• 締切済み

バイトを辞めることについて

現在スーパーでアルバイトを始めて2週間です。 ですが、体調を崩してしまい本日電話で辞めることを伝えました。 「今日限りで辞めさせてください」と伝えたところ、 「退職届などの提出もあるので追って連絡します。」と言われました。 これは今日限りで辞めることが合意された、ということでしょうか。 聞く前に電話を切られてしまい聞けませんでした。 どなたか教えていただければ幸いです。

みんなの回答

noname#252888
noname#252888
回答No.2

これは合意では無いでしょ。 退職届を提出してもらう必要があると向こうが言っているのでしょ? 退職届を出して向こうが受領したら合意です。 言った言わないで人事はは決まらないですす。 向こうが貴方の代わりのバイトを入れた後に ひょっこり貴方が現れて、「辞めたなんて言ってない」と言い張ったら大事件だもの。 そもそも人は突然辞められないのです。 会社は2週間は引き留めることが法で定められています。 だから、明日以降にシフトが有るのなら、出なくてはいけないのか確認した方が良いです。 損害賠償を訴えられてもつまらないでしょ? 今後出なくていいと言われたら届をだして終わりです。

noname#242221
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

    誰に電話したかにもよります     店長さんが言ったならばたぶん 辞めれたと思います。     連絡待ちです(退職届・アルバイトで書いた記憶がない)     店長以外なら辞めれてないです。

noname#242221
質問者

お礼

面接の際に採用をいただいたチーフに伝えたところ、書いたようにお返事をいただきました。会社の規定だから、が口癖の人なので退職届も会社の規定なのかな…と考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイト辞めたいです

    私は専門学生でスーパーのレジのバイトを始めて2ヶ月がたちます。 精神的に辛くバイトがあると思うだけで、お腹が痛くなり、ひどいときは、吐いてしまったりと、体調もよくありません。 また、今後、学校が忙しくなってしまい、シフトも入れづらくなってしまいます。   なので、辞めようと思っています。 契約書には14日前までに退職届を提出すること。と書いてあるのですが、 先日貰った休日申告の紙には、2ヶ月前に申し出ること と書いてあります。 この場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • バイトの退職日が過ぎて1週間

    今までなら今日はバイトなのですが、今日でバイトの退職届に書いた退職日から一週間がすぎて今日からバイトはないことになるのですが、バイト先の人から何度も連絡が入ってました。 バイト先には就職が決まり11月末に12月末までと退職届を一度出して、断られ延長されたので、そのあと勤務先ではなくバイトの求人を出している本社に内容証明で退職届を出しましたが、そのことはバイト先には言ってませんでした。それで電話をかけてきたのだと思いますが、内容証明で添え状に引き延ばしのことも書いて、引き伸ばしされた日よりも早く出社してほしいと言われたとして、退職届を出してますが出社する必要はありますか?無視していいでしょうか? 電話だけでも出ておいた方がいいでしょうか? 電話で言っても理解しないでしょうし、聞く気もないと思いますが。 本社からはメールで退職届を受け取ったと了承の連絡もきました。 バイト先には面接の段階で就職が決まりしだい退職しますとも言ってありました。 バイト先は17日までと言っていましたが、就職先には11日からの勤務開始が決まっています。

  • 私は現在派遣バイトをしていて、最初は週5のシフトで入っていたのですが、

    私は現在派遣バイトをしていて、最初は週5のシフトで入っていたのですが、2ヶ月ほど週2~3でしか入れず、生活ができないので辞めさせてほしいということで、契約期間が9月までですが退職届を郵送で提出し、今月いっぱいでやめることになりました。 その後派遣会社から連絡があり印鑑を持って事務所まで来いと言われました。 でないと退職の手続きができないし、給料も払わないと電話でめちゃくちゃ怒られました。 質問は、 退職の届けは提出したのに事務所までいかなければならないのでしょうか? また、給料も払ってもらえないのでしょうか? 電話でめちゃくちゃ恫喝されたので、なんか行くのが怖いのですが…… あと、送った退職届が不在で保管期限切れで戻ってきました

  • バイトを辞める理由、期間

    最近、ほんとうにやりたいお店(ちなみに新しいとこも今のところもアパレル関係のアルバイトです。)でアルバイトに受かり現在、掛け持ちのようになっていて少し時間的にも厳しい部分があるので現在のアルバイトを辞めようと思ってます。でも理由が少々身勝手な気がして少し心配です。今は学生なので学業を理由にしようかと考えています。やはり正直にいうべきでしょうか?? それから契約書を確認したのですが何日前に願いを出すなど表記されていなかったのですが退職届を提出したあと二週間を経過したときとあったので二週間前なら大丈夫というふうにとらえていいのでしょうか??一般的なら1ヶ月前だと思うのですが新しいバイトに早くなれたいのでなるべく早くに辞めたいんです(>_<) ご意見お願いします。

  • 雇用保険被保険者資格喪失届について

    友達の事なのですが、アルバイトを辞める2週間前に店長に「雇用保険被保険者喪失と離職票は退職後に取りに来ます」と言ったそうなのですが、1ヶ月近くも連絡がないので問い合わせた所、「退職届がないと交付できない」との解答。喪失届は退職して10日以内に職業安定所に提出のはずですが、今から退職届けを提出してももらえるのでしょうか。後、アルバイトでも退職届けは必要なのでしょうか。長い文章になりましたが、解答お願いします。

  • 退職したいのですが

    はじめまして。今日は3月9日です。下記事由により今月末31日に退職したいのですが可能でしょうか?また何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。職種は流通系です。雇用期間の定めがない月給制の正社員です。就業規則には「退職の際には一ヶ月前までに知らせる」等の記述はありません。自己都合の場合「会社が認めた場合」と記述されています。業務の引き続き等の問題はありません。 (退職事由) 1.体調不良(腰椎椎間板ヘルニアになり現在の仕事が出来なくなった) 2.今月初頭、上司に対し体調不良の為、退職したい旨を伝えました。 3.その後、本日まで会社から何も連絡はありません。 4.転職先は決まっています。 質問の趣旨は、(1)このままダラダラと長引かせたくないので「退職届け」を提出しようと思いますが、上司に提出しても人事に提出しても効力は同じでしょうか?また郵送でも可能でしょうか?(2)ダラダラと話が延び退職が承認されない場合、2週間前までに退職届を提出すれば問題なく退職できるのでしょうか?(3)退職手続きに際して、私に落ち度があるとすればそれは何でしょうか? 以上宜しくお願い申し上げます。現在ヘルニアの診断書を提出し病欠しております。

  • バイトについて

    バイトを初めてもうすぐ1ヶ月になります。 昨日、体調を崩してしまいバイトを休みました。その際、当日ということもあり代わりを見つけられませんでした。 店舗に直接休むという連絡をした後に、LINEでもやすむという連絡をしました。 今日は体調が回復し、出勤したのですがバイトが終わったあとに店長から「代わりの手配に関してとLINEで休むという連絡はありえない」、というようなLINEが入っていました。 入社する際に、代わりを見つけられないと出勤という話は聞いていましたが、体調不良だと仕方がないと思ってしまいました。 店舗に連絡したとは書かなかったし、当日欠勤したため、自分も悪いとは思っています。 正直もう辞めたいです。しかし、最低でも一ヶ月前には退職届けを出せと言われているため、辞めるに辞められません。 これからLINEを返信しようと思うのですが、なんて返したらいいか分からないです。なので、アドバイスください頂けると嬉しいです。 分かりにくい、長い文章になってしまい申し訳ありません。

  • 退職願の理由について

    本日4月10日付の退職願を提出しましたが、体調不良で退職をするので「一身上の都合」ではなく「体調不良のため」や「病気療養のため」と書き直して提出するように上司から指示が出ました。 「一身上の都合」では就業規則にある「退職願を受理して2週間」という規則に縛られて10日に退職はできなくなるというのが理由だそうです。 退職願に「体調不良のため」や「病気療養のため」等書いた場合今後の就職に影響が出ることはないのでしょうか? また、「一身上の都合」でも両者の合意があれば就業規則の2週間には縛られないと思うのですが本来どうなのでしょう・・・ 指示されて「体調不良」と書いたばかりに今後に影響が出てしまったら困るのでご相談してみました。 何度も質問してしまい大変申し訳ありません。 初めての退職で不安なものですから・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 至急回答お願いします!

    先月末、職場に退職届を提出しました。 新たに仕事先を見つけてアルバイトとして採用の通知をもらいましたので、今度契約書を書きに行く予定です。 ですが、退職届を出してから本社からの連絡や通知などがまだない状況です。預けたままの年金手帳もまだ返却されていません。退職届の効力は2週間たった後だと聞きました。この場合、しっかり2週間待ち、契約書を書きに行くべきでしょうか? ご回答お願いします!

  • 退職の仕方について

    会社の規定は3週間前に総務に退職届けを提出となっています。 有給が丁度20日残っているから、退職届けを3週間前に出して3週間後に退職日設定。 本当に体調が悪く鬱気味で辛いので翌日から体調不良でもう会社行かない。これってありですかね?