。ウニが代表的ですが、高価なウニを毎日どんぶり一杯食べ続ける人はいません。 それよりも栄養バランスのほうが重要です。 仮に添加物が無くても毎日同じものばかり食べると、早死にします。 (365日、朝昼晩、うどんを食べつづける等)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6248/18626)
回答No.3

やっぱりおいしい方がいいですね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

全く賛同はしませんが、そういう考えがあってもいいと思いますし、他人のことなど気にしません。

関連するQ&A

  • たくさんの野菜を使った料理を教えて!

    たくさん買い置きしていた野菜がある上に、たくさんもらってしまいました。どの食材を使っても、他のものを加えてもいいので、なるべくたくさん野菜を使える料理を教えて下さい。 ちなみに、今ある野菜は以下のものです。(多い順) スナックえんどう、玉ねぎ、キャベツ、大根、そらまめ、赤玉ねぎ、ナス、レタス、ジャガイモ、にんじん、ピーマン、チンゲン菜、ゴボウ、きゅうり、アスパラ、ブロッコリー、たけのこ。 以上です。 お願いします!!

  • 離乳食作り…野菜は蒸しても大丈夫?

    先週から10倍粥の離乳食を始めたばかりです。 今週末から、にんじんのすり潰しをあげてみようと思っているのですが… にんじんなどの野菜類は、蒸して柔らかくしても大丈夫なのでしょうか? ほとんどの離乳食レシピ本には、「茹でて柔らかくする」と書かれています。我が家では、普段でもよく野菜類を蒸すことがあります。茹でるより蒸す方が、栄養素が失われないと聞いたことがあります。ほうれん草など、アクの強いものは茹でた方がいいとは思うのですが、にんじんやブロッコリーなどはどうなのでしょう?赤ちゃん用には、やはり茹でた方がいいのでしょうか?それとも蒸しても大丈夫なのでしょうか? 情報をご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 野菜嫌いになってしまい、困っています

    1才8ヶ月の子供がいます。 基本的によく食べる子で(トマト・ブロッコリーは苦手でした)離乳食も作るのが楽しかったくらいです。 ただ、1才6ヶ月の時にウィルス性の胃腸炎にかかり、一週間ほどダウンしました。そのときはもちろんおかゆで体調を戻していったのですが、その後偏食になっていきました。 今までは野菜炒め・おやきなど、難なく食べていたのがまったく食べなくなり、グラタン風にしてもマカロニだけ食べて野菜は残したり、大好きな肉じゃがまで気が向いたときだけというような具合になってしまいました。 それも一時のものかなと思って甘く見ていたら、かれこれ一ヵ月半経ちました。 切り方を工夫してもダメでした。 こういう場合、前みたいに食べるようになるのか、このまま偏食の道をたどるのか、栄養の面でもだんだん心配になってきました。 同じような経験をされた方、回答おねがいします。

  • お弁当に入れる野菜のおかず

    高校生の娘のお弁当の下ごしらえをしていて気がついたのですが、肉、卵、魚ばかりで野菜がほとんどありません。レタス、きゅうり、ぐらいしか思い浮かばず野菜のおかずの本を読んでもピンときません。簡単で栄養があって美味しいお弁当向きの野菜のおかずを教えて下さい。お願いします。

  • ニンジンやリンゴの皮は有害?(アクの問題)

    ゴボウやイモ類のアクが強いのは一般的に知られていますが、あるサイトで、野菜や果物はすべて皮の部分に栄養と同時にアクが強く存在し、生のまま食べると、体から毒素も排出してくれるが、ミネラルも排出してしまうので、結果的に寿命が縮まると書かれていました。 私は、ニンジンやリンゴは有機のものをいつも買い、重曹で農薬を少しでも落とすので、一般に「栄養が豊富」と言われる皮の部分まで食べたいのですが、こういうことが書かれてあるのを見ると、どうなのかなと思ってしまいます。 詳しい知識を持っている方がいらっしゃれば、ぜひご教示願います。(ちなみに、参考リンクを貼っていただく場合は、「あるサイト」=グローバル○○○○の浅○氏ですので、その方の書かれた記事以外でお願いします。

  • 野菜を冷凍保存する場合の下処理について

    味噌汁やスープに使う野菜を切って小分けにして冷凍保存をしようと思っております。 できるだけビタミンなどの栄養の流出を防ぎつつ、色合いや食感も保ったまま保存したいです。 その場合は電子レンジや茹でるなどの加熱処理をしてから冷凍するのと、生のまま冷凍する方のどちらが良いのでしょうか? 因みに次の6つの野菜を冷凍しようと思っております。 ・大根 ・人参 ・ごぼう ・ミニトマト ・ブロッコリー ・なめこ どちらが良いかは野菜の種類にもよると思いますので、もし可能であればそれぞれの適切な方法があれば教えていただければ幸いです。

