ニンジンやリンゴの皮は有害?(アクの問題)

このQ&Aのポイント
  • 野菜や果物の皮には栄養と同時にアクが存在し、生のまま食べると体から毒素も排出してくれるが、ミネラルも排出してしまう可能性がある。
  • ニンジンやリンゴは有機のものをいつも買い、農薬を少しでも落とすために重曹を利用している。しかし、一部のサイトでは皮の部分まで食べることが推奨されていないという情報もある。
  • 詳しい知識を持った人の意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

ニンジンやリンゴの皮は有害?(アクの問題)

ゴボウやイモ類のアクが強いのは一般的に知られていますが、あるサイトで、野菜や果物はすべて皮の部分に栄養と同時にアクが強く存在し、生のまま食べると、体から毒素も排出してくれるが、ミネラルも排出してしまうので、結果的に寿命が縮まると書かれていました。 私は、ニンジンやリンゴは有機のものをいつも買い、重曹で農薬を少しでも落とすので、一般に「栄養が豊富」と言われる皮の部分まで食べたいのですが、こういうことが書かれてあるのを見ると、どうなのかなと思ってしまいます。 詳しい知識を持っている方がいらっしゃれば、ぜひご教示願います。(ちなみに、参考リンクを貼っていただく場合は、「あるサイト」=グローバル○○○○の浅○氏ですので、その方の書かれた記事以外でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.1

学校で食品栄養学と東洋医学の食事療法(薬膳)を専門に学びました。 無農薬栽培の野菜の場合、 皮ごと食べてもそれほど体に害にはなりません。 農薬を使用している場合は、 皮の表面に農薬が吸収されている場合も有るので、 皮は捨てる方が良いでしょう。 皮に吸収されている農薬は洗っても落ちませんし。 ちなみに、重曹にはアク抜きの効果はありますが、 農薬を落とす効果はほとんどありませんよ。 アクには 料理の味を悪くするが体に良い物と 料理の味も悪くし、体にも悪い物の2種類が有ります。 例えば葡萄の皮、お茶の渋み、タマネギの茶色い皮、みかんの皮 これらは抗酸化作用物質が含まれており、 体内で癌を作る活性酸素の除去をしてくれます。 これらは昔から漢方薬として使われており、 また薬膳料理・薬膳飲料などにも使われます。 一部野菜(ほうれん草など)はアクのシュウ酸が多く、 アク取りをしないで食べると結石の原因になります。 また、山菜にはアクの強い物が多く、食べ過ぎると腹痛、 下痢などを引き起こすものも有ります。 さて、質問内容の   生のまま食べると、体から毒素も排出してくれるが、   ミネラルも排出してしまうので、結果的に寿命が縮まる についてですが、 生のまま食べると、体から毒素も排出してくれるが、 ミネラルも排出してしまうので・・・正解です。 失われるミネラル分は他の食材で補給すれば何も問題は起きませんよね。 体内毒素を排出するためにどんどん無農薬栽培野菜を皮ごと食べてください。 また、皮に多く含まれる不溶性の食物繊維は余分な脂肪分、 重金属(毒素)、腸内の悪玉細菌を吸着して便として排出されます。 さらに不溶性の食物繊維は腸内の善玉細菌の食糧にもなり、 善玉細菌を増やしてくれます。 さらにさらに、便秘を防ぎ、臭いおならも少なくしてくれます。 無農薬栽培の野菜なら皮ごと食べることは体にとって良いことばかりです。 結果的に寿命が縮まる・・・誤りです。 上記のとおり、失われるミネラル分は他の食材で補給すれば良いのです。 むしろ、毒素を体内に蓄積させる方が体にとって有害です。 毒素を排出せず蓄積させれば、こちらの方が寿命が縮まる原因になります。 したがって、無農薬栽培の野菜は皮ごと、 農薬栽培の野菜は皮無しで食べるのが良いです。 浅○氏は、失われたミネラルは補給すれば良い  と、思いつかなかったのでしょうか? 算数は苦手なのでしょうか??? それが疑問ですね・・・(^_^;) アセアセ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF

5351535153
質問者

お礼

大変くわしい回答、感謝します!専門に学んだ方のお話で説得力がありますね。 私も、ミネラルは他で摂ればいい(足りないと思うときはサプリなどもありかも)と思っていたので、安心しました。 無農薬野菜は皮ごと、農薬栽培の野菜は皮無しという結論も分かりやすいです。そのうえで、ほうれん草など、気をつけるべきものを気をつけてればいいわけですね。無農薬ではなく、「有機」の場合が微妙ですね。「有機のニンジン」の場合はどうするのがいいんでしょうか。 重曹については、ボウル一杯に小さじ2杯の重曹に数十秒浸せば農薬は90%以上落ちると、いくつかの本で読んだのですが、間違いですかね。

