• ベストアンサー

お店がクレジットカードを扱う理由

ketsuro8daの回答

回答No.9

お店側のメリットはただひとつ、「確実な債権回収」が見込めることだけです。 ですからお店に「現金で払うから手数料分負けて」と言ってみるのは有効だと思います。

takepan_toki
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジットカードを、勧める理由は?

    カード社会になり、カード入会、カード使用を、どのお店も積極的ですが、 なぜでしょうか?もちろん顧客の囲い込みとか、ポイントとかも理由だと思いますが お店側から見ると手数料がかかるのに、他になにか理由があるのでしょうか?、、

  • クレジットカードOKにするお店

    お客がクレジットカードを使ったら、 客が支払った金額の5%をカード会社に手数料としてお店は払うんですよね? ってことは、現金で払う客よりも%5安くなるんですよね? にも関わらず、お店がクレジットカード利用をOKにするのはなぜ? 私はマイルを貯めるのがすきなので、クレジットカードばかり使っているから疑問に思いました。

  • クレジットカード手数料消費者負担させる店について

    店で買い物をクレジットカード切る場合 店側がクレジットカード会社から手数料を取られる為に 消費者に負担するお店がありますが良いのでしょうか? あとネットオークションでもカードで支払う場合 決済手数料を取ってますがこれも良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • クレジットカード作成の勧め

    あちこちのショッピングセンターで、クレジット付のカード作成を勧められます。 クレジットカードだと何パーセントかクレジット会社にとられ、決してお店に有利とは思えませんが、どうしてなんでしょう? 現金だと値引きが大きいです。

  • 西友とか大きなお店は、クレジットカードの加入を進め

    クレジットカードをお客さんが使うことはお店にとってはもうけにならないときいたのですが、 なぜ西友とか大きなお店は、クレジットカードの加入を進めるのでしょうか? 現金で支払ってもらった方がお店としては嬉しいんですよね? 手数料などの関係で。

  • クレジットカードでの支払い料金

    一般的に、クレジットカードを使って、店舗などで支払いをするさい、料金は現金でもクレジットでも同じだと思います。 私の知っているかぎりでは、ビックカメラとかスーパーとかで、カードを使った場合は付与ポイントが少なくなるとか、なくなるとか、くらいの差異があるくらいです。 基本的に、店舗においてクレジットカード会社と契約する際、現金より、カードを使った方を割高にしてはいけない、といった、規約が入っていたりするものなのでしょうか。(上記の状況を見る限り、そういうものなのだろうと、思っているのですが) 先払いになり金融的意味もあるわけですから、割高でも利用する人はいると思いますが。 私も前に利益責任のある立場で店舗を任されてやっていたので、クレジットのコスト(3-4.5%)は、単純に上乗せできれば、店側・顧客側も合理的で効率的な判断ができるので、そうしたいと思っていました。(ただ規約等を把握してなかったので、経営者に提案もしなかったわけですが)

  • クレジットカードの利用手数料(店側)

    最近小さな買い物でもクレジットカードを利用していますが店側の利益はあるのでしょうか?クレジットカード会社に店が払う利用手数料(店側)を教えてください

  • クレジットカード導入するには?

    お店を経営した場合にお客さんがクレジットカードを使用できるようにするにはなにか店側に条件のようなものが必要なのでしょうか? 友人のお店ではクレジットカードを使用すると5%の手数料を取らなくてはいけないらしく。細かな制限もあるのでしょう?! だいたいクレジットカード会社がどうやって儲けているのかがそもそも解っていない私ですからこういう質問になるのでしょうか。。。

  • ファミレスでのクレジットカード使用について

    サプリメントの個人輸入に便利なのでクレジットカードを作りました。自分には「超」行きつけのファミレスがあります。自分が持っているクレジットカードは使用できるようです。ただ、クレジットカードの使用は店側が一定の手数料を払うのですよね。じゃあ、少ない金額だし、やっぱり現金のほうがいいのかなあと思ってしまい、まだ1度もカードを使ったことがありません。現金に比べてやはりカードは嫌がられるのでしょうか?変な質問でスイマセン。

  • 店がクレジットカード会社と提携する理由

    なぜ、店舗は手数料がかかるのにクレジットカードでの決済をさせたがるのでしょうか。現金決済のほうが企業の経営上、キャッシュフローがあって良いのではないでしょうか。だから、現金商売の会社は倒産が少ないと思うのですが違うますでしょうか。 また、アメリカンエクスプレスが世界中で使えるとうたう割には、日本でアメックスの使える店が実体験上少ないのはなぜでしょうか。やはりアメックスの手数料は高く、店舗側のメリットが少ないためでしょうか。