  • 確実に野菜の臭みを取る方法

     野菜スープを作る際に気になるのはやはり野菜の臭みです。  一度湯通ししてからだと野菜の栄養素を無駄に捨ててしまうので、どんな味のスーツにするにしても共通して使える野菜の臭みの取り方ってないですかね?  下ごしらえの段階で  ・ごま油で炒める  ・レモンで和える  ・塩コショウで和える などが効果的ですか?

  • 水から?お湯から?

    厚みのある大根などは水からかな? 薄い場合はお湯からだったり?水からもあります。 キヌサヤなどは薄くて簡単に火が通るのでお湯からでもいいかも? ブロッコリーはお湯から茹でます・・・ 私なりに?考えるのは、水から茹でるものは厚みのあるものや硬いものですかね。 お湯から茹でるものは薄くて火が通りやすい物でしょうか?(水が染み込みやすい) あとは、野菜の種類によりけりですけど?輸入野菜などは灰汁が沢山出ることが多いので・・・国産野菜でも灰汁が沢山出ることもありますから確実に水洗いや湯通しをしたり、果物などで残留農薬などを気にするようでしたら?流水か意外に効果が高いのは重曹を入れた水に数分間入れるだけで数値がかなり低くなります。(ブドウやイチゴなどは必ず行なってから食べます) どうでもいい?追加です。

  • 栄養指導お願いいたします!

    こんにちは。 偏食に危機感を感じて、ここ3ヶ月くらい食事内容に気を遣うようになりました。 特に野菜が足りなかったので、積極的に取り入れるようにしていますが、元々野菜が嫌いで、しかも料理のレシピもほとんど分からないので、適当に買ってきて適当に作っていますが、ちゃんと栄養になっているのか不安です。 大体いつも、 キャベツ 水菜 もやし ほうれん草 えのき しめじ たまねぎ ブロッコリー (じゃがいも) 上記の野菜ばっかりを、炒めたり味噌汁に入れたりして食べています。 そこで、 (1)「野菜(の種類)に偏り」があると思うんですが、他にはどんな野菜をもっと取った方が良いですか。ちなみに生野菜は大きらいで、他にも 長ネギ、ピーマン、にんじん、ごぼう、しいたけ、たけのこ、トマト、きゅうり、レタスはあんまり食べられないです。でも必要であればもちろんがんばって食べます。 (2)生野菜が食えないから、なんとなく火を通しすぎる傾向があるように思います。そのため、たまねぎの味噌汁なんか、たまねぎが柔らかくなってしまい、それはそれですごくおいしいんですが、栄養的にはどうなんでしょうか。ある程度苦味や硬さが残ってないとだめですか。せっかく食べる努力をしても栄養にならないんじゃ意味ないですよね。。 他に、お勧めの野菜料理、野菜調理法、こうしたほうが良いよ、と言うアドバイス、何でも構いませんのでお願いいたします。 ちなみに、納豆か豆腐はほぼ毎日、わかめも大好きでほぼ毎日たくさん食べています。

  • 野菜の中にいる虫を食べないためにはどうすればいいでしょうか?

    先日、蛾の幼虫がアスパラガスの中に入り、芯を食べているのをテレビで見ました。 今家にアスパラガスがあるんですが、怖くて食べられないんですけど・・・ アスパラが食べれなくなった私としては、今晩のおかずはオクラでも茹でて食べようかと思ったのですが、一応気になったので、ネットでオクラについて、調べてみました。 そしたらなんと!オクラの中に虫がいたと言っている人がいました。 もう、怖くて野菜が食べられません。 よく「たんぱく質だと思えばいい」と言ってらっしゃる方がいますが、とてもそんな楽観的には考えられず・・・ 以前、えんどう豆を食べたときに、袋の中に青虫がいたときがありました。 それから、ブロッコリーを茹でたときも、幼虫がびっしりついていたときがありました。 べつに、無農薬野菜を頼んでいるわけでもなく、フツーにスーパーに売られている農薬だらけの野菜を買っているはずなんですが・・・ 私は基本的に野菜が好きなんですが、これじゃあ野菜恐怖症になってしまいそうです! どうすれば虫を食べずに野菜だけを食べられますか?

専門家に質問してみよう