• 締切済み

大きなミスをしたとかではなく真面目に頑張って働いて

中京区 桑原町(@a4330)の回答

回答No.1

  〇〇ハラスメントは全て受ける側がどう感じるかで決まる。 バカか、こんな事も出来ないのか、死んでしまえ さて、これはパワハラですか? 二人の関係、状況次第でどうにでもなる  

noname#244786
質問者

補足

二人が固い信頼関係で結ばれていたらそれは素晴らしいかもしれませんね…

関連するQ&A

  • 私は、人より仕事の質が悪い、即ち、仕事出来ない人間です。

    私は、人より仕事の質が悪い、即ち、仕事出来ない人間です。 そのせいか、よく上司に叱られますが、たまに暴言ととれるような発言をしてきます。 例えば、今スーパーでバイトをしてるのですが、先日、売場でミスをしてしまい、叱責を喰らいました。それだけなら、ただの叱咤激励なのでしょうが、それに加え、「おまえは本当にバカだな」「小学生からやり直した方がいいんじゃないか」と罵られました。 スーパーの売場ですので、他の従業員は勿論、お客さんもいます。 それってパワハラに当たりますか?単なる業務上の叱責に過ぎないですか。 教えてください。

  • ケアレスミスをなくすには?

    ケアレスミスが多く本当に困っています。 社会人経験も長く、大局的なものの見方も出来ることから大きな企画も任せてもらえるんですが、なにしろ細かなミスが多く、本当に本当にどうでもよいようなところで信用を落とすことが多々あります。 仕事で失敗すると家に帰っても悔しさが残りますが、その大半は自分の判断ミスではなく、どうでもよいケアレスミスです。 たまりかねて色々の人に相談するんですがたいてい返ってくる回答は「集中力」。 本当にそれだけなんですか?他の仕事への配慮とかも全部後回しにして一点集中しても間違えるんですが。 間違えない人がここまで集中しているとは思えないのに私だけが間違えるんです。 どうしたら「間違えないような集中」が得られるんでしょうか? また間違えない方法ってないものなんでしょうか? 出来れば「気合」とか「根性」とかではない具体的な方法のアドバイスが欲しいです。 上司は「ケアレスミスさえなければセンスはものすごくいいのになあ」といわれます。もはやほめ言葉ではありませんね。 私自身、やったミスのあまりのくだらなさに自殺したくなるときすらあります。深刻です。 よろしくお願いします。

  • いじめられ体質をどうなおしたらいいでしょうか

    30才の独身女性です。 転職してきた今の職場は男性がほとんど、私は総合職として働いてます。 私は明るい性格で、仕事も積極的にやっている方だと思います。 ですが、男性の上司にどうも嫌われるみたいで、お互いのカンチガイから起きた小さなミスに激怒されて「お前みたいな人間はすぐ淘汰される」というような「お前はホントつかえない。やめてほしいくらいだ」というパワハラ発言をよく受けます。 同僚の女性達は同じミスやもっと大きなミスをしても怒られないし、注意を受けても「お前はつかえない」という発言を本人に向かってされたことはないと言います。 その上司がたまたま人柄が悪かっただけなのかと思いきや、他の上司にもごく小さな行き違いに「そんなんじゃ仕事こなくなるよ。淘汰されるよ」と言われました。叱咤激励というよりも、もはやイジメに近い感覚です。 同僚の女性は、私が「謙虚にいつもへりくだってるからなめられてるんじゃない?あなたはいつもニコニコしてるし、なんでもハイハイって聞いてるから、コイツになら何言ってもいいと思われてのかも」と言われました。 もちろん仕事をしっかりこなすことは大事ですが、それ以前にこういう状況にしょっちゅうあうという私自身の性格にも問題があると思います。 男性からこういうパワハラ発言を受けないためには、どうしたらいいんでしょうか?

  • 根性叩きなおしてくださいませ。

    彼女に振られてから抜け殻状態です。 仕事中もプライベートでも1日中ボーッとしてて何もやる気が起きません。 朝から晩まで彼女の事を考え、昔の事を思い出しては、もう一度やり直せないかと未練たらしくメソメソしています。 私は叱咤激励で伸びるタイプなので慰めは一切いりません。 毒舌・暴言・罵倒など何でもいいので奮起できるよう気合入れてください。 ぜひぜひぜひボロクソ言ってやってください。 出来れば幼稚なのではなく、ちゃんと理にかなっているのをお願いします。

  • 仕事ができない・・・。

    こんにちは。 24歳♀です。 ポテンシャルを買われ、転職しました。 (社会人としては3年目に突入です) 入って2週間が経ちますが、なかなか仕事が 覚えられず、引継ぎを教えてくれている先輩に迷惑をかけてばかりです・・・。 ケアレスミスが目立ち、意識して直そうと思っているのですが、情けない。。。 新人ならまだ許されるミスを、転職者の自分が しているのが情けなくて。この悔しさをバネに がんばるぞ!と思っても凹む日々・・・。 こんな私に叱咤激励のお言葉をください。。

  • 医療従事者。気合を入れ直したい。(医療従事者の方の回答お願いします)

    私はいわゆる熱血医療従事者だと自負しています。 しかし、このままでは自分がつぶれてしまうのはわかっています。 すでに自分がつぶれかけてます。 感情労働、職場での人間関係、医療現場での緊張に疲れてしまい(自分は全然緊張しなく堂々としているのですが、ミスしないようにあえて緊張をするということです)、自分の熱血さについに解雇されそうな断崖絶壁の状態です。 このままではいけないと思い、いつもは髪をかきあげて超仕事モードで気合を入れているのですが、気分を入れ替えて気合を入れなおしたいのです。 医療従事者のみなさんはどうやって気合を入れる工夫をされていますか? 真剣に悩んでいます。些細なことでも良いので教えてください。 叱咤激励だけはご遠慮ください。

  • 人生について

    うつ病を患ってます。人生についての価値観を色々な方にお聞きしたいと思います。 主治医からはうつ病を良くする為に、叱咤激励されます。時には強く否定される事も・・ そこで質問ですが、例えば本人が暫くはこのまま(今の状態)で良いと思っている場合 人にアドバイスや意見をいう事は必要だと思いますか?その本人にやる気がなければ どうしようもないと思いますが。これは医師や友達に限らずです。 その結果、本人にとって悪い結果になっても自業自得だと思うので、私はあまり人に意見を する事は必要ないんじゃないかと思ってます。 やる気がないのであれば、それはそれでよい。その結果に対して自分が責任を持てば 良いのではないかと思ってます。 人を思いやる気持ちの強い人、優しい人は、そういう人を放っておけないのでしょうか? 皆さまのご意見を頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • バイト先の女の子

    バイト先の女の子が好きになってしまいました。友達としてはよくメールもするしいい感じです。 こないだ告白したら、今は学校で気になる人がいるから付き合うと傷つけるだけだから…みたいな風に言われて、まぁフラれてしまいました。 これから先、付き合える可能性がないならないってはっきり言ってよ、と言うと、気になる人がどうか分からないけど、今のところはない、と言われました。。 これを友達に相談すると、ホントに好きならできることはまだあるはず。諦めるな、と言われたのですが、、正直これから先付き合える可能性は限りなく0に近いと思います。おそらく、本当の友達としか思われていなかったようです。 ここは、潔く諦めたほうがいいのでしょうか?よきアドバイスをお願いします。。 諦めろバカ!のような叱咤でも激励でもお待ちしています。

  • 集中力・やる気を上げるためには・・。

    来月末に、とある試験を受験するのですが、今になっても集中力が全くあがらず、やる気も失せています。 こんな状態ではいけないと自分に言い聞かせれば聞かせるほど、空回りの状態で何も手に付きません。 自分が受験から避けているのかどうかもわからない状況なんですが、 本当に今はどうしたらいいか全くわからない状態です。 集中力を高める方法ややる気を出す方法など、何でも結構です。 叱咤激励の言葉でも何でも構いません。 何でも結構ですので、何かアドバイスを頂けますでしょうか・・。 よろしくお願いいたします。

  • パワハラの泣き寝入りは仕方ない?

    最近、ある先輩から「お前は本当にバカだ。仕事ではなく人の邪魔をしに会社に来ている。」とか「お前の親は一体何を教えてきたんだ。あ、何も教えてこなかったからこうなったのか.。」 みたいなことを言われ続けています。仕事のミスをしかられるのは分かりますが、ここまで言われる云われはあるのでしょうか。これはパワハラではないのでしょうか。 でも、もしこれがパワハラだったとしても今の職場を離れて次の職場に移ることができるか不安です。まだ24歳ですが、新卒ではないので。 やはり次の就職先が不安な為、パワハラを受けていても我慢している人は多いのでしょうか。

専門家に質問してみよう