5351535153
質問者

補足

補足:お礼コメントの「有機のニンジン」は、「生の有機のニンジン」のことです。

その他の回答 (1)

  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.2

ほとんどの農薬は薬剤と植物油を混ぜて作っています。(液体、粉末の薬剤も) 油は粘りが有り、野菜の表面にくっつくと水で洗っても洗い落とすことができません。 そして油に溶けた薬剤が葉や皮の中に少しずつ浸透していくように作られています。 皮の中に染み込んだ薬剤は表面を洗っても落とすことができないんですね。 水で薬剤が落ちてしまうのであれば、雨の次の日には虫が食べてしまうでしょう。 だから薬剤散布後はたとえ雨が降っても何週間も虫が食べないんです。 もちろん、洗わないよりは洗った方が良いです。 重曹には油を溶かす(本当は油を分解する)力が有るので、 表面に付いている薬剤は洗い落とすことができます。 しかし、皮の内部にしみこんだ薬剤までは落とすことができないんですね。 だから本でも「重曹で農薬は90%以上落ちる (10%は残る)」と 書いているのだと思います。 「有機」というのは有機肥料(天然・自然の肥料)を使用した栽培のことで、 化学肥料を使っていないという意味なので、「無農薬」とは違います。 ですから、 有機肥料使用の無農薬栽培もあれば、有機肥料使用の有農薬栽培も有ります。 ただし、JAS法では「有機栽培」は「有機無農薬栽培」の意味で使われています。 したがって 「有機JASマーク」表示の商品は「有機無農薬栽培」となります。 ややこしいですね。 野菜を買うときは「有機無農薬栽培」あるいは「無農薬有機栽培」 あるいは、「有機JASマーク」の表示されているものが安心できます。 http://www.kodawari.or.jp/a-02-organic/05-jas.html http://www.kodawari.or.jp/a-02-organic/02-what.html

5351535153
質問者

お礼

再び詳しい説明をありがとうございました! 大変参考になりました!!!

関連するQ&A

  • にんじんの皮トマトの皮ってむいてますか?

    昔のことですが、お料理を教えているという友人のお母さんが言うには「にんじんの皮には香りと栄養があるからむかないでそのまま使う」らしいのです。にんじんを手にするたびにそのことを思い出すのですが、やっぱり何となく気持ち悪くて(農薬など心配だし)むいて使ってます。 またトマトの皮もはじめは面倒でも湯剥きしたりしてましたが、ダンナがまるごとかじる性質なので、そのうちそのまま出すようになりました。(単なる手抜き?) まあ、トマトの皮は消化が悪そうですが、ジャガイモの皮は胸焼けを抑える働きがあると聞いたことがありますし、なにかしら役に立ってるのかも?実際のところどうなんでしょう? みなさんが普段どうされているか教えてください。

  • とろろはアク抜きしないと駄目?

    やまと芋に最近はまっています。 皮を軽くむいておろしですって食べています。 ところで、面倒くさいので、皮をむかずに、そのまますってしまうこともありますが、これは大丈夫ですか?(ジャガイモみたいに芽の部分に毒があるとか・・・) あと、アク抜きのために、酢水につけるという記載をどこかのサイトで見ましたが、これをやってから摩り下ろしてとろろを作らなければいけないのでしょうか?(これも害があるからアクを抜く?) あと、やまと芋をすると、なんか痒くなります。手がかゆくて、癖で身体のあちこちを触るんですが、こんどは全身がかゆくなってきます。(顔とか首とか良く触るんで・・・なんか顔中が痒くなるんです)口のまわりが痒くなって、水泡みたいなのもできました。 ひょっとして、これは、皮をしっかりむかずに、アクも摂らずにとろろを食べているせいなのでしょうか?

  • にんじんジュースの栄養素について

    野菜不足を補う為にジューサーを購入してにんじんジュースをつくりました。よく洗って皮をむき、りんごをませてつくりました。有機栽培にんじんというのが関係しているのか、かなりのにんじんの土臭さで飲み辛かったです。そこでにんじんをゆでてからジューサーにかけたら少しは臭みが取れるのでは?と思っているのですが、栄養素が気になります。生にんじんとゆでたにんじんとは栄養素の違いはありますでしょうか?ご存知のがいらっしゃれば教えてください。

  • 野菜、果物の皮の活用している方に質問があります。

    大根の葉っぱや皮、リンゴの皮などすごく栄養があるとのことで活用したいのですが、農薬がきになってできないでいました。活用している方に質問です。 ・無農薬や有機で購入して活用していますか?それとも一般のスーパーで購入したものでも活用していますか? ・一般のスーパーで購入した場合農薬とかの問題はどうしていますか? よく洗って気にしないで普通に使っている。 農薬を落とす潜在であらっている ●●してから使うと農薬が取れる 等アドバイスあったら教えて下さい。お願いします。

  • 泥付きごぼうを洗うだけでは良くないですか?

    泥付きごぼうなのですがよく洗って皮は剥かないで鍋に入れてしまい出てきたアクを取りましたがお腹が当たることはありますか? 洗いごぼうは栄養が逃げてしまう為皮は剥かなくても大丈夫なのは知っていますが泥付きごぼうはいくら洗ってもその後アク抜きをして皮を剥かないといけないのでしょう

  • 野菜の皮で、むかないでいいものは?

    野菜は皮に栄養があるので、そのままいただくのがいいというのをきいたことがあるので、にんじん、じゃがいも、かぼちゃ、さつまいもは、そのままでいただいていました。 でも、先日とある自然食レストランで、蒸し野菜のなかに、れんこんが皮つきのまま蒸されていました。 れんこんは皮はむかずにいただけるのですか?それとも、そのレストランは有機野菜をウリにしていたので、化学肥料や農薬の心配がないので、皮つきだったのでしょうか?(イメージとして、土がついた皮は、土に化学肥料があるとそれも含めて食べてしまう気がするので、れんこんを皮つきで食べていいのか心配です) あと、玄米食生活をすすめる本には、大根もそのまま皮ごといただくように書かれていたのですが、結論として、皮をむかずに食べていい野菜は何があるのでしょうか?逆に、むいて食べないと体にかえって害のある野菜はあるんでしょうか? お分かりの方、回答よろしくお願いいたします!

  • 1日1個のりんごで医者いらずと言いますが……

    私はりんごも柿もトマトも、がぶっと皮ごと食べています。特にりんごは皮の部分に栄養が多いそうですね。しかし、農薬も皮の部分にたまりやすいという話も聞きます。 そこで、毎日1個のりんごを皮ごと食べるとすると、農薬の心配はいらないでしょうか。それとも、りんご100%のジュースを飲んだ方が安全でしょうか。その場合、濃縮還元ジュースだと自然のりんごより栄養面で劣るような気もしますが、実際はどうなのでしょう?

  • 人参葉だけが茂って本体が太らない

    いつもお世話になります。 人参を栽培しているのです。人参はいや地があまりないということで同じところに栽培してきました。 ところが、今年は、葉は元気に茂るのですが、本体の根の部分が小さいままです。肥料は化成肥料を時々施しています。化成肥料は野菜用というNPKが適度に配合されたものと思います。それ程気にしないで購入しています。また、有機肥料としては、屎尿処理センターの有機肥料が無料で手にはいるためそれを施しています。 葉だけ茂ってしまった人参を、これから、根の方にも栄養を与える方法はあるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 皮を剥かない方が良い野菜果物等々の食材を教えてください

    最近昼のみのさんが司会をしている番組で (タイトル名忘れました)人参は今まで皮と思っていた 部分が実は皮でなく栄養がつまった部分であると 言うことを言っていました 人参以外にもキウイ・南瓜なども実の10倍の栄養素が 皮に詰まっているそうです と言うことは野菜果物等の食材は皮を 剥かない方が良いのでしょうか? しかし以前どこかで店頭に並んでいるみかん・りんご等は 見栄えを良くするためワックス等を使い皮を磨いていると 聞いたことがあります と言うことで皮を剥かないで食べた方が良い食品 剥いた方が良い食品を教えてください それと余談ですが種がついている食品は 種も食べた方が栄養はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 皮ごと使った キンピラ作ったんですが…

    今まではゴボウの皮は水洗い後 水を流しながら 包丁の背で こそぎとって、切った後は酢水に浸けて アク抜きするもんだとばかり思っていたんですが、 先日、おいしいキンピラの作り方をTVでやっていて、 →ゴボウは洗って皮を剥かずに、 ピーラーで薄く切る。  水にさらしたりしない(アク抜き不要) →(人参も同様に) →ごま油で炒めて、酒と醤油だけで味付け 作ってみたものの、 TVで見たようにキレイに薄く切れなかった、 (ピーラーの問題ですね^^;) 手が真っ黒になってしまいました…。 試してみた人、うまく作れましたか? (酒&醤油は適当に入れたので、自分的には微妙) 黒くなった手、どうすれば落ちますか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう