• ベストアンサー

レンタル物件を途中で買い上げることはできないか

医療器具などの比較的高価な物件は レンタル会社に料金を支払って借りることをしていますが このレンタルしている器具を長期にわたり借用して 器具の減価償却が終了して 器具の価値が税法上無くなった時点で 借り手が譲り受け又は買取することはできないでしょうか。(リース契約の場合はそのようなことが行われているようですが) 一生涯使い続けなければならない患者にとって 減価償却が終了して価値のなくなった器具であっても 料金を払い続けなければならないことは 負担が大きいと考えますので。如何でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

レンタルとリースは意味が異なる契約です。両者ともに所有権は貸し出し元が持ちますが、修繕義務を負う者が違ったりします。 レンタルは所有権、修繕義務がレンタル会社にあります。自然故障等はレンタル会社元が修繕する義務が生じるタイプです。レンタル会社がレンタルする物品を決めることができ、ユーザーはその中から指定することが一部で可能です。 レンタルの代表格はレンタカー。普段の生活の中だと通信機器のONUなどです。 機器更新はレンタル会社が決めることができ、これはユーザーの意思によって更新させることはできません。減価償却が終わっているから買い取りたいというのはユーザー都合であって、レンタル会社に売却の意思がないならこれは売却されません。 どちらかというと、レンタル商材になっているものに新しいものが出ているのであれば、「新しいものにレンタル契約を変更する」などを求めるのが筋です。 減価償却で「商品の価値がない」というのは税法上の問題であり、レンタルを行えるかどうかとは話が別です。減価償却が終わっていても、使える状態にあるならばレンタルが継続されていても問題はありません。いやなら最初から「購入」すればいいのです。 もちろん、レンタル上がりでユーザーを含め第三者に売却または譲渡することは可能ですが、レンタル契約とは別の話です。買い取りしたいなら、レンタル元と交渉するしかありません。 リースは所有権はリース会社が所有権を持ちますが、ユーザーの指定する物品を決めることができます。修繕義務はユーザーにあります。 よくあるリース商材は事務機(コピー機)など。リース会社によって扱える商材は異なります。 リースは期間が決められており、その期間を超えると「再リース」か「返却」になります。リースは概ね減価償却期間でリース期間が決められます。 質問にあった「リース契約の場合は買い取りできる」というのは、リース期間が満了となり、「返却」になった物品を「購入」または「譲渡」するという手続きです。ここでもリース会社に売却の意思がなければ、ユーザーの手には入りません。 レンタルもリースも「所有権」自体が貸し出し元にあるため、固定資産税や動産保険等をユーザーが負担することはなく、料金は経費で落とせますので、その点で会社ではレンタルかリースにしているところも多いはずです。 古い商材だと負担が大きいと考えるなら、買い取りではなくて新しい商材でのレンタル契約を更新あるいは新しい契約先を探すぐらいで考えたほうが良いでしょう。 それができないならレンタルではなく、最初から対象の商材を自分で購入して自分で管理するべきです。

00753951
質問者

お礼

参考になりました。有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

レンタル会社に相談してください。 保守などはどうなるんでしょうね? 医療機器だったら定期的な点検は必須でしょ? レンタル物件を買い取ったとして、そのへんの保守契約はどうなるとお考えなんでしょうか? もしかしたらレンタルし続けたほうが安上がりかもしれませんよ。 保守契約無しで故障時の修理をメーカーに頼むと数十万請求される可能性もあります。 少なくとも交通費や人件費は実費請求されるでしょうね。

00753951
質問者

お礼

機器が古くなれば 保守費用も増加するでしょうし やはり保守が問題になりますね。 有難う御座いました。

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.3

》器具の減価償却が終了して 器具の価値が税法上無くなった時点で 借り手が譲り受け又は買取することはできないでしょうか リース契約によります。 リース期間終了後に再リースを2~3回すれば有償又は無償でリースアップ(所有権取得)出来る場合があります。 大きな切削機械などは再リースがあるものの最終的には取得出来る場合が多いように思います。 ただ医療機器についてはソフトウェアも重要で機器購入よりもソフトウェアを主体として、やむ無く機器のリース替えを行っていると聞いた事があります。 行き着くところは患者かコストかの選択になるのでは?

00753951
質問者

お礼

やはり いろんな問題もありそうですね。有難う御座いました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.2

減価償却が終わった後も貸し出しをすることでレンタル会社は利益を上げる訳ですから、そう簡単に手放してはくれないでしょうね。 レンタル会社と交渉して金額が折り合えば買い取る事は不可能では無いでしょうが、リースとは収益構造が違うので質問者さんが考えているより高額な金額が提示される可能性が高いと思います。

00753951
質問者

お礼

有難う御座いました 参考になりました。

関連するQ&A

  • リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理

    当社では、リース資産(リース会計基準・法人税法の平成20年改正より前に締結したもの)のリース契約期間が満了しました。みなさんご存知のとおり、再リースに入るとリース料は相当安くなるとともに、今回のケースでは再リース料2年分程度(今までのリース料の2ヶ月分程度)で買取できるものですから、買取を検討しています。 この場合、会計処理、法人税法上の取り扱い(オンバランスの額、時期、耐用年数や減価償却方法(新旧いずれの定率(定額)法となるか)はどのようになるのでしょうか。 (前提条件) 1 もともとのリース契約は、リース会計基準、現行の法人税法上でいう「所有権移転外(ファイナンス・)リース取引」に相当します。 2 買取価格は30万円以上となりますので、もともとのリース契約と切り離して会計処理できるとしても少額資産・一括償却資産に該当しません。 3 リース契約の一般的な契約条件からお察しつくと思いますが、リース対象資産(機械装置なり工具器具備品)の法定耐用年数とリース期間はほぼ近似(今回は一致)しています。もともとのリース契約と切り離して会計処理できるものとしたら、(中古資産としての)耐用年数は最短の2年となるものと理解しています。 4 当社はリース対象資産(機械装置ないし工具器具備品)の償却方法として定率法を採用し、所管の税務署に届け出ています。 (気になること) 国税庁の下記URLを調べると、 「 法人税法上のリース取引のうち次のいずれかに当たるものは、賃貸借ではなく、リース資産の引渡しのときに売買があったものとして取り扱われます。(1)略 (2) リース期間の終了時又は中途において、リース資産を著しく有利な価額で買い取る権利がその賃借人に与えられているものであること。」とあり、(2)に該当すると認定された場合、これまでの賃貸借処理(リース料をその期の損金として処理)を、リース契約締結時に遡ってオン・バランスしなおし、減価償却計算も行い、リース料との差額があれば否認されることになるのかどうかが気になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5700.htm 一般に、再リース時に買取を選択しようと思うような条件のリース取引は、上記の(2)に相当するものなのでしょうか。現行の法人税法でも、リース期間定額法を採用すべきなのか、通常の固定資産と同じ減価償却方法を採用すべきなのかで判断が分かれるようで、気になります。

  • 物件の購入・リース・レンタルの利点の違いがいまいち解りません。

    物件の購入・リース・レンタルの利点の違いがいまいち解りません。 物件をPCとして話します。 とりあえず、購入は毎年減価償却する必要があるので大量にPC導入してる場合は会計上の手間が多くデメリットですよね。後は、資産になってしまうので税金が多くかかる。というのがよく聞く話です。(実際どの程度なのか理解してませんが) あと、リースとレンタルだとレンタルの方がパッと見の提示金額が安いのですが 会社ではリースを活用してます。 どちらも会社の資産にならないので、税制面で優遇されることは理解できますが、 リースに比べレンタルの方が破損時にも交換ができますし(リースだと保守費を別途払っていて高いです)費用も安く良い気がします。 レンタルに比べリースを採用してる利点が解りません。 どなたか教えて頂けますでしょうか。

  • 個人営業 相続税 事務所器具などの評価

    個人営業ですが、相続税がかることになりました。 事務所器具などの評価についてお尋ねします。 新しいものは減価償却していますので評価できますが 古いもの 20年30年も前から使っている 机・イス・棚・ロッカー その他器具 備品 などの評価を教えてください。 実際のところ、減価償却しているとすれば事実上ゼロでしょうし 又は、買取りたのんでも商品価値はゼロなのでしょうが ただし、使っているわけで 税務署的には価値があると 言われると困りますので・・・。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • リース物件を資産にしてました・・

    事業としてH13から青色申告をしています。H13は公認会計士に依頼していましたが、H14から携わっています。H14に自動車リース契約した物件を、H14~H16まで資産としてあげ減価償却してしまいました。今回不明な点があり、某組合に申告の件で相談したところ間違いに気づきました。今までの申告内容・金額が間違った申告になります。リース料として経費をおとし、資産にあげ減価償却して二重に計上してしまっていました。今年からはきちんと申告し直したいのですがどのように処理すればいいでしょうか?やはり税務署に事情説明するしかありませんか・・・? また、本年度リース完了して残存価格にて買取しましたが、それは中古として資産計上しますか?(21万)

  • リースと買取はどちらがお得ですか

    アドバイスいただけますでしょうか。 会社で70万ぐらいの機械を7年リースするのと、購入して固定資産にして減価償却するのとどちらがメリットがあるでしょうか?どちらも損金算入できるのですよね?(減価償却費・リース料)そうなると結果は同じかと思うのですが、リースの場合、利息分余分に支払わなければならなくなるので、買取のほうが会社にとってメリットがあると考えました。 単純な発想で申し訳ありません。どなた様か、アドバイスいただければ幸いです。

  • 減価償却の件でお聞きいたします。

    減価償却の件でお聞きいたします。 今までは器具・備品で定率法で7年の償却をしてきました。 しかし、この資産はリース資産になると指導を受けたのでリース資産に変更するつもりなのですが、その際リース資産の償却はどのようになるのでしょうか? このまま現状のまま減価償却を継続していってもいいのでしょうか? ちなみにこの資産は以下の通りです。 種類:[器具・備品] 構造:[事務機器及び通信機器] 細目:[電話設備その他の通信機器(その他のもの)]

  • 減価償却について・・助けてください。

    減価償却が理解できていないようです。 建物を購入し、リースで支払をします。その支払は建築会社にします。 それとは別にその建物が減価償却されます。 なぜ、減価償却される必要があるのですか? 支払をするだけではだめなのですか? 建物の価値が年々下がる為に償却するのですか?

  • 3000万円の減価償却資産の購入について

    もし、3000万円の減価償却資産を購入する場合、 現預金で購入、借り入れて購入、リースで取得等 税法なども考量した場合どの方法が一番有利でしょうか?? ※リースの場合、所有権移転・移転外・ファイナンス等も教えてください。 理由も添えて教えてください。宜しくお願いします。

  • 機器設備 リースと買い取りどちらが有利ですか?

    業務用パソコンが壊れましたのでソフトごと120万円で新規導入しようと思っています。リースの場合は金利3.14%で、月額18300円×72回=1317600円です。買い取りに場合、公的金融でで借入します。金利2.1%で同じ回数返済すると月額17700円×72回=1274400円です。返済額だけ見ると買い取りの方が4、3万円有利ですが、リースの場合の支払い全額経費に入れられる事と、買い取りの場合の減価償却で経費に入れる場合の差額や、その他関係する事を考えて迷っています。尚、リースの場合期間終了後、月額で買い取りとなると思います。

  • NTTBフレッツ光のルーターはレンタルしかないのでしょうか?

    NTTBフレッツ光のルーターはレンタルしかないのでしょうか? 長く使う予定なので払い続けるのが馬鹿らしいのでできれば買い取りたいのですが、フレッツADSLの時のルーターは買取できました。 利用形態は、LANケーブル接続PC1台、無線LAN接続PC2台、光電話 です。 この全てを満たすルーターはレンタルしかないと言われました。 しかも無線LAN接続で使う、無線カードは2枚しかついてなく、1枚はルーターに差すので実質1台のPCしか無線LAN接続できません。もう1台の分を1枚買いたくてもこちらもレンタルみたいです。 なんか高くないですか?買取なら使う期間が長ければ長いほど減価償却していくのに。 なぜレンタルしかないのでしょうか?