• 締切済み

企業

企業はどうあるべきなのか。ゴーンやかんぽは言わずもがなだが、どの企業も、すぐにアホな事をやらかす構造にある。それを誰も止められないのだ。なぜなら、上にもの申せば、上に恥をかかせれば、尊敬しているフリをしなければ、人事考課上、成り立たないのだから。 人間らしく生きて、効果的に利益を出したいのだが、上が気付くまで 気長に待たなくてはならない。 構造を踏まえて、上手に実現するメソッドはありますか?。 会社に利益をもたらす修繕案を本来上はバックアップすべきだが、逆に障害となり、修繕の努力に加え、障害との取り組みにより、仕事が2倍困難化する。「君がやりたかったら社内を説得しろ」というような話はおかしくないか。あんたらに利をもたらすという話だろう。 会社は、トップに話を伝える構造を持つべきだが、間に、ピンとこない役職がいると、そこでストップする。 トップの秘書に伝えるとかがいいですかね。

みんなの回答

noname#247529
noname#247529
回答No.1

誰かが正しいと考えることも、誰かには正しくはない、だけでしょう。 もしくは、その考えにいたる基盤としていることがそもそも微妙に違う。そういうことは珍しくありません。 であれば、人と人が共同作業をするためには、まず、前提条件を確認し同じ方向を向くために考えのすり合わせが必要になります。 その必要作業をただ余分な作業だと思っていませんか? Twitterのまとめサイトなどを見ていると人と人の細かな違いがよく話題になります。同じ文章を読んでも人はそれぞれの感性や経験などから違う考えにいたります。そういう違いがあるのが昔からこの世界なのでしょう。 それを自分の柔軟性で吸収するのも仕事ですよ。仕事ができる人はそれ、つまり、プレゼンが上手いというのもあるのでしょう。 おかしいと自分の上司とかを突き放さず解析して理解した上でプレゼンをできるのではないでしょうか。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者さんが言ってる事が成り立たない事の例示として、あえて、ゴーンやかんぽという話を挿入しております(そこを汲んで)。 なすべき確認をやめようと言ってるのではなく、無駄な障害をなくす為の話をしております。 たとえば平社員が、外国人の為に「ボタンに英語表記をつけよう」と提案したとして、課長が「そんなのいるかなあ」と上に上げず、その半年後に、平社員がたまたま部長と話した時に、部長が「英語表記は当然すべきだ」となった場合、課長は障害なわけです。 それでも回答者さんタイプの人は「説明が足りなかった」と部下のせいにするわけですが、上の擁護ばかりやってたら日が暮れると言う話でございます。 こちらとしては「英語表記」と言った時点で「いいね!」と打てば響いて欲しいんです。

関連するQ&A

  • 隠れた優良企業

    就職活動をするにあたり様々な会社を知りたく思っています。 TOYOTAや花王など私生活で耳にする会社以外に私生活では関連の 無い、業界トップの会社や隠れた優良企業等を教えていただけませんか? 体験談でも人に聞いた話でも構いませんので宜しくお願いいたします。

  • 隠れた優良企業

    隠れた優良企業 …就職活動をするにあたり様々な会社を知りたく思っています。TOYOTAや松下など私生活で耳にする会社以外に私生活では関連の無い、業界トップの会社や隠れた優良企業等を教えていただけませんか?体験談でも人に聞いた話でも構いません また隠れ優良企業の定義として入社して三年以内の離職率が30%以下、月の平均残業時間が約30時間以内、サービス残業なし、海外に営業を行っている。完全週休二日制、年数回の土日出勤はOK。 お願いします。

  • 株を買ったら企業がうるおうわけではないの?

    たとえば、某企業の株を10万円買いました。その10万円はその企業の利益になると思っていましたが、そうではないんですか? その10万円は証券会社の金庫に保管され…。 と、なにかの本で読んだことがあります。 これってほんとですか? ●●会社は、市場からお金を集めて… なんて表現を聞いたことがあるようなないような気がしますが、会社は株式を発行することで市場から利益を得ているわけではないのですか? 堀江が株主のお金でプライベートジェットを購入した… とかはありえない話なのですか? もし、会社が株を売ったお金を手にすることができないのであれば、なんのために株式というものは存在し、なんのために会社は市場で株を売るのでしょうか? ど素人の質問ですいません。なにもわからないんで・・・。

  • IT業界の大企業と中小企業の違い

    4月から4年生となる、就活中の大学生です。 IT業界でSEを志望しており、会社を回っている状態です。 質問です。 IT業界では、どうしても大企業が元請で、中小企業はその下請けという構造となることが多いと思うのですが、実際の仕事の内容としては、両者にどのような違いがあるのかを知りたいです。 また、中小企業で働いたからこそ得られるものというものはあるでしょうか。 他にも(福利厚生などは抜きに)大企業と中小企業での違いなどあればお願いします。 ※ブラックとか福利厚生といった話は大丈夫なので、上記の違いについてお教えいただければと思います。

  • メディア論に強い方!広告、企業、スポンサーの関係を教えて

    テレビ、ラジオ、雑誌・・・なんでも途中で宣伝・広告が入ります(NHKは別ですが)。この宣伝・広告の依頼主がスポンサー、依頼費が局の資金元、というのは何となく分かります。で、実はあるマーケティング会社に親戚が面接に行くのですが、その会社のうたい文句は「わが社のテクであなたの会社の売り上げが伸びる」といった事。で、ホームページを見ると、あらゆるテレビ・ラジオ局の営業チームから「御社のおかげで当局の利益が**%上がりました、ありがとうございました」というような声がたくさん載せられています。どうやらラジオ局などのメディアと、企業の間に立っている会社のようなのですが、ラジオ局からお礼が来ている、というのが良く分からないのです。もし、広告主の会社が「お宅の番組で宣伝してもらったおかげでうちの商品の売り上げが伸びました」と言って局にお礼をする、と言うのは分かる気がしますが、局から利益が上がったとお礼を言われる会社って、何してるんでしょう? 「局の収入=スポンサーからの出資」とすると、スポンサー集めをしているのでしょうか??? 親戚に、明日面接なのに何だかよく分からない!と泣きつかれていますが、私も良く分からず・・・  その会社が提唱しているメソッドがいくつかあり、例えばある国のラジオ局は「御社のメソッドBを、御社の指示に従い1年間続けてみました。1年で20%利益が上がりました」なんていう声も載っています。そのメソッドの内容はもちろん掲載されていませんが、本当にこのからくりが良く分かりません。なぜ、企業と局が直接掛け合わないのか、なぜ、どんな理由でこのような会社が必要とされているのか、子供に教えるつもりで分かりやすーーく説明して下さる方、いらっしゃいませんか?よろしくお願いいたします。よく分からずに履歴書を送った親戚もどうかとわたしも思いますが・・・

  • 外資系企業秘書について

    閲覧ありがとうございます。今年20歳の女です。 私は現在アメリカのコミカレに通っています(一年生)。 コミカレで準学士号を取得後日本に帰国し四年大学へ編入、学士号取得後就職という道を考えています。 お恥ずかしい話、未だに将来何をするか模索中なのですが、外資系企業秘書という文字を目にし元々秘書というお仕事に興味があったこと、外資系ならばより英語を活用できると思い調べました。 そこで質問なのですが、 (1)大学を卒業した後、どこかの企業で秘書経験を積み派遣会社に登録、外資系秘書の仕事を紹介してもらい入社後正社員を目指す。という流れは「良い」と言えますか? 他に「これはどうか?」という案がありましたら是非回答お願い致します。 (2)コミカレでの専攻の都合により、早くて2年~2年半、遅くて3年後に卒業します。 その後編入、卒業、就職という流れになると思うのですが、年齢的に価値はありますか? (3)コミカレ在学中にインターンシップやキャンパス内で仕事をする予定です。 これらを踏まえてアメリカの短期大学に通っていたことはこの仕事にとって強み、価値あるものになりますか? (外資系秘書となると英語ができるというのは武器ではなく当たり前のこと、また外国人と仕事をしたことがある方が有利になるのではと思い(3)の質問をさせていただきました。) (4)秘書検定(もしくはCBS検定)、TOEIC、英検の他に必要、または有利になる資格はどのようなものがありますか? 回答よろしくお願い致します。

  • グループ企業の中の開発専門会社の利益とは

    生産と開発が会社としてわかれている企業グループにおいて、製品開発しかしていない会社はどこから利益がでているのでしょうか。 生産会社はモノを作って売ることでその売上から利益が出るわけですが、製品開発しかしない会社はモノを作っていないわけですよね。 パナソニックやSONY、日立などは、きっとトップに開発しかしない会社(たとえばパナソニック株式会社とかソニー株式会社とか日立製作所)があって、生産会社が各地に別会社として存在していますけど、モノを作っていない、言い換えればモノを売っていない本社としては、何を売っているのかという内容です。 いったいどうやって各子会社から利益を吸い上げているのかというやっかみの質問です。

  • 上場企業の赤字について

    就職活動をしながら企業研究の一環として、ふと自分の受けている東証一部上場企業(大手HC)の株価等のデータを見ていたら、経常利益が2期連続で大幅な赤字を計上していました。 それなのにもかかわらず、経営陣が辞任したという話はありませんでした。 このような会社は信頼するに値するのでしょうか?

  • 企業によっては秘書=日常業務&接待、主張同行、夜もお供は一般的な考えなんですか?

    役員秘書の求人を見つけました。経営コンサルタント企業で仕事内容は、役員スケジュール管理、VIP応対とのことでした。昨年10月に施行された「改正雇用対策法」の関係からか年齢は不問で、経験・学歴不問でした。お給料は20万~35万位の幅だったと思います。以前友人が勤めていた会社では、秘書が社長の接待や主張に同行し、夜のお供もしていたそうです。職場では暗黙の了解だと言っていたことがあります。ですが別の友人で大企業の秘書室に勤務している友人は、有り得ないとのことでしたが。。企業によっては、秘書=接待や出張に同行、夜のお供もある。と考えたほうが良いのでしょうか?次の職に秘書業務を考えていたのですが、友人の話をふと思い出し躊躇しています。秘書の皆様、ご不快を与えてしまいましたら申し訳ございません。

  • 韓国人にとって良い企業とは?

    韓国人にとって良い企業とは? 世界中どこの国でも同じだと思いますが、良い企業の条件とは、まっとうな商業活動で高収益を上げる企業のことだと思います。 他にも社会貢献活動を積極的にしているなどの条件があると思います。 韓国の2010年上半期の対日貿易赤字の額が180億ドルを超えたそうです。 それにしても日本企業は韓国から莫大な利益をあげるものです!? ところでなんですが、韓国人の口からよく聞かされる「サムソンは日本に勝ちました。」等の言葉の数々・・・。 韓国人は日本企業より多くシェアを取った企業のことを良い会社だという価値観を持っているのでしょうか? それからヨーロピアン達は「畜生~、フィリップス、シーメンスはサムソンに負けた!!」などと思っているのでしょうか? そのようなことをメディアで読んだり、聞いたりしたことなど一度もありませんが・・